• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトフィルターとレンズで迷っています。)

ソフトフィルターとレンズで迷っています

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

お使いのカメラは? ソフトレンズと言っても、その数と使えるカメラは限られます。 そのようなレンズは、開放で最大の効果となりf8ぐらいまで絞ると残存収差がなくなり通常のレンズとなります。 これとは別に、アウトフォーカスのボケをコントロールできるレンズもあります。 何れにしても、単焦点レンズ故に使えるシチュエーションが限られます。 まぁ、デジタルだとソフトでそれに近い事もできますし、お遊びで使うならフィルターで良いと思いますよ。 個人的には、ソフトよりフォギーの方が面白いですが・・・

関連するQ&A

  • レンズのフィルターが外れない

    お世話になります。 CANONのデジカメ一眼レフカメラを使っています。 CANONの純正の広角レンズをつけていましたが、 レンズのフィルターが割れていました。 フィルターをはずそうとしても、固くて外せないのです。 どのようにしたら外せるでしょうか? 故障センターなどで対応してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一眼レフ 交換レンズ購入について

    現在、SONYのα200を使っています。レンズキットで購入したのでDT18mm-70mm F3.5-5.6 Macroを持っています。また、家の押入れをゴソゴソしていたら親が使っていたMINOLTAのα7700iがありそのレンズAF35mm-105mm F3.5-4.5も使えるようになりました。 MINOLTAのレンズが使い勝手がよく望遠側も数段明るいので最近はよく使っています。デザインも好みなので。でも、こちらのレンズをつけっぱなしにすると広角が足りないなと思うことも有りまして。なので交換レンズを持ち歩きたいなと思うのですが、レンズキットのズームは少し大きくて持ち歩くのがおっくうです(スミマセン…)ペンタックスのパンケーキレンズみたいのがあったらそれを使うかもしれないのですが、私が調べた限りでαマウントには無いようで… それで少しでも小さくて軽い広角レンズを調べたところ、SONYの28mmF2.8とMINOLTAの24mmF2.8を見つけました。 買い足すとしたらどちらのレンズが使いやすそうでしょうか?また、他にαマウントのおすすめレンズはないでしょうか? ちなみに写真はまだ始めたばかりです。デジカメなので同じアングルでたくさん撮って絞りやシャッタースピードなどを工夫するようにしています。ジャンルも風景、スナップ、動植物といろいろな物を撮って勉強中です。今のところ望遠側は35mm換算で150mm相当なので満足しています。

  • クローズアップレンズフィルターについて

    クローズアップレンズフィルターについて教えてください。 現在ミラーレス一眼レフカメラでカメラを趣味で始めました。 風景をメインで撮影するつもりで16mmの広角単焦点レンズを使用しています。 そして今回、機会がありモデルさんをポートレートをするのですが。 顔のアップを撮影したりする場合、かなりの接近でシャッターを切らなければなりません。 試しに電気屋で56mmのレンズを使用させてもらったのですが、非常に画角と言いますか人物撮影しやすそうでした。しかし無理してレンズを追加投資する余裕もなくて考え付いたのが16mmのレンズに クローズアップレンズフィルターを使用すれば モデルさんに接近しすぎずに撮影が可能ではないかと結論に至りました。 そんな安易な構造ではないと思うのですが考え方は間違っていますか? またクローズアップレンズフィルターを見てみると様々な種類があります。 私に合うクローズアップレンズフィルターの種類を教えて頂けたら嬉しいです。 クローズアップレンズフィルターを付けた際の焦点距離の計算方式等も知りたいです。

  • デジタル一眼のレンズ選び

    近いうちにデジタル一眼レフカメラを購入します。ボディとレンズは別に選ぼうと思っています。カメラはニコンかキャノンになると思います。 レンズは35ミリ換算で、広角(24か28)から望遠(200以上)をカバーできるものがほしいのですが、お勧めはありますか。 できるだけコンパクトなもの、純正でなくてもかまいません。

  • レンズのフィルター

    ここ最近デジタル一眼レフカメラを購入した、デジ一初心者です。 一応レンズキットを購入したのですが、そのレンズに保護フィルターや偏光フィルターをつけようと思うのですが、どのサイズを買えばよいか良くわかりません。 レンズのどの部分を見れば合うサイズのフィルターのサイズがわかりますか? 教えていただきたく思います。 購入したのはNikonのD3000、ダブルズームキットです。 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/index.htm

  • NIKON 広角~中望遠レンズを紹介してください

    NIKON 広角~中望遠レンズを紹介してください D7200を使っています。 レンズは 35mm f1.8 18-140 3.5-5.6 です。 単焦点を買って、明るいレンズの良さがわかりました。 ズームレンズの18mmで、広角の面白さと、ズームの便利さも知りました。 単焦点では、構図を作るのが少し大変なのと、ズームレンズでは18mm側の大きな歪みが気になりました。 そこで、広角~中望遠くらいの明るめのズームレンズがあると、程よくいいとこ取りして、不満もなくなるかなと思っています。 予算は10万以内くらいで、なにかオススメしていただけませんか?

  • デジタル一眼レフカメラ初心者です。レンズについて質問があります。マクロ

    デジタル一眼レフカメラ初心者です。レンズについて質問があります。マクロレンズと望遠レンズでの花/虫の撮影をすると、具体的に何が違ってくるのでしょうか? 両方とも小さいものを大きく写すことには変らないと思うのですが?何かこれに関するサイトがありましたらおしえて下さい。 もう一つ質問があります。今あるEF50mmf/1.8ll(ボディーEOS50D)以外にもう一本レンズを購入しようか思慮中です。レンズ交換は一眼レフの醍醐味の一つだと思うのですが、その一方で交換時におけるゴミ/ほこりの弊害もよく耳にします。今現在レンズ一本しか持っていないので実感としてとしてよくわかりません。その場合、一本で広角から望遠までカバーするレンズのほうが得策のようなきがするのですが?ただレンズは資産とよく聞きますので、それゆえに、安物買いの銭失い的な行動は慎みたいと思っております。諸先輩方のご意見ご指導よろしくお願いします。

  • TAMRONの超望遠レンズとマクロレンズについて、皆さんのお知恵をお借

    TAMRONの超望遠レンズとマクロレンズについて、皆さんのお知恵をお借りしたく質問させて頂きます。 現在は「CANON EOS KISS X3」と「TAMRON AF18-270mm Model B003」の組み合わせで、広角側で山や海などの「風景」、望遠側でボケ味を出した「花」の撮影を楽しんでおります。 上記のレンズを選んだのはお約束で広角←→望遠のレンズ交換が面倒ということなのですが、勝手なもので最近超広角の「SP AF10-24mm Model B001」、そしてマクロレンズの「SP AF60mm Model G005」や「SP AF90mm Model 272E」がとても気になっています。 実は超広角レンズも、マクロレンズを使った接写撮影も友人にもユーザーが居らず体験したことが無い為、前述の「B003」を使った撮影方法とどれだけの差があるものなのか、是非皆さんの経験談をご教授頂ければ幸いです。 超広角レンズは作例などを見せて頂いてなんとなくイメージがつくのですが、マクロはB003の望遠側最短撮影距離(49cm)で撮影した場合と、上記マクロレンズで接写した場合と「迫力が違うのか?」「精細さが違うのか?」等など勝手に妄想しているだけでイメージがつかめずにおります。。。 前置きが長く申し訳ありません、是非宜しくお願い致します。

  • みなさん、交換レンズは何を?

    最近一眼レフを習い始めたのですが、もう少し被写体に寄れたらなぁと 思う事が多くて、クローズアップフィルターを買いました。 それでマクロレンズは我慢するとして、ソレでも何か欲しい今日この頃です。(笑) そこで、次に買うとしたらどういうレンズが良いでしょうか? 広角・マクロ・望遠など、オススメの一品を教えて下さい。 なお、撮る対象は旅先の景色と花など、値段は中古価格3万円前後まで。 ちなみに値段の制限が無い場合もお願いします。 Kマウント互換だと嬉しいです。 んが、超初心者ですのでバズーカのよーなレンズはダメです。(~_~;) 風景はなんとか撮れてますが、花など撮るとピントがボケまくりますので 初心者に扱いやすいモノで。 現在手持ちの機材 フィルター:PL、クローズアップNo.3 レンズ:PENTAX 50mm カメラ:Vixen VX-1 http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/vx22.htm

  • カメラフィルターをご紹介ください

    おせわになります。 今使用しているのはPLフィルターです。 1.暗くなるせいか高速シャッターが切れません。そのせいで手ぶれが起こります。 2.超広角レンズだと厚みがねじ部分をふくめて9mmもあるので、最大広角側で周辺が欠けます。厚みの薄いものを探しています。 UVはカットができ、フィルターなしで撮影したときと同等の高速シャッター速度で切れるレンズ保護フィルターをお教えください。 安くて、機能は十分な商品をご紹介ください。現在のデジカメ用レンズがレンズ機能でUVカットの必要がなければ、レンズ保護だけで十分です。