- ベストアンサー
第二子の里帰り出産についての悩みと運動会との関係
- 第二子を妊娠したことにより、里帰り出産するかどうかで考えている。
- 娘の運動会との関係で悩んでおり、里帰りしなければならない場合でも、近くの産婦人科で出産することを希望している。
- 主人との意見の相違や、運動会と出産が重なってしまった場合についてアドバイスを求めている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5歳と1歳の女の子のママです。 下の子を出産時にちょうど上の子が年少でした。 下の子は11月生まれでしたので、少しでも参考になればと思いました。 私も自分の実家が遠方で、状況はsa99さんと同じでした。(主人は私の母が来る事は大歓迎でしたが) 私は里帰りはせずに、退院と共に10日間来てもらいました。 まずは最低でも2ヶ月は休園させなくてはならないということと、やはりsa99さん同様に、運動会だの、その練習だの休ませなくてはならない事が気になって。 さらに、4月に入園して、やっと楽しく行き出したところで休ませて、今度行く時に行きたくないと言い出したら、可哀相だしこっちも困るし・・・。と思いました。 やっぱり年少とはいえ、幼稚園をしばらく休む事は子供にとっては嫌な事のようです。 ちょうど同じクラスのお母さんで、私と同じくらいに出産する方がいて、その方は里帰りしたのですが、やはり上の子は休ませてしまって可哀相だったと言っていました。さらに産まれた赤ちゃんが少し入院が伸びてしまい、休園も伸びてしまい、子供にとっては苦痛だったようですよ。 ご主人は何故お母様の事が嫌なのでしょうか? ただ単に嫌なのであれば、上の子の事をもう少し考えてあげて欲しいですよね。
その他の回答 (5)
すみません、ひとりしかいませんが、幼稚園年少の子がいます。 1学期はなれることにせいいっぱい、思うままに遊んでいた様子でしたが、2学期に入り運動会の練習を通じて友達ができました。 運動会そのものもとても楽しかったようです。 プログラムが年少、年中、年長とそれぞれ違うので、「年中になったらあれやるんだよね」と、年少の子たちが運動会が終わってから年中さんのプログラムの練習をして運動会ごっこを楽しんでいたりします。 出られなかったら出られなかったで仕方ないものだと思います。当日に具合が悪い子もいますから。 でも、出られるものなら出たほうが親も子も楽しいですよ。 だんなさんは入院中に育児休暇をとることは無理なのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、幼稚園児にとっては運動会は大イベントですよね。 昨年未就園児で少し参加した運動会でさえ、娘がまだ覚えており、楽しかったと言っているので 私としては参加させてあげたいんですけどね。 幼稚園見学に行った際も他園でしたが、運動会後でも運動会のお遊戯を時々やっているようだったので・・・ 私自身がなんでも出ないど気がすまないタイプなので余計参加させたいと思うでしょうけど。 正直しばらくはずっと悩むと思いますが、 参考にさせてもらいました。 お礼が遅くなりましたが、本当にありがとうございました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
ごめんなさい。 一ヶ月ではなく一週間の間違えです。 失礼致しました。 ↓
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
どおしても 里帰りが嫌で 母親の手伝いを求めるなら お金は掛かりますが 一ヶ月安いホテルを確保して 御主人様が帰られたらタッチ交代。 此れはグットアイデアでした。 お互い息抜きは必要ですもの。お母様も慣れない育児で 一日疲れる筈です。夜はゆっくり自分の事だけ考えて休憩も取れますし 御主人様も余分な神経を使わずに水入らずで 質問者様に対してのお手伝いも有形無形でしなくてはならない筈です。 こんな事ならホテルへ帰らないようにお願いしようか という事にもなるかもしれませんし。 男をひとりにしたら碌な事がありませんものね。
お礼
回答ありがとうございます。 ホテル。思いつかなかったです。 多分主人が嫌がる理由は私がいない状況で母と2人きりが1週間続くというのなんだと思うんです。 部屋も狭く2DKですが、1LDKのように使ってしまっているので確かに居心地は良くないですよね。。。 とりあえずはまだ実家には報告もしていないので、 報告とともに相談してみます。 お礼が遅くなりすみません。 本当にありがとうございました。
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
あなたは恵まれてらっしゃるんですが、そのことにお気づきでしょうか・・・。 頼れる親がいない、里帰りもできない、仕事を長く休めない、 なんて人も世の中にはたくさんいるんですよ。 そういう女性のために市や町で必ず支援制度を設けているはずです。 ちなみに私の住んでいる町では、年寄りを介護するのと同じで、お金を出せばヘルパーさんに来てもらえます。 自分が入院している間は、乳児院や養護施設で子供を短期間預かってもらえます。 >里帰りしない場合は実家から母親を入院してから1週間位来てもらうという方法しかないのですが、 多分その1週間が主人的には嫌なのかなとも思えます。 嫌がるのは当然かなと思います。 なので、自分だけが里帰りし、夫の母親に来てもらって上の子供と夫の世話をしてもらう方もいます。 >主人は、運動会なんて年中・年長とあるんだし、まして小学校とかまだまだこれからずっとあるし、 大体年少の時の記憶なんて・・・俺自身ないから平気だよ。 ご主人のおっしゃることは世間一般の意見でしょうね。 年長のお泊り会なら別ですが・・・ それに、子供は母親の苦労に敏感なものです。 運動会を休んででも実家に戻らなければならないほどお産は大仕事なんだということを理解してくれますし、新しい生命の誕生を一緒に喜んでくれます。 運動会よりもそういう経験の方がよっぽどお子さんの情緒を育てると思いますよ・・。 ということで、まずはご自身の健康。 次は協力者であるご主人の気持ちを優先してくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりすみません。 まだまだ悩んでおり、平行線をたどっているわけですが 家族のためにもどうするのがいいのか、相談していきたいと思います。 ありがとうございました。
- MINEKO1210
- ベストアンサー率0% (0/2)
おはようございます。 現在3人のチビがいます。 私は、全員里帰り出産ではなく、産まれてから連れて1ヵ月位、実家にいました。 2人目3人目の時は、ちょうど運動会だったり、お遊戯会でした。 私は、記憶にあるとか無いとか関係なく、参加させたい派なので、産まれてから、そういう行事が終わってから実家に帰りました。 幼稚園の先生達と話をして、相談するのも良いと思います。 私もよく相談していました。 今もですが…。 でも、うちはたまたまうまくいきましたが、人それぞれなので、私の場合は産んでから横になって休む事もせず、家事や上の子の世話をしていても体的に何とか大丈夫だったから良かったのかもしれませんが、本当は、ゆっくり横になったりして寝ていないといけないので、そう出来る環境にあるなら、そうした方が体のためにも子供達のためにも良いですし。 私は大丈夫だったので上の子の行事を優先しました。 sa99さんの体調で判断されてみては、いかがでしょうか?? 運動会と自分の体と赤ちゃんと上の子を、よく考えてみれば答えが出て来るのではと…思ったのですが…何か参考にならなかったらすみません。
お礼
回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりすみません。 今度体験入園があるのでその時にそれとなく、先生に相談してみようとは思っています。 自分自身の体調は1人目の時も大丈夫だったので、なんとかなるのでは・・・ と思っているのですが、それはその時になってみないとわからないですもんね。 もう少し、考える時間もありそうなので主人、実家、幼稚園の先生など相談してみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、幼稚園を休ませるのも考えてしまいますよね。 とても参考になりました。今度体験入園もあるので少し先生にも相談してみようとは思っているのですが、 主人は運動会後まで・・・とか言うのでそうしたら、夏休み含めたら約3カ月なので 子供も嫌がりますよね。負担も大きそうですし。 もう少し、主人、実家とも相談してみたいと思います。 お礼が遅くなりましたが、本当にありがとうございました。