• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:便秘の薬を飲んで便秘が治った方いらっしゃいますか? )

便秘の薬を飲んで便秘が治った方いらっしゃいますか?

m--mggの回答

  • m--mgg
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ご心配ですね。 娘が6ヶ月頃から便秘でした。粉末の薬はマグネシウムではないですか?それは癖にならないから続けても大丈夫だそうですが、液体のは目薬のような容器に入ったラキソベロンではないでしょうか。 娘にはラキソベロンは効果ありました。でも、だんだん効かなくなって量が増えるので危険といわれ、必要なときだけ使用してました。 現在、22歳です。残念ながら治ってません。 大人になってから救急病院に運んだこともありました。 娘の場合、薬を飲んで便秘症が治るわけではなく、対処療法で便を出すだけです。 医師の話では腸が長めなのと腸の動きが鈍い体質だそうで、漢方薬で「潤腸(じゅんちょう)」作用のある処方をしていただいています。 まだ小さなお子さんですから、娘のようにならないために、運動をどんどんさせてあげてください。 水分もたくさん飲ませてあげてください。 お通じがあった時はうーんと褒めてあげてください。 そして、固くしないことが大事です。 3日目にはラキロべロンで出す、というふうに少し早目に対処してあげてください。 お通じに良い食べ物を毎日あげてください。 玉ねぎは煮ても焼いても効くみたいです。種抜き干しプルーンを幼稚園のお弁当に入れてました。 治った方の話をお聞きになりたかったのに、余計なアドバイスでごめんなさい。 でも、息子さんには娘のような苦しみを味あわせたくなかったので書き込みしました。

kz9
質問者

お礼

ありがとうございます。 m--mggさんの娘さんは小さい頃からずっと続いているんですか!!!それはかわいそうですね。。。 ラキソベロンは効果はあるのですが、確かに使うたびに自分で便を出そうとする力が弱まっているような気がします。 治った方の話以外もぜんぜんOKです!とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 便秘に悩んでいます。薬を使ってでも出すべきですか?

    便秘に悩んでる中学3年生です。 まともな便が1週間に1回もでないということがよくあります。 2、3週間に1度ということも珍しくありません。 野菜を食べたり、ヨーグルトを食べたりしているのですがよくなりません。 部活をしていたころより減りましたが、1日1時間歩く程度の運動はしています。 この年から便秘薬などには頼りたくないのですが、 出ないままほうっておくより、 薬を飲んで出した方がよいのでしょうか?

  • 下痢と便秘が同時に...?

    閲覧ありがとうございます。 下痢を1週間以上も患い、 先日病院に行きました。 その時は下痢のみで腹痛もなく 便秘もありませんでした。 市販の薬(ビオフェルミン下痢止め) よりも効きがよかったらしく、 貰った日の夜に薬を飲むと 次の日は毎日出ていた水様便が 出ませんでした…が、同時に 便も一切出なくなりました。 その次の日に便秘だと発覚し 若干の腹痛にも襲われました。 初めはうさぎのうんちのような 便が出たのですが、 その次にトイレに行くと 水様便ほどではありませんが 緩い固形に混じって下痢も 併発しているようでした。 便秘だけど下痢な場合は 処方された薬は飲むべきでしょうか? 薬が効きすぎて便秘になったのなら 腹痛を伴いますし避けたいですが、 薬を飲まなければ下痢が治りません… また、便秘と下痢の併発の場合 食事はどうすればいいでしょうか? それぞれに優しい食材が 異なっているようなので…。 うどんやお粥以外をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の便秘

    汚い話しですみません‥ 今11w1dの初妊婦です。 妊娠する前は便秘と言うものを経験したこともなくとても快便でした。 しかし、結婚と同時に引っ越しをし、環境が変わったせいか便がでない日が続いたり、硬くて出しにくくなりました。 それが原因で、切れ痔?なのかたまに出すのが痛くなってしまって。。 その後妊娠が発覚し、ますます便の出ない日が増え‥ 昨日は5日ぶりに出たんですが、もう痛くて痛くて、2時間かかりました。涙 薬には頼りたくないなぁと思っていたので、ヨーグルトを毎日食べたり、起きてすぐ冷えた牛乳や水を飲んだり色々したのですがダメでした。 もう出すのが怖いし、外出先で出そうになったらトイレにこもる訳にもいかない‥と思い次の健診の時に便秘薬を貰おうと思います。 このまま薬に頼らず我慢するべきなのかとも思うのですが‥ やはり妊娠中に便秘薬は服用しないほうがいいのでしょうか? あと、便秘薬を飲んだことがないのですが下痢のように柔らかくなってお腹が痛くなったりするんですか?

