• 締切済み

突然シャットダウンします

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

まず考えられるのは熱暴走。 内部に埃が溜まって上手く排熱できていないため、CPUが高温になってしまい、壊れないように自動的にシャットダウンするシステムが働いている可能性があります。 同様にファンの異常(回らない、遅いなど)により排熱が...中略...可能性があります。 そんなに古いPCではないので、コンデンサーの劣化などはあまり考えられないかと思います。

Hanzaki
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 内部は1週間ほど前に見たときには埃もなくきれいな状態でした。 ファンも正常ですし室温も高いわけではないのでCPUが高温とは 思えないですが、F2でシステム診断を見てもどのくらいが 危険ゾーンかわからないです。自動シャットダウンの場合 エラー表示は出ないのですか? 実はソフトの問題かハードの問題かもわからないです。

関連するQ&A

  • 正常にシャットダウンできない

    ■症状   1、2時間操作し、シャットダウンすると、「シャットダウンしています」の表示のままとなる。   処理中の◎が動いたまま。HDDランプ消灯。1時間経過しても変化無し。   ※起動してすぐ、シャットダウンした場合は正常にシャットダウン可能。   [購入後の状況及び追加した内容]  ウィルス対策ソフトなし  プリンタのドライバーインストール ■確認した内容   クリーンブート    →変化なし   タスクマネージャー    応答なしプログラムなし。    アプリケーションのタスクは全て終了されていること確認済み   プリンタのドライバー再インストール    →発生する症状が一部変わる。処理中でフリーズしていることには変わりなし     1、2時間操作し、シャットダウンすると、「ログオフしています。」の表示のままとなる。     処理中の◎が動いたまま。HDDランプ点滅。1時間経過しても変化無し。     ※起動してすぐ、シャットダウンした場合は正常にシャットダウン可能。 ■PC環境   OS:Windows7  富士通FMVのノートパソコン   [接続機器]     USBハブ   外付けテンキー   EMobileUSB ※以前に修理し、メインボード/メモリ交換済み 考えられる原因はなんでしょうか? ご教授お願い致します。

  • シャットダウンが遅い

    2週間ほど前から急に遅くなりました。 スタートメニューからシャットダウンを選択し、シャットダウン・再起動・ログオフの3択が出るまでに2分程掛かります。 3択からシャットダウンを選択し、完全に落ちるまで3分程でした。 ディスクのクリーンアップをすると数日は元に戻ったのですが、また時間が掛かるようになりました。 原因として、何が考えられますでしょうか。 また、直し方があればご教示頂けないでしょうか。

  • 正常にシャットダウンできない

    ■症状   1、2時間操作し、シャットダウンすると、「シャットダウンしています」の表示のままとなる。   処理中の◎が動いたまま。HDDランプ消灯。1時間経過しても変化無し。   ※起動してすぐ、シャットダウンした場合は正常にシャットダウン可能。   [購入後の状況及び追加した内容]  ウィルス対策ソフトなし  プリンタのドライバーインストール ■確認した内容   クリーンブート    →変化なし   プリンタのドライバーインストール    →発生する症状が一部変わる。処理中でフリーズしていることには変わりなし     「ログオフしています。」の表示のままとなる。処理中の◎が動いたまま。     HDDランプ点滅。1時間経過しても変化無し。   タスクマネージャー    応答なしプログラムなし。    アプリケーションのタスクは全て終了されていること確認済み ■PC環境   OS:Windows7  富士通FMVのノートパソコン   [接続機器]     USBハブ   外付けテンキー   EMobileUSB ※以前に修理し、メインボード/メモリ交換済み 考えられる原因はなんでしょうか? ご教授お願い致します。

  • いきなりシャットダウンしてしまいます

    MebiusのPC-MT2-H3Wを使っているのですが、立ち上げてから平均して30分から1時間程度で何の前触れもなくシャットダウンしてしまいます(一瞬で)。 シャットダウンした後は、NumLockランプとScrollLockランプが点滅していて、電源ボタン等にも反応しません。 電源をはずして、バッテリーもはずしてからだと、なぜか再起動できるのですが・・・。

  • PCの電源が完全に切れない。 (シャットダウン)

    PCの電源をシャットダウンは出来ているのですが、完全には切れてないようなので質問させていただきます。 完全に切れていないというのは、シャットダウンした後も電源ボタンのところのランプが発光し(通常よりも小さな光)中のファン(小さな音で)が回っているようです。 通常の処理でのシャットダウンと電源ボタンを数秒押してシャットダウンする方法をとっても、この症状は発生します。 今現在、コンセントを抜くとランプもファンも止まります。 電源を切った直後に電源を入れようとしても一瞬起動しそうになってすぐにや止んでしまいます。 この症状は数分(5分程度)待って押すと起動します。 パソコンの機種としてはNEC PC-VR500BD (一体型)です。 よろしくお願いします。

  • dell 外付けHDでシャットダウン

    Dell optiplex SX280を使用しています。先日約2週間ぶりに起動させたところ、外付けHDを接続すると突然シャットダウン→再起動を起こすようになりました。どなたか、解決策ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • Windows2000の起動、シャットダウンが遅い

    以前WinMeを使用していた時は問題無かったのですが、Win2000にOSを変えてからシャットダウン及び起動に各5分以上かかります。再起動したときなど10分以上かかります。 なにか原因があるのでしょうか? 過去ログを調べてもシャットダウン出来ないと言うのはありましたが時間が掛かると言うのは見当たらなかったため質問させてもらいました。

  • シャットダウンできない

    PCOSはWIN7、セキュリテイソフトはMSE。 ケーブルモデムはSB6120。 スタートアイコンよりシャットダウンクリック。 ブルー画面になりフリーズ。 モデムのLINKランプが橙色点滅(通常はブルー点滅)。 ディスク稼働ランプ非点灯確認後電源ボタンにて強制終了。 念のためモデム再起動させてからPC起動-正常起動。 増速のため6月中旬にモデム置換してから初めての現象です。 考えられる原因ご教授願います。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • PCシャットダウン出来ないとき

    パソコンで通常のシャットダウンしたとき、ログオフしています...の画面で止まってしまい、シャットダウンを完了できません。 この場合、安全な対処法はありますか?また手順も知りたいです。 考えられる原因としては外付けHDDの接続が関係していると思われます。

  • PCシャットダウン後に電源ランプついたままについて

    PCをシャットダウンしても、電源ランプはついたままでいます。 シフト押しながらの完全シャットダウンですか、それをしても、電源ランプがついたままです。 少し2分ぐらい放置してから、電源ボタンを押すと消えてOFFになり、再びONしたら、問題なく起動してますが、このやり方は強制的みたいなので危険でしょうか? こんな場合があるときは、PCシャットダウン後に電源ランプついたままで、放置(上記の2分以上)しても大丈夫でしょうか。 すみませんが、教えてください。