• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エフェクタのセッテイングを教えて下さい。)

エフェクタのセッティングで高音のチョーキングを伸びのある音にする方法

No51の回答

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

質問の趣旨からはずれてしまうかも知れませんが...。 今は高性能のマルチエフェクターが安価で販売されて おります。 イコライザー等も入手しやすくなっていますし、 最新の器材の購入を検討されたらいかがでしょうか? 単品のエフェクターをあれこれ繋げて試すより、 簡単に正解が得られるかもしれません。 それと...デジタルチューブアンプ(だったかな?) チューブアンプをデジタルで再現した最新のアンプ を一回試奏した事がありますが、あまりの素晴しさに 絶句しました。 (私には高価で手が出ませんでしたけど。) ともあれ、長年ギターから離れていた方なら、 一度楽器店等で、最新事情を仕入れてみるのが 良いかと思います。 ついでに: 昔のエフェクターは骨董的価値が付いていたりします。 (どれが高いのかはわかりませんけど。)

mehiro2
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 長い間楽器に触れていない間に浦島太郎状態ですね 単体1個づつつなげるのは電源もたくさんいるので めんどうだなと思っていました。 一度楽器店にいってみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • ホワイルマイギタージェントリーウイープスのギター音色は?

    エリッククラプトンがリードギターをしていたと言うこの曲のリードギターの 音色は、とても耳に心地よさを残します。粘りというか艶というか、 この音色は、当然、ギターテクニックや、器材でかなり違うのでしょうが、自分 が持っているチューブでないアンプで出すことは出来ないのでしょうか? またエフェクターなどを使ってみても、上手く行きません。 アンプのセッティングやエフェクタの順番セッティングなど ご存知の方は一報頂ければ大変うれしいので宜しくお願いします。 ちなみに、持っている物は、グレコの25年位昔のもの(もらい物) フェンダーアンプ、Boss製 コーラスとオーバードライブ・コンプレッサー

  • 初心者のエレキギター選びです。

    エレキギター暦半年で、クイーン、ZEP、ビートルズ、ストーンズみたいなロックを弾きたいと考えています。 ギターを始めたときに何も知らずにフォトジェニのギターを買いました。しかし最近友達に馬鹿にされる&もっと良い音が欲しいという事で、新しいギターを買う事にしました。ドライブサウンドが欲しいんです。予算は3~4万です。 そこで候補に上げたのはフェンダーJAPANのST-50やST-62系、ギブソンは無理なのでエピフォンのレースポールスタンダードやSGやES系、アイバニーズ全般を考えています。あとビートルズが好きなのでカジノ。 あと上のような音楽を弾く時にはトレモロアームとかが必要になりますか? それとシングルとハムバッカーどっちの方が上のようなロックを弾く時に適すのか教えてください。

  • WRのセッテイングについて

    今、ライブDIOZX(02モデル)に乗っているのですが、そろそろプーリーを社外の物に交換しようと考えています。 それで、デイトナのプーリーにしようと思うのですが。 そこで、質問なのですが、デイトナのプーリーを付けた場合、WRは何グラムが良いのでしょか? 本当はWRのセッテイングは、自分で何回かくりかえして、ベストセッテイングを出すのが基本だと思うのですが。 当方、まだ、それほど詳しく解らないので、できれば、例になるWRセッテイングを教えてください。 ちなみに、当方は街乗り重視でゼロ発進からの加速をよくしたいです。 あと、当方のライブDioZXはCDI(デイトナ)とZERO DUKEマフラー以外はノーマルです。

  • キャブのセッテイングが

    ジェットスキーのシングルキャブなんですけど、高速が全然ふけなくて、いじり方がわかりません確か2つ位つまみが、あったと思うんですけどどの様に回していいかおしえてください。

  • カブボアアップ後に、セッテイングが行き詰まってます。

    リトルカブを、75ccにボアアップし、PB16キャブ・クリッピングボイント製ハイカムを装着しついます。現在、1速の発進時に、アクセルを大きく開けると、モタつきます。チョークを引きっぱなしと同じ感じなので、カブっているのだと思います。この場合、MJ・SJ・エアスクのどこを調整すればイイのですかね?ちなみに、ハイカムを交換前は、快調だったので、ノーマルに戻したほうが、良いのでしょうか?

  • モデリングアンプ

    モデリングアンプを買おうと思っています。 基本的にはシンセサイザー弾きでギターは趣味程度です。 13年前のフェンダーストラトキャスターを使っています。 グヤトーンのFLIP?というふるいチューブアンプを 使っていましたが、売却したため買い替えです。 自宅で練習するのに使えたらよいというレベルで ライブなどで弾く予定はまったくありませんが、 ハードディスクレコーディングの環境があるため、 自分の曲でギターを入れたいと思ったときに LINE OUTなどを使って使うかもしれません。 ぱっと調べた感じ、LINE6のSPIDER II、 ROLAND CUBE(個人的にJC-120のコーラスは好きです) ZOOMのFIREあたりが候補にあがりそうなのですが、 おすすめの機種はありますでしょうか? 3万円以内で何かあれば・・と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • フェンダーのアンプ選び

    フェンダーギターのアンプ選びで迷っております。 今まで(10w)小さいアンプを使用してましたが、初めてですが、少し大きめのアンプでシュミレートした物ではなく真空管で新規購入を検討しています。 家で使用をが基本で、夜中に大音量でガンガン弾くつもりは御座いませんが、皆様はどの程度(近隣の住宅状況にもよりますが)までなら自宅で使用可能なのでしょうか?買ったのは良いが出せる音量が制限され性能が発揮されないのも勿体無いように思います。 (最近知りましたがオシレーターなるものも存在するようですが) ちなみに、ビートルズの後期やクラプトンなど60年代を主に コピーしたいと思っています。 あまり知識がなくすみませんが、皆様のご意見を参考にさせていただきたく思いますので宜しくお願い致します。

  • ゴルフクラブセッテイングについて

    ゴルフ初心者です。クラブセッティングについての質問です。 現在はドライバー(240y)5W(180y)5-9I(7Iで140y5,6Iは苦手であたってもあまり飛距離がかわらないです。)pw、sw、パターのセッティングです。 UTをいれてみようか悩んでいるのですが番手はUT何番がいいでしょうか? ほかにも何か意見があればお願いします。

  • ウェイトローラーの重さ(セッテイングについて)

    W.R.の重さについて質問します。 先日スクーター(ホンダタクト・AF24:走行距離7.5k)のW.R.(10g)とVベルトを交換しました。(いずれも純正品です。交換前のW.R.を見るとあまり磨耗していませんでした。Vベルトはかなり磨耗していました。) その結果時速30kmまでの加速及びトルクが以前より著しく乏しくなりました。 よってW.R.の内3個の軽量化を検討していますが、W.R.の重量設定は何gにするべきでしょうか。 純正品の総重量は600g=10g×6個ですから何%程度の軽量化を目安にするべきか、経験のある方の意見をお聞かせ下さい。 現在検討しているのは、10g×3個・9g×3個或いは9g×6個です。 尚、現在の高速側は多少頭打ちになっても、市街地走行時にスムーズに交通の流れに送れず走れれば満足です。 *不明点・説明不足の部分があれば補足致しますので、宜しくお願いし ます。

  • ライブDioZXのセッテイングについて

    今、私が乗っているライブDioZXは、ZeroのDUKEにWR交換(5g×3、4.75g×3)をしているのですが、いまいち走りが良くありません。 出だしが、ノーマルより遅くなりますが、最高速はそこそこいいような気がします。 ただ、この原付は今は、通学用に使っているので、最高速より出だしが重要です。 それで、今考えいるのが、ZeroからDUKE専用のハイスピードプーリーがあるのでそれを入れるかいっその事、ノーマルに戻すかのどちらかにしようと考えています。 どなたかアドバイスをお願いします。 あと、ここからは話が変わるのですが、ライブDioZxのガソリンメーターについてなのですが、最近、ガソリンメーターがが下のEの部分まで来ているのにガソスタでガソリンを入れてもらうと、3.5リットル~3.9リットルまでしか入りません。 これってやっぱりガソリンメーターが故障しているのでしょか? もし、故障している場合は、メーター交換しなければならないのでしょか? こちらについて回答お待ちします。