• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもが使うPCの購入を考えていますが…。 )

子ども向けPCの購入を考える

このQ&Aのポイント
  • 子ども向けPCの購入を考えています。家庭で使う予定で、子どもが安全に使えるようにGPS付き携帯電話を持たせることにしました。しかし、学校のパソコンの授業のため、子どももPCを使いたいと言っています。そこで、子ども向けのPCゲームやお絵描きソフト、DVD視聴などができるスペックのPCを検討しています。デルのノートPCが候補で、具体的なスペックは以下の通りです。
  • デルのノートPCのスペックは以下の通りです。CPUはインテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z520、メモリは1GB DDR2-SDRAM、ハードディスクは160GB SATA HDDです。また、検討中の機種には外付け光学ドライブが含まれており、Windows XPとマカフィーのソフトウェアがプリインストールされています。このスペックで充分かどうか確認したいと考えています。
  • 購入を考えている子ども向けPCのスペックは、インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z520、1GBのメモリ、160GBのハードディスクです。子どもが主にPCゲームやお絵描きソフト、DVD視聴を楽しむためのPCであり、家族旅行時にも使用する予定です。このスペックで十分なのか、アドバイスをいただきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.4

車移動中のPC操作は  酔うよ・・・ まあそれはおいておいて、ネットブックは、すでにパソコンを持っている人のセカンドPCの位置づけで、パソコンの中級者レベルの人が使う代物です。(いろいろな制限があるので、それを打破できる人、使い道がわかっている人で、あれもこれもとソフト入れたり使い方をしない人用)です。 初心者には、すぐに動作の不具合で投げてしまうでしょう。 そこそこのスペックを持ったノートPC(価格でいうと7万くらいである程度のソフトが入っているもの)のほうがいいと思います。 子供に料理をさせたいけど、包丁が危ないから手を切らないように、切れない包丁を渡すようなもので、切れない包丁は無駄に力を掛けすぎて逆に手をざっくり切ってしまいます。 初心者ほど、これやりたい、あれやりたいになるので、ソフトを入れてもキビキビ動くものを与えたほうが、想像力や制作能力が増します。

elf2814
質問者

お礼

クルマの移動中はDVD見せておくだけの使用用途ですがね(^^;) 確かにハイスペックな部類のノートも家に1台、夫専用機がありますが(もう4年落ちです)、確かにあれやこれや更新も含めたインストールしてくうちに不具合が出る確率が異常に高いうえ、ゲームもモノによっては正常に動作せず、夏場に熱暴走はするし今ではネットとDVDの閲覧にしか使っていないようです。 最初の頃はこれで年賀状作ったりオフィスも使ってたんですけど、動作が不安定なので使わなくなりました。 なので、割り切って「ゲームとDVD、ネットが出来ればいい」という用途で、探していました。 しかし、ゲームソフトや勉強用ソフト、画像を加工するソフトは考えてみたらメモリもたくさん喰うし、CPUが高性能でないとダメなんだな、と、ご回答者様の「切れない包丁」の例えで良く分かりました。 子どもはフリーズの続くマシンでは確かにPC嫌いになってしまうかも知れませんね。固まるたんびに「おカアチャーン、どうすれば良いの~」と聞かれるのも頻度が高いと困りますしね(^^;) もう少し、予算を多く取って考え直してみようかとも思います。 分かりやすいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.5

XPである必要がなければ、既に回答ありますがいわゆるCULVノートの方が色々余裕があって良いと思います。 AcerのAspire 1410やASUS UL20辺りなら価格帯もかぶりますし、お嬢さんがメインのユーザーということでデザイン優先なら東芝のdynabook MX(だったかな)や辺りでも良いでしょうし。 なんにしても今更XPてのはちょっとお勧めしかねるかなと。

elf2814
質問者

お礼

XPモデルだと比較的安価で、現在家にあるソフトがXP用しか無いのでXPを狙っていただけですが、今後のこと考えるとそろそろ7でも良いかなという気はします。 子どもがメインユーザーなので、あまり高価なものは避けたいと思っていたので、当初はソフトバンクのディズニーPCを考えていたのですが(デザインが可愛らしい)、やはりいかにも小さくて光学ドライブも無く、「何に使うの?」っていう中途半端な感じがしなくもなかったので…ゲームが出来ればあれくらいの大きさはちょうど良かったんですけれどね。 やはりCULVノートですかね。 子どもが「わあっ、大事にするう♪」っていうような、女の子向けのシャレたカラーのがあるといいんですが…探してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3aaafan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

