- 締切済み
- 困ってます
切迫早産でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- fuurinnmama
- ベストアンサー率31% (528/1687)
私は26週目の時に陣痛が1分間隔がきてしまい即入院、 27週時に子宮口縫縮手術を受け、退院予定でした。 しかし陣痛が治まらなかったので、24時間点滴をずっと受けながら、 ベットも足側を最大限まで上げられたまま、36週まで入院していました。 早産の一番危険な事はお腹の張りです。 中には気が付かずに早産されてしまう、所謂子宮頚管無力症の方も かなりみえましたし、早産=死産を経験されている方も意外と多く聞いています。 お腹が張った時には過ぎに安静にし、張りを押さえないとおなかの赤ちゃんの苦しいそうです。 どうか無理をなさらずに、元気なお子さんを産んで下さいね。 これからが張り易い時期になりますので、出来るだけ安静で生活して下さい。
- 回答No.4
- adgjm2011
- ベストアンサー率35% (5/14)
二児の母です。上の子、下の子、共に切迫早産で入院経験があります。ちなみに、今第三子を妊娠、28週です。同じくらいですね。 今回はまた26週の時に、お腹が張る、両脇腹が痛いという症状と、子宮口が一センチ短くなっているとの事で『切迫早産』という診断がすでについています。 張り止めも、そこから弱い薬から強い薬に変更、自宅安静で、これが効かなければ絶対安静の入院になります。 お腹の張りは、本当に気を付けてください。張るとどんどん子宮口が開いてきてしまうので、とにかく張らない工夫(横向きで寝る、極力動かない、地べたでなくソファや椅子に座る、あまりお腹を触らない、性行為はしない、など)を心がけ、張った場合は薬の服用、横になるなどしてください。 正期産は36週からですが、うちの二人は、38週と36週。入院のおかげでギリギリもってくれました。しかし、やはりどちらも気管支と皮膚が弱く、アレルギーもあります。また体重も下は2200gくらいしかなく、低体重児。 40週で産まれて2200gなのと、36週で2200gとでは、赤ちゃんの状態も違うらしく、つまりは『小さくともなるべくお腹に留める』事が大切になってきます。 余談ですが、私は早産体質という事で、今回は子宮口を縛る手術をしました。産まれてみないと、この手術に意味があるのかないのかは今の所分かりませんが、それくらいしないと、特に張りやすい方は勝手に赤ちゃんが出てきてしまうんです。私の場合、現時点ですでに赤ちゃんが下りてきていて(三人目なので余計に早い)、早産になる可能性も高いんです。お子さんをまた産む予定があるのなら、次回はそれも視野に入れてみると良いかもしれませんよ。 何はともあれお互い、安静にしましょうね(笑)。そして、元気な赤ちゃんを産みましょう!
質問者からのお礼
すごく遅くなりました\(+×+)/ ご回答ありがとおございます(∋_∈) 経験者さんのはなしはやっぱりためになりますね!!! 今も薬を飲み続け、治療中です(>_<) がんばります(^w^)
- 回答No.3
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
こんにちわ。 切迫早産ですね。 それが0になると子宮口が開いちゃうって聞きました。 通常は4センチです。 今の時点で25ミリなら短いです。 私もそれで30週の時に緊急入院になりました。 私は12ミリしかなくてf^_^; その場で車椅子で病棟まで搬送されました。 もちろんパジャマや着替えやその他諸々を取りに 帰る許可など出ず…。 結局6週間入院しました。 まぁおかげでその時の子は元気いっぱいですけど。 早産になった場合大変なのは赤ちゃんです。 上の子は32週の早産でした。 正産期から考えたら3~4週間早いだけ。 でも未だに呼吸器は弱いし、すぐに風邪を引きます。 2歳下の娘の方がいろいろ丈夫です。 出来るだけ安静を心掛けて下さい。 次の検診の時はパジャマなど用意し、出来たら付き添いの 方がみえると良いかと思います。 あ、パジャマの用意等で動かないようね。 ご主人にお願いして用意して貰って下さい。 それくらいしても切迫早産が進む時もあるんです。 重々ご注意下さいね。
質問者からのお礼
やっぱり短いんですね(;_;) 12ミリってすごいですね\(+×+)/ 思ってた以上に深刻なんですね… 薬のんで大人しくしてます! ありがとおございました(^w^)
- 回答No.2
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
切迫早産は出血がなくてもなります。 原因の一つにお腹の張りです。 下腹部が痛む時、下腹部が固くなったことはありませんか? 中には張っていても張りを感じない方もいるそうですので、恐らくあなたもそういう人なのでしょうね。 早く発見できてよかったですよ。 早産は赤ちゃんにとっていいことは何一つありませんので。 とにかく張り止めが出ていると思いますので、トイレ以外動かず安静にしていて下さい。 どうしても安静ができないなら、強制的に安静できる「入院」になります。 入院は大変です。 トイレ以外動けません。 27週というと、最悪残り2か月半は入院していないといけませんからね。 精神的に苦痛です。 大変ですが赤ちゃんを守るためです。 安静にしていて下さいね。
質問者からのお礼
確かにゆわれるまで お腹が張っていることに 気づきませんでした(>_<) やっぱり入院って精神的に きそうですね(;_;) 頑張って薬のんで安静にします!!
- 回答No.1
- norinorikiss
- ベストアンサー率21% (142/655)
こんにちは^^ 妊娠は身体の変化に敏感になりますよね・・・・ 子宮咽頭や子宮頚管が短いと言う事は 開き過ぎだから注意しないと・・・・だめですよ 過去にわたしも 切迫早産で 500g~600gの超未熟児(NICU)で双子を出産 経験があります。 お身体 お気をつけて 早めに入院して 安定するまで 入院がいいと思いますよ 自宅に居ると 色々な仕事をこなさないとダメだけど それが原因で早産すると 子供の脳に影響が出ますよ 超未熟児は呼吸を休んでしまい呼吸をしないんですよ だから酸素を送るのですが 酸素の濃度しだいで 脳にダメージが残ります。 早めの処置を^^してくださいね 失礼しました。
質問者からのお礼
こんばんわ(^w^) ご回答ありがとうございます。 経験者の方の回答はとても 説得力がありますね。 早産にならないよう 入院と言われれば赤ちゃんの ためにも早くしたほうが いいですよね。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 切迫早産だと予定日より早くうまれる?
妊娠32週です。赤ちゃんが下がり気味で子宮頚管も短いということで張り止めを飲みながら自宅安静中です。先生には37週までもってほしいなといわれてますが切迫早産といわれたら予定より早く生まれることが多いんですか?子宮口の柔らかさ、開き具合にもよると思いますがどうなんでしょうか?あと普通よりも安産で生めるのでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
- お腹の強い張りについて(切迫早産)
