• 締切済み

Кフォルダ

気がつけばC:К\Application Data\AIRFRONT\AirVM\Data\GOO-000のフォルダが作成されていました。\GOO-000フォルダの中にはuniqidとupd.datファイルがあります。インターネットで検索してもわかりませんでした。ウイルスでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

gooのツールバーでも入れたのでは? http://www.airfront.co.jp/ ウイルスかどうかはウイルススキャンしたらわかるでしょう。

ttjso
質問者

お礼

 gooのツールバーは以前から入っておりますが(Ver5.0.1)、Кフォルダはなかったような気がするんですが...。  ウイルススキャンは確認済みで問題ありませんでした。(オンラインスキャンでも問題ありませんでした。)ネットで”AirVM”や”GOO-000”で検索したところ、ウイルスの可能性もあると記されていたので少し気になっています。  goo事務局に問い合わせて見ます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクスプローラでフォルダが表示されない

    あるファイルを検索すると、 c:\Documents and Settings\xxx\Application Data\~ にあるという検索結果になりますが、 エクスプローラーで探してみると、Application Dataというフォルダが有りません。 どうすれば見れるのでしょうか?

  • Application Dataフォルダの中身で削除していいものは?

    Window XPのフォルダについて質問です。 今、HDDの容量が一杯になってきたので、ディスクのクリーンアップや、要らないファイルの削除をしていたのですが、その過程で「c:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Application Data」というフォルダにぶち当たりました。 ここの中身を見てみると、いくつかDATファイルの入ったフォルダがあって、それらは削除しません(素人でレジストリにも詳しくないので・・・)。 ただ、不思議なのが、もう使い終わったはずのインストーラー(以前ダウンロードしたもので用済みのもの)が、Application Dataのファルダの中に、また奇妙なフォルダ名(例えば「{7518D0A6-4925-44D6-B55C-00A0D0121020}」など)を作って、その中に居座っているのです(ちなみに、同フォルダ内にMSTの拡張子のファイルあり)。 つまり、\Application Data\{7518D0A6-4925-44D6-B55C-00A0D0121020}\○○.msiといった感じです。 これって、(MSDファイルも含めて)削除してもいいものなのでしょうか?それともやはり削除してはいけないのでしょうか? 他のアプリケーションとの結びつきが想像できないので、削除してもいいような気がするのですが・・・。 それと、「c:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Temp」っていうフォルダの中に、いくつか拡張子「tmp」のファイルがあるのですが、これって削除しても大丈夫なのでしょうか? これもあわせて知りたいです。 では恐縮ですが、ご回答のほう、宜しくお願い致します。

  • フォルダが見えない?

    XPを使っています。 Thunderbird のmail folder を確認しようと思って、explorer を使って、ヘルプ通りにtree を辿っていたら、あるはずのフォルダが無いのです。具体的には、 C:\Documents and Settings\shu\Application Data\Thunderbird\Profiles\,,,, のApplication Dataから下がexplorerに表示されません。他のアプリのデーターも入っているはずなのですが 不思議ですし、悪質なウィルスにでも浸食されているのかと心配になります。 どなたか、この現象の説明をしていただけませんか?

  • 「Application Date」フォルダがなくなりましたので・・

    お世話になります。 デスクトップSONY (PCV_LX83?BP) XP HE SP2 の件でお伺いいたします。 息子に上げるのにPCの使用者の名前(窓の手で変更)や 「ユーザーアカウント」で表示される名前やCを増加させる為にパーティションを切り直したりいじってしまいましたが、PC事態は使いよくなって安心していたのですが、エクスプローラを開いて見ると、 C:\Documents and Settings\[ユーザー]\Application Date ←このフォルダが無いのに気がつきました。 IME言語バーのツール、プロパティを開き、「辞書/学習」タブの「ユーザー辞書」の「参照」ボタンを押して、<ファイルの場所>の右横に在る「1つ上のフォルダ」ボタンを2度押すと<ファイルの場所>「Application Data」になって、フォルダの中身が見えます。 (「Microsoft」「Sony Corporation」などのフォルダ) 3度押すと<ファイルの場所>は「ユーザー名」フォルダになって、 その中にあるはずの「Application Data」フォルダだけが見えません。 (他のフォルダ「Cookies]「My Documents」「UserDate」「WINDOWS」などは見えます) そこで、C:\Documents and Settings\[ユーザー]\←ここに新規作成で「Application Data」フォルダを自分で作成して、<ユーザー辞書の設定>画面から、2度押した時に見えた「Application Data」フォルダの中にある沢山の「Microsoft」「Sony Corporation」などのフォルダコピーしても大丈夫でしょうか? 他に「Application Date」フォルダをエクスプローラ上で表示させる方法がありますか? もうすぐ取りに来るので、なるべく早く解決させたいのですが、 どうぞよろしくご指導ください。

  • 不審なフォルダーとその中身

    xp proにて使用 momota=管理者権限 C:\Documents and Settings\momota\ Local Settings\Application Data\風助\Transmigrate\Trans.ini このフォルダーは自分で作ったものでは有りません。 この「\風助\Transmigrate\Trans.ini」は何んのフォルダーなのか教えて下さい。 尚「スタート→検索」に掛けても「検索完了しましたが、何も見つかりませんでした。」と出ます。 「読み取り専用や隠しファイル」では無いのに何故検索で出て来ないのでしょうか。画面では見えています。 よろしく お願い致します。