もうちょっと余裕のあるスッペクの方が・・いいと思います。 メモリ1GBでセキュリティソフトなどつけてしまうと結構負担になりますよ。5万円ぐらいならもっといいの買えます。 BTOノートパソコン一覧 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=5 おすすめ★ http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&map=8

elf2814
質問者

お礼

これはいいですね。 内臓ブルーレイドライブ、無線LAN内臓でこのお値段!? スペックも良いですね。 これは、有力候補です! 検討します、良い情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110649
noname#110649
回答No.2

それならデスクトップ買った方がいい。時々自分で使ってもいい。ノートでその性能だと多分ビデオコマ飛びとかイライラチョップとか色々問題が。その性能だと同じ値段で性能段違いなデスクトップPCが買えるし。

elf2814
質問者

お礼

確かにスペック的にもコスパ的にもデスクトップの方が断然いいです。 う~ん、でもお祖母ちゃんちで使ったり家で使ったりなので、ノートであることが最優先なのですよね…。加えて、自分が出先でナビ代わりにしたり、…そう考えると、やはり従来のドライブ付でそこそこのスペックの物をフンパツした方が良いのかも知れません。 イライラチョップ(笑)。 とりあえずデルの当該機種では、ちょっと用途に合わないかも知れませんね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rickdom2
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

ネットブック、というやつですね お子様に使わせるには、学校のパソコンと大きさが違いすぎるのでもっと大きいノートが良いのではないでしょうか? 今なら5万円程度でもう少し大型のノートPC(画面が14インチ程度)のが手に入ります 今流行のCULVノートなども良いと思います これとかはちょうど今お買い得なので良いんじゃないでしょうか? http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/sl-series/ ちなみにミニノートならもっと安くて丈夫なやつが売ってますよ^^ http://www.geno-web.jp/Goods/GA09187560.html

elf2814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、前出のモノは価格的にデルとあまり変わらないですね。 後出のミニノートは、我が家は母である私もそそっかしくよくケイタイを落として壊したりするので(笑)丈夫そうで良いですね。 ただやはり、デザインを求めるのは行き過ぎでしょうか? そもそもデルのノートに惹かれたのは値段と、トップカバー(?)に描いてあるイラストだったんです(^^;) CULVノートという言葉を始めて知り調べたのですが、やはりネットブックではゲームを動かすのは難しそうですね。 検討してみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このPCはいくらぐらいになると思いますか?

    以前使っていたGatewayのGT5650jのパーツと買い足ししたパーツで自作PCを組みました。 マザーボード、CPU、メモリ、電源はGT5650jのもので、それ以外は買い足ししたものです。 スペック CPU・・・Core2 Quad Q6600 メモリ・・・4GB(1GB×4) グラボ・・・オンボード HDD・・・500GB 電源・・・400W OS・・・Windows7Home64bit office・・・office2010professional ケース・・・ミドルタワー ドライブ・・・DVDドライブ スペックはこんな感じです。 こんなPCがオークションに出品されるとしたらいくらぐらいのものですかね?

  • 20万のPC購入

    20万の一体型のPCを購入しようと思ってるんですが、 性能 CPU インテル®Core™ 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB) オペレーティングシステム Windows Vista® Home Premium 正規版 メモリ 2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 20インチ TFT TrueLife™ WSXGA+ 光沢液晶ディスプレ HDD 500GB SATA HDD DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) グラフィックコントローラATI Mobility Radeon™ DT2400 Pro 128MB ソフトウェアMicrosoft® Office Personal 2007 with PowerPoint® 2007 チューナー地上デジタルTVチューナーカード(専用リモコン付属) です!20万は少し高いと思われますが、ゲーム(warROCK)など、高スペックでのGAMEが普通にできればいいのですが、上記に書いたCPUとグラフィックボードで高スペックでのGEMEはできるでしょうか?^^; 後外観に惚れてしまいました。宜しくお願いいたします!