はじめまして、妊娠31週目に入る初妊婦です。 先日の健診で「切迫早産」と診断されました。私の場合は、頚管長という部分が通常30週位では3cmないといけないのが2,5cmになっていたというところから、より詳しい健診をしての診断でした。自覚症状はありませんでした。 お腹の張りについてですが、私自身はさほど気にしていなかったのですが、医者いわくかなり頻繁に強く張っていたようで、ウメテリンという張り止めの薬を処方していただき、毎食後に飲んでいます。薬の効果もあり、頚管長には多少の改善がみられたのですが、今度は子宮口がやわらかくなっていると診断さ れてしまいました。 最近お腹の張りの時に、膣に繋がる部分?尿道?辺りにドクンという強い痛みと足の付け根に胎動のようなものを一日2・3回感じます。それから、軽い生理痛のような痛みも一日2・3回あります。 横になっていれば治まるのですが、初めての事なので気になります。 経験のある方、教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産と診断されました。
初めての妊娠で現在25週なのですが、昨日の検診で赤ちゃんが下がってきていて、切迫早産といわれました。まったく自分では気づかずかなりビックリしました。今考えるとお腹の張り(つり)になれていました。自宅で安静にと言われたので仕事はすぐに辞めようと思っています。子宮頚管のことや子宮口については何も言われなかったのでわからないのですが、どの程度深刻なのか不安です。外出禁止・家事もあまりしないほうがよいとは言われたのですが、どのくらい動いてもいいものなのでしょうか? あと薬を出されましたが、教えてgooで見ると、「ウテメリン」という薬の人が多いようですが、私は「フレムーブ」と「当帰芍薬散料」というものを出されました。フレムーブを出されるというのは結構深刻なのでしょうか? 私自身切迫早産に関して勉強不足なのでいろいろ書いてしまいましたが、詳しい方、経験者の方なにか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 子宮頚管が短くて、切迫早産と診断されました。
妊娠8ヶ月(28週)に入ったばかりの初産婦です。妊娠中期ごろからお腹がよく張るので、張り止めの薬(ウテメリン)を服用しています。(初期の時は切迫早産で2週間入院していました。) 今週の健診で、子宮頚管の長さが2cmしかないと言われ、自宅で安静にするように言われました。薬の量も増え、1日に4錠飲んでいます。1週間後の健診で、子宮頚管長が長くなっていなければ入院して24時間点滴するようになると言われました。 今は1日のほとんどを横になって過ごすようにしています。 子宮頚管長は安静にしていれば長くなるのでしょうか?2cmは短いのですか?? また、私の感じる「張り」は、『お腹がキュ~っとパンパンに硬くなり、しばらくするとおさまる』を1時間に2回~4回繰り返すようなパターンが多いのですが、特に心配する必要はないのでしょうか・・・? 医師からお腹が頻繁に張るようなら連絡するように言われてはいるのですが、頻繁がどのくらいなのか分かりません;;
- 締切済み
- 妊娠
- 腹部エコーで切迫早産はわかりますか?
こんばんは。 第2子妊娠8ヵ月に入ったばかりの妊婦です。 前からたま~に張ったりはしていましたが、8ヵ月に入ってから頻度が多く気になっています。 生理的な張りも増えてくる頃だろうと思い、張りが強い時は少し横になって過ごしています。 ただ、上の子(3歳)がいるのでゆっくり横になることは出来ず座って休むことの方が多いです。 普通に座っていていきなり張り出すこともあります。 ママ友の中で、第2子妊娠中に健診から切迫早産で即入院という人が2人いて 自覚症状もなかったからビックリしたという話を聞いていたので もしかしたら切迫早産かも?と考えるようになりました。 今日28週の健診で受診してきました。 担当医制ではない総合病院なので、初めて診てもらう先生でした。 開口一番、「8ヵ月入ってからよくお腹が張って気になります」と伝えました。 腹部エコーを丁寧にしてくれる先生みたいで、 赤ちゃんの頭・顔・両腕・心臓・腎臓・背骨・横隔膜・両脚・性別・胎盤の位置など 詳しく説明してくれました。 他の先生の倍くらいエコーをやってくれてうれしいのですが、 お腹の張りについては「生理痛みたいにキューってなるやつじゃなきゃ大丈夫だから」と言われた だけで、内診(子宮頚管を測ったり)などはしませんでした。 上の子もいるので、入院や自宅安静などにならない方がもちろんいいのですが、 張りを申告したのに内診も張り止めの処方もなかったので、 本当にこのまま普通の生活をしていて大丈夫なのか心配です。 腹部エコーだけで、切迫早産(気味)でないとわかるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産と膀胱炎について
現在、8ヶ月の妊婦です。 3人目です。 年末の健診の際、子宮頚管が短くなっているので無理は禁物と言われました。普通、30ミリほどないといけないところ、28ミリしかないので、無理すると切迫早産になる恐れがあると言われました。 25ミリをきると、薬を飲んだり、入院になることもあると。 次の日から実家へ帰省する予定だったので、その旨伝えると、休み休み行って下さいと言われました。 安静にと言われた訳ではなかったので、あまり気にせず、年末年始を過ごしました。 お腹もよく張るのですが、膀胱炎と言われていて、トイレを少しでも我慢すると、左下腹部が痛みますので、その痛みのせいなのか分かりません。切迫早産になるとお腹って張りますか? それと、膀胱って左の方にあるのでしょうか? トイレを我慢すると、必ず同じ箇所が痛むので。 後、子宮頚管が何ミリ以下になると入院になるのでしょうか? 今、友達が一人は21ミリ、一人は13ミリで入院しています。 私も入院になるのではないかと心配です。 無理は禁物と言っても、どの程度まで動いていいものなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産を経験された方、教えて下さい。
現在、妊娠26週(7ヶ月半ば)の経産婦です。 昨日、切迫早産の診断を受けました。 症状としては、お腹の張り、生理痛の様な腰痛があったので受診したところ、通常なら4~5cmなくてはならない子宮頚管の長さが2.5cmになっていたそうです。 とりあえずルテメリンという薬を飲みながら自宅で安静にと言われましたが、子宮頚管の長さが2cmきったら入院だそうです。 ここでお聞きしたいのですが、 1、安静にしていた場合、子宮頚管の長さが伸びる場合もあると聞きましたが実際、伸びたという事はありましたか?(上の子の時は4~5cmあったので、先天的に短いという事はないみたいです) 2、突然の事で動揺してしまい、気持ちも不安定な状態ですが、安静中、みなさんはどう考え、どんな風にすごされていましたか?具体的に教えていただけると嬉しいです。 3、切迫早産と言われて、実際は何週でお子さんをお産みになられましたか? かなり動揺していて変な文章になってしまいましたが、教えていただけるとありがたいです。また安静中の為、お返事が遅れるかもしれませんが必ず拝見いたしますので、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠33週切迫早産 正産期まで持たせられますか?
現在妊娠33週、切迫早産で入院中です。 31週の時にすでに子宮頚管が12mmとの診断を受け、緊急入院をしました。 現在は絶対安静にしている状態なのですが、週に一度の検査をしたところ、本日子宮頚管が7mm、子宮口が1cmと言われてしまいました…。 1日の中で定期的に張りはあるものの、出血も破水もない状態でウテメリンの点滴を受けています。主治医の先生には入院時に「とりあえず34週を目処に、そしてなんとか37週まで持たせましょう」と言われました。その言葉を胸に、つらい気持ちを抑えてなんとか今日まで頑張ってきましたが、心が折れそうです。 入院してから2週間ほど経ちますが、ようやく前向きに頑張っていこうと思えるようになった矢先の事で、ショックから立ち直れません。お腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちと、入院までしたのになぜ?という気持ちと、早産になってしまうかもしれない不安に押しつぶされそうです。今は医療が発達しているから、早産でも大丈夫と周りから励まされますが、正直、そんなことは分かっているし、そんなことはどうでもいいのです。私は赤ちゃんを、普通の大きさで産んであげたいのです。 部屋も相部屋のため思い切り泣くこともできず、ただただ落ち込むばかりです。 このような状態から、正産期まで持たせることは可能なのでしょうか?そのような経験のある方はいらっしゃいますか?まだ、希望は捨てなくてもいいのでしょうか?
- 締切済み
- 出産・産後
質問者からのお礼
遅れました(>_<) ご回答ありがとおございます(^w^) 今は薬のお陰で張りはだいぶ マシになりました(^O^) でも子宮頚管の長さはなかなか短いもんで…(汗) 早産はやっぱりこわいですね(T_T) できるだけ安静にして 産める時期までがんばります(^O^)