  • 風邪薬で便秘?

    2歳になった女の子です。保育所に通うようになってから、風邪が治ってはまた新しい風邪をもらってくるようになりました。 咳が夜になると止まらないので、咳止めの薬と風邪薬をもらったのですが、それを飲みだしてから、便が丸4日もでていません。 便秘がちな子なのですが、2日~3日に一度はでていました。便が出ていない今も苦しそうではありません。 でも4日となると便がでていないのはかなり心配です。 下剤でも使ったほうがいいのでしょうか? 風邪薬を飲むと下痢すると思ってたのですが。 便秘になるんですかね??

  • 薬の副作用で便秘に

    パニック障害で病院から処方された薬を飲んでいるのですが、その副作用で自分の力では出ないくらいのひどい便秘になってしまいました。そのため病院からアローゼンを処方され飲んだのですが、次の日一日ずっと便が出るまでつらかったのです。汚い話ですが、便と同時に吐き気も催し吐いてしまうんです。便が出ればすっきりしてお腹も吐き気もなくなるんですけど。一回この体験をしたら怖くて。それからは便秘を解消するためハーブティーを飲んでます。でも、あまり効果がないし。 これから先飲み続けることの体への影響も考えてしまい・・・。なるべく食物繊維やヨーグルトを食べているのですが、これもあまり効果がないです。自分の力で出したいのですが、今病気を治すための薬を辞められないし、漢方薬をだしてくれて保険がきく東京の病院を探してます。なるべくなら胃腸科で診察したいと思っていますので、宜しくお願いいたします。長い文になり申し訳ありません。

  • あかちゃんの便秘について・・

    以前も、下の娘(6ヶ月)の便秘について質問いたしました・・(; ;)今回は痛々しい肛門の傷についてなんですが・・・。 3~4日に一度のウンチが、最近2日に一度くらいになってきて、しかも少し自分でだせるようになり!安心しつつあるのですが、ウンチをする時すごくがんばってる顔をするので少しお手伝いしようかな~?とチョンチョンと綿棒で肛門あたりをつついてあげます。そしたらまだ相変わらず、ものすご~く硬い棒状になったウンチが出てきます。肛門が開いた時、2箇所から血がでていました。自分も産後、便秘で出血の経験があるだけに、痛そぉ~(T T)で見ているのがつらいです。 病院に行って、便を軟らかくする薬をもらったら?といわれました。軟らかくなったらキズも治ると思いますが、ずっと薬にたよるのもどうか?とおもいますし・・プルーンやサツマイモを与えて便秘がやわらぐ工夫はしていますが、病院に行って薬をもらう他、何かいい方法ってないでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願いします!

  • 便秘の薬

    ここ数ヶ月ですっかり便秘ぎみになっていました。 でも排便は3日に一度とかあったので、ひどい便秘ではないと思っていたのですが、突然胃からお腹全体(おしりの方まで)にスリ傷を負ったようなヒリヒリ感が現れ気持ち悪くもなったので内科へ行ってレントゲンを撮るとなんと…大腸全域に便の影が…。3日にいっぺん出ていた便はその固い便の横から出ていただけの軟らかい便だったようで…。 薬を3種処方されました。「酸化マグネシウム」「ガスモチン」「ラキソセリン液」ラキソセリン液で最初硬い感じの便が出て、その次に下痢が続きました。でも、どのくらい便が出たら大腸の中が正常な状態に なっているのかがわかりません。ついでにこの薬のせいなのか気持ちが悪くなり、めまい感のせいで会社を早退…お腹の中がブクブクいっているのがわかります。何度もレントゲンって出来ないだろうし、今大腸に便はたまってますか?なんてきけないので、大腸に便があるかないかの判断がよくわからず想像でまた具合が悪いです…。 ちなみにおならがすごい出るのですが、悪臭で…。 以前大腸内視鏡をした時に下剤を2リットル飲んだのですが、 便はなく水ばかり出て最終的には無臭の水が出るのみとなりました。 さすがにこの下剤でそこまでは無理だとは思いますが、 胃の不快感と便の悪臭を考えると、腹のつっぱりとか痛みはなくなった ものの、まだまだ大腸に古い便がたまっているのでは… と不安になってしまいます…。 大腸の長さもあると思うのですが、どのくらい排便しないと腸に便が パンパンになるのか、またどのくらい出ると腸に便がなくなるのか… ↑の薬を飲んで不快感になった事のある方はいらっしゃいますか? など、いろいろ質問したいです…。 宜しくお願いします。

