• ベストアンサー

ギタリスト、爪の補強について

django5428の回答

回答No.1

はじめまして! そこまでの強度、耐久性を持ったコーティング剤はまずないと思います。 わたしも30年くらい前「ハコバン」でギターを弾いていたころには同じように人差し指のツメが減って薄くなっていました。 いまは使うのはサムピックだけなのでツメが減ることはありません。 フラットピックで出すピッキングハーモニクスの音もスキなのですが。 サムピックでカッティングもしますが、かなりハードなのでフラットピックのミディアム以下の薄さで弾いたときのニュアンスは出せません。 市販のサムピックを加工して使ったり、人差し指だけ「指サック」みたいなものを被せて弾くのはどうでしょうか? 馴れるのに多少時間は掛かると思いますが。

82w82
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような方がやはりいらっしゃるんですね。 ただサムピックは苦手ですね。なんというか、まあ慣れてないのもあるんですが、何度か試したことがありますがどうも弾きづらくてだめでした。 人差し指にバンドエイドやテープを巻いたりもしましたが、柔らかい素材だと高音弦に引っかかる感じがしてこれも良くありませんでした。 つけ爪のように、硬い素材の板状のものを貼ることも考えました。 これだと仕事とかでも目立つのでやりたくなかったのですが、コーティング剤に希望がないとすればこれしかないのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 指の爪がよく割れます。

    指の爪がよく割れます。 そこで爪に透明のマニュキア塗って爪先を補強しようと思いました。 しかし、どれを選べばよいか分かりません。 透明の接着剤系統だと思うのですが具体的なジャンルや名称が分かれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ピックの持ち方

    最近ピックの持ち方を指摘され(人差し指、中指の指の腹と親指でつまむ?持ち方)、正しい持ち方(人差し指の第一関節を曲げて親指と平行になるようにしてピックを挟む)に変えようと思って練習しているのですが、どうしても弾きにくく、音も固いというかぎこちないような音しか出せません。 ストロークもにしにくいし、弾いてるうちにピックがずれてきます・・・ ピックを挟んでる人差し指に力が入るからなのか痛くなるし(ピックのあとがつきます^^;)、ピックを挟んでる人差し指の反対側の、爪の付け根の横らへんは弦に当たって赤くなってしまいます カッティングが特に弦に当たって痛いです 全部がやりにくいし、手も思った以上に辛くて驚いたのですが、やはり正しいピックの持ち方の方がいいと思うのでどうにかして慣れたいのですが、なにかコツなどあったりしますか? やはり慣れなんでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • 爪の異常

    最近、マニキュアを塗るようになってから、爪の部分(白い部分)が異常に広がってきて、すごく隙間があいてしまいました。(親指と人差し指です。)白い爪の部分がほとんどで、ピンクの部分がなくなりかけています。すごく醜いです。隙間が広がったためやはり少し痛いです。これって病気でしょうか?

  • 爪に亀裂が・・・

    両足の指の爪(人差し指と中指)に亀裂が入っています。 爪の中央部で横にまっすぐ・・・ 1週間前くらいからなんですが、これって爪の病気ですか? もしかして、水虫だったり? サンダルを履く機会が多くて、マニキュアを塗ることがありますが、 爪にとってはあまりよくないのでしょうか? 塗ったらその日のうちに落とした方がいいのでしょうか? 2つの質問になってしまいましたが、1つだけでもいいのでご意見、アドバイス、 お願いします。

  • 爪が割れてしまい、困っています。

    2年ほど前にとある作業で、全部の指の爪を割ってしまいました。 それ以来、爪が弱くなってしまって、困っています。 切っても、のびてくると、はがれてきます。 マニキュアを塗っても、洗い物をしたり、お風呂に入ると、すぐに爪の先から剥がれてしまいます。 剥がれたところはまばらになってしまい、とても汚い感じです。 爪を元に戻すことはもうできないのでしょうか? マニキュアを塗って綺麗な指先の人を見ると、かなしくなります… アドバイスよろしくおねがいします。

  • 爪のことについて・・・。

    私は7月からジェルネイルをし始めました。 もちろんサロンに行ってしてもらっています。 右利きなのですが、どうしても右手の人差し指の爪が どうも弱いらしくネイルをしてもらうたびに 薄くなっていっていました。 今月はちょっと違うところでやってもらおう!と思って 行ったところが失敗しました。 ジェルネイルはジェルネイルなのですが、土台がジェルネイルで その上にマニキュアを塗るというところでした。 いつものところに行っておけば…ととても後悔しました。 それで、右の人差し指だけジェルスカルプにしてもらいました。 爪は薄いけど綺麗だったのだ、スカルプにしてもらって爪が変な形になりました。 これはダメだ!と思って家に帰ってすぐに取りました。 そしたら爪は益々薄くなるは、爪の形が変形するは最悪です。 今は綺麗に伸びてくれなくて深爪みたいになってします↓ そこで質問なのですが爪の形って変わりますか? 爪の白い部分が深いところにきているのですが…。 どうしても、爪の形を戻したいのですができるのでしょうか? アドバイスや意見よろしくお願いします!

  • 爪が裂けたときの処置

    人差し指の爪(長めに伸ばしています)をものに引っかけてしまい、 現在、爪の左右2-3ミリずつ、中央に向かって横にさけている状態です。 中央5ミリはまだくっついおり、裂け部分も指の肉で多少支えられていますが、 このままでは裂け目がどんどん広がって、 深爪するよりも深いところで爪が切れてしまいそうです。 できるだけ刺激を与えないようにしたほうがいいと思うのですが、 具体的にどうすればいいでしょうか。 マニキュアを厚く塗ったり、バンドエイドでまいたり、 また引っかけないよう爪を短く切った方が(切った刺激で余計裂けそう?) いいのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 爪が薄くて困っています。現在は人差し指と中指の端がはがれかけています。

    爪が薄くて困っています。現在は人差し指と中指の端がはがれかけています。 マニキュアのおしゃれなどほど遠いというところです。 何かよい方法ありましたら、教えて下さい。

  • 爪が折れてしまいました。ネイルサロンへ行ってみたいのですが・・・

    友人の結婚式に向けてマニキュアでも塗ってみようかなぁと思い、頑張って爪を伸ばしていました。白い部分が5ミリくらいあるのですが、右手の人差し指の親指側だけが折れて無くなってしまいました。(もともと深爪なので白い部分が5ミリあっても、指の先からわずかに1~2ミリ飛び出ている程度です。) 田舎なので車で何十分もかけて街へ出ないとネイルサロンがありませんし、一度もネイルサロンへ行ったことが無いので敷居が高く、子育ても忙しくなかなか出掛ける事ができません。 今はベージュ色のマニキュアを塗ってごまかしているつもりですが、人差し指なのでとても目立ちます(T-T)こういう折れた爪などもネイルサロンでは目立たなくしてもらえるのでしょうか? 友人の結婚式は午後からなので、午前中に式場近くのネイルサロンへ行ってマニキュアを塗ってもらったりとかいう事は時間的に出来るでしょうか。すごく時間がかかりそうなイメージがあるのですが。サロンへ直接問い合わせたら・・・と言われてしまいそうですが、一度も行ったことがないので、どこにしたらいいか、一度電話してみたら引っ込みが付かなくなったりしたらどうしようとか、色々考えてしまってなかな電話できずにいます。 また、ネットやタウン誌の広告だけでお店を決めるしかないのですが皆さんはどういう基準?でお店を選ぶのですか?

  • 爪の長い人ってどうやってキーボードを打つのですか?

    ちょっと爪を長くしてマニキュアを綺麗に塗っている人って、パソコンのキーボードをどうやって打っているのですか? 爪の先?それとも指の腹? 教えてください。