• ベストアンサー

エクセルを起動させることが出来ません。

エクセルを起動させることが出来ません。 エクセルを起動させようとするとCDを入れてくださいと出てエクセルを起動できません。 そのCDが今ないために対応できません。 OSはXPでOfficeは2000になります。 困っています。 わかる方教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.2

特定ファイルが見つからない場合はCDが必要になります。 起動しようとするとインストーラーが出てCDを要求される http://excelcafe.net/xltips/xl_other.htm#1  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1014muto
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

CDの入力をキャンセルして起動できませんか? 2000以前のオフィスの場合、このようにCD入力を要求されることがあるので、HDDにCDの内容を全て書き込んでおいて、上記のようにCDの入力を要求された場合、HDDに書き込まれた内容を読み込ませるようにするのが普通です。 どうしてもCDが見つからない場合は、オフィス2003のアップグレード版を入手してインストールするしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

普通は、最初にエクセルをインストールするときに、Dドライブなんかに、エクセルファイルを作って、CD全体をコピーしておくんですがね。 そうして置けば、CDがすぐ見つからなくても、CDのコピーが、Dドライブにあるので、簡単なんですが。。 今は、CDを探すしか、ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルが起動しない!

    OSはXPでエクセルは2002(Microsoft Office XP Standard) です。 エクセルを起動しようとすると一瞬だけエクセルのトップ画面が出て、その後起動せず、何事もなかったかのように元のデスクトップの画面になってしまいます。  1.デスクトップ上のショートカットでの起動  2.スタート→プログラムでの起動 いずれも試みましたが、駄目でした。 そこで 1.xlb ファイルを再構築してみましたが駄目 2.Excel の pip ファイルを再構築してみましたが駄目 3.OFFICEの修復をしましたが駄目 4.アンインストールして再度インストールしてみても駄目 等、各種対策をしてみましたが、それでも駄目です。 Excel をセーフ モードでは起動できますが、何か他に対応策はありますでしょうか?

  • Excel起動時にWindowsインストーラーはなぜ?

    エクセルのスプレッドシートで作業していた時に、ツールバーから何かしらの設定をした記憶がある(オプションだったか、記憶曖昧)。次に、エクセルを終了し、再度、エクセルを立ち上げようとすると、Windowsインストーラが立ち上がろうとするが、メッセージが現れてOfficeXPのCDを挿入せよとのこと。 しかし、Officeのエクセルは2002であり、OSをMEからXPに変更しただけで、OfficeのCDはWindows95用だ。 だから、OfficeXPのCDは手元に無い。 このままだと、エクセルを起動できない。 助けてください

  • エクセル・ワードが起動しない

    LANケーブルを接続していると、エクセル・ワードが起動しません。ケーブルを抜くとエクセル・ワードが起動します。何が問題でそうなってしまうのでしょうか?OSはXP SP2です。ソフトはOFFICE2003です。

  • 2007よりも2000のエクセルを優先起動したい

    Office2000とOffice2007をインストールして使っています。 主にエクセルを使っていますが、xlsファイルを開くときには 2000を使い、新規の場合には2007を使いたいのですが、フォルダの 関連付けを行っても、どうしても2007が動いてしまい、仕方が ないのでメニューから2000を選らんでxlsファイルを開いています。 Office2000で作成したマクロが動かないので、優先的に Office2000のエクセルが起動してくれればそれでも良いですが・・・ OSはXPです。

  • エクセル2003の起動が遅くなりました。

    初めて質問します。 windows XP sp2 office2003の環境です。 最近、突如としてエクセル2003起動が遅くなり、1分かかります。 ネットで調べて以下のURLにアクセスし、作業を行いましたが、 http://support.microsoft.com/kb/834644/JA/ 1)Excel11.xlb→削除or名前の変更ができない。 2)XLStart→何も入っていない。 3)Excel11.pip→名前の変更できたが、起動時間は変わらない。 4)レジストリキー HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\11.0\Excel\Optionsの編集→スタートメニューから起動すると早くなるが、一旦、終了し、デスクトップ上のエクセルデータをクリックすると遅くなる。再びスタートメニューから起動すると遅くなる。 さらに 5)office2003をアンストールし、再インストールしても直りません。 ここまで来たら、OSの再セットアップしかないと思いますが、何か方法ご存じの方いらしゃいませんか。 よろしくお願いします。

