• 締切済み

レポート作成に必要なため、バイト敬語(ファミレス/コンビニ/ファミコン

limusicの回答

  • limusic
  • ベストアンサー率15% (26/165)
回答No.2

1. >店「申し訳ありません、禁煙席の方が只今混み合っておりまして、10分ほどお待ち頂く形になりますが、宜しいでしょうか」 「の方」←要らないかなぁ? >店「おあと110円とレシートのお返しでございます」 ”お先”は分かりますが、”おあと”は何か不自然に感じます。 なんて言えばいいんだろ?? 2. コンビニなどでお客がレジに着いたら、普通は会計の前に 「いらっしゃいませー」 と一言言うべきだと僕は思っているのですが、友人らに聞くと 「別に良いんじゃねー?」 と(-。-;) 他の方々はどうなんだろうなぁ、と。 3.10代 4.男 5.東海地方 6.あり

関連するQ&A

  • コンビニバイト|高額なお金の数え方

    コンビニバイト(ファミリーマート)でトレーニング生をやらせてもらってるんですけど、高額なお金の数え方を教えてください。 ちなみにその日に同じ間違い?を2回ぐらい繰り返してしまいました。 店長からは、「覚えてるんだから、落ち着け(怒)」と何度も怒られました。まぁ、僕の場合緊張するとテンパ?ってしまうようです。 どちらも代行収納の問題です。 最初は、27万円ぐらいの高額のお金を出したお客さんが出したお金を数える問題でした。何度も、計算するのですが、計算が合わず、店長が奥の?方から出てきて、 「なにをしてるの?(怒)」と出てきました。 そして、店長が27万円ぐらいのお金を計算して、レジに打ち込んでお会計が終り、お客さんは帰っていきました。 2回目は、同じく代行収納に来られたお客さんです。お金を受け取ったまではいいのですが、 お客さんの出したお金をレジに入力せずに、客層ボタンを押してしまいました。 暗算が苦手なので、テンパ?ってしまい、お客さんにこの代行収納の用紙の合計を直接電卓で計算しろ と言われ、計算するのですが、これまた、計算してる途中に何故か緊張するとテンパ?る癖なのか、本来『0』ボタンを押すべきところを『00』ボタンを何度も押してしまい、時間がかかってしまい、最後には店長が出てきて、お会計が終了しました。 質問なんですけど、どうしたら高額のお金を上手く数えることができますか? 教えてください。 もう、叩かれるのは覚悟ですので、宜しくお願いします。 因みに、僕的には(店長からも駄目だと言われましたが、)千円札 万円札 五千円札ごとに、細かく幾らあるかをレシートに小さく書いていき、最後にすべての合計を電卓で出すものですが、 それ以外で方法はありますか?教えてください。

  • コンビニバイトについて色々な質問2

    先日、質問させて頂いて、 コンビニバイトでの立ち回り方や色々な質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1665547 色々な方々から回答を得られて大変助かりました、ありがとうございました。 また、疑問が沸いたので宜しかったら経験者の方、先輩の方、お力添えをお願いします。 1、レジで携帯電話等、話せないお客さん(マナーうんぬんはともかく、多分仕事上として)が来た場合、お弁当暖めますか?とかはどうやって聞けばいいんでしょうか? 以前聞こうとしたら五月蝿そうに、凄く嫌な顔されましたorz 2、またまたレジで、たまに酔ったお客さんで 会計510円なのに520円渡す人いらっしゃるんですが 何て言って余った差額(10円)を渡せばいいんでしょうか? 3、またまたまたレジで、預かり金額を間違って入力しちゃった場合(桁間違えたりとか、レシートでちゃって)はどうされてますか?もう一度バーコードスキャンさせなおして頂くんでしょうか? 4、以前も言ったと思いますが、うちの店は駅前で良い気分(よっぱられた方)のお客さんが多いので、 良い気分になりすぎて嘔吐をされる方がいるのですが、すぐ掃除しようにも、どうゆうふうに掃除していけばいいんでしょうか?丁度嘔吐された方いたのですが、忙しくて対処の方法見る暇ありませんでした・・・。 お店は7-11、セブンイレブンです。 よろしくおねがいします

  • コンビニのバイトを辞めようか迷ってます。

    コンビニでアルバイトを初めて4回目になるんですが、 正直きついです。。 レジ打ちの練習も30分しかできなくて、 本番にわからなくなったら他の人たちに助けてもらっているのですが、 またか、というような態度なので嫌です。 そして今日お客様から怒られました。 理由は私がまだレジ打ちの操作を分かっておらずあわててしまったからです。 お客様はすごく怒っておられて何回も謝りました。 自分の物覚えの悪さと理解力のなさに嫌になります。 自分にはコンビニの仕事はあってなかったのかなと思っています。 そこで親に自分の本音を伝えたら、 「じゃあ最初からやるな。もう一生バイトなんかするな」と怒られてしまいました。 親の言ったことも十分理解できます。 ですが自分は本当に辞めたいと思っています。 自分がいてもお店に迷惑をかけてしまいます。 しかし、バイトのコンビニは人手不足です。 自分がバイトを辞めても迷惑をかけてしまうことになります。 親にも友人にもこんなの情けなくて相談できません。 なのでよろしくお願いします。

  • コンビニバイトで今日あったことなんですが、

    お客様へお釣りを渡そうとしたときに1円を落としてしまったんですよ。 その落とした1円がレジ内の後ろの棚の下に落ちてしまいまして。 お客様を待たせてしまってはダメなので、そのときはとっさに足元の補充金の簡易金庫から1円を出してお釣りとしてお客様に渡したんです。 そのあとレジ対応も終わって人が少なくなったので、落ちた棚の下に手を伸ばしてみたんですが全く取れなかったんです。 そのとき、いつもはいる店長や偶にいるオーナーもバイトリーダーみたいな先輩もいなくて、シフトの終了時刻もとっくに過ぎていたという状態で焦っていまして。補充分のお金が入っている簡易金庫の中に、「棚の下に1円が落ちてしまったのですが取れなかったのでここから1円お釣りとして出しました」って書いた紙を入れてシフトが終わったんです。 レジ応対でなにかしらの不足を補充分から出すことと、それの報告として紙を入れるということ自体は他の仕事仲間の方も時たまやっていたので、今回このようなことをしてしまったというところもあります。 これでいいのかな、ダメなことしてしまったかな、とモヤモヤしている状態なので誰かに聞いてほしかったので書きました。 コンビニのバイトを初めて2か月目で、未だにたまにミスをやらかしてしまう自分なのでもし叱られたり注意されても、それは確りと受け止めようと思っています。どちらにせよ自分が悪いので。 次のバイトが今週の金曜日なのでそれまでモヤモヤが止まりません。 ※ok waveでの質問は初めてなので拙いところがあるかもしれませんがご容赦ください。 長文失礼しました。

  • コンビニのバイトのミス

     現在、コンビニでアルバイトをしています。 最近こんなミスをおかしてしまいました。  レジを担当していて、知人が商品を持ってきました。 おしゃべりをしながらお釣り2000円を私は数えないでおしゃべりしながら 渡してしまいました。(知人以外誰もいませんでしたのでついついおしゃ べりをしてしまいました。) 知人が帰ってしばらくして。知人が来て、2000円のお釣りを貰っていない とのことで2000円要求されました。 レジを精算するとぴったりだったので、お釣りは渡していることになります。   私はちゃんと渡した事を伝えましたが、信じてもらえず、 防犯ビデオで、オーナーと知人と私で確認しました。 お札は渡していますが、私が枚数を確認しないのが映っていました。  オーナー曰く、千円はちゃんと映って知人の手に渡したのを確認できたので 重なっていたか、渡さなかったのかは こちらのミスですので 1000円はお客様に支払います。と言って1000円を支払いました。  後から オーナーに私が会社(コンビニ)に1000円を支払うように言われました。 私のミスなので支払いはしましたが、なんかしっくりきません。  そういう時私ははどういう対処をした方がいいでしょうか? 一応、ちゃんと謝りました。こんなミスする方っていないのでしょうか? 世の中私だけこんなミスする人はととても自分が嫌になってきます。  もし、似たような経験をされた方がいらっしゃれば 対応や、 ミスした経験を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レジ待ちで・・・質問です

    ある店で精算しようとAレジに2番目の客として並びました ところが僕の後ろに客が2人並びだし他の店員がBレジを開け 「お次でお並びのかたどーぞ」と声をかけ僕の真後ろの2人の客が 素早くBレジ行きました 僕は前の客がもう終わるだろうとそのまま待っていたのですが その客がレジの店員にいろいろと注文を言い出しまだ終わりません 僕の後ろの2人の客はBレジに移り結局僕が一番最初にレジ待ちして 一番最後に精算が終った形となりました 僕は何か気分が悪くなりましたが皆さんはこの場合 誰に対して一番腹が立ちますか? 1、Bレジの店員 2、僕の後ろの客 3、素早い行動をしない質問者 4、いろいろとと店員に注文をつける前の客 ただ待っても数分なことなのでこんな質問をしてすみません

  • 「1万円入りまーす。」と言う理由は?

