• 締切済み

公共工事(委託)における日雇労働者使用義務?

はじめて利用します。 公共工事を受注し、特記仕様書を確認したところ、「日雇労働者の雇用について」 という欄がありました。道路での維持作業のため、安全管理上雇用できないのですが、これを回避することはできるのか? また書類上どう処理すればいいのか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

特記仕様書というのは、当該工事にだけ特別に適用される事項を指示しているのです。従って、「道路での維持作業のため、安全管理上雇用できない」筈は無いと思います。発注者はそれなりに工事の内容を把握して特記を付けているのですから。 ただし、中には内容を考えずにあるいは解らずに、ただ役所の規定どおり形式的に付けている無責任な役人が多いのも事実です。 ここは、発注者の監督官とよく話し合って善処するしかありません。 ただ、この「日雇労働者の雇用について」の内容が分かりませんからこれ以上言えませんね。雇用義務を明記しているのでしょうかね。日雇い雇用保険とかのことではありませんかね。

geidaiwoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

工事の特性上、日雇労働者の雇用を行わない場合は 監督員と協議の上、 公共事業施行通知書未提出理由書を提出だと思います。 提出書類のフォーマットの中にありませんか。

geidaiwoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • 公共工事の特記仕様書について

    公共工事において、特記仕様書の記載と図面とに食い違いがある場合は、どちらが優先されるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日雇労働者の雇用保険納付について

    出向にてある会社で経理をしておりますが、前任者の仕訳で疑問があります。 日雇運転手を雇用しておりますが、健康保険・介護保険など証紙を貼付して納付しております。 さて、質問ですが、雇用保険についても、証紙にて同様のことをしておりますが、 労働保険の会社負担分も日雇なので個人負担の処理でよろしいでしょうか? というのは、当社の会計仕訳は、雇用証紙貼付分(個人負担分)は預り金計上し、雇用保険料個人負担分1000/6 で法定福利費の戻しで計上しております。 よろしく教えてください。 以上

  • 建設業 日雇い労働(人夫出し業)について。

    準社員及び、日雇い労働者の方々を、元請の(親方)の依頼により 工事現場(主に出張)に、出向かせ、共に作業をして、受注単価より 安い給料を支払い、その差額で生計をたてていますが、常にトラブルが付きまといます。 職人さんが、勝手に現場を放棄して帰ったり・・・ 職人さんの、仕事の評価にケチを、つけられたり・・・その都度 最初に決めた受注金額より単価を下げられたり、(現在は口約束です。)  文書で契約書を作成したいのですが、どのような内容にしたらよいのかを詳しく明確にアドバイスを、頂きたいのですが・・・ 説明不足なので、補足を、いたします。

  • 瓦礫片付にボランティアでなく首都圏の日雇い労働者は

    瓦礫片付はボランティアでなく首都圏の日雇い労働者を雇えば? お世話になります。 毎日、災害のニュースが報じられています。 多くのボランティアが現地に行っているようです。 瓦礫の片付けなどは大変だと思います。 ところで、これらの超危険な肉体労働のボランティアについては、首都圏であぶれている日雇い労働者、その中でも特に住居を持たずに川崎や南千住のドヤ街にいる人たちをまとめて政府や自治体が雇い上げて、臨時の飯場を作って、数ヶ月から1年程度、従事させることはできないのでしょうか? 利点 1 首都圏であぶれている日雇い労働者に仕事を与えられる。 2 通常の仕事なら彼らはかなりの金額をピンはねされているだろうが、政府・自治体の直接雇用となれば、ピンはね額が減るか、あるいは手渡し額が同じならよいのであれば政府・自治体が通常、公共事業を発注した時の労働者よりも少ない額で雇えるはず。 3 彼らなら3K労働はお手の物。飯場つき、となれば出費が減り手元に残る額が増えるので労働意欲もわくだろう。 4 もともと日雇い労働をしていたので、期限付きの雇用なら彼らも安心して働ける。 5 大人数のボランティアが向かっているようだが、普段何の仕事をしているか知らないが、あのような3K現場で十分な働きができる素地のある人ばかりには見えない。簡単に言えば、普段デスクワーク、コンピュータ相手に仕事をしている人が、3K現場できちんと働けるのか?という疑問。ならば日雇い労働者たちに任せればいいのでは? 6 ”ボランティア”という美しい言葉の響きにあこがれるのはわかるが、被災地に行って本当に役に立つのかどうかを考えたほうがいいのではないか?  「炊き出しの仕事がしたかったのに、瓦礫片付けを命じられてイヤになった」 「ボランティアだからいつ辞めても自由。疲れたら、イヤになったらさっさと終わってもいい」 「”ボランティア”っていうのはすばらしい行為なのよ! TVの前で”大変ねえ、かわいそうねえ”ってだべっているより何万倍もすばらしいことなのよ!  だからボランティアの人も避難場所の食事を優先的に無料で分けてもらえるんでしょ。だって”ボランティア”なんだから! 」 「社長、災害ボランティアのために会社を休みます。社会的な崇高な目的なんですから、有給休暇は減らないですよね」 と、”ボランティア”の意味を履き違えているひともいるらしい。だったらそういう人は手は出さず、口も出さず、赤十字の募金箱に金だけ入れてもらったほうが役に立つでしょう。 デメリット 災害現地の肉体労働市場を混乱させるかもしれない。 政府・自治体はボランティアの名の下になるだけ金を出さずに瓦礫整理死体だろうから、そんなことはハナから考えないかもしれない。 今すぐに、というわけにはいかないでしょうが、一考に値すべきとおもいます。どうでしょうか? ちなみに私は現地へ行く交通費もなく、医療・介護・サバイバル・人命救助などの特殊技能もなく、3K労働に耐えられる強靭な肉体もなく、送ってあげられる支援物資も持っていないので、赤十字に寄付金をおくりました。

