• 締切済み

裁判を欠席しています。

裁判を欠席しています。 前回の期日から2週間ほど経つのですが、次の期日呼び出し状も 判決言い渡しの呼び出し状も送られてきません。 このまま、判決書だけが送付されて来るのでしょうか?

  • yo623
  • お礼率58% (14/24)

みんなの回答

  • 4103
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.5

補足見ました。 それじゃ欠席は良くないですよ。 民事といえば大なり小なり財産関係になるとおもいます、 判決が欲しかったので欠席したと言う事ですがそれでは相手の言い分を全て飲んでの確定判決になりかねません、そうするとこれまで主張を戦わせてきての判決とは意味合いが異なります。 いずれにしても欠席は良くないです。げつようびにでもすぐにべんごしへのれんらくをつよくすすめます。おそらく弁護しが欠席のホローをしている事とおもいますがじんせいかかっているんですからね。 確かに裁判は苦しい戦いですが頑張って下さい。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.4

質問者さんは裁判中ということですが弁護士はいないんですか。(もしいるならここで聞くより弁護士さんに聞いてください。) 1番目の回答者さんの回答にもありますが、民事裁判をすっぽかすということは「相手の主張通りの判決にしてください」ということになります。 他の回答者さんの回答にもありますが、真剣に取り組むことをお勧めします。欠席などすべきではありません。

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.3

期日の呼び出し状と言うことですから、被告でしょうか? 初回の期日以外、書面での呼び出し状のようなものは着ませんよ。 週明けにでも、裁判所に電話をかけて、どのような状況であるか、 を聞いた方がいいですよ。

  • 4103
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

加えて、刑事訴訟でしたら保釈中という事に成っているのでしたら、保釈取り消しご収監という事にもなりかねません。 いずれにしろ裁判中という事はある種人生がかかっているという思いで真剣に取り組む事を強く述べます。 かいとうになったかどうかはわかりませんが、スッポカすという事はいい事ではありません。文明の利器がこれほどまでに発達しているのに、にんげんせいをみられますよ。

  • 4103
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

民事訴訟ですか、刑事訴訟ですか?。 この違いによって裁判の進行がかわります。 民事ですと欠席する事で相手の言い分を認めてしまうという不利益を被ります。 刑事裁判ですとそうではありませんが、欠席する事を弁護士さんには伝えているのですか? 民事訴訟でしたら、欠席する事を前もって伝えない事にはあまり好ましいとは言えません。

yo623
質問者

補足

民事訴訟です。 あまりにも相手の弁護士の長引き作戦がひどく、 こちらは早く「判決」が欲しかったので欠席しました。

関連するQ&A

  • 裁判に欠席すると、どうなるのでしょうか?

    原告または被告が、裁判(口頭弁論期日など)に欠席した場合、どのような扱いになるのでしょうか? 例えば、被告が病欠で欠席した場合は期日の延期になるのでしょうか?そんな簡単な病欠(風邪など)でも欠席できるのでしょうか? また、簡易裁判の場合と通常の裁判で、欠席の扱いが違いますでしょうか? また、被告が、どうしても延期したく、仮病で欠席したい場合、医師の診断書(神経内科など)があれば、裁判所で了承され、裁判日の延期はできるのでしょうか?

  • 簡易裁判の欠席等

    原告被告とも、言い分は全部出尽くしたと思われるので次回の裁判で、『終結して下さい』と言おうと思っているのですが、具合が悪くて病院に行ったら、その大学病院で『次回いついつ来て下さい。』と言われた日が、裁判の日でした。 大学病院での予約は、その日を変えてもらうとすると、相当先になってしまうらしく、自分としては病院に行くのを優先し、裁判は欠席したいというのが、本音なのですが、 原告が裁判を欠席すると、被告に有利な判決が下ることになるでしょうか? また、裁判所に欠席する旨は当日電話連絡すれば良いのでしょうか? また後日、裁判所に欠席した件で、責められたり、書類提出するように言われること等あるのでしょうか? あと、もう一つお聞きしたいのが、よく判決文で『裁判費用は被告が払うものとする』といいますが、被告が原告に裁判費用を振り込むのですか? よく裁判で勝った負けたと言いますが、もし100万円の損害賠償請求した場合、『被告は40万を原告に払え』と判決が出たらどっちが勝った事になり、どっちが裁判費用を払うのでしょうか? また、相手の弁護士費用は払う羽目になる事はありますか?

  • 合議裁判 裁判官欠席

    合議裁判しており原告 本人訴訟です 弁論準備期日 準備書面出しております 期日にいくと裁判長一人書記官一人で 他二名裁判官欠席でした 理由説明なしでそのまま進行し終わりました 合議裁判でこれは許されるのでしょうか

  • 簡易裁判所で全ての期日に欠席して擬制陳述 はOK?

