- ベストアンサー
センター重視の国立大学を探しています
自分は高校三年生です。 中学か高校の英語の教師を目指しています。(なので、英語教員免許の取得できる教育学部、又は文学部等を志望しています) 先日のセンター試験で、幸運にも自分の目標得点以上の点数が取れました。(7科目で85%程です) また、自分はセンター試験のようなマークセンス式はそこそこ得意なのですが国立二次でよくある記述、論述タイプの頭を捻らせて考えるタイプの問題が昔から非常に苦手でそれが悩みの種です。 そこで、横浜国立大学経営学部のような二次試験無しのセンターの点数だけ、あるいはセンターと二次が900:200ぐらいの比率の学部のようなセンター重視型の国立大学を探しています。 レベル的には筑波大、横国、千葉大あたりのレベルの大学が好ましいです。横浜国立大学の教育人間科学部はセンターの比重が高く、検討してみたのですが二次試験の総合問題が自分との相性が非常に悪く、もう少し検討してみようと思っているところです。 あと、現在は東京都在住なのですが田舎に行くことに抵抗はあまりありません。 アドバイスよろしくおねがいします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん,横国以上の難関大はどこも2次重視ですよ。というのもセンター試験で確かな学力が測れないことを知っているからです。大学の勉強は選択肢から選ぶものではなく,いろいろな資料を読み解いて自分で理解し論述したり説明したりする力が必要ですから,論述力の生徒がほしいというのは自然なのです。レベルが高くないと他校へ逃げてしまい受験者が減りますが,レベルが高ければ他校へ逃げる人がいても本当に力のある学生が残り十分な学力を持った学生を確保できます。 そういう意味では横国が最高峰と考えていいでしょう。 他に考えるならもっとレベルを下げて地方の教育学部しかない国立でセンター重視の大学を探してはどうでしょう。例えば北海道教育大学函館校だと900:200で,8割5分あれば余裕で合格できます。 一般論として,難関大ほど2次重視,レベルが低い大学ほどセンター重視です。
その他の回答 (3)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
旧帝大のある県で、教育学部を、地方国立大として独立させる例がありますが、大阪教育大はその例ですね。 大阪大に劣ると言うのは分かるのですが、同じ地方国立大の横浜国立大と格の差はないはずですが。 将来的に、大阪外国語大学のようになることはある「かも」しれませんしね。
お礼
そうなのですか! すいません、○○教育大学というのに偏見をもっていました しかし地方に抵抗はないのですが大阪方面は自分のシャイな性格とあまり会わない気がして不安です・・ そういった教育大学が東日本にあれば教えていただければ幸いです
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
どうぞ。 http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/nyushi/H22_senbatsu_yoko.pdf 専科大学は受験者数に対して、入試問題を作成する負担、採点する負担を背負いきれないので、センター重視になりがちです。
お礼
解答ありがとうございます 地方の教育大学はセンターで入りそうではありますが、やはり横国などと比べるとレベルが少し下がってしまいますよね・・
- botankou
- ベストアンサー率62% (211/339)
だったら、神戸大はいかが? センターの配点が高いし(センター450点:個別350点)、 個別の問題も阪大や一橋などの論述に比べたらずいぶん平易だし、 その他の地方旧帝大の問題に比べても記述・論述はたいしたことはない。 国語の配点が高く、平易な問題だからミスは最小限に押さえる必要があるけど、文学部や国際文化学部などはどうでしょう? 田舎にいくことに抵抗がないならば、4年間くらいは神戸で過ごすのは 悪くはないと思いますが・・・・・・。
お礼
解答ありがとうございます 神戸大は二次が3教科で旧帝と比べると楽かもしれませんが横国、千葉レベルと比べるとかなりキツそうです・・
お礼
解答ありがとうございます やはりそうですよね・・・ もうすこし横国の総合問題を検討してみようと思います