  • EXCELができない。

    EXCELのファイルを開こうとすると、WINDOWSインストーラが起動して OFFICE XPをインストールしようとします。CDでもOFFICE XPはもっていないのでできません。 エクスプローラからPRGRAM FILE =>MICROSOFT=>OFFICE10=>EXCELで直接 プログラムを起動すればできるのですが。 WINDOWSインストーラを起動させないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 WINDOWS UPDATE以来おかしくなったようです。

  • エクセルが起動できない

    お世話になります。 OSはWindows98で、Office2000を使用しています。 予備パソコンのため、久しぶりに使おうとしたらワードは起動しますが、エクセルが起動できなくなっていました。砂時計のまま止まってしまいます。 仕事用パソコンなのでネットにはつないでいません。 Office2000をアンインストールして再インストールしましたがエクセルは起動できません。 OSをリカバリするしか方法がないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • excelが起動しなくなりました;

    なんかの拍子にexcelが起動しなくなりました。起動させるとMicrosoft Office XP Professionalを設定しています。。。と表示され、OfficeのCD-ROMを入れるよう指示されます。しかし、手元にCD-ROMがないのでCD-ROMを入れることなく、使えるようになりませんか?

  • エクセルが起動しません。

    知人より自分のXPのパソコンのエクセルが起動しないと相談されました。エクセルを起動させようとすると「Windows Microsoft office XP personalを設定しています」という画面が出てきて次に「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。Windows Microsoft office XP personalディスクを挿入しOKをクリックします」という画面が出てきます。Okをクリックすると「パスWindows Microsoft office XP personalが見つかりませんまたはこの製品をインストール出来るフォルダにあるインストールパッケージPIPC1.MSIを使用してこの製品Microsoft office XP personalをインストールして下さい」と出ます。これはエクセルを再インストールしろという事なのでしょうか?いったいエクセルに何が起こったのでしょうか?ワードは立ち上がります。

  • Excelで困っています起動せずフリーズします

    Excelで困っています起動せずフリーズしますWordその他は異常有りませんExcelファイルも開きません.ExcelファイルをCD-RWに入れて他のPCで使うと異常有りません。OSは98とOffice 2000 です. 1 上書きインストールでだめです 2 Office 2000 を削除して新たにOffice 2000 をインストールしても同じ  でExcelだけ使えません 3 Office 2000 を削除して新たに友達のOffice 2000 をテストにインスト  ールしても同じでExcelだけ使えません 原因と対策を具体的にお願いします.なおWordで写真を取り込み数ページの作業しても快適に動作しますExcelだけですお願いします

このQ&Aのポイント
  • PIXUS MG7530で「サポート番号 1256」と表示され、手動で排紙トレイを開け、OKボタンを押すと、「サポート番号 6000」と表示されます。久しぶりに印刷したら、ノズルチェックパターン印刷をしたら、PGBKのところが真っ白で印刷されました。クリーニングや強力クリーニングを試しても、上記のエラーが出るようになり、使えなくなりました。インクの残量はあります。純正のインクを使っていません。
  • PIXUS MG7530で発生した「サポート番号 1256」と「サポート番号 6000」のエラーについて、ノズルチェックパターン印刷を行った際にPGBKの箇所が真っ白で印刷されました。クリーニングや強力クリーニングを試したものの、エラーは解消せず、使えなくなりました。なお、インクの残量は充分ですが、純正のインクではありません。
  • PIXUS MG7530で表示される「サポート番号 1256」と「サポート番号 6000」のエラーにより、ノズルチェックパターン印刷を実施したところ、PGBKの領域が真っ白で印刷されました。クリーニングや強力クリーニングを複数回行いましたが、エラーは改善せず、使用できなくなりました。インクの残量は十分にありますが、純正のインクではないことも考慮しています。修理以外の解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう