• ベストアンサー

サプリ錠剤って、どのくらい大きいと飲みにくいですか?

サプリ錠剤って、どのくらい大きいと飲みにくいですか? 自分はわりと大きいの平気で、長さが10ミリの錠剤でもOKです でも知人は長さが8ミリ以上だと辛いとか みなさんは何ミリから飲みにくいですか? そもそも平均ってどのくらいなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.2

今まで余り気にしたことはありませんでした。 私もわりと大きいのでも平気だと思います。 ただし、私は特にサプリメントは飲んでいませんのでお薬についてです。 不思議な物で、カプセルなら何ともないですよね。 しかし、以前に帯状疱疹に罹った時に処方された 「バルトレックス」というお薬には少しビビリました。 カプセル位の大きさの白くて細長くい錠剤でした。 座薬を飲んでいるみたいな感じでしたよ。 その時に、「お年寄りに処方したら喉につかえて危険だろうなぁ」と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

水が少ないとよくわかりそうに思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカのサプリが大きすぎて飲むたびに苦しいです

    上手に飲まないと喉の途中で止まって溶けるまでブルーな気分です。 今日は何度も吐きそうになりました。でもカプセルの中身が粉末なので負ければ悲劇が起こりそうだったのでどうにか堪えました。 アメリカ製サプリにしては小さいサイズなのにも関わらず詰まりました。 欧米人とアジア人はいろいろとサイズが違うようですがまさかのどの太さまで違うものなのでしょうか? 日本だったら3錠には分けられそうな用量を平気で1つの巨大な錠剤にしているのでいつもいつも疑問に思っています。 私の身近にはいないので質問させてください、みなさんのお近くの欧米人は錠剤を喉につっかえることは無いに等しいのでしょうか?

  • 錠剤と原末とカプセルの効果違い?

    アスコルビン酸ビタミンCを摂取したいと思っています。 そこで、錠剤と原末とカプセルでも皆効果は同じなのでしょうか? サプリなどは、錠剤を砕いた方が体内の吸収がよいと過去に聞いたような気もするのですが・・・? いかがでしょうか?

  • 錠剤が飲めない

    過去の質問も沢山見たのですが、あたしはどうしても飲めません 以前は飲めていたのですが、ある時喉に詰まらせて食後の薬だったので、食べたものまで全て戻してしまってから飲めません 皆さんが書かれているように、上に向かず飲む瞬間だけこくっと上を向いてのむようにしているのですが、どうしても飲めません 以前はこれで飲めていたのですが、これで喉を詰まらせて以来ダメになってしまって(この時喉に詰まらせた錠剤の大きさは5ミリほどの少し厚みのある薬でした) 錠剤の大きさは関係なくどんなに小さいものでものめなくなってしまいました。もちろんカプセルも 今、病気をしていてどうしてもカプセルを飲まなくてはいけなくて困ってます ちなみにあたしは生まれつき扁桃腺(喉)は普通の人より大きいです なのであたしのように喉の大きい人は喉にモノを詰まらせる事など、ありえないと思われる方もおられると思いますが、喉が飲み込むタイミングが合わず喉の気道をモノでつまらせる事は沢山あります 薬に関しては過去のつまらせて食べたものをはいてしまったというトラウマから飲めません そのため今では薬でなくてもどんな小さなものでも噛み砕く事が出来なければ喉を通る事ができなくなってます なにかいい克服方法がありましたらアドバイスお願いします

  • 漢方サプリの販売について

    漢方薬は薬剤師の資格がないと、国内では販売してはならないとなっていますが、錠剤タイプの漢方サプリは薬剤師の資格がなくても国内で販売する事はできるのでしょうか? 中国製の漢方サプリです。 効果や効能をうたっては、薬事法に違反するので、漢方サプリの名前と簡単な説明だけを掲載して販売しよう考えています。 そもそも漢方薬と漢方サプリメントは違うのもとして、考えていいですよね? 国内で販売する(特にネット販売)事が可能かどうか教えてください。 また商品自体は手元にあるのですが、どこかに持って行けば検査をしてくれて、薬剤師などの資格がなくても販売しても良いか判断してくれる窓口はあるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • サプリを安く買いたい!

    今回ダイエットの為にサプリメントを 摂取しようと思っていますが、どれも高くいろんなものが あるので何がいいのやらわからなくなりました。 どこか安くて品質のいいおすすめサプリメントはありますか? 自分でよく知っていて手軽で買ってみたのはDHCぐらいです。 これは物としてはお得なほうなんでしょうか? 買いたいサプリは ●L-カルニチン ●αリポ酸 ●コエンザイムQ10 とりあえずは特にL-カルニチンのみのサプリを探しています。 他の2つはDHCのが今あるので…。 以上よろしくお願いします。

  • 処方された錠剤を長期保管するには

    自分は鬱病ですが、あらゆる薬を服用しており、半分に割ったりする薬もあり、一袋に全て入れられるので(朝、夕、寝る前)時として、きつい合わなくなった薬は、捨てるのももったいなく、また何かの際に必要になるかもしれないと思い、袋に入れテープをしていました。これでよいのでしょうか?薬の効能はきえませんか?素人ですので、良き錠剤の保管方法を教えてください。昔サプリが流行り、何かプラスチックのケースに入れてた気がしますが・・・あれでもよいのかな。

  • 肌のハリがアップするコラーゲンサプリは・・

    こんばんは、肌のハリがアップするようなコラーゲンサプリを探しています。 いろんなサイトを参考にしてみたのですが、数が多くてサイトでの評価もまちまちなので、中々絞りきれません。。 手軽(通販でもよいです)に買えて、できればお値段が手ごろ。。とちょっとわがままなのですがみなさんが試した中で「これは効いた!!」っというものがあったらゼヒ教えて下さい。 コラーゲンサプリと書いたのですが、もちろん他の(ヒアルロン酸とかもありますよね)サプリでもOKです。よろしくお願いします。

  • ダイエットサプリの飲み合わせについて

    友人が「ガルシニアエキス」と言うサプリを買って飲んだら、結構痩せたらしいので、自分でも試してみようかと、ダイエット効果のありそうないろいろなサプリを購入しました。 毎日犬の散歩を1時間程度しています。 ・ガルシニアエキス ・トウガラシダイエット(カプサイシン的な) ・キトサン ・カルシウム/マグネシウム 以上のサプリを、食前,食後、運動前,運動後,どういった時間帯(例えば就寝30分前とか)に服用すれば最大限に効果を出すことができるでしょうか? 自分は、たまに脂っこい物を食べますが、肉中心の食生活ち言う感じではありません。 でも、米飯を2杯~お代わりして、つい食べ過ぎてしまいます。 上に挙げたサプリを効果的に摂る為にはどう言う条件の時にどのサプリを飲めば良いのかを教えて下さい。 分りにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 錠剤の入ってるビンの中のビニールはどうしてますか?

    クスリやサプリの入ったビンの中にビニールが折りたたんで入っているじゃないですか。 あのビニールは、どうしてますか? 1.初めて開封した時点で捨てる。 2.中身を半分くらい使う頃まで入れておく。 3.中身を最後まで使い切るまで入れておく。 4.その他 よろしくおねがいします。 ※ 性別やだいたいのご年齢も付記していただけるとうれしいです。 ※ 一概には言えないと思いつつの質問です。 ※ 激しく深く悩んでいません。 ※ 質問文中にひっかかる部分がありましても、お叱り口調回答や斜に構え回答は、お手柔らかにお願いします。 ※ そもそもビンとは?そもそもビニールとは?そもそもどうするもこうするも等のそもそも論を突きつけられると萎縮します。 ※ 言葉の表現(選択)が自分のそれと違っていても多少ご寛容ねがいます。 ※ 一応、マジレス希望です。

  • 生サプリについて

    最近芸能人等のブログで「生サプリ」という言葉をよく目にします。 「美肌SP」で本当に美肌になったとか、翌日からお肌の質感が全然違うなど、効果は抜群らしいので私も試しに購入してみようと思うのですが・・・ 私が頼もうと思っている種類は「ダイエットSP」というやつで、本当にダイエットの効果があるのかが気になるのです。 1日に4粒のサプリメントを飲むだけで本当に痩せるのでしょうか? やはり多少は自分で努力しないとダメですよね?; クリスマスやお正月がやってくるので、これ以上太らないようになるべく早く注文したいのですが・・・ 生サプリについて詳しい方、至急回答お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 夜間に限らず、Scansnapが勝手に起動する問題に対処法を知りたい
  • Macを立ち上げていなくても、1時間に一度くらいScansnapが起動してしまう
回答を見る