  • 子供の便秘

    2歳半の娘が、ここ2ヶ月便秘で便が出にくい状態が続いています。病院で下剤、浣腸をもらい毎日のように使用してますがなおりません。オマルを使うのを嫌がり紙おむつをして立ったまま用をたしていますがこれも出にくい要因でしょうか。保育園ではウンチしないらしいので我慢しているんでしょうか。

  • 10ヶ月の赤ちゃん、繰り返す便秘

    10ヶ月の赤ちゃん、繰り返す便秘についてお聞きしたいです。 便秘で二回病院へいきました。 初めは浣腸で出してもらい、次はマルツエキスという薬をもらいました。薬を飲んでよくなったのでやめたら、また便が詰まりだして、今度はなかなかこの薬を飲んでくれずまた便秘になりました。 ころころのウンチをだすのに苦しそうです。 病院へいけばまた浣腸で苦しむかもしれないと思うとかわいそうでなんとか自然に治す方法はないかと考えております。 カイテキオリゴというオリゴ糖も通販で買いましたが、いざあげるとなるとなんだか不安になりあげられずにいます。 市販されているものなら安心できるのですが通販だとなんとなく怖くなりあげられていません。 なにかいい方法はありますか? また、マルツエキスは連用しても大丈夫なのでしょうか? 教えてください。

  • 母乳と便秘の関係について

    完全母乳で2歳2ヶ月の男の子を育てています。 はじめから卒乳にしようと思っていて、断乳は考えていなかったのですが、最近断乳をしようかと悩んでいます。 というのも、息子はかなりの便秘症です。 水分をあまり取らず、食も細いので、すぐにおっぱいをほしがります。 便秘の症状は3日間は軽くでません。最近はひどくなってきて5日間くらいでないときがあります。便が硬いので出すときに痛くて便意があっても我慢してギリギリまでだしません。私が今出そうかなと思ってウンチをさせようとしてもヤダヤダといって出そうとしません。 限界になってしようとすると、肛門のあたりから触ってみると確実にがんばって便をしようとしても大きすぎて絶対に出ない大きさです。 ですので私が肛門の周りを皮膚の上からつぶして少し小さくして少し出たところを手でつまんでほじりだすといった感じでやっています。(きたなくてすみません) その間はギャーギャー泣き叫び、鼻水、汗にすさまじい光景です。私もかわいそうで涙が出てきます。軽く30分はこの状態が続くのでヘトヘトでグッタリしてしまいます。 最近はお風呂に入ると便をもよおすのでお風呂の湯船に入ればウンチウンチといって洗い場に出ようとするのに出れば嫌がって湯船に入りたがります。この繰り返しで私も疲れ果てています。お風呂の中で泣き叫ぶのが30分も続くので響き渡って虐待でもしているんじゃないかとご近所から思われているんじゃないかと心配です。。。(まぁそれはいいとしても) 便秘の対策はできることはしているつもりです。 食事は必ず手作りのもので、繊維あるものは意識してあげています。おからドーナツやレンコンの団子揚げ、ごぼう入りの餃子など。。。繊維がありすぎてもよくないという情報も聞いたので、程よくやっているつもりです。油ものもやるようにしています。スープや味噌汁でと思ってやろうとしますが、基本的に量が少ないんですよね。果物も食べますが、食も細いせいか効果はよくわかりません。 ほかにもヨーグルトにプルーンなども。 飲むヨーグルトで、それを飲むとうんちが出やすかったものがあったのでそれをあげていたら、少ししてからそれすらも飲まなくなりました。 医者に行っても薬をもらうだけで、薬を入れて飲ませると息子も敏感になり、その水分すらも飲まなくなっていたので、怖くてあげれません。 ジュースは甘いのであまりやりたくなかったのですが、この際そんなこといっていられないと思って毎日のようにやっていましたが、糖分が気になり、そこまでの効果がなかったのでやめています。 浣腸も何度かしていますがその時は出ますが、浣腸をして毎回出すようになったのでやりたくありません。 肛門にめん棒を入れるのもやってみましたが逃げてなかなかうまくできません。 友人で母乳をやめたら便秘が治ったという方がいたので、やってみるしかないのかなと思っています。 卒乳したかったのでとても残念で断乳を思うと涙が出るくらい悲しいですがやってみたほうが良いでしょうか?原因はおっぱいがかなり関係している気がしてなりません。 母乳やめたら便秘治った方いらっしゃいますか? また、こんなひどい便秘の方いらっしゃいますか?よくなったという方いい方法あったら教えてください。