  • 公共工事業者が水道や車庫を無断使用

    家の前の小河川の除草作業の業者が、家の水道を無断で使用したり、出掛けた空車庫に作業用資材を置いたりしたので、見つけて注意し、何の工事か聞くと、県の河川管理の除草とのこと。家の前の道路1車線にもトラックや、資材が置かれ、家に戻った車は物を除けてもらってから、駐車しました。工事の事前案内は無く、工事看板も無いため、業者と発注責任者の県の担当者を呼び、実情の確認と謝罪を求めました。業者は平謝りで、頭をさげたままですが、県の担当者は、申し訳ありませんでした、と言うだけです。実害としての水道の無断使用分(使用量は業者の使った程度は業者の感覚でしかないので正確な量は不明)を県に賠償するよう求めたが、出来ないと言われた。また事前案内も今回は、色々な事情で出来なかったと言う。  こんな、ささいなトラブルですが次の点の疑問について教えてもらいたいのです。 1 公共工事では事前に周辺に工事案内は義務では無いのでしょうか。 2 工事中は道路だからといって、トラックを止めっぱなしにし、資材などを置き、工事看板連絡先等   の表示はしないのでしょうか。 3 無断使用の水道料の賠償や敷地への無断立ち入りは、業者に責任があるとは思いますが、県   にも責任は無いのでしょうか。 4 わずか1~2円の水道料は県担当者は賠償できないと言うので、当方の泣き寝入りでしょうか。 5 業者も県担当者も上記の指摘について全て、非を認めているのですが、当方としては、単に   口頭で注意するだけではなく、正式な公文書による謝罪を求めることは出来るでしょうか。 このような公共工事のささいな問題でも、県の担当者は申し訳ありません、の一言で済まそうとする態度が見え見えです。忙しいからといって、現場の管理も不十分で、住民に損害を与えても平気な態度では、相変わらずの御役所仕事だと思います。  元々は、事前に案内して、空き車庫の一時使用や、水道の使用を一言お願いします、と断れば公的な河川の維持管理業務であるから了解したのに。起きてしまったこのような事例についての、皆様のアドバイスをお願いします。

