• 締切済み

東京で中小企業に親切な銀行

2月に自由が丘~恵比寿界隈で制作会社を設立しようと思っていますが、メインバンクをどこにするか決めかねています。実際、信用金庫などが中小企業に優しいと聞きますが、メインバンクとしての取引きする際に信用力などにいささか不安もあり、大手だと信用はいいのですが、中小企業に冷たいのでは?と悩みがつきません。 担当営業マン(銀行マン)次第だとは思うのですが、どこかお勧めの銀行などございましたら、是非教えて下さい。 また、銀行と付き合う際のマナーなども併せて教えて頂けると助かります。 ※当方、これまでNetバンク中心で、銀行とのお付き合いはほとんどありません。

  • bft
  • お礼率60% (9/15)

みんなの回答

  • kumatannn
  • ベストアンサー率27% (83/298)
回答No.1

メインバンクとは、入出金・振込などを想定してのことですか? それとも融資を考えてのことでしょうか? 以前、派遣で金融業界にいましたが、まぁ都銀の場合、いきなり融資に応じてくれることはないと思います。 その土地で何年営業しているか(実績)、帝国データバンクなどの評点はどのくらいか、担保余力はあるか、保証人に担保余力はあるか、などをクリアしなければなりません。 どちらにしろ最初は、保証協会の保証付き融資か金利が高めのビジネスローンなどになるかと思います。 先々融資のこともお考えでしたら、 ・まずは地銀や信用金庫をメインバンクとし、融資も含め実績を積んでおく。 ・大手都銀にも口座を持っておき、振込などに使う。(情報を提供しておく)定期など作れればなお可。 で良いと思います。 軌道に乗ってくれば、いずれ都銀の方から営業がくると思いますので。

関連するQ&A

  • 資本金の保管証明をだしてもらう銀行の決め方って…

    有限会社の設立を検討していますが『保管証明銀行』=『メインバンク』になるのなら… 『メインバンクは、地銀や信用金庫等のほうが都市銀行よりも中小企業向き』とか『都市銀行は大企業向け』と本にかいてあったのですが、実際のところどうなんでしょうか? ちなみに私の場合は、現在大手都銀に口座を持っており資本金もその口座に入ってます。今後法人にした場合、パソコンでの振込み・出入金の確認などを考えるとその大手都銀をメインバンクにしたいのですが、それでも地銀や信用金庫のほうがメリットがあるのでしょうか? その場合今のうちに、地銀などに口座を開設して保証金を預け入れいておいたほうがよいのでしょうか? ちなみに社員は私一人の小さな会社を考えております。

  • 銀行・信用金庫に対して

    弊社は中小企業で新興企業ではなく、古めの会社です。 銀行関係など担当してます。 キャッシュには余裕があります。 借り入れがあるものの、それは外貨との関係であったり運転資金不足によるものではありません。 一様、メインバンクは都銀さんです。他地銀さんと地元の信用金庫さんと取引してます。 こういった場合、金融機関とのつきあいとはどうすればいいのでしょうか。 メインバンクが都銀さんであれば、売掛金や支払いの手数料を削減できたり、信用上意味があると思っています。しかし、小さすぎて都銀さんにはあまり相手にしていただけないのではと思います。 つきあってどういう世話をしてもらえるのしょうか。 どういう体制にすればいいのでしょうか。

  • 銀行の中小企業に対する融資実態について

    銀行の融資の実態について知りたく、下記の通りお尋ねします。どうぞよろしくお願いします。 1.融資の際に取り交わす「銀行取引約定書」の改訂について 契約形態が差入れ方式であることや、中小企業にとって厳しい内容であること等から現在改訂の方向にあるようです。既に一部地方銀行においては改訂の確認がとれますが、都市銀行においてはその動向が見えません。改訂の方向にあることは違いないところと思われますが現状はどうでしょうか。 2.中小企業への融資の実態について (1)昨年の10月より信用保証制度は縮小され、貸倒れの損失については銀行等も20%を負担することになりました。このことにより中小企業への融資実態は変化したのでしょうか。それとも基本的に変わりないのでしょうか。 (2)中小企業への融資は、信用保証付でない融資もあるのでしょうか。あるとすればどのような場合でしょうか。例えば、融資格付けでの優良企業等がその対象でしょうか。その他のケースもありますか。 3.中小企業への融資の際の評価について (1)中小企業が営業または経常赤字解消ために、特別利益で益出しし黒字化した場合、それは黒字として評価されますか。それとも実質赤字と評価し、融資格付けを引き下げますか。特別利益とは例えば生命保険の含み益等です。土地等売却等による含み益もあります。 (2)特別損失例えば役員退職金支給で一期だけ税引き前赤字を出したとします。このような場合でも融資枠や金利に影響を与えますか。

  • 中小企業支援の具体的方法(すべて!)

