• ベストアンサー

どちらのビジネスクラスに乗りたいですか?

5475jifuの回答

  • 5475jifu
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.2

約10年前にルフトハンザのビジネスクラスでフランクフルト からテルアビブに行きました。 フランクフルト空港のチェックインカウンターのビジネスクラスの 長い列に並んでやっと自分の番にきたら、航空券の行き先をみるなり、 「オウ、これは特別なケースだ。ここではチェックインできない」 と言われ、延々長い通路を歩かされ(途中、荷物検査あり)、 空港のはじっこの特別な場所でのチェックイン(&搭乗)でした。 私は窓側でなかったので分かりませんが、その数年前に乗った 友人によると、離陸まで装甲車が並走していたそうです。 帰りはテルアビブ空港の出国検査で、なぜルフトハンザを選んだか をしつこく聞かれました。 今は、チケットレスでしょうし、他にもその後いろいろ変化したとこ ろがあると思いますが。当時の体験談をお話しました。まあ、面白い 体験だったとは言えます。

sakurakoutya
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございました。 5475jifu様の回答を読んでいて、以前同じようにスムーズに チェックイン出来なかったという方のブログを思い出しました。 ルフトでは、こんな事が日常茶飯事という印象が否めません。 ましてやビジネス料金を支払ってこれならがっかりです。 テルアビブ空港では今でも大変だという噂を聞きます。 しかし、10年前はまだパレスチナ問題が今より過熱していた 時期でしたでしょうし、さらに大変だったでしょうね。 お仕事だったのでしょうか、 その時期にイスラエルに行かれてすごいなあと思いました。

関連するQ&A

  • ビジネスクラス当日アップグレードの金額

    航空会社利用の当日にお金を払ってビジネスクラスにアップグレードする金額の仕組みについて知りたいと思っています。 先日、オーストリア航空でミラノからウイーンから帰国しました。 その際にエコノミーの非常口席に変えたかったのでウィーンの乗り継ぎカウンターで問い合わせたところ、「非常口席はフライト・マネジャーに直接問い合わせないとわからないが、ビジネスクラスなら350ユーロでアップグレード可能」といわれ、クレジットカードで支払ってビジネスにしました。 前日、Webチェックインをする際に990ユーロでビジネスへアップグレードの案内が表示されていました。 このように前日・当日になるにつれて空席状況などで有償アップグレードの設定、あるいは金額も変わる仕組みがあるのでしょうか? また当日のエコノミーはオーバーブック状態らしく、多分インボランタリーのアップグレードも出ていたのではと思います。

  • ANAのマイルを使って、ビジネスクラスにアップグレードしたいのですが。

    ANAのマイルが6万マイルほど貯まったので、これを利用してビジネスクラスにアップグレードをして、ヨーロッパに行きたいと考えています。 ANAのエコノミーチケットをを購入してアップグレードをするのと、Star Alliance提携航空会社のエコノミーチケットを購入してアップグレードするのとでは、どちらが金額的に安く済むのでしょうか? ANAでアップグレードが適用されるチケットは、高いという印象を受けましたが、たとえば、ルフトハンザやオーストリア航空のエコノミークラスチケットを購入し、こちらをアップグレードするほうが安くなる可能性が高いでしょうか? 旅行時期や行き先にもよると思いますが、行き先はフランスかイタリアとして、一般的な傾向から回答いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネスクラスへのクラスアップ

    格安で購入した飛行機のチケット。 たま~に運が良いとビジネスクラスにクラスアップされることってありますよね?? 予約時に座席が予め指定されていないから、オーバーブッキング時にはビジネスになる可能性があるということらしいのですが。 一方で正規料金で購入したエコノミークラスの航空券、座席も通路側で指定済み、といった場合。 私はそのとき年老いた祖母を連れていて、頼まないよりは頼んでみようと思い、ビジネスへのクラスアップを頼んでみましたがあっさり断られました。 なんとなく納得いかないですよね。 このあたりの、エコノミーなのにビジネスへチェンジ!っていうのはなにか航空会社の中で規定があるんでしょうか? また格安航空券でもクラスチェンジの可能性がある搭乗方法とかってありますか?? 私は、チェックインぎりぎりにチェックインすれば可能性が高くなるのかなぁ?と思ったりするのですが。 お分かりになるかた、お願いいたします。

  • 成田~ヨーロッパ各都市の飛行機におけるエコノミークラスでの個人用テレビの有無について

    成田~ヨーロッパ各都市に就航している飛行機で どの航空会社を選べばエコノミークラスでも個人用のテレビが 各座席についているか知りたいです。 JAL、ANAはついているかと思うのですが、 SASスカンジナビア航空、KLMオランダ航空、OSオーストリア航空、 スイス航空、アエロフロートロシア航空、エールフランス、ルフトハンザドイツ航空などはそれぞれいかがでしょうか? 出来るだけ安くてテレビがついている航空会社に乗りたいと思っております。尚、乗り継ぎ後の最終目的地は欧州系の航空会社であれば、 ほぼどれでも乗り入れているので問題ないです。 ご存知の方わかる範囲で結構ですので、教えて下さい。

  • エコノミークラスの航空券を購入したのに、ビジネスクラスだった。。。???

    先日海外から日本へ帰国した時のことです。 ある日本の航空会社を使ったのですが、 確かにエコノミークラスを予約したのです。 国際便はエコノミークラスでした。 成田から乗り換えて、地方の空港まで飛んだのですが、 それがビジネスクラスになっていました。 ジャンボだったし、ビジネスクラスは本当に素晴らしいものでした。 多分ビジネスクラスだけのサービスっぽいものをうけました。 よく、飛行機が遅れて一泊しないといけないケースなど、ビジネスクラスの席を取ってもらえる事があると聞いたりするのですが、 私のフライトは全部オンタイムで、 いきなり国内線だけビジネスになっていてびっくりしました。 もちろん国際線のビジネスクラスと比べたら、フライトは短いし値段は何十万とする国際線よりは安いと思うのですが、 それでもやっぱりビジネスクラスはビジネスクラスの値段があるのだと思うのです。 実際、ビジネスクラスにはビジネスマンなどが乗っていて、 そいういう人たちはきちんとビジネスクラスの代金を払ったのかな、なんて思ったりしました。 ちょっとフェアじゃないな。と笑 こういう事はよくあることなのでしょうか? 国際線を利用して、乗り継ぎをするとこうなるとか?笑 今までは外国の航空会社を使っていたので、日本の航空会社の仕組みがいまいち分からなかったのですが、どうなのでしょうか? 私にはその航空会社に勤めてる友達がいて、 ちょっと冗談で、グレードアップしておいて。って言った事があったのです。 思いっきり100%の冗談だし、そんな事出来るわけないし。って思っていました。 もし、これが彼のした事なら、ちゃんとお礼を言わなければならないし、 もし、これがただの偶然でラッキーな出来事だったのなら、グレードアップしてくれた?なんて聞くの恥ずかしいな、なんて思うのです。 レベルの低い質問で申し訳ないのですが、 過去にこのような経験がある方、または関係者で理由の分かる方、 回答お願いします。

  • 名古屋発チャイナエアラインのビジネスクラスについて

    2月にNWのマイルでクアラルンプールまで取りました。 関西在住なんですが行きのマレーシア航空が取れず チャイナエアラインで名古屋→台北→クアラルンプールを取りました。 帰りはマレーシア航空でクアラルンプール→関空です。 奮発してビジネスクラスを取りました。 去年にマレーシア航空のビジネスクラスを利用(マイルで)しました。 なので、復路は大体想像つくんですが、チャイナエアラインが???です。 名古屋発なので尚更???です。 チャイナは関空発でエコノミーは利用したことがあります。 名古屋発のチャイナのビジネスクラスを利用された方いろいろ教えてもらえますか? 機内サービスやシート仕様etc・・・ 利用しての感想等でもいいです。 久しぶりにビジネスクラスなんで今から楽しみです。 宜しくお願いします。

  • ビジネスクラス航空券について教えてください。

    昨年の11月に成田から仁川経由でヨーロッパ往復した時に韓国系航空会社で すごくリーズナブルな航空券を手に入れ、そのときの乗り心地の感動が忘れられず、 この秋にもヨーロッパ往復でまたビジネスクラスを使えたらと思ってネット検索します が、(燃料サーチャージなど諸費用を除く)単純なチケット代だけでも、結構な金額します。 去年のチケット代が安かった(21万円)のはわかりますが、 今年はそれぐらいの安さにはもうならないのでしょうか? それとも、もう少し時期を待ってみればそのような価格でチケットを手 に入れることができるでしょうか? それか、仁川経由でいく場合、成田→仁川 の往復はエコノミーでいいので、 仁川→ヨーロッパ 往復だけをビジネスクラスにするようなチケットは買うことは できるのでしょうか? お詳しい方、どうか教えてください! よろしくお願い致します。

  • 【関空発】ビジネスクラス、空港ラウンジに詳しい方

    再来週から旅行で北欧へ行くのですが休みの予定が決まるのが遅かったためスターアライアンス系の飛行機が軒並み取れず、結局エールフランスでパリ経由で行くことになりました。 ヨーロッパに行く時はドイツが多かったせいもあってルフトハンザドイツ航空のビジネスクラスを(A340-600)よく利用していたのですが、今回は初めてエールフランスのビジネスに乗ることになります。お恥ずかしいのですがフランスに立ち寄るのも初めてです。 海外経験の豊富な方、今までルフトハンザとエールフランスの両方のビジネスに乗られた方、感想(座席の快適さ、サービス、食事、ラウンジ等)を比較して教えて頂けますと幸いです。 ルフトハンザのビジネスは座席が2-2-2なので大変ゆったりとした感じで好きだったのですが、どうやらエールフランスのボーイング777は2-3-2のようです。一応フルフラットにはなるようなのですが快適に眠れるのでしょうか???チケットを取るのが遅かったので往路は残念ながら2人掛け列ですが最後尾でした。 後、今回はパリでの待ち時間がかなりあるため(特に復路)ラウンジを利用することになりますが(多分)シャルルドゴール空港内に複数あるエールフランスのラウンジで比較的空いていて(時期的にバカンス期間なので混みあうことが予想されるため)快適に過ごせるお勧めの場所などありましたら併せて教えて頂けると非常に助かります。 まとまりのない文章になってしまいましたがご意見、アドバイスなど参考にさせて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 飛行機のビジネスクラスってどんな感じですか?

    来年の2月ごろにアメリカの方で結構大きな手術をすることに なりました・・・。 目的地へは2度乗り継ぎが必要なのですが、 帰りの飛行機が心配なのです。 アメリカから日本への機内で10時間以上同じ体勢で座っていなければならないエコノミーでは座席が倒せず心配です。 飛行中具合が悪くなると命にかかわるので ビジネスクラスにしたいと思っていますが 正確にはビジネスクラスとエコノミークラスのサービスの差や 座席の差がよくわかりません。 座席がどれくらい倒せるのか等、どなたか実際に乗った事のある方 教えてください。 利用する航空会社はおそらくユナイテッド航空になるかと思います。

  • オーバーブッキングでビジネスクラス?

    今月下旬に、エバー航空で札幌(新千歳)から台北を経由してパリに行きます。 1ヶ月ほどキャンセル待ちをして、運良くとれたチケットです。 この場合、オーバーブッキングの可能性もあるのでしょうか? 最近、知り合いが海外に行ったのですが、オーバーブッキングでエコノミークラスがビジネスクラスになったそうです。 他にも、オーバーブッキングでクラスがアップした人の話を身近で何人か聞きました。 オーバーブッキングってそんなに頻繁にあるものなんですか? そして、あるとしたらその恩恵(笑)にあずかるコツは何かあるのでしょうか。 一説には、ギリギリの時間で飛行機のチェックインをするとなるとかいう噂も…。 でも、まだ座席が指定されていないので、早めにチェックインして窓際の席を確保したいなとも思います。(混んでいる便だろうから難しいかもしれないけど) もうすぐ出発なので、気になっています。