• ベストアンサー

東芝の32H9000について

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.4

そりゃ、お店は利益の薄い商品より、利益の大きい製品売りたいですからねぇ・・・ ところで、KDL-32F5に外付けHDD繋いで録画出来るんですか? SONYの商品情報ページを見ましたが、録画機能については一切触れられていないのですが。 (SONYのレコーダーを繋げば、TVからレコーダーを操作して録画出来ますよ、ってのは書いてましたが。) 32H9000にUSB接続のHDD繋げば、内蔵HDDの代わりに使えますよ。(併用は可能、同時使用は不可。) そもそも内蔵HDD壊れたら、修理はHDDユニット抜いて入れ替えるだけですよ。 まぁ、内蔵のが高いので、外付け繋ぐ方が安上がりな訳ですが。 外付けで良いならH9000ではなくR9000買えば良いです。 HDDなんて壊れるときは壊れるものですし。 まぁ、シャープやソニーをやたらと勧める店員は信用しないことです。 貴方のタメではなく、店の利益のために進言してくれてるだけですから。 ついでに、内蔵HDDは駄目だって言う店員もね。 HDDユニットなので、交換すれば良いだけですし、そもそもHDD壊れたら、HDDの中身は諦めるしか無いのはHDD内蔵TVだろうが、レコーダーだろうが同じです。 HDD壊れたからってTVを修理に出す訳じゃないんですから。

rururufb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 KDL-32F5ですが、たぶんそのレコーダーを見せられたのかも知れません…。 別売りで結構高かったです。 何だか安心しました。詳しく教えて頂いてありがとうございました。 東芝にしようと思います!

関連するQ&A

  • 東芝『REGZA 32H8000』のHDDについての質問です。

    東芝『REGZA 32H8000』を現在使用しているのですが、内臓のHDDがそろそろ一杯になりそうなのです。 要らない番組を消してはみたのですが、それでもやはり残りの録画時間が余りありません。 そこで、現在新しいHDDを買おうと考えているのですが、どんな物がいいのかよく分かりません。 ・増設(外付け)のHDD ・東芝レコーダー ・内蔵用のHDDユニット 取扱説明書やインターネット等で調べた結果、一応上記3つが見つかったのですが、電化製品に詳しくないので詳細や説明を見ても解らないことだらけで… なので、上記3つの中でなにかオススメの製品(形名)というものはあるのでしょうか? また、上記以外で別のHDDというものがあるのでしょうか? 質問が長くなってしまって申し訳ありません。お応え頂けたら幸いです。

  • regza(東芝)、bravia(sony)

    東芝(regza)、2009年、47ZH8000で録画した外付けHDD内の映像をSONY(bravia)、2012年、kdl-46hx820で見たいのです。RECBOXで対応してますでしょうか?また対応機種も教えてください。

  • 東芝REGZAの32H9000は内蔵HDDから外付けHDDへのムーブはできますか?(H8000シリーズはできたようですが・・)

    東芝REGZAの32H9000は内蔵HDDから外付けHDDへのムーブはできますか?公式サイトでも確認できるようにH8000シリーズはムーブが可能であったようですが、H9000になってから公式サイトでもムーブ可能の表記がなくなったのですが、できなくなったのでしょうか?もし可能であればそれは無劣化移動できますか? ご回答お願いします。 H9000シリーズ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html H8000シリーズ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h8000/function.html

  • 東芝REGZAの37H9000について

    こんばんは。 レグザ37H9000の購入を検討しています。 サイズは37型で液晶テレビでHDD内蔵であることが希望なのですが、出来ればW録機能があればと思っています。 37H9000はHDD内蔵で37Z9000はW録ができる、という事を知ったので37H9000の方が現時点では私の中で上に格付けされているのですが、他メーカーで37型でHDD内蔵でW録機能も備えた液晶テレビはあるでしょうか? 予算は特にありません。 ご存知の方おられましたら、ご回答お願い致します!

  • テレビ購入 東芝と日立

    迷っています。 薄型大画面テレビを購入したいのですが、 東芝のレグザと日立のwooで迷っています。 1.日立のプラズマの方が色がはっきりしていてきれいに思えます。 2.日立は外付けHDDに残せません。メーカー独自のHDDは   割高で使い勝手が悪いように思えます。 3.東芝は外付けHDDに残せますからメーカー価格や規格によらず、   映像を残すことが出来ます。 4.価格はまちまちですが、またまたいった家電量販店で、   東芝37インチと日立42インチがほぼ同じ価格で店頭にありました。 皆さんならどちらにどちらにしますか? もちろん、第三の選択肢でもかまいません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • HDD内蔵テレビ+ブルーレイレコーダー

    現在ソニーのHDD内蔵テレビ「KDL-22BX30H」を使用しています。 ブルーレイレコーダーを購入予定なのですが、 見たい番組の時間帯が重なった際にダブル録画のように 「テレビのHDDに録画」+「ブルーレイに録画」は可能ですか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 32型のHDD内蔵テレビの販売は、東芝、HITACHI、三菱の3社のみ?また内蔵HDDに録画した番組を他のHDDへの移動は可能?

    1)32型のHDD内蔵テレビを販売しているのは、 東芝(REGZA)、 HITACHI(WOOO)、 三菱(REAL)の 3社だけですか?SHARP(AQUOS)やSONY(BRAVIA)やPanasonic(VIERA)にはないのでしょうか? 2)内蔵HDDに録画した番組を他のHDDへ移すことは可能でしょうか?(例えば東芝REGZAであれば外付けHDDに?) どちらの質問でも構いませんので、ご回答いただければ助かります。お願いいたします。

  • 東芝REGZA Z9000について

    東芝のREGZA Z9000の購入を考えていますが、どなたか教えてください。 現在、SONYのBDZ-L55(HDD320GB)を持っています。そこで、Z9000+外付HDDを購入した場合に、 (1)外付けHDDに録画したものを、BDZ-L55(HDDやブルーレイディスクやDVD)に、いわゆるダビングをする事はできますか? (2)BDZ-L55のHDDやブルーレイディスクやDVDに録画してある番組や映像をTV(Z9000)で再生しながら、外付HDDに録画することはできますか? よろしくお願いします。

  • ソニーBDZEW500で、東芝の外付けHDD

    今回初めて外付けを購入しました。 USB接続で、追加したいと思っています。 ソニーのブルーレイレコーダーBDZEW500に 東芝の外付けHDDのHD-20TK、2TBは登録できますでしょうか? 調べたところ、このブルーレイレコーダー自体は2TBまで外付け対応とあり、問題はないとは思うのですが、東芝の外付けの対応表にはブルーレイレコーダーが古いからか機種名が載っていませんでした。使えますでしょうか。 また、繋ぐと外付けHDD内のデータは初期化されるとあり、新しく買ったものなのでそれは問題ありませんが、ブルーレイレコーダー内は初期化されませんよね?少し心配だったので、併せて質問致します。よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダーの購入について

    現在、ソニーのHDD内蔵テレビ(KDL-22BX30H)を使用しています。 購入して4カ月なのですが先日HDDの調子が悪く、結局ソニーに連絡し、 HDDの交換をしてもらいました。 今まで撮りためてあった物がすべてダメになってしまったので 今度はブルーレイレコーダーを購入しようと思います。 パナソニックの(DMR-BR585)の購入を考えているのですが、本体以外に何か 買い足す物はあるのでしょうか。 また、メーカーが違うので使いづらい点などがあれば教えてください。 あまり詳しくないので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。