    こんにちは。現在、中小企業支援に関わりたいな、特に資金の面から関わりたいと思っています。ということで、銀行、もしくはその業界団体への就職を考えています。 しかし、中小企業支援がしたい!と思い、どうして銀行なのか?というところまでは考えられたのですが、銀行以外での「中小企業支援」についてはほぼ無知なので、他の方法も知った上で、それで銀行がいいということを言いたいと考えてます。銀行などの「融資」以外で中小企業支援とは具体的にどのような方法があるのでしょうか? 私は銀行や信用金庫などが行う「融資」と、コンサルタントが経営にアドバイスすることしか思い浮かびませんでした。損保や生保、証券の面や、NPO・NGOでの支援もできるのでしょうか? また、私が思い浮かばなかったような支援の方法もあるのでしょうか? 上記に書いたコンサルなどのことも全然詳しくないので、回答して下さる場合、わがままで申し訳ありませんが、なるべく詳細にしていいただけたらと思います。よろしくお願い致します。 また、補足等も致しますので、何かありましたらよろしくお願い致します。

  • 従業員数名の零細企業を立ち上げる際のメインバンクの選定は、将来の実質的

    従業員数名の零細企業を立ち上げる際のメインバンクの選定は、将来の実質的な融資などを考慮し、大手行や地方銀行より、信用金庫を選定した方が少しでも現実的でしょうか? 信用金庫にしても甘くは考えておりませんが、少しでも、と言う観点でいかがでしょうか? 実際に起業されて、もしくはご経験あられる方アドバイス頂けませんでしょうか? この度、日本政策金融公庫から融資実行が決まり、振込み銀行口座の開設の必要性があり、この際今後当面のメインバンクとして考える銀行の口座を開こうと考えています。 大阪市と奈良県南部に小営業所を開設します為、最寄ATMの入金等の利便性から信用金庫ではありませんが(1)近畿大阪銀行(2)三菱東京UFJが身近にはあります。 やはり、はじめは信用金庫でもまず融資は当面ムリそうだから、どこも関係ないよって声が聞こえてきそうですがやはりそうでしょうか… で、あれば、体外的に「三菱東京UFJ」にしようかとも。

  • 中小企業が銀行などから借り入れをするさい、事業の状

    中小企業が銀行などから借り入れをするさい、事業の状況によって、借り入れ金利は結構変わったりするものでしょうか。変わるのしたら、どういう、要素にもとづいて銀行から判断されるのでしょうか。

  • 信用金庫のメリット、デメリット

    こんにちは。 信用金庫のメリットについて教えてください。 私の会社は、小企業で、信用金庫がメインバンク?です。というわけで給料の振込みなども全部、そこです。 でも割と、信用金庫は駅の近くなどに無いですし、使いづらいと思うことがしばしばあります。 そこで、信用金庫をお使いの方にメリットと感じる点、デメリットと感じる点を教えていただきたいです。 もしも、あまりにもデメリットの多さに気づいたら、普通の銀行に給料振込み後にすぐにでも移すようにしようかなぁ、と思ってます。

  • 企業のメインバンク

    企業にはそれぞれメインバンクがあると思いますが、たとえば三和銀行をメインバンクとしている主な企業にはどのようなところがあるのでしょうか。

  • 利用口座が少ない方!

    利用口座が少ない方! 現在スルガ銀行ネットバンクと、信用金庫の口座をメインにしています。 ですが ネットバンクだといろんな面で私にとっては手間だなぁと感じてしまい、引越しを機に現在保有している使ってない銀行の口座と一緒に全て解約して 信用金庫のみメインに生活を考えております。 ゆうちょとかも考えているのですが、少ない口座で生活している方のご意見お待ちしております。 (銀行口座はあったほうがいい、や 信用金庫、ゆうちょなどだけで十分。など)

  • 昔の銀行業務で4点確認したい事があります。

    銀行, 信託銀行, 相互銀行, 信用金庫, 信用組合の違いについて調べてみましたところ少し分かりましたが, まだ理解できない用語があります。 ・信託=他人に財産の管理や処分をさせること。信託銀行では主に土地と株の案件が多い。 ・無尽=相互銀行で昔やっていた主業務 ・信用金庫=会員および一般に金融業務を行う ・信用組合=中小企業の組合員に金融業務を行う そこで質問! 1,信託の言葉の意味は上記の通りでいいですか? 2, 無尽とは何でしょう?全く分かりません。又今の地方銀行でもこんな事やっているんでしょうか? 3, 信用金庫と信用組合は出資者である会員や中小企業以外の一般人にも預金や融資の業務を行っているという認識で正し いでしょうか? 4, 追加ですが民営化されましたけど昔の郵政省郵便貯金は国家がやっていた貯金という事で, 国がやっていたので「つぶれない だろう。」という安心感から大きな貯金高があったという認識で正しいでしょうか? 以上4点教えてください!