• 締切済み

赤ちゃんの衣類等の水通し??

kekenpanの回答

  • kekenpan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

手間になりますが、 やはり赤ちゃんが触る衣料、布団カバー、シーツ等はすべて 洗濯された方がよいと思います。 ちなみに、私の2人の時は 1カ月は、掃除もろくにできないので、 網戸洗いから、カーテン洗いまで大掃除を 生まれる前までに家内に言われてすべてやりました^_^; 洗剤については、刺激が強いもの(香料、蛍光剤等)がなるべく入っていないものがお薦め。 少々高いですが、石鹸成分だけのパックスナチュロンなどがよいと思います。 元気なお子様が生まれることをお祈りします。

関連するQ&A

  • 水通しについて

    出産準備で色々そろえていっているところなのですが、 衣類や布団類などの水通しについて質問です。 肌着や衣類などについてはお古に関しては洗剤を使って洗濯し 新品の肌着類とバスタオルは水通しをしました。 同じように掛け布団カバーやタオルケット・敷きシーツ アフガンなども新品のものに関しては水通しした方が良い のでしょうか? 布製のガラガラのおもちゃのお古(使ってなかったらしく新品です) などもいただいたのですが、これらも水通ししなければなりませんか? また、お古などの衣類は普通の大人が使ってる洗剤で洗ったのですが 赤ちゃん用洗剤でないとダメなのでしょうか。

  • 衣類の水通し

    10月に出産予定の妊婦です。 赤ちゃんの肌着やカバーオールなど、姪っ子が使っていたものを大量に姉からもらいました。 水通しはもともとついている糊を落とすため、と聞きました。 なのでおさがりの場合はする必要はありませんか? 赤ちゃん用のガーゼ、バスタオルも一度洗濯しておくべきですか? それから入院時に前開きのワンピースタイプのパジャマが2~3枚必要なのですが、買われた方はどこで購入されましたか?? よろしくおねがいします。

  • 赤ちゃんの洗濯物について

    こんにちは。来月出産予定で、今はベビー用品や服などの準備をしています。 赤ちゃんの物は肌着や洋服、育児用品、何でも可愛くて、買い物も楽しくて仕方ありません。 赤ちゃん用の洗濯洗剤を買いました。 赤ちゃんの洗濯物について教えて下さい。 説明にはオムツ、肌着、衣類と書かれています。 でも肌に触れる物、例えばガーゼやお風呂用のタオル・バスタオル、ベビー布団のカバーなんかも赤ちゃん用で洗った方が良いのでしょうか? なんだか、アレもコレも赤ちゃん用で?? と訳が分からなくなってきました。 今では抱っこしてあげる私の服も赤ちゃんに触れるだろうから赤ちゃん用?とちょっと我ながらズレてきています。 初めは肌着とウエア、ガーゼくらいのつもりだったのですが・・・・。 考えすぎでしょうか? 皆さんは、どうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの衣類、水通しって・・・・?

    赤ちゃんの衣類、水通しって・・・・? 出産予定の者です。 出産準備として、赤ちゃんの肌着など衣類を水通ししようと思うのですが、 「水通し」というのですから、洗剤は使わず、洗濯機ですすぐという事で良いですよね?? ネットで色々調べていたら、『赤ちゃん用の洗剤〇〇を使って水通ししました』というコメントがあり、洗剤を使うのかよくわからなくなってしまいました。 お古などいただいたものはなく、お店で新品購入した物だけです。 また、寝具類は【新品】をレンタルする予定なのですが、シーツやカバーも水通しした方がいいのでしょうか?? 最近、梅雨のせいか曇りばかりで、、、、お天気の日が少ないです。 曇りの日に水通し&干しても、意味がないのでしょうか?(梅雨前しておけば良かったと後悔してます) やはり、太陽がしっかり出ている日の方が良いですよね?!

  • 赤ちゃんの衣類いつまで分けて洗う?

    毎日、赤ちゃんの衣類、おしめ、大人の衣類、と三回洗濯機を回していますが、 赤ちゃんの衣類はいつまで大人のと分けて洗った方が良いのでしょうか? 赤ちゃんの衣類と言っても、ガーゼやよだれかけ、服と非常に少ない量なので、 水や洗剤がもったいない気が・・・。 ちなみに今二ヵ月半になりました。