    当方から言わせれば、全くの言いがかりで、遠くの簡易裁判所で訴えられました。 できれば一度も出廷せずに済ませたいと思っています。 民事訴訟法の277条によると、簡易裁判所では、2回目以降の期日でも、準備書面さえ出せば擬制陳述したことになるそうですが、 ・口頭弁論に欠席する場合は、裁判官が納得するような理由が必要なのでしょうか?また、その理由を述べる必要があるのでしょうか? ・欠席することを事前に裁判所に知らせるべきでしょうか? ・準備書面さえ出せば、判決まで一度も出廷せずに済むのでしょうか?その場合、心証も含めて、不利なことはありますか? ・裁判官が被告に尋問したい場合、「次回は尋問したいことがあるから出廷するように」というようなお知らせは事前にあるのでしょうか?それとも、何のお知らせもないまま、裁判は進むのでしょうか。その場合は不利になりますか? ・口頭弁論の場で次回期日を相談して(?)決めるそうですが、被告欠席の場合は原告と裁判官で勝手に決められるのでしょうか?

  • 裁判所単独裁判官の職務範囲

    裁判所単独裁判官の職務範囲を教えて下さい。 1、単独裁判官は所属する民事部合議体がした判決言渡について適法   か、違法であるかを判断することが可能であるか。 2、単独裁判官は所属しない民事部合議体がした判決言渡についても適  法か、違法であるかを判断することが可能であるか。  (なお、ここでいう民事部は第1ないし第2民事部を指す)

  • 判決言い渡し日に裁判所から電話

    本人訴訟で原告だった訴訟が終結し、判決言い渡し日が決まっていました。 その日に帰るのが遅かったのですが、判決文は届いていませんでした。(不在表もありませんでした。) そして、仕事で出られなかったのですが、裁判所から電話があり、留守録に「裁判所まで電話を下さい」とメッセージが入っていました。 さらに、別の裁判所からの郵便が来たらしく、不在表が入っていました。 これは、被告が別訴で別の裁判所に提訴していて、そちらの訴訟も終結したのですが、相手方が地裁への移送を希望していて、その書類が届いたのだと思います。 そして、判決が出ている筈の訴訟に関しては、控訴すると言っていました。 そこで、 (1)判決文は、判決言い渡し日に届くものですか?それとも判決言い渡し後に郵送されるものですか? (2)裁判所は、別訴で移送を申し立てた場合に、判決言い渡し当日になって、判決言い渡しを保留にしたり、控訴があったことで当事者(被控訴人)に電話をしたりしますか? まず、判決文が言い渡し日に来なかった事が普通かどうかと、それから裁判所からの電話はどういった用件の可能性があるのかを知りたいです。 休みに入ってしまって裁判所に連絡が出来ないので、何があったのか不安で仕方ないです。 見当の付く方がいらしたら、確実な回答でなくても構いませんので、何か教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 裁判 引き伸ばし方法 欠席・延期の有効な申し出

    立ち退き請求の裁判の出頭日に理由を付けて欠席して、少しでも判決・強制執行の日にちを引き伸ばししたいんですが、どのような理由で裁判所に申し出たら有効でしょうか?

  • 被告が第2回口頭弁論の期日に欠席した場合は

    ある民事訴訟の被告になって、先日、訴状に対する答弁書と証拠を提出し、第1回口頭弁論で陳述し、証拠調べも行われました。 これに対し、裁判所は、第2回口頭弁論の期日を指定して、原告に反論の準備書面を出すように言いました。 被告である私としては、この第1回口頭弁論での答弁書の陳述と証拠調べにより、勝訴を確信しています。 これ以上、主張も証拠もありません。 また、私の家は、交通が不便な場所で、裁判所まで行くのに3時間くらいかかります。 それで、次の第2回口頭弁論の期日では、私は欠席にして、原告は準備書面を陳述する(原告が新たに提出した証拠の証拠調べも行う)だけで、結審して判決を出してほしいと思います。 このような場合に、実際に、被告である私が第2回口頭弁論の期日に欠席すると、どうなるでしょうか? すなわち、被告である私が第2回口頭弁論の期日に欠席したら、上記の私が望む結果(結審して判決を出してほしい)になってくれるでしょうか?

  • 慰謝料裁判

    慰謝料請求裁判で、尋問の呼び出し状が来た場合、その期日に仕事などを理由に欠席とすることは可能ですか。 また正当な理由なく欠席なら、裁判も不利になりますか。 裁判の当事者ではありませんが、知っておきたいので詳しい方のご意見お願いします。

  • 特別送達の受取前に裁判期日が過ぎているとどうなるのでしょうか?

    被告が第1回目の口頭弁論期日に欠席すると敗訴判決を受けることがあるそうですが、このケースの場合はどうなんでしょうか? 例: 第1回期日が2月27日で出頭せず答弁書を提出し欠席。 その後、裁判所から特別送達が送られてきたのですが、 不在でしたので、後日(3月10日夜)再配達にて受け取りました。 ところが、中身をみるとなんと第2回期日が3月10日の朝になっており、 結果的に出頭せず欠席になりました。(当方がある民事事件の被告です) この様な場合の扱いはどうなるのでしょうか?