• 締切済み

初期凍害/凍害の影響

住宅の基礎コンクリートの強度の件です。 温度補正をし27Nで、平均気温6℃だと何日くらいで、 5Nまで達しますか? お教えください。 1/9(平均6.6℃)に打設ました。1日目1/10(7.7℃)2日目11(7.0℃)3日目12(6.3℃)。 4日目に降雪(平均0.7℃,最高2.7℃,最低-1.2℃)。 5日目曇り(平均1.7℃,最高4.4℃,最低-1.2℃)。 6日目晴れ(平均3.4℃,最高7.3℃,最低-0.7℃)以降は平均気温5℃。 普通コンクリートです。一応、シート養生はしていました。 型枠を外しましたが、ひび割れ等見た目に異常はありません。 初期凍害は受けてないかと思われますが、長期の耐久性に影響があるでしょうか?

みんなの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

現場管理をされているかたですか?。初期凍害はσ3で5N確保すればその後温度がさがっても 凍害がおきません。強度推定は積算温度と強度の関係でほぼ確認できます。 型枠せき板解体が5Nで解体するのでその確認にも使用できると思います。 生コン工場の標準養生の試験デ-タ-のゴ-ラル曲線で何°DDででるるのか確認し 現場平均温度+10 の累計値(積算温度)で確認すればほぼ確認できます。 その後圧縮試験を行えば確認できます。σ1はたぶん圧縮試験テストピ-スのキャッピングができないと 思います。したがって確認はσ2からだと思います。 質問の条件だとσ2で裏付けが可能とかんがえられます。 支保工解体時期設計基準強度以上も現場積算温度と工場のゴ-ラル曲線とでほぼ推定できます。 冬季期間等の場合はよくしようして現場管理を行っています。

midori0901
質問者

お礼

自宅の基礎の件です。 教えて頂いた内容を監督サンに確認してもらいます。 根拠があり安心できます。 推定ではあるがほぼ確認できるとのことですね。 教えて頂きありがとうございました。

回答No.2

2代目cyoi-obakaです。 5Nでしたら、打設後1日で出ますヨ! 必ずです。 以上です。

midori0901
質問者

お礼

No1.の方と重複したお礼となりますが、 安心しました。ありがとうございます。

  • prius2010
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

何日まではわかりませんが、ちゃんとした施工主による コンクリート作成だとしたら、水分量も考えてると思います。 夏場より冬場の方が、固まりにくい分強度が増します。 今施工してよかったと思いますよ。

midori0901
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 すこし安心しました。

関連するQ&A

  • ベタ基礎 ベースコンクリート打設後の雪

    木造二階建てのベタ基礎 ベースコンクリート打設した日の夜から雪にみまわれてしまいました。 朝確認した所、コンクリート表面に雪が解けた水が貯まっている状態でしたが、その後の降雪で3cmほど積雪があったと思われます。(仕事だった為確認できませんでした) 更に、養生等はされていません。 打設した日は、最高気温9℃、深夜と降雪中の最低気温0.5℃でした。 この状態だと、強度等に問題がでるでしょうか? ベースコンクリート部なので支障の無い状態なのでしょうか?

  • 基礎の養生期間など

    こんにちは。いつもお世話になっております。 木造在来一戸建てを新築中です。 遣り方を終え、基礎工事に入るところです。 基礎は布基礎です。 今後は、 12/ 7 ベースコン打設 12/ 8 立ち上がり型枠敷設 12/11 立ち上がりコン打設 12/14 型ばらし,埋め戻し 12/16 基礎検査 12/19 土台敷 12/21 上棟 の予定となっています。 12月になってからの気温は、 最低気温:1.5℃~ 6.5℃ くらい 最高気温:5.5℃~10.5℃ くらい です。 公的機関の検査は受けません。 養生期間が短いのでは?と思っています。問題無いでしょうか? また、雨天でのコンクリート打設は基本的にNGと思っていますが、そんなことも無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 基礎立上がり打設当日の雨について

    皆様、お教え下さい。 現在新築中の我が家ですが、基礎の立上がりにコンクリートを打設した当日、雨が降りました。問題がないかどうか、教えてください。 当日の動きは以下の通りです。 【当日の気温等】 当日の天気:曇り一時雨 当日の気温:(最高気温)20.5℃、(最低気温)15.3℃ 雨の降出し: 16時30分~17時45分 雨量:1mm弱 【当日の流れ】 朝~11時頃:コンクリートの打設 13時~14時:レベリング剤注入 このような状況で、ビニールシートによる養生等はされていませんでしたので、せっかく打設したコンクリートやレベリング剤が雨に打たれました。 翌日の画像は添付の通りですが、コンクリートやレベラーは大丈夫なのでしょうか?ぜひお教え下さい。

  • 基礎立ち上がりコンクリート打設後の散水

    ベースコンクリート打設から基礎立ち上がり部の打設経過は以下の通りです。 5/7 基礎ベース打設(晴れ:気温19~10℃:風速8m/s:乾燥注意報) 5/8 基礎立上り型枠設置(晴れ:気温23~10℃:風速9m/s:乾燥注意報)ベースの型枠撤去 5/9 基礎立上り打設(晴れ:気温27~11℃:風速4m/s) 5/10~5/16(養生:5/10 晴れ:気温28~13℃:風速4m/s, 5/11AM9~5/12AM6頃迄    降水量2mmの予報です) 基礎立上りコンクリート打設状況 8時30分打設開始→9時20分打設完了 →15時10分頃レベラー完了→型枠上端部をシートで覆う レベラー完了後、直ちにベースコンクリートに散水をして型枠の8mm程浸水しました。 散水はコンクリート打設完了から5時間50分位経過していました。 基礎屋さんはこのままの状態で支障ありませんとのことでしたが、心配になり15時45分から 約2時間30分かけて浸水した水を拭き取りました。 1.   この様な状況でベースコンクリートと基礎立ち上がり部の境界近傍等は水の浸透により   強度の低下や接合部に不具合を生じ、どの様な悪影響があるか心配です。 2.   5/17 型枠を外しますが、外観の表面状態の観察で有る程度の欠陥は判断出来る   でしょうか? 3.   また、簡単に出来る試験はどの様なものが有り信頼性はどの程度でしょうか?   上棟は5/23の予定です。 4.通常は基礎立上りのコンクリート打設後の雨除けのシートは(基礎部全体を覆う)   何日位必要でしょか?現状は型枠上端部のみシートで覆ってあり不安です? なお ベースコンクリート打設の翌朝に表面を確認したところ内部配筋の鉄筋近傍に幅1mm・長さ50cm程のクラックが10数箇所有り、10mm位の白い斑点が表面に無数見られました。 コンクリートの納品書は以下の通りです。 基礎ベース:水セメント比:57.5%, スランプ:18cm, 空気量:3.4, CT温度:20, 気温:16 基礎立上り:水セメント比:57.5%, スランプ:18cm, 空気量:4.5, CT温度:23, 気温:20 FC値は何れも24-18-20Nです。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 基礎の強度について

    現在、布基礎のベースコンクリート打設が終了、養生中です。 打設翌日(約24時間後、最高気温12度、最低気温マイナス2度)、立ち上がり部分の鉄筋に体重をかけてのってしまいました。 その時「パキッ」っと音がしたような気がします。 シートがかかっているので、中は見ていません。 影響はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンクリート養生期間、大丈夫?

    新築で着工中、昨日基礎工事のうち、立ち上がり部分のコンクリート打設、本日一日、養生とのことでした。 いろいろなサイト見ていても中3日間は養生期間が必要とのことで、現場監督に言うと、5N/mm2以上のコンクリート強度があれば型枠を外してもよく、ずっとこうやってきているとのことでした。 本当に大丈夫なのでしょうか。。

  • 戸建基礎の継ぎ目について

    基礎打設して1か月程たちましたが、基礎の底板部と立ち上がり部の継ぎ目に 型から漏れたと思われるコンクリが写真のような模様になっており、 基礎全体に渡ってこの状況で、問題ないのか気になって仕方がありません。 現場監督は大丈夫問題ないというのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 教えていただけないでしょうか。 ちなみに基礎を打設した日と枠を外した日までの気候以下のとおりで、 シートがかぶせてありました。 基礎コンクリ打設日 日平均気温:5.5度(最低2.6度)               天候:曇り(打設後後最大1.5mm降雨) 翌日           日平均気温:3.3度(最低-1.2度)               天候:雨(最大降雨量2mm/時間) 3日後          日平均気温:3.9度(最低-2.3度)               天候:晴 4日後          日平均気温:5.9度(最低-1.5度)               天候:晴                この日に枠を外しました。                   

  • 住宅基礎について

    2月に入り、とても寒い時期に基礎コンクリートを打設していました。 その様子を見に行ったところ、何も養生されていませんでした。(打ちっ放し) その日の日中最高気温は5℃であり、夜は間違いなくマイナスの気温になる予報だったにも関わらずです。 業者に、「寒中コンクリート対策はどうするの?」 と訪ねたら、「強度を上げている、温度補正をしているから大丈夫」との回答です。 これって、手抜き工事ではないでしょうか? また、基礎のやり直しをさせることはできるのでしょうか?

  • 基礎コンクリートの強度について

    自宅(木造3階建て)を建設中です。 基礎のコンクリートの養生についてですが、型枠に流した後5日くらい置いてあったのですが、その間、なんの養生もされず、野ざらしにされていました。日中でも気温が6度程度の日もあり、また夜中などはかなり冷え込んだ(最低気温が1度程度)こともありましたが、強度は大丈夫でしょうか? 施工業者は4週間後に検査があるから大丈夫だ、と言っています。 また、強度が不足した場合は、どのような補強法があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 基礎の外壁に基本形のレンガを張りつけたい

    布基礎の外壁(高さ1200ミリ)に基本形のレンガを張りつけたい と思っています。 19日に基礎の立ち上がりの部分の打設が終わりました。 型枠解体を11月1日(打設から13日目)を予定しています。 型枠解体が終わったらすぐ基礎の立ち上がりの部分(高さ1200ミリ)に基本形のレンガを貼り付けたいと思っています。(貼り付けると言うより積み上げると言った感じ・・・) 当方、北海道です。 最近は朝夕の気温がめっきり下がり 最低気温がマイナスになる事もあります。 GOOさんでも色々教えて いただきましたが・・・ 生コンの場合はマイナスになるとコンクリートにはあまりよくはないようで。。。打設後の養生の管理など必要になってくるようです。 お聞きしたいのですが。。。。 布基礎の立ち上がりの部分に基本形のレンガを貼り付ける場合(貼り付けると言うより積み上げると言った感じ・・・)はこの時期どうなんでしょうか? 日増しに朝夕の気温が下がっている中でレンガ積は出来るのか心配しています。 張り終えた後の養生とか管理はやはり生コンと同じ考え方なのでしょうか? 生コンと同じ考え方であれば今年は諦め来春にしたいと思っています。 予定としては型枠解体したら直ぐに作業に取り掛かりたいと思っています。 セメント&砂利&水だけで張っていきます。 また、参考ULRがございましたら あわせてお願いいたします。 当方素人です。 やることなす事初めてなので・・・  宜しくお願いします。