  • 中古のPCの購入を検討してます。

    【CPU】:Core i7-2600 【メモリ】:8GB 【HDD】:1TB 【マザー】:P67A-S40 【グラボ】:GTX660 【ドライブ】:DVDマルチ 【電源】500W 【ケース】IIYAMA これで30000円です。 このスペックでどのぐらいのゲームができますか?

  • こんな構成でも購入できますか?

    こんな構成でも購入できますか? PCもBTOで買えるようになり、メーカー製品ではできないような組み合わせも可能になりましたが、BTOならたとえば下のようなスペックでも購入できるのでしょうか(デスクトップ・ノート問わず)? 構成例1 CPU:Core i3-330M HDD:320GB メモリ:4GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ OS:Windows 7 Starter オフィスソフト:Office Standard 2007 構成例2 CPU:Core i5-620M HDD:1TB メモリ:8GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ with BD-ROM OS:Windows 7 Home Premium 64ビット版 オフィスソフト:Office Ultimate 2007 次のPCは、自分でカスタマイズしてみようかと考えていますが、こんな極端構成も可能かどうか気になっています。

  • デスクトップPC購入の相談

    4年間使ったデスクトップPCが重くなってきたので買い替えを検討しています。 宜しければ相談にのってください。 ▼現在のPC CPU=Core i5 650 3.2GHz OS=Windows 7 HomePremium 32bit メモリ=4GB HDD=500GB GIMP利用しながらブラウジングなど、仕事での利用がメインで、 どうやらメモリが足りていない様子。※タスクマネージャーを見るといつも振りきれてるので。 もちろんメモリ増設すれば解決ですが、34bitなので無理でした。 さらに、現在使っているPCにした際に値段などの面でスペックを妥協したが為に このような事態になっているので、今回購入するPCでは妥協したくないです。 そこで以下のようなスペックをドスパラBTOにて検討しています。 CPU=Core i7-4790 3.60GHz OS=Windows 7 Home Premium 64bit グラボ=NVIDIA GeForce GTX760 2GB メモリ=8GB HDD=2TB http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=504&ft=&mc=4716&sn=0 ここで迷っているのがSSDとHDDの併用にするか? 8GB→16GBの変更するか?についてです。 ネット上で調べていると、デスクトップPCでSSDを利用するのは無意味、、 PC起動のみ早くなるだけで、ソフト使用時やブラウジングは動作が早くなるわけではない、 という記述が多く散見されました。 実は自分が使用しているサブのノートPCはフルSSDなのですが、明らかにHDDに比べると動作が速く感じます。 なので、できればフルSSD化したいのはヤマヤマですが、メインPCでやるには 金額的にも現実的ではないため、今回購入するデスクトップPCはHDD2TBをパーテーション化するなどして、 SSDを積む必要はないのではないか?と感じました。 つまり、皆さまなら少しでも早く動作してほしい場合、 OSだけでもSSDへインストールしますか?という質問です。 さらにメモリ8GB(4GBを2枚)を16GB(8GBを2枚)にアップグレードが安いらしく、 増設費込みで8000円とのこと。もしSSDを積まないならメモリだけでも16GBにしとくべきでしょうか? それとも実際に使用してみて様子を見るべきでしょうか? 次にoffiiceの問題です。 現在のPCにはoffice2007パッケージ版が入っているのと、 office2010アップグレード版が手元にあるので、これを新しいPCに導入しようかと思っています。 ネット上を見る限りライセンス的にも特に問題はないようですが、 何か考えられる不都合などありましたらお教え下さい。 長々と駄文が続いておりますが、まとめると… (1)新PCに別途SSDを積むべきか? (2)メモリは最初から16GBにしておくべきか? (3)アップグレード版のoffice2010を使っても問題はないか? という質問です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • PC購入

    PCの購入を考えています。 以下のようなPCはスペック的にお得でしょうか? ※自作とは比較しないで下さいね \78829(税込・送料別) デスクトップ・ミニタワー型 OS Window XP home CPU Athlon3500+ メモリ 512*2 デュアルチャネル HD 250GB ドライブ DVD+/-RW 二層対応(+R) ディスプレイ サムスン 19インチTFT液晶 office なし

  • どちらのPCを購入したら・・・

    ・CPU:Celeronプロセッサ1.06GHz ・メモリ:256MB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP ・CPU:Pentium3プロセッサ1.2GHz ・メモリ:128GB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP PCを購入するのなら上記のどちらを購入したほうがいいと思いますか?

  • 今時、この構成でノートPCは購入できますか?

    もし今から新品のノートPCを買う場合、以下のような構成で購入できますか? メーカーorBTOは問いません。 構成例1: CPU:Core i3 メモリー:4GB ドライブ:コンボドライブ(CD-RW/DVD-ROM) HDD:500GB OS:Windows7 HomePremium 32ビット版 Office:Office Personal 2010 スタンダードスペックのノートPCです。以前はDVDの書き込み機能を省くことで数千円から数万円安くできましたが、今はどうでしょうか? 構成例2: CPU:Core i5 メモリー:16GB ドライブ:スーパーマルチドライブ HDD:1TB OS:Windows7 HomePremium 64ビット版 Office:Office Home and Business 2010 ややハイエンドのモデルですが、16GBのメモリーと1TBのHDDはノートに積めるか気になります。 構成例3: CPU:Core i7 メモリー:8GB ドライブ:BDコンボドライブ HDD:750GB OS:Windows7 Professional 64ビット版 Office:Office Professional 2010 こちらもハイエンドのモデルです。750GBのHDDとBDの書き込み機能を省いたドライブが入手できるかどうかが気になりますが…

  • ノートPC購入について

    ノートPC購入について質問いたします。 仕事で使う持ち運びする13インチのPCを購入予定です。 内容としてはオフィスソフトを使用する程度なのですが、 実際に店頭で見ると、欲が出てしまって・・・。 皆様ならどれを選ばれますでしょうか?どれもVista Home Premiumです。 よろしくお願いいたします。 (1)OWNER-MADE VAIO typeS \107,800 *Celeron900(2.2GHz) *メモリー4GB *HDD-320GB *オンボードグラフィック *DVDスーパーマルチ *Office2007 (2)OWNER-MADE VAIO typeS \132,800 (1)のCPUを Core2Duo-P8600(2.4GHz)に変更 (3)ASUS W7SG-3P028C \89,800 *Core2Duo-T8300(2.4GHz) *メモリー2GB(増設はオンボード1GB+2GB=3GB) *HDD-250GB *GeForce9300M G *DVDスーパーマルチ *Office2007

  • デスクトップPC購入について

    デスクトップPC購入検討中です 希望のスペックは CPU:i73770 メモリ:8GB グラボ:GTX560 OS:win7HP HDD:1TB ここらへんのスペックを考えています おすすめのPCのURLを教えてください あとドスパラは電源やパーツが最悪と聞きましたがどうなんでしょうか?

口が悪く怒鳴る妹について
このQ&Aのポイント
  • 元夫からDV後に離婚し、シングルマザーとなった妹は、20代でひきこもり歴と30代でうつの診断があります。妹は幼少時から気が強く、最近は自分の意に反することがあるとすぐに怒鳴り、口悪く言います。妹との関係に悩んでいる投稿者は、妹に思いやりもある優しい面があるため、関係を続けているものの、距離をとることを考えています。
  • 妹の気が強く怒鳴る態度は、実は気の弱さから来ている可能性があると投稿者は考えています。投稿者が一家での旅行を企画した際にも、妹の意に反することがあると責められ、口論になることもありました。
  • 投稿者は妹との関係を改善するために話し合いを試みていますが、妹が自分の意見を押し通す姿勢や口の悪さに疲れを感じています。将来的には妹との距離をとることを考えており、第三者の意見も聞きたいとしています。
回答を見る