  • 工業規格、工業生産、工業品目など工業緊急問い合わせ

    1-1 目的 土木工事共通仕様書(以下「共通仕様書」という。)は、東日本高速道路株式会社(以下「当 社」という。)が発注する土木工事、舗装工事、橋梁上部工工事、塗装工事、造園工事、遮音 壁工事、標識工事その他これらに類する工事(以下「工事」という。)に係る工事請負契約書 (以下「契約書」という。)及び設計図書の内容について、統一的な解釈及び運用を図るとと もに、工事実施上必要な事項を定め、もって契約の適正な履行の確保を図るためのものであ る。 1-2 用語の定義 契約書類に使用する用語の定義は、次の各号に定めるところによる。 「契約書類」とは、契約書第1条に規定する契約書及び設計図書をいう。 「単価表」とは、請負代金額の項目ごとの単価を定めたもので契約書に含まれる。 「仕様書」とは、共通仕様書及び特記仕様書(これらにおいて明記されている適用すべ き諸基準を含む。)、入札者に対する指示書、割掛対象表、質問回答書及びこれらを補足す る書類をいう。 「特記仕様書」とは、共通仕様書を補足し、工事の施工に関する明細または特別な事項 を定める書類をいう。 また、発注者がその都度提示した変更特記仕様書若しくは追加特記仕様書を含むもの とする。 「図面」とは、入札に際して発注者が交付した設計図及び発注者から変更または追加さ れた設計図をいう。ただし、詳細設計を含む工事にあっては、契約書類及び監督員の指示 に従って作成されたと監督員が認めた詳細設計の成果品の設計図を含むものとする。 「割掛対象表」とは、関連する単価表の項目の単価に含めて間接的に支払う工事費の項 目と該当する単価表の項目との関係を示したものをいう。なお、間接的に支払う工事費の 名称と内容の関係は、表1-3によるものとする。 割掛対象表に示す「固定割掛」とは、単価表の項目の数量の増減により規模・内容が 変動しないものをいう。「変動割掛」とは、単価表の項目の数量の増減に伴い規模・内 容が変動するものをいう。 「監督員」とは、契約書第9条第1項の規定に基づき、発注者が定め受注者に通知した 者をいう。 「副監督員」、「主任補助監督員」及び「補助監督員」とは、本章1-6-2、1-6- 3及び1-6-4の規定に基づき、監督員が定め受注者に通知した者をいう。 「しゅん功検査」とは、契約書第31条第2項の規定に基づき、工事の完成を確認する ために行う検査をいう。 「一部しゅん功検査」とは、契約書第38条第1項の規定に基づき、指定部分の完成 を確認するために行う検査をいう 土木から工業規格や工業生産に紛れ込み入り込み相当な土木被害出した土建や建設が紛れ込み騒ぎ無い?! 耐震補強工事現場から鉄筋損傷させた被害弁償も弁済もしない耐震補強工事現場騒ぎが工業生産に潜伏してない?!緊急で皆んなは情報収集と情報交換して調べて!! 鉄筋損傷っ公共工事じゃ無い今の鉄筋は鉄筋のままが公共工事です、この鉄筋損傷したらどんな計算や測定がある?

  • 過年度の経理処理間違いについて

    建築請負業の経理担当です。公共工事等を元請を通して受注しています。工事の際に元請が負担する安全協力費について過年度で前任者が処理間違いをしました。売上代金から安全協力費等の諸経費を差し引いて会社の口座に代金が振り込まれる際、安全協力費分を費用処理しなければならないところ資産計上してしまっていたのです。約136万円です。これって換金性のないものなのに社長が預り金でいいって言ったから....と前任者は言い訳していますが・・・。個人的にはなくしてしまいたいのですけど問題ありますか?

  • 公共下水道使用許可制度について

    私は、400戸程の団地に住んでいます。市街化調整区域の土地に住宅供給公社が建てた物です。周辺の市町村は公共下水道に切り替わる中、団地の中にある処理場にて汚水を浄化しています。住宅供給公社が廃止の方向にあり、住民で組合を作り処理場の維持・管理を求めています。しかし、現在約5億程の剰余金があるに過ぎず、老朽化に伴う修繕を行うと15億程かかると思われます。そこで団地住民が一つになって公共下水道使用許可制度を利用するのも一つの手と考えましたが、申請者が近くにある排水施設までの接続工事を行ってもらうとありましたが、これは近くまで来ている排水管に接続するだけでよいのか、それとも団地から排水施設まで自分達で新たに排水管を引く必要があるのでしょうか?

  • 安全管理者について

    下記の公共の電気工事を実施するのですが、安全衛生推進者、安全管理者等は必要なのでしょうか? 受注金額 約450万円 作業員 5人以下 工期 100日間

  • 必要な公共事業で雇用創出をすべきでは?

    必要な公共事業で雇用創出をすべきでは? 今までの公共事業を見るとムダな空港やハコモノが目につきます。 将来国民の資産となる必要な公共事業と言うものもあるはずです。 例えばテーマを「防災」としますと全国的に色々な工事の必要性 を感じます。 この様な事案に集中投資すれば幅広い雇用を維持しているゼネコン も息を吹き返し、災害を受けている地域も有り難いと思う様な工事 なら賛成すると思うのですが。 公共工事と言うと頭に「ムダ」とつけたがる傾向に少々反発を感じ ます。 有益な公共工事は何だと思われますか?

専門家に質問してみよう