    ファーストフード店やスーパーのレジで、 お客が1万円札を渡すと、レジ係りの人が、 「1万円入りまーす。」 と大きな声で言う店があるのですが、 これは、何のためですか?

  • お釣が足りないと、後から言われたとき

    あるお客様が、買い物後数時間してから、 「さっき買い物をしたとき、一万円札を出したが千円札として扱われて、財布の中の金額があわない」と言って来ました。 財布の中身が合わないのは事実のようで、家で家族にずいぶん怒られて泣いているし、うちの店に来るまではあって、他にはどこでも買い物をしていないと主張します。詐欺目的ではなく、本当に足りないようです。 しかし、店のレジの誤差は出ておらず、レシート上も預かりは1000円になっています。レジ担当者はそのお客様についてはっきりした記憶が無いといっています。(しかし、一万円札を預かると意外と記憶に残るもので、経験上一万円札を受け取ったのであれば覚えているものなのですが。) しかも、そのお客さんは、「誤差が無いのなら、その店員が盗んだに違いない」とまで言ってきています。 現実問題、可能性としてそれはゼロではないでしょう。しかし、そんなことを言ったらきりがありませんし、(相手は近所のスーパーで働いている「店員」だそうですが)それなら、あなたはそういうときにそんな誠意のない対応をするのか、と聞き返したくなります。 長くなりましたが、この場合、法律上はどうなのでしょうか? お客様の主張を飲むのが正しいのですか?

  • レジで偽札使用の疑いをかけられた

    先週とあるコンビニで妻が光熱費を支払うために4万円(新札ではない1万円札を4枚)を出した ら、そこに一人だけ居た男性店員が「このお札はおかしくないですか?色がおかしいですよ ね。偽札じゃないですか?」と言って妻を疑ってしまい、お金を受け取ってくれませんでし た。 そうしているうちにレジが混雑してきて「私一人なので待っていて下さい。」と言 って他のお客さんの会計をしようとしたので、妻が「そんなに疑うなら店長か警察を呼 んでもらって良いですよ。」と言いました。 しかしその言葉に返事もせずに、他のお客さんのレジ打ちを始めて、数人のお客さんに「こ のお札はおかしいですよね?お客さんの1万円札と比べさせて下さい。」と言って、妻 が出した1万円札をそのお客さんに見せて訴えていました。 その後、店員がそこのオーナーを呼び出し、10分ほど後にオーナーが来て「そのままでいいですよ。」と言って支払いを済ませましたが、偽札だと疑ったことに対する謝罪の言葉はレジ担当もオーナーも全く言いませんでした。 関係のない他のお客さんに、妻が持参したお札を見せたりしてとても大きなショックを受けてしまいました。 また10分前にお札を見せられた数人のお客さんは、妻が偽札を持ってきたと思われたままコン ビニから出て行ったという状況です。 ちなみに防犯カメラに一部始終は録画(音声付)されているそうです。 質問です。 1.これは店に対して慰謝料を請求できるような事案でしょうか? 2.もし慰謝料が取れるような事案であれば、どのようなことをすればよいでしょうか? 3.このような場合の慰謝料の相場はいくらぐらいだと思われますか? 専門家の回答があれば嬉しいです。

  • 五千円札と千円札で作る一万円

    店のレジでの話しですが、千円札を九枚を千円札一枚で横から束ねて、 お客さんから一万円預かった時のお釣りの用意をしていますよね。 それに、五千円札が入った場合、どういう風に束ねますか? 普通は、千円札五枚を五千円札で束ねるんですか? 私は、五千円札を一番上にして、その下に千円札四枚を重ねて、 千円札一枚で横から束ねるほうが、使いやすいと思っています。 うちの店ではとくに千円以内の買いものが多いので、 おつりが九千円を越えるので、その束ねていた一枚をはずすだけで お客さんに渡せるけれど、普通といわれている(?)束ね方では、 五千円を千円札の上に戻して、千円札を抜く、という二手間かかりますよね? みなさんはどんな風に束ねていらっしゃいますか? どの方法が一番使いやすいですか? カテゴリーがよくわからなくて、生活とかのほうがいいのかなぁ?