• 締切済み

魚を持ち込みで捌いてくれる場所

4321536の回答

  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.2

オススメは、個人で経営されているようなお寿司屋さん、もしくは小料理屋さんに持ち込まれる事です。 大物でしたら、半身を進呈するといった感じでお礼を差し上げればタダでしてくれる事が多いですね。 私の場合は行きつけのお店に持ち込み、そのままそこで食事をする事が多いです。

関連するQ&A

  • 釣った魚のさばき方について

    自分はきちがいのつくほど釣りキチです。(船釣り) しかし魚をさばく事がとても下手くそです。せっかく高級魚など釣って満面の笑みで妻に自慢したくて持って帰っても妻はあまりいい顔しません。なぜなら自分がさばくと見た目も悪いし台所が臭くなるし汚れるからだそうです。けっこう神経質な妻です。だからいつもお金払って嫌な顔されながらも魚屋に持ち込みでやってもらってます。まして数が20~30にもなれば やってはくれますがそうとう嫌な顔されます。(どこの魚屋行ってもです)持ち込みでさばくのはそんなに金もらってもやりたくないものですかね?そもそも魚をさばくのが下手な自分が釣り人として失格なのでは?こうなれば修行したいです。どこで教わればいいのでしょう?教えてください!

  • 魚釣りの魚を翌日さばいても大丈夫?

    私は魚をさばけないのですが、今度主人が釣りに行くというのです。 それで、近所のスーパーの魚屋に聞いたところさばいてくれるとのことですが、釣り当日は時間的にも行けそうにありません。 魚を釣って帰ってきて、血抜きなど何もせぬまま(できないのです・・・)冷蔵庫に入れておいて、翌日さばいてもらっても大丈夫でしょうか? すみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 釣った魚をさばいてもらいたい

    最近ちょくちょくボートで釣りをします。 たまに大物がかかっても、釣るのと食べるのは好きなのですが、横着なので料理は苦手。 千葉の内房でどこでもよいのですが釣った魚を持ち込みさばいてくれるところはないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 魚の数え方

    近所に安くて活きのいいお魚屋さんができました。 スーパーでしか魚を買った事が無いので、対面販売でどう言えばいいのかわかりません。 「いわし、一匹ください」 「あじ、一尾ください」 「鮭、一切れください」 合ってるのはどれですか? それと、スーパーじゃないお魚屋さんで一匹ずつ買うのって非常識でしょうか? 一人暮らしですぐあましちゃうので・・。

  • 魚釣りに行って、釣れた魚って売ることはできますか?

    魚釣りにいって、あまった魚を料亭や、魚屋さんに卸すことはできないのでしょうか?多くつれすぎると思ったいないなー。といつも思ってしまいます。場所は東京です。アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 魚の販売について

    魚屋が一般の人の釣り(海上釣り堀、船釣り)で釣った魚を「買い取り」して店頭販売することは、違法な 事なのでしょうか。

  • ねっとりした魚の方が良い魚ですか?

    魚屋さんのサーモンのお刺身を食べたら ねっとり感を感じたのですが ねっとりした魚の方が良い魚ですか? いつも安いスーパーのサーモンを食べていますが ねっとりとした食感はありません。

  • 釣った魚を美味しく食べたいのです

    釣り好きの知人に、いつも釣ってきた魚のお土産を 頂きます。 今日も鯛とアジを頂きました。 アジは自分でなんとかなりますが、鯛はすごく固い ウロコに固い骨に、悪戦苦闘の結果ボロボロに なりました。 鯛はやはり、難しいので魚屋さんやお寿司屋さんなどの プロの方に御願いしてみたいのですが、魚一匹丸々 さばくだけなんて、してもらえるのでしょうか? もちろんお代はお支払いします。 それと、いつも魚をもらうのが夜遅くなのですが 魚屋さんに、御願いできるとなると翌朝までの保存は どのようにしたら良いですか? よく洗って、血抜きしておけばよいのでしょうか?

  • 買った魚をクーラーボックスに入れたこと有りますか?

     アニメ「サザエさん」の波平さんは釣りが趣味ですが、何も釣れないと恥ずかしいので帰りに魚屋で買った魚をクーラーに入れて持ち帰る・・・という場面を何度か見ました。  実際にそんなコトする人っているんですか?釣り歴20年以上ですが、周りの釣り仲間の間では1度も聞いたことが有りません。

  • 魚のアジについて

    素朴な疑問なんですが… 鯵のウロコは釣りたての状態ではどうなっていますか? 先日、スーパーで30センチ弱の鯵(内臓入り)を2匹買ってきました。 1匹目はいつも私が見ている状態で"トゲトゲのラインは付いてるけどそれ以外は比較的ツルツル(サバみたい)"だったのですが、2匹目は鯛のような大きなウロコに覆われていました。 そこで。 いつもも魚屋さんがウロコだけは取ってくれていて、このウロコだらけが本来の姿なのかなぁ?それか、細かい品種が違うの? と色々考えてたのですが、実際はどうなのでしょうか? 他の魚はウロコの取り残しをよく目にするのに、アジはいつも端っこまでツルツルなので、今回見て驚きましたし、とても気になります。 宜しくお願いします。