• 締切済み

東京引っ越しで無職で賃貸契約できますか?

tfaの回答

  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.2

2人でしたか。 マンスリーマンションでも20万までで結構あるみたいですね。 ただ泊まれればいいのか、ある程度の部屋に泊まりたいのか。 以下で検索すると2人の場合は大体18万位ですね。 http://www.kaiteki-monthly.com/ http://www.monthly-mansion.com/kanto/ http://www.monthly-amix.com/ 後は宿泊したい地域がわかりませんので検索で。 清掃費とか礼金とか注意して下さい。 特に○○円~とかはちゃんと書面で明細貰わないと退去時に言った言わないの問題で追加費用取られることもありますので。 旅館も都心少し外れればありますよ。

ponyocyan
質問者

お礼

親切にありがとうございました^^ けっこーたかいですね 笑 でも普通に借りることができないのでしかたないですね^^

関連するQ&A

  • 1ヶ月だけの賃貸契約について良い案教えてください。

    1ヶ月だけの賃貸契約について良い案教えてください。 只今、夫婦二人で賃貸マンションに住んでいます。 もうすぐ更新が切れまして、家賃の2か月分を支払う形になります。 ただ、この土地に住むのも更新して約1ヶ月で他県に転勤になるため、 更新料や1ヶ月の家賃を支払うくらいなら、初期費用が抑えられる新しいマンションへ 移動するべきか?マンスリーマンションを契約するか悩んでいます。 今の家賃が6万の為、更新料が2か月分の12万+家賃の1か月分で18万がかかります。 敷金礼金が無いマンションは1年未満の解約が違約金がかかってしまう為どうしたものかと悩んでいます。 マンスリーマンションは結局お金がかかる事と、今までの家財もあるためどうしようかと。 良い案はありますでしょうか?

  • 無職での賃貸契約について教えてください。

    私の知人なのですが、今は働いている仕事を2月末をもって退職します。 新しい仕事先は、知り合いからの紹介で一応は面接をするのですが、形式的なだけで内定をもらえるとの事ですが、一応正式に内定が出るまでは無職ですよね。 知人は今の職場を辞め、新しい職場で働くまでの間に引越しをしたいとの事ですが、まずは賃貸契約の審査でうまく通ればと思いますがどうなんでしょうか? 一応保証人の方は、知人の親がまだ現役で働いていますのでつけられるとのことです。 よろしくお願いします。

  • 東京の賃貸マンション 探しています!

    東京で敷金・礼金 ゼロのキャンペーンを行っている 不動産をご存知の方はいらっしゃいませんか? 東京の賃貸マンションを探しています。 住むのは半年程なのでマンスリーでもよいのですが、 探しても、すでに空いてなかったりで なかなか見つかりません。 金額はマンスリーなら光熱費等すべて込みで月17万円。 賃貸マンションなら、敷金・礼金なしの不動産を探しています。 居住場所は都心です。 できれば2名で住む事が可能なところがいいのですが、 難しいので、敷金・礼金なしのところを教えてください。 宜しくお願い致します!!

  • 【賃貸】無職でも引越しは可能ですか?

    先日、忙しい仕事を退職しました。 息抜きを兼ねて、資格の学校へ通うつもりだったので 次の勤め先を決めていませんでした。 今は友人とふたりでルームシェアをしているのですが、 辞めた早々、友人から「結婚するからシェア解消」と通告を受けました。 急遽、次の住所を決めなければいけません。 職から探すのが理想的ですが、 マンションを追い出されるリミット(約二ヵ月後)が決められているので こちらの方が危機感があります。 可能であれば、先に次の住所を決めて、引っ越をしてしまいたいと思っています。 1)無職でも、不動産屋は賃貸の契約をしてくれるでしょうか? 2)一時的なコンビニバイトなどでも、不動産の契約は可能ですか? (出来ればフルタイムの職に就く前に、学校に通いたいと思っています。   無理なら就職するつもりで職を探します) 3)収入が不安定な場合、契約料などを多めに支払う必要があったりするのでしょうか? 4)引越しの際、どのような書類が必要ですか? (前職場から前年度末の源泉徴収票などをもらってくる必要はありますか?) 5)独身一人暮らしの引越しって、一般的にどれくらいの費用がかかるものでしょうか? (荷物は殆ど捨ててしまうつもりなので、身軽引越しになると思います) 二ヵ月後に、住所不定無職になるのは避けたいです。 詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

  • 賃貸契約の保証人について

    賃貸契約の際の保証人についてご質問があります。 私は現在福岡の方で社会人をしているのですが、 6月中に退社し、東京の方で専門スクールに通う予定です。 そこで東京でアパートを借りたいのですが、 質問が何点かあります。 私が無職になりますので、親などの名義で賃貸契約を結ぶしかないのか? 無職だが、保証人がちゃんと収入がある人なら賃貸契約を結べるのか? 以上、宜しく御願い致します。

  • レオパレスの賃貸とマンスリーの家賃の差について教えてください

    8ヶ月ほど住むアパートを探しています 期間限定なので家具家電をそろえる手間を考えると レオパレスがいいかなと思うのですが、 家賃の計算がよく分かりません。 私が契約を考えている物件は 賃貸で月46200円 共益費4500円 システム料46200円で 8ヶ月間借りるとすると451800円の計算になります。 これをマンスリー契約で8ヶ月間借りると 677250円と表示されていますので、 差額は20万円以上になります。 マンスリーなら光熱水料費込みですが、賃貸は実費ですよね? それでも、8ヶ月で20万円も光熱水料費がかかるとは思えません。 賃貸契約でも家具家電付です。 一体、マンスリーで契約するメリットとは何なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 賃貸で住んでるマンションにマンスリー契約者が・・・

    賃貸で借りているマンションの隣の部屋に マンスリー契約で部屋を借りている人が入居してきました。 不動産会社のホームページを見ると マンスリー対応マンションとして 自分のマンションが載っていました。 入居前からなのか 入居後そうなったのかもわかりません。 こういったことは入居者には知らされないことなのでしょうか? もちろん知っていたら入居しませんでした。 今のところに入居して1年2か月になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 無職の者ですが賃貸物件の申込みは?

    9月末で 希望退職(リストラ)で無職になります。 家庭の事情で賃貸に移転しなければなりません。 賃貸契約書の職業欄は無職になる為記入できません。 現在、他に 自分の所有している持ち家があり 数年前から借家で貸しています(定借地権契約で 月7.5万家賃収入あり)。 退職金も少し入りますし、勤続も30年以上の為あと11ヶ月は失業保険も入ります。 例えば通帳のコピーとか 定期預金のコピー表示で 無職でも契約は出来るのでしょうか? 又 先に就職を決めてからでないと 賃貸契約は無理なのでしょうか? 常識的には大家さんも無職の方には貸さないと思いますが如何でしょうか?(他人に賃貸している物件は契約期間が2年ほど残っている為帰れません) 年齢が現在50代後半の為 就職が決まってからでないと契約出来ないとなれば困るのですが 移転時期は年末・年始ごろの移転となります。

  • 無職で部屋を借りることは可能?

    同じような内容の質問があり、重複してすみません アルバイト・パート勤務で保証人なしでは、 やはり部屋は借りれないのでしょうか? となると全国の無職の人はどうやって部屋を借りているのですか? 現在アルバイト勤務です 貯金はあるのですが、 保証人なしで、 マンスリーマンションを借りて、正社員として決まってから 賃貸契約で部屋を借りることは可能でしょうか 世の中甘くないのはわかっているのですが、 どうしても今正社員として働けない事情があります、 職探しよりも先に住むところを確保するのは無理でしょうか?

  • 半年間の賃貸契約について

    長期出張で半年間賃貸を借りることになりました。 物件は通常一年契約、二年契約なのでしょうか。その場合、半年間で退去する場合、一か月前報告していても違約金が発生してしまうでしょうか。 その場合、予め初め探すときに、半年間限定で探しておいたほうがよいでしょうか。 マンスリーマンションは高いのであまり望んでいませんが、普通の賃貸物件は難しいでしょうか。