  • 赤ちゃんのお肌

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんのママです。 合成洗剤が与える赤ちゃんへのお肌について 疑問があります。 我が家では、洗濯物は、 「赤ちゃんのオムツ、オムツカバー」 「大人の洗濯物 & 赤ちゃんの肌着、ミトン、靴下、ガーゼ」と分けています。 毎朝、洗濯物第一弾は、オムツです。第二弾が大人の衣類などなんですが 使用済みオムツは、便のついたやつだけジャブジャブ下洗いしてあります。洗濯機で、赤ちゃん用の洗剤(アルエットおむつ肌着洗剤)を溶かしてかけています。 しかし、汚れが十分落ちていない場合や、ズボラする日は 洗濯機で、すすぎ までやり終え、それから大人衣類と一緒にして、合成洗剤で、最初っから洗って脱水しています。 オムツを、合成洗剤を使っている、ということになります。 肌着やミトン、ガーゼなどは、もとより、合成洗剤で洗濯しています。 悪いな、とは思いつつやってしまっております。 やはり、赤ちゃんのお肌には良くありませんか??? 肌が弱くなる、アトピーになる、などの具体的悪影響があるのでしょうか・・・?? 教えてください。 今のところ、赤ちゃんは、オムツや衣類に当たる部分で、かぶれたり湿疹が出ていたりの症状はありません。 私は、潔癖なほうで、洗剤に頼り気味です。 オムツは水オンリーで洗う人もいるんですってね。 ついでに、太陽の不思議について オムツの黄ばみが太陽にあたると退くのはどうしてでしょう。 太陽のパワーだよ、ではなく理屈的に知りたいので分かる方おりましたらお願いします。 長々とすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃん用の洗剤

    現在妊娠9ヶ月です。 そろそろ赤ちゃんの衣類などを一度水通ししようかな、と思っているのですが、肌着以外にもウェアやおくるみ、毛布やシーツ、それからガーゼやタオル(新品のもの)も全て水通ししたほうがいいのでしょうか? ところで、水通しというのはただ水洗いをして干すだけでいいんですよね? 手洗いしようと思っているのですが、脱水だけは洗濯機でも大丈夫なのでしょうか?それとも手で絞ったほうがいいのでしょうか? それから、出産後の新生児の衣類等の洗濯について質問なんですが、赤ちゃん用の洗剤を使ったほうがいいのでしょうか? 赤ちゃんには柔軟剤は良くないようなので、柔軟剤は使わないつもりなのですが、何ヶ月くらいからなら柔軟剤を使っても大丈夫なのでしょうか? 過去の質問等を見ますと、新生児から大人のものと一緒に洗濯している方が多くいらっしゃったのですが、 私もそこまで気にすることもないのかなと思い、大人のものと一緒でも大丈夫ならそうしたいのですが、 うちでは普段の洗濯で、アタック(粉洗剤)とソフラン(柔軟剤)とワイドハイター(漂白剤)の3つを使っているのですが、 新生児にもこれらを使って洗濯しても大丈夫でしょうか? 初めてのことで分からないことだらけですので、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 1か月検診に行く赤ちゃんの衣類

    おはようございます。 明日、1か月検診を控えています。 急に涼しくなり、赤ちゃんの衣類に困っています。 室内では短肌着とコンビ肌着にバスタオルをかけて過ごさせています。 外出時は短肌着と2ウェイオールにおくるみで良いでしょうか?靴下は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん服の洗濯

    赤ちゃんのおむつ・肌着洗い用洗剤などで、大人の衣類と区別して洗濯することをお勧めします、とあります。どうして赤ちゃんのものは、大人のものと区別して洗濯したほうがよいのでしょうか。

  • 赤ちゃん衣類の洗濯、哺乳瓶などの消毒について

    こんにちは、初めての子育てでいろいろ日々疑問があります! すみませんが先輩ママの方からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 現在月末で4ヶなる赤ちゃんがいます。 赤ちゃんの衣類など(肌着・ガーゼハンカチ・洋服)は別に「肌着おむつ洗い専用洗剤」で洗濯をしていますが、いつまで別洗いしたらいいのでしょうか?? 特にアトピーがあったり肌が弱いのかなという症状はないです。 洗濯機で大人の物と一般洗剤で一緒にまわしていいのはいつぐらいからですか?ちなみに柔軟材は『レ●ア』を使用しています。 また、一緒に入れる漂白剤って赤ちゃんに悪いのですか? あと現在ミルクは母乳でやってきているのですが、たまに麦茶をあげるときがあって哺乳瓶を使用します。 使用後の哺乳瓶や乳首は・・・やっぱりきちんと消毒したほうがいいのですか? (2ヵ月までは混合で毎回レンジ消毒していました) 「専用洗剤で洗うだけでいいよ」「食洗器で洗っても大丈夫」という時期はいつ頃からでしょうか? 消毒の有無や頻度など経験談をお聞きしたいと思います。 細かいことになりますが気になっていますので教えてください!!

専門家に質問してみよう