• ベストアンサー

質問への回答について

noname#115195の回答

  • ベストアンサー
noname#115195
noname#115195
回答No.8

回答者へのお礼として酷く傷つけるような当て付け、質問に記述もせずに既にあったのか回答の流れで話が変わっていった方を全く違う話であっても弁護を受けたら二転三転した話しを主旨だったと急変し、推察出来なかったあなたが悪いと言いたいのか反発が明らかな内容で回答者へ無礼な失礼なお礼としてあるのを見かけたり、時には私も被害に遭い通報をさせていただいて解決済みの質問が大幅に削除されていたり、通達メールではお礼が付いた私の回答でも、あまりにも酷いとまた思って通報すべきか?と再確認した時には、お礼は削除されていて質問と回答のみで出してある質問もありました。 回答者も度々困惑させられながらでも根気よく続けているでしょうし、運営側も対処しているようです。 確かに精神的に病んでることが分かっててもきつく中る人は居ますし、劣等を感じるように助けるわけでも無くストレス発散に使う人も居ます。 これは酷いと他人事であっても感じる時はありました。 一纏めには言えませんが、病んでるから何でも許されるわけでも無いですし、どれだけ此所で反発精神が通っても現実は知っておかなければ、誰でもが何時でも守護されるわけでは無いですし、個々の病状に合わせた治療や接し方を望めやすいのは病院や大切に扱って下さる方々の前だけに限られていて通らない事に苦しむのは本人だったりもしますから、制限文字数がある以上すべてをさらけ出すことは不可能に近くても要点やこれだけに答えて欲しいと明瞭にされていなければ巻き込みを正当化させてばかりも解消不可能に陥ってきやすいとも思いますよ。 私もかなり正論や正当が通らない経験もあるので、むず痒さも分からなくは無いのですが、時折甘えすぎだと厭きれてしまう人や物事もあるので回答すらしないこともありますし、結局は自分の事は自分で済ませるのが早期解決に変わりは無く感じますから、あまりにも酷い場合は回答者の欄にも個々に通報するという機能もありますし使って省いて、質問と今反発していることの内容も含めてここまでとするならばそれまでの回答しか来ない事も検討してみても良いと思います。 元々は答えを出すのは本人。回答者に振り回される義務は無いと割り切って為になる回答を取捨選択する方向で回答を読むようにすると良いと思います。傾向のみで良ければアンケートにして、おおよそが分かったならば覚悟の上で。

toresanta
質問者

お礼

ここまでいろいろな意図をわかっていて書かれていたのを 読み感銘を受けました。 皆さんはいろいろこなれてきて回答の仕方に無言だったのも 理解でき、よかったです。 ありがとうございました。 <時折甘えすぎだと厭きれてしまう人 たしかに私もコメするのが馬鹿らしいと思う質問もあります。 そういう人は同調がほしいのかなと思えます。

関連するQ&A

  • 最近、変な回答者が増えてません?

    最近、変な回答者が増えてません? 質問文の意図を理解せず、一部の単語に過剰反応して 後は自分の言いたい放題、勝手に話を膨らませる回答。 質問事態をろくに読まずケチをつける、回答ですらない回答。 言葉に注意していても、重箱の隅を突付くかのように、 まるで精神疾患でも患っているのかと思うほどに 自分勝手過ぎる解釈での回答、見下しと決め付けばかりの回答、 攻撃的過ぎる回答、意味不明な回答などが増えていませんか? 気のせいだと良いのですが。

  • 回答や質問をする場合の覚悟について。

    私は自分の考えをのべる場合、相手に対して十分な配慮をしたいと考えています。難しいですが心がけているつもりです。 ここで、特に少し批判的な指摘をする場合はかなり、気を遣い、わかってもらえるかなあと心配しながら返答を待つのですが、それだけにあえてした苦言を受け止めて頂けた時は嬉しかったですね。 ところが、やや否定的な表現をしたために、私の本当の意図が伝わらず、怒らせてしまったのか、やや挑戦的な、あるいは相手の怒りを行間に感じさせるコメントを頂いてしまったことがあります。ベストアンサーの方と真意は同じだったので、わかって頂けなかったのは残念ですが、私も表現にはもっと気をつけようと思った次第です。 けれど考えてみれば、自分の質問が相手にどのような解釈をされるのか、わからないことを前提で質問し、意にそまらない回答を得て、回答者に怒りや不快感をぶつけるのはどうなのでしょう。あるいは質問者の意図するところの微妙なニュアンスにこだわり、回答を否定するとか、何故自分の思いだけを回答者にぶつけるのでしょう?。 どのような回答もそれはそれで謙虚に受け止めるか、こんな風に考える人もいるのか、くらいに思って対応して頂きたいのです。 議論するのはいいのです。反論も当然ありなのですが、一生懸命考えて回答した人間が質問者からのコメントをもらって少なからず傷つく… お説教する回答者や偉そうな回答者、と質問者が感じられても、回答者が人生経験豊富な年長者であったり、専門家の可能性もあるわけで、実際に偉い方なら偉そうな回答もあるでしょうし、回答をもっと謙虚に、冷静に受け止めてもらえないかと思うのです。 短い文章ですから質問も回答も正しく理解されないことがあることはわかりますが。 なので皆さんは不愉快になる場合もあることを覚悟の上で質問、回答をなさっていますか。質疑のマナーとしてその前提はおかしな気がするのですが、皆さんは、どう思われますか?

  • 質問の内容が分からないのに回答してくる人

    OKWAVEや、Yahoo知恵袋、教えて!gooなどの質問サイトってたまに質問の内容が分からないのに回答をしたり、質問の内容が分かっていないのに回答をしたり、勝手な解釈をして回答をしたり、質問と関係のない回答をしたり、質問の意図とは違った回答をしてくる人がいませんか? 言葉足らずの質問や説明不足の質問なら、何が言いたいのか分からないと言われたり、誤解をされても仕方がないと思いますが、ちゃんと分かりやすいように説明しているにも関わらず、何故質問の内容が分からないのに回答をしたり、質問の内容が分かっていないのに回答をしてきたり、勝手な解釈をして回答をしてきたり、質問と関係のない回答をしてきたり、質問の意図とは違った回答をしてくるのでしょうか? そりゃあ人は何でも知っている訳ではないから、分からないのなら分からないでいればいいと思います。 でも、分からないのなら回答しなかったらいいと思います。 自分も質問の内容が分からなかったら回答しませんし、分からないのがあってもちゃんと質問の内容を理解し、ちゃんと調べて回答します。もしそれでも分からないのなら、回答しません。 何故わざわざ回答してくるのでしょうか? 質問の内容が分からない、分かっていないのに回答されると、「そんな事が聞きたいんじゃない」と思います。 でも、質問の内容をしっかり理解して、ちゃんと調べて回答してくれるのならありがたいですが。 質問の内容を理解せず、ちゃんと調べずに適当に回答されると無責任だと思うし、腹が立ちます。 何故そんな事をするんでしょうか? 皆さんは、どう思いますか?

  • 同じ回答者の立場で‥

    ある質問に回答して‥回答者が他の回答者の意見や考えに難癖をつけるって‥どういう事なんでしょうか? 又、回答についてなんですが問題視している事を一つ取り上げただけなのに(勿論その一つだけが重要なのではない)、他の回答者から 浅いだの深いだのと‥何故回答者が回答者を攻撃するのでしょうか?質問に対して回答はされているものの 他回答者へのオツムが‥って文面にも回答にも必要ないのではないかと思いますが‥いかがでしょうか?

  • 発達障害っぽい回答者、精神障害っぽい質問者

    発達障害っぽい質問者や精神障害っぽい回答者など文面だけで感じ取れるものですか?どんな特徴がありますか?

  • 高齢回答者

    高齢の回答者の方は、聞いたことと違う話を答えたりするような気がします。 (質問趣旨より、自分の話したいことを書く?) また、質問には答えても、関係ない話も少し長く話し出す気がします。 このサイトだけでなく、実際もそういう面あるので、 やはり高齢回答者ならではの傾向ってあるでしょうか?

  • ここの回答者

    こちらで何度か ご質問し、誠意あるご回答を いただく反面、 攻撃的で とんでもないご回答をされるかたもいらっしゃいます。 やはり、回避のしようがないでしょうか? 私は、誤解のないよう文章を読み直し できる限り解釈しやすいように書いているつもりです。 客観的に読んでも決して特別不快感などをあたえるような 質問はしていません。 ですが、上記のようなことをされるご回答者さまもいらっしゃいます。 回答がついていると大変うれしくなります。 わざわざお時間を割いてご回答してくださっているからです。 が、 中身を開くと 馬鹿だのアホだの 誹謗中傷・・・っていうのもあります。 悲しいです。 だれにでも読めてだれにでも回答ができるという ことから、回避するのはこちらの努力では無理なのでしょうか?

  • 回答者の心理についてどう思いますか?

    特に恋愛・人生相談カデに多いのですが、 ・根拠のない決めつけによる質問者の人格攻撃 ・(回答になってない)持論の展開(例えば、学生なんだから恋愛 してないで勉強しろ、など) ・これだけ回答をもらっているのに、なぜ貴方(回答者)は分かろうと しないのか?的な趣旨の押しつけ ・回答者の質問者への逆ギレ ・質問者を見下した内容の回答 これって、やはり弱者(その分野での)への優越感にひたっている 心理に基づいているのでしょうか? 現実社会で、そういう立場(説教をできる人がいない)にないので 鬱憤を晴らしているのでしょうか?

  • 回答者、質問者の皆様 悩んでおります

    私は回答する際、文面の最後に「ALOHA HUI HOU !  byクアアイナでした♪」 と記載しております。 その理由はただ単になんとなく可愛い程度の理由です。しかし過去質問を参照するに「売名行為」などと嫌悪感を示される方がいらっしゃるとの事実を知りました。 この様な多種多様且つ不特定なかたがたが利用されるサイトで「売名行為」なんて無意味なことであるし、その効果も無いと思うのですが.................... 私の回答履歴はお分かりだと思います。率直な意見をください。やはり違和感を感じますか? 一応私なりにも線引きがありまして、病気、恋愛など悩むというより苦しんでいるかたの質問の回答にはそのような記載はしておりません。勝手な自分判断だと思いますが。 結構、落ち込んでおります。主人曰く「たかが、とあるサイトのとある回答に一喜一憂してどうするんだ!誰もお前のことなんて知らないし」まさにそうなんですが。

  • 回答内容が図星だからブロックしたのだろう?

    宗教勧誘の人の会話のように解釈や価値観がかみ合わないからブロックするわけです。 10以上の回答者がいてブロックするのは最大二人だから多数派には質問の趣旨は理解されていると思います。 なのに自分の回答が都合が悪いから言論統制を行うのだと解釈する人がいるのは何故でしょう。