  • Outlook Expressのフォルダを元通りに戻したいのです

    始めまして、よろしくお願いします。色々検索したりMicroSoftにも直接チャットしましたが、分かりませんでした。お力をお貸しください。変更してない方なら、わかると思います。  使っているOSは98SE、OE6です。    長いので、結論から申し上げますと、フォルダを移動したが、元に戻したい、だが、フォルダが見当たらないので、どこに作ればいいのか教えてください、ということです。  ある件でMicroSoftの人に相談したところ「受信トレイが壊れている可能性がある」ために、同サポート情報の880136「メールデータjの保存場所を変更する方法」を教わりました。  やり方は、ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダをクリック。変更→「フォルダの参照」の中のApplication Data(上にAll Usersというフォルダ有り)を反転させてOKクリック。(★一応変更前に、長い数字の羅列はメモっておきました)これで、保管場所は移った…のですが!  なんか、今までより使い勝手が悪いので、元に戻したいのですが、もともとOEってどこにフォルダがあったのか、分からないのです。一つ一つ開いてみたのですが、Outlook Expressというフォルダは無いです。あの数字の羅列のあるフォルダも見当たらないです。  多分その数字の羅列(C:\WINDOWS\Application Data\Identities\[B0==========]\Microsoft\Outlook Express  というフォルダを再作成すればいいのかな?とは思うのですが、Outlook Express というファイルはありませんし、いったいもともとはどこにあったんでしょう?!!  マイクロソフトの人はApplication Data に作り直してください、といいますが、ここApplication Dataに移動してきたのに…?  変更とかしてない方、是非、どこにOEのフォルダがあるのか、教えてください!お願いします。  長くなってしまってすいません。 

  • このフォルダは何でしょうか

    本日、ノートパソコンの動作が遅いとの事で、同僚に頼まれてデータを見てみました。 Cドライブの空き容量が全体の2割(20GBの2GB)しかなかったので、容量の大きいファイルを探してみたところ、ユーザプロファイル(ユーザアカウントのフォルダ)の直下に $data というフォルダがありました。容量は約15GBでした。更に隠しファイルになっていました。 フォルダの中を見ると殆どが画像ファイルでした。同僚に聞くと、以前にデジカメでとった写真との事で、編集して資料として使っていたそうです。ただ不思議なことに、全ての画像は他のメディアに移したか、削除したとの事でした。ですので、本来は存在しない画像ファイルのはずです。 $data というフォルダについては、全く心当たりがないそうです。バックアップについて聞いてみたところ、CDを使用し、バックアップアプリケーションはインストールしてないのとの事でした。一応、ウィルススキャンを行いましたが、何も検知されませんでした。 $data の中身ですが、画像ファイルとエクセル・ワード・パワーポイント(全て2003)だけです。中身のファイルは削除できます。$dataは削除可能みたいですが、怖いので放置しています。インターネットでも調べてみたのですが、有力な情報は見つかりませんでした。 この気持ち悪いフォルダ $data について漠然とした質問となりましたが、ご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。 OS WindowsXP Pro SP2 ウィルスソフト シマンテックアンチウィルス

  • 2つのApplication Dataフォルダの違い

    Win2000やXPには C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data があります。 Application Dataフォルダはその名の通りにインストールした各アプリケーションのデータフォルダです。 ユーザー名フォルダ直下のApplication DataとLocal Settings直下のApplication Dataではどのようにちがうのでしょうか? 各アプリは何を基準に使い分けしているのでしょうか?

  • 隠しフォルダを直接開く方法

    MP3TAGにAmazonの日本版検索を追加したいのですが、ネットカフェでフォルダを開いて辿ろうとすると隠しファイル設定(店側がDocuments and Settingsファイルを開かせないように隠しフォルダ設定にしてる。隠しフォルダを表示させても店が元々いれてるソフトのフォルダしか表示がされないようになってお手上げになってます) この場合マイコンピュターに直接 C:\Documents and Settings\使用してるPCのユーザー名\Application Data\Mp3tag\data\sources を入れたら開くだろうってとこまで解りましたが 入力文字が多くて内町替えそうです 打ち間違えじゃなく誤変換してしまった… コピペしてマイコンピュターの空欄?に入れて開かせるって無理でしょうか?

  • Windowsでこのフォルダは消しても大丈夫ですか?

    いつもお世話になっております。 Cドライブの空き容量が50MBになってしまった為、不要ファイルを整理しています。 元々OSと少しのプログラムしか入っていません。 ディスクのクリーンアップはしましたし、不要(未使用)プログラムは無いし、TEMPフォルダ内のデータも全て削除しました。 色々調べていくと、下記のフォルダが1GB近くファイルを貯めていました。 このフォルダ内のファイルは消しても大丈夫でしょうか? C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows NT\NTBackup\catalogs51 この他、Windowsフォルダが使用量の7割を占めていて、Windowsフォルダ内を整理したいと思っています。 Windowsフォルダのlogファイル(特にアップデートログ)は消しても大丈夫ですか? 大した容量ではありませんが。 他にWindowsフォルダ内で消しても問題無いファイルがありましたら教えてください。

新しいパソコンに載せ替え
このQ&Aのポイント
  • バージョン28の元の製品が見つからず、アップグレード版しかない場合、購入する必要があるのでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて質問があります。
  • 新しいパソコンにWindows11をインストールしようとしていますが、バージョン28の製品が必要です。どのように手に入れることができるでしょうか?
回答を見る