• 締切済み

外出先からのリモートデスクトップがうまくいきません

かなり頑張って調べて設定したつもりですが、うまくいきませんのでよろしくお願いします。 PC1 Windows7 PRO NTT光プレミアム @ninty接続(自宅) PC2 Windows7 HomePremiumとPRO(2台あり) NTT光プレミアム OCN接続 PC2からPC1へリモートデスクトップでアクセスしたいのですが、うまくいきません。 自宅は@niftyのダイナミックDNSに入っています。 CTU設定-詳細設定-静的アドレス変換設定(ポート指定) でLAN側端末IPアドレスに対して、 プロトコル TCP ポート番号 3389~3389 を設定しています。 ファイアーウォールによるプログラムの許可で 「リモートデスクトップ」の所には2つチェックが入っていて 「システムのプロパティ」では「リモートデスクトップを実行している・・・・許可する」にチェックが入っています。 ちなみに同じPCを自宅LAN内に持って行った時にリモートデスクトップが使えることは確認済みです。 PC2でリモートデスクトップ接続を実行し コンピュータのところに [ドメイン名].atnifty.com を入れても、「リモートデスクトップはリモートコンピュータに接続できません。次のいずれかが原因です。 1.サーバーへのリモートアクセスが有効にされていない 2.リモートコンピュータの電源が入っていない 3.リモートコンピュータがネットワークで使用できない」 とでてきます。 pingを送ると [ドメイン名].atnifty.com [114.153.***.**]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 114.153.***.** からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 114.153.***.** からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 114.153.***.** からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 114.153.***.** からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 114.153.***.** の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms @NIFTYのサポートに電話しましたが、「ダイナミックDNSは正常です。これ以上のサポートはうちではできません。」と言われました。 私の知識ではこれが限界で、完全に行き詰まってしまいました。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#111804
noname#111804
回答No.14

Bフレッツの光回線のIPアドレスはほとんど固定IPアドレスです。 (A)10年一回かわる。 (B)5年に一回変わる。 (C)1年に一回変わる。 (D)6っ月に一回変わる。 (E)1っ月に一回変わる。 (F)一週間に一回変わる。 (G)三日に一回変わる。 (H)毎日変わる。 のうち、貴方はどれだと思いますか? 私は(A)だと思っています。 解決の糸口を与えた私のアドヴァイスもなかなかのものですね。 ”はっ!”とアヤマチに気づきましたかね。 ちなみに、nifutyのダイナミックDNSもよくできているので やはりここは、貴方の設定ミス、使用方法の誤り等でしょうね。

megu_i916
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 ご指摘のように、私のミスでした。別のところで作業しているときに、誤って「IPアドレス更新」を押してしまったようです。 まさか、「@Nifty」で接続していないところのIPアドレスが指定できるはずがないと思っていたのが盲点でした。 ご迷惑をおかけしました。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.13

http://e-words.jp/w/BE38395E383ACE38383E38384.html NTTはアクセスラインのみを提供する。 インターネットへの接続はインターネットサービスプロバイダが行なう。 固定IPアドレスにするには、サービスプロバイダとの契約が必要。 固定IPアドレスでないから、DDNSが必要なのです。 http://e-words.jp/w/DDNS.html ドメインネームサーバー(DNS)からの、アドレスと確認くんなどでのアドレス(端末)が異なることは、DDNSの場合には、有りうることです。 端末のアドレスが変わった場合に、DNSのアドレスを訂正すまでの時間が、タイムロスです。 DDNSでなくても、WEBサーバーのアドレスを変更した場合は、DNSが変更されるまでは、ドメイン名では接続できませんよ。 利用しているDDNSが、どのようにDNSのアドレスを確認して訂正するかは、サービスを提供している会社により異なるので、 なぜ、異なっているかは、私はニフティのDDNSを利用していないので、判りません。 さて、グローバルアドレスが、DDNSと異なっているようなので、 http://mizushima.ne.jp/Windows/IP-Address/index.php や、 http://www.ugtop.com/spill.shtml での、 グローバルアドレスでリモートデスクトップ接続をした場合は、 いかがでしょう。 コンピューター名のところへ、アドレスを入力します。 もし、接続できるようならば、DDNSが機能していないようですね。 プロパイダから、正常に機能しているとの回答があったようなので、 DDNSは間違えないものとしての、回答をしていました。

megu_i916
質問者

お礼

>グローバルアドレスでリモートデスクトップ接続をした場合は、 いかがでしょう。 ありがとうございます。それでできました! DDNSの設定がおかししいようです。明日にでもNIFTYに電話して確認します。 お世話になった方々、いろいろありがとうございましたm(_ _)m

noname#111804
noname#111804
回答No.12

タイムラグでえらい納得してますが。 そのこと自体がおかしいです。 アドレスBからアドレスAにタイムラグ? どうしてアドレスBなの?Bフレッツはほとんど 固定アドレスですよ。

megu_i916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Bフレッツはほとんど固定アドレスですよ。 えっ、そうだったんですか?でも「ほとんど」って・・・・ 私は光プレミアムで自宅がNIFTY、もう一つがOCNですが、どちらも固定ではないと思います。もし固定なら、@NIFTYのDDNSサービスや、OCNのIPv6サービスは不要では?

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.11

グローバルIPアドレスの確認は、確認くん。 http://www.ugtop.com/spill.shtml DDNSはタイムラグがあります。 そのタイムラグが、どのくらいかは、判りません。 なお、私の場合は、固定IPアドレスなので、ドメインとアドレスに変化はありません。 リモート側、ローカル側とも、固定IPアドレスです。 ルーターに、IPアドレスのフィルターを設定して、他人からの接続を遮断しています。 MACアドレスフィルターも設定してあります。 PC2側のセキュリティソフト名、ルーターの機種名が判りませんと、的確なアドバイスはできません。

megu_i916
質問者

お礼

回答ありがとうございます・ >DDNSはタイムラグがあります。 確かにそうかもしれません。もうすこし検証してみます。 >PC2側のセキュリティソフト名、ルーターの機種名が判りませんと、的確なアドバイスはできません。 PC2は2台あって、セキュリティソフトはすべて切っています。 自宅と同じく光プレミアムで、CTU設定は何も行っていません。 というか、最近光プレミアムに加入したばかりで、標準設定から変更していません。 よろしくお願いします。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.10

ご自分で設定したのならば、安心です。 誰かが、侵入して設定したのかと思いました。 >8899はMobile2PCというソフトで使っています。 Mobile2PCも、リモートデスクトップのソフトです。 PC1 Windows7 PRO側の設定は、Mobile2PCもMSのRDPも、同じです。 ポート番号が、異なるだけですから、Mobile2PCが使用できているならば、 CTU設定の設定は、間違っていません。 私も、リモートデスクトップのソフトの「RADMIN V3.4」を使用しています。 Wake On LANも利用していますので、ポートは3つ、使用しています。 厳密には、LAN内の7台のPCを個々にRDPしていますので、ポートは22個使用です。 ですから、8899のMobile2PCは、問題ありません。 PC2のリモートデスクトップを起動すると、 セキュリティソフトがインストールしてある場合に、 PC2から、インターネットへ発信しているプログラムがあるが、 「許可するか」と、聞いてきますので許可します。 ルーターとは、ネットワークを分離する装置ですので、 PC2のLAN側からWAN側(インターネット)へ「ポート3389あてのパケット」を通過させる必要があります。 そして、WAN側(インターネット)を通して、PC1側のルーターのWAN側へ到着したパケットを、LAN側へ通過させます。 通過させるときに、WAN側のアドレスからLAN側のアドレスへ変換したり、ポート番号を変換したりできます。 そのことを、ルーターの各社メーカーにより、いろいろと呼んでいます。 http://www.itbook.info/study/nat2.html 質問者様の場合に、PC1側は、問題なさそうなので、 PC2側は、どうなってるでしょうか、とのアドバイスです。

megu_i916
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >PC2側は、どうなってるでしょうか、とのアドバイスです。 どの設定を確認すればいいのでしょうか? ところで、現在自宅にいるのですが、 http://mizushima.ne.jp/Windows/IP-Address/index.php で現在のグローバルIPアドレスを確認すると 【アドレスA】になっています。 コマンドプロンプトで ping ???.atnifty.com と入力すると ???.atnifty.com[アドレスB]にpingを送信しています。 と違うアドレスが表示されます。 また、 http://domain.nifty.com/domain/ddns.htm から、「IP変更ページへ」を選ぶと 現在のIPアドレスはこちらです。 【アドレスA】 と表示されます。 @NIFTYのDDNSがよく分からなくなってきました。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.9

>つまり、気になっているのは、静的アドレス変換設定(ボート指定)に8899ポートを使うもう一つのルールがあることと、静的アドレス変換設定(ボート変換)でLAN側2304 WAN側2304 というルールがあることです。 Windowsのリモートデスクトップのポートは、3389です。 このポートを変更するには、レジストリファイルの、 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\TerminalServer\WinStations\RDP-Tcp\PortNumberです。 セキュリティの関係で、ポート番号を変えたい場合は、あまり使用されていない、任意の番号に、変更してください。 その場合は、[ドメイン名].atnifty.com:変更したポート番号で、接続します。 デフォルトの3389を使用する場合は、ポート番号の指定は省略できます。 8899と2304は、質問者様が設定したのでしょうか、 なぜ、3389以外を開けたのでしょう、 Wake On LAN関係のソフトで使用されている、ポート番号のようですが、質問者様が設定してないとなると、問題ですね。

megu_i916
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >8899と2304は、質問者様が設定したのでしょうか、 8899はMobile2PCというソフトで使っています。 >Wake On LAN関係のソフトで使用されている、ポート番号のようですが 2304はWake On LANをしようとしてずいぶん昔に設定したものですが、そのことを忘れていました! ということで2304の設定を削除してみましたが、やっぱりリモートデスクトップはできませんでした。 8899は使っているので消せないのですが、これが原因なのでしょうか?

noname#111804
noname#111804
回答No.8

PC1からniftyへの登録したのならそれでよいです。 他のPCからはだめですよ。

megu_i916
質問者

お礼

了解です。ありがとうございました。

noname#111804
noname#111804
回答No.7

PC1(自宅)からDDNSへはIP登録したのでしょうな。 時々、外部から登録するあわて者がいるので。

megu_i916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >PC1(自宅)からDDNSへはIP登録したのでしょうな ごめんなさい。何のことかよく分からないです。 DDNSってパソコン単位で登録するのでしょうか? 自宅のインターネットの接続がNIFTYなので、その接続に対してDDNSを登録したのですが、それではダメだったのでしょうか?

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.6

>PCのFWはWindowsのですか はい、そうです。 それで、無効にしていますか。 リモート側は、それで、問題はないと思います。 ローカル側(PC2)なんですが、セキュリティソフトは、やはり、入れてないのですか、 「サーバーへのリモートアクセスが有効にされていない」 ローカル側で ポート番号3389のパケットが、通過できないのかな。 普通の設定は、内から外へは、通過させるのですが、

megu_i916
質問者

お礼

たびだびの回答ありがとうございます。

megu_i916
質問者

補足

すみません。CTU設定を画像で入れてみたのですが、小さすぎて見えないですね。 つまり、気になっているのは、静的アドレス変換設定(ボート指定)に8899ポートを使うもう一つのルールがあることと、静的アドレス変換設定(ボート変換)で LAN側2304 WAN側2304 というルールがあることです。 関係ないような気がするのですが、関係あるのでしょうか?

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

”静的ルーティング設定” 特定のIPアドレス宛の通信の接続先/ルーティング先を指定できます。 この設定は、LAN側からWAN側への設定です。 ルーティングは、今回は関係ありません。 http://www.useful-network.com/network/nat.html http://mizushima.ne.jp/Windows/port/CTU/premium.php PCにセキュリティソフトをインストールしている場合に、LAN内からのパケットは通過させても、 LAN外からのパケットを拒否する設定になっていませんか、 補足してください、です。 PCのFWはWindowsのですか、 >静的アドレス変換設定(ポート指定)ではアドレス変換後のポート番号が指定できないのですが ポート番号を変換しないのだから(ポート指定)、指定できなくても当然です。 変換する場合は、(ポート変換)で設定します。

megu_i916
質問者

お礼

ご回答、感謝します。 >PCにセキュリティソフトをインストールしている場合に、LAN内からのパケットは通過させても、 >LAN外からのパケットを拒否する設定になっていませんか、 実はまだセキュリティソフトは何もインストールしていません。 >PCのFWはWindowsのですか はい、そうです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • IPアドレスからコンピュータ名の逆引き

    IPアドレスからコンピュータ名の逆引き pingでコンピュータ名やドメイン名を打つとIPアドレスが分かりますが、pingでIPアドレスを打ってもコンピュータ名はわかりません。 >ping yahoo.co.jp yahoo.co.jp [183.79.135.206]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =27ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =46ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =41ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =33ms TTL=51 183.79.135.206 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 27ms、最大 = 46ms、平均 = 36ms >ping 183.79.135.206 183.79.135.206 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =14ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =16ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=51 183.79.135.206 からの応答: バイト数 =32 時間 =17ms TTL=51 183.79.135.206 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 14ms、最大 = 37ms、平均 = 21ms IPアドレスから、コンピュータ名やドメイン名を出す方法はありますか? 使いたい場面としては、 ローカルネットワーク上で、192.168.12.10が使いたいのに、誰かに踏まれていて使えない。 192.168.12.10にpingしてみたら、応答があるので、確かに誰かが使っている。 192.168.12.10は誰が使っているの? という場面です。

  • pingで社内LANの速度の計測

    pingで社内LANの速度を計測したいです pingコマンドで計測できるような事を書いています。 社内LANの速度=帯域 パケットの大きさ÷応答時間 pingコマンドによる計測は 指定したパケットサイズ×2÷応答時間(Mbytes/s) これを素人にもわかるように教えて下さい。 いくつかpingしてみました。 ping元はWindows11proです。 ==================== Windows11Proへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.12 192.168.1.12 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.12 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.12 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 1ms、平均 = 0ms ==================== Windows server2019へ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.201 192.168.1.201 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=128 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.201 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=128 192.168.1.201 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 1ms、最大 = 2ms、平均 = 1ms ==================== CentOS 8 Streamへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.19 192.168.1.19 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.19 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.1.19 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 1ms、平均 = 0ms ==================== Ubunto 20.04LTSへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.1.244 192.168.1.244 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.1.244 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms ==================== 他拠点のWindows11Proへ ==================== PS C:\Users\user1> ping 192.168.3.77 192.168.3.77 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=126 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=126 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=126 192.168.3.77 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=126 192.168.3.77 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 3ms、最大 = 4ms、平均 = 3ms 違う拠点にpingしても変わるけどLinuxにpingしても違う数値になります。 これらそれぞれの速さを教えてください。

  • リモートデスクトップ接続のエラー

    リモートデスクトップ接続のエラー表示の意味が分かりません。 1) サーバーへのリモートアクセスが有効にされていない これは、どんな意味で、どうすれば良いのでしょうか? リモート先のコンピューターは、リモートを受けるように設定しました。 〔PING〕にも双方から応答します。 双方共に、Windows10で同じルーターからWi-Fiで繋いであります。

  • 「宛先ホストに到達できません」とは

    下記サイトのみ「宛先ホストに到達できません」となります。 その他のサイト(goo等)は接続できます。(ping応答あり) 「宛先ホストに到達できません」とはどういう時に出るのでしょうか? 自宅にある他PCも同現象です。 <ネット接続構成> インターネット-無線LAN(WZR-G144N)-PC <ping結果> Microsoft Windows [Version 6.1.7601] Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\xxxxx>ping sfp.kyoraku.jp sfp.kyoraku.jp [1.1.81.114]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。 1.1.81.114 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 C:\Users\xxxxx>ping www.goo.ne.jp www.goo.ne.jp [218.213.142.230]に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =67ms TTL=242 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =66ms TTL=242 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =66ms TTL=242 218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =56ms TTL=242 218.213.142.230 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 56ms、最大 = 67ms、平均 = 63ms C:\Users\xxxxx>

  • リモートデスクトップが出来ません

    お世話になります。 下記の現象が出てリモートデスクトップができなくなりました。 ============================================================ 1.環境 接続先 OS:Windows 7(64bit) ・クライアント(接続元) OS:Windows 7(32bit)    Windows 8(64bit) 2.リモートデスクトップ利用時のエラー リモートデスクトップはリモートコンピューターに接続できません。 次のいずれかが原因です。 1)サーバへのリモートサクセスが有効にされていない 2)リモートコンピューターの電源が入っていない 3)リモートコンピューターがネットワークで使用できない リモートコンピューターの電源が入っていること、ネットワークに 接続されていること、リモートアクセスが有効になっていることを 確認してください。 と、即時に表示されます。以前は接続できていました。ある日突然できなくなりました。 設定は、マニュアル(?)通りに設定していますし、従来から設定は変更していません。 FWも同様です。自宅内での使用です。

  • リモートデスクトップ接続ができません。

    リモートデスクトップ接続ができません。 サーバー側 XPpro クライアント側 XPhome ADSLを使用してインターネットをしているのでモデムとの接続はルーターを使用しています。 ルーターに接続したLAN内でのパソコン同士での問題です。 サーバー側の設定は ・Windows XP Professionalを入れたPCのシステムプロパティで,リモートデスクトップにチェックを入れる。 ・リモートデスクトップでは,ユーザーアカウントのパスワード設定は必須ですのでぬかりはありません。 ・一応ルーターの設定で3389ポートは空けました。 しかし、次のようなエラーがでてしまうのです。 「クライアントは、リモートコンピュータとの接続を確立できませんでした。 エラーの原因として、次のことが考えられます: 1)リモート接続がリモートコンピュータで有効になっていない可能性がある。 2)リモートコンピュータの接続の最大数を超えてしまった。 3)接続を確立している間にネットワークでエラーが発生した。」 pingを打ってちゃんと帰ってきますので接続に問題はありません。もちろん、マイネットワーク上からの接続も確認しています。 八方ふさがりな状態なのですが。。。 以前同様の質問をさせて頂きましたが、事象を整理して再質問させて頂きました。

  • リモートデスクトップに接続できません

    よくある話で申し訳ありませんが、リモートデスクトップ接続ができません。 会社内の同一事務所内にあるPC1からPC2へリモートデスクトップ接続はできます。しかし、PC2からPC1へリモートデスクトップ接続ができません。PC2からPC1以外のPCへhリモートデスクトップ接続ができます。共にWinXPPro SP3です。SP2で接続できなかった為、SP3にUPDATEしましたが、状況は変わりませんでした。PingもPC1からPC2は通るのですが、PC2からPC1へはタイムアウトしてしまいます。同一事務所内にあるサーバーからもPC1へはPingもリモートデスクトップもできません。IPアドレスもPC番号以外は同じに設定しています。異様にPC1が排他的なのです。 よろしくお願いします。

  • 外出先からのリモートデスクトップの設定確認

    外出先から自宅PC(Windows7)にリモートデスクトップで接続したいと考えています。 そこで、自宅PCの設定が正しく行われている(外部から接続できる)ことを、 自宅PC自身、もしくはスマートフォン(iPhone)を用いて確認できる方法はありますか? ※iPhoneのアプリは使わない方向でお願いします。 ご存知でしたらお教え願います。

  • リモートデスクトップ接続について

    リモートデスクトップで遠隔地のPCを操作したいのですが 現在自宅のPCがプライベートIPしかもらえていない環境です。 ここから、実家のPCへリモートデスクトップ接続したいと考えています。 実家はグローバルIPをルータで3台に割り振ってます。 そのうちの1台と繋ぎたいです。 根本的にプライベートIPが混ざるこの環境