• ベストアンサー

晩御飯の調理。旦那さんの帰宅を待つ?それとも電子レンジでチン?

rinaly-kの回答

  • ベストアンサー
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.5

当たり前と言えばあたり前なんですが、私も揚げ物や焼き物は出来たてが美味しいと思うので、出来立てを用意するようにしていたんですが…。 せっかくメールで帰宅時間を知らせてきてくれても、なんと言うか大雑把過ぎて全然参考にならないんです。 「8時過ぎに家に着きます」と言うメールが着たのに実際の帰宅は8時30分。多分夫にしたらその微妙な差はまったく意味がないようなんですが、8時10分くらいを想定して用意をしている方の身としてはその20分で料理は冷めてしまうんですよね。 そんな感じのことが何度も繰り返されたので、本人が出来立てに一切こだわりはないと判断して、自分たちが食べる時に一緒に作るようにしました。 30分の差は作る方の身としては大きいんですけどね…。分かってもらえませんでした。無理して頑張っていた自分がちょっぴり虚しかったです^_^; 働く主婦です。

MorningRe
質問者

お礼

>その20分で料理は冷めてしまうんですよね。 >30分の差は作る方の身としては大きいんですけどね…。 そうなんです・・・!!! ちょっとたつと特に今の季節なんかはすぐさめてしまうんです。 できたてのアツアツを食べさせてあげたい・・・とか思ってるんですけれど、たぶん主人は電子レンジでチンでも文句言わない。 でもやっぱり・・・みたいな葛藤があります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 電子レンジでの調理について

    安かったので、冷凍の餃子を買いました(生タイプ)。パッケージにはフライパンでの調理方法が載ってましたが、これってそのまま電子レンジでも調理する事は可能でしょうか? 勿論、焦げ目みたいなのが付かないのは承知の上です。出来上がりが蒸し餃子みたいになっても構いません。可能かどうか?また可能なら何Wで何分ぐらいなのか(500wで5分とか)?教えて下さい。 また、同様にししゃもやメザシみたいな干物も電子レンジで調理可能でしょうか?TV-CMでやっていた、魚焼き用のシートみたいなのは使わないで調理したいです。 なお、電子レンジは単機能タイプで、オーブンはついてません。

  • 電子レンジが壊れてしまいました・・・。

    電子レンジが壊れてしまいました。 突然の事でかなりショックでしたが、それより電子レンジの有り難味をひしひし痛感しています。 すぐには購入出来ないので、それまでどのようにしのごうかと。。 冷凍や冷蔵したご飯の温めや、お肉やお魚の解凍方法・・・etc その他、電子レンジを使わないで他の調理器具での代用方法を教えてください。 後、お勧めの電子レンジも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 焼き魚を数時間後、電子レンジでチンすると・・・

    主人の帰りが夜遅いため、時間がある時に魚を魚焼き器で焼いて、 後から温めたいのですが。 食べる時に電子レンジでチンすると、やはり風味や食感は変わりますでしょうか? ちなみにフライパンで作る、ソテーやバター焼きなどは 電子レンジでチンしています。 干物や普通の焼き魚は、焼き器で焼いてるとパチパチ音がして いかにも焼き立てという感じになりますよね? なので、聞いてみました。 電子レンジでチンするとパチパチする感じにはならないので。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 電子レンジで調理皿と解凍、油処理について

    最近、電子レンジ調理皿を買いました。 大変便利なんですが、いつも、肉や魚をスーパーで購入後、冷蔵庫の冷凍室に入れますので、調理の時に、解凍が必要です。 で、ここで質問なんですが、冷凍状態のまま(ある程度は、冷蔵にうつすので、解凍はされてはいますが、なにせ、一旦は、カチカチになったので、芯は、まだ、凍った状態です)、電子レンジ調理皿(ガラスの蓋付きです)で、まだ、芯が凍った状態の肉(魚)を調理して、食べてもよいでしょうか? 4分くらい調理すると、厚さ5ミリから8ミリ程度の肉なら、焼けているように感じるんですが、、、 すいません、アドバイスをお願いします。 ※あと、この電子レンジ調理皿ですが、結構、油がすごく、波状の底面に残るのですが、みなさんは、この油、どうやって処理してみえるんでしょうか? ティッシュにくるんで、ごみバケツにいれているんですが、すごく、ティッシュがいるんで、困っています。 魚でも、すごい油です。 では、宜しくお願いします。

  • 電子レンジを使わないほうがいいといわれたのですが

    近所に住むある既婚男性が 「電子レンジは電磁波が出るから 身体によくないので使わないほうがいいですよ。 うちには電子レンジはないです」と何度か言ってました。 ほんとに電子レンジって身体によくないのでしょうか? また電子レンジから電磁波が出るって言うなんて 神経質すぎると思いますが どう思いますか?

  • 魚を電子レンジで・・・

    魚を焼くのに時間がかかるのでいったん電子レンジで加熱するのってどうなんでしょうか。。。 電子レンジは食材を内側から温めると聞いたことがあります。 ですので内側に火が通ればあとはフライパンやグリルで表面をやけば完成?? と、素人なりの発想なんですが。 この調理法のデメリットや、改善点、注意点などあれば教えてください。 ちなみに塩さばで調理しようと思います。

  • 魚の切り身を電子レンジで…

    魚の切り身を電子レンジで… 魚の切り身、特に西京焼きやバター醤油など味をしみ込ませて売っているものを、 電子レンジで調理するのってどうなんでしょうか。 フライパンやグリルだと焦げ目が付き、おいしそうですが、 電子レンジだと当然焦げ目が付きません。 グリルだと洗うのが面倒なので、 遠赤外線効果のあるお皿(普通のお皿よりはおいしそう?)が家にあるので、 それに乗せて電子レンジで加熱した方が楽なのではないかと… やはり、グリルやフライパンで焼くより、味や食感は劣るのでしょうか。 最近売っている電子レンジで焦げ目が付くシートは除外でお願いします。

  • 電子レンジの補助調理器について

    NETとか通販などで「焦げ目が付く」とか「焼く、蒸す、炒めるができる」とか、電子レンジの補助調理器(だいたい5千円程度が多いみたいです)がいろいろ紹介されていますが、これまで使ったことがある方で「これは良かった」とかお薦めのものがあれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 皮をむいた「ゆで卵」を電子レンジで調理→問題ないですか?

    料理に悪戦苦闘している男性初心者です。 ★電子レンジ=卵は駄目 とイメージが固定化していましたが、 ★皮をむいた「ゆで卵」を電子レンジで調理(煮込む)のは、 問題ないでしょうか? ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 魚を電子レンジで

    子供がお弁当を持って行くようになり、大好きな魚を毎回入れてほしいと言います。(園児です) 忙しい朝に魚を焼くのは大変なのですが ずいぶん前に電子レンジに2,3分かけると焼魚ができるような特殊なシート が販売されていて、それが家に残っていましたので 今月はそれでやり過ごしていました。 ですが、もうシートが無くなりそうです。 メーカーを調べましたら、製造終了とのこと(+o+) がっかりです。 電子レンジで鮭の切り身など調理する方法があったら教えてください。 宜しくお願い致します。