• ベストアンサー

社会人の家賃は??

新社会人の家賃はいくら?? 今年の4月より新社会人として働きます。 働き場所は主に大阪です。 そこで新しく家を借りようと思っています。 初任給が2008年度実績で約195000円(手取りはいくら??)です。 金額自体は今も変わってないみたいです。 また、家賃補助が家賃半額をした時の最大27000円支給されます。 これは家賃を÷2したとき金額の最大27000円支給らしいので、家賃が54000円以上でも27000円までしかもらえません。 今、考えているのが家賃60000円・共益費5000円、計65000円くらいのところに住もうかと考えています。 ですので、家賃補助27000円を引いて考えれば、実質『38000円』の家賃出費となります。 これならそれなりの生活はできるでしょうか? また交通費は全額会社が負担してくれるそうです。 また、それとは別途の質問すが、皆さんは社会人になると、 (1)部屋がかなり広くて収納もバッチリ・キッチンもガス2口で充実だが、築年数が22年でエアコン・給湯などの設備が古い。駅から徒歩8分 (2)まぁまぁ広くて、築年数も7年で独立洗面台があり風呂もゆったり入れるが、キッチンがかなり狭い。駅から徒歩2分 この2つならどちらを借りたいと思いますか? 家賃は同じで、どちらもトイレ・風呂別で、日当たりもばっちりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的な生活費の目安としては、 食費 5万円(自炊、外食半々くらいとして、1日当たり1500円前後を想定) 光熱費 2万5千円(電気5千円、ガス4千円、水道2千円、携帯1万円、NET接続4千円) 貯金・保険 2~3万円(家賃の更新料や大きな買い物をするために) 日用品 1万円 交際費や趣味 1万円~2万円前後 ---------------- 合計 12万円~14万円 残り5万5千円なので、+2万7千円と考えると、 少し余裕を見て最大7万円までなら大丈夫だと思いますので 6万5千円なら十分許容範囲だと思います。 社会人になるとやはり駅から近いのと 通勤時間が短いのがとにかく一番有難いです。 なので(2)のほうがいいと思うのですが、 キッチンが狭いと想像以上に自炊が面倒になるので、 外食が増えたりして食費の出費は確実に増えると思います。 でも男性なら付き合いもあるし、 自炊は難しいと思うので(2)をお薦めしますが、 キッチンや収納を気にされるということは女性の方かな? その場合は、洋服などの荷物がけっこうかさばるし、 駅も徒歩8分なら遠いとも言えないので、 案外(1)も悪くはないと思うのですが、 家を決める際には特に水周りの設備を重視したほうがいいので(古いといろろトラブルがあるので)、 (1)の条件に近い物件で水周り設備が新しめの物件を 探すことを検討されてはどうでしょう?

その他の回答 (2)

回答No.2

家賃補助があるなんてラッキーですね!新社会人で2万7千円浮くというのは、実質的にはかなり大きいです。浮いた分は少しでも貯金に回していきましょう。将来まとまったお金が必要になった時(車が欲しいなど)に役立ちますよ! 物件に関しては(2)をオススメします。 キッチンの狭さは何を基準にして「狭い」のか分かりかねますが、単身者がよく利用する1K・1Rタイプのキッチンは、「ミニキッチン」がほとんどです。廊下はさんでお風呂と向かい合わせにあるとか、そんな感じ。料理好きの自炊派なら広いにこしたことはないですが、個人的にはその他の良条件の方が魅力的ですね。 当たり前ですが、新社会人って社会のルールや会社の仕事・人間関係に不慣れな時期です。勉強すること・覚えることも山のようにあるし、帰宅も遅くなるかもしれません。精神的にも疲れが出ます。 そんな時、家でのリラックスタイムって結構重要ですよ。飲み会があった時なども、駅から近いのは有り難いものです。 また、普段はシャワー派の人でも、どっぷり疲れた時は湯船にゆっくり浸かってしっかり眠ると回復具合が違います。※特に足の疲れに効果的。 そういった理由からも(2)の方がいいのではないでしょうか?

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.1

 概ね問題ないと思います。これで、やっていけると思いますヨ。  社会人の1人暮らしだと、外食が増えてキッチンに立つ機会は少ないと思うので、駅から近い方(2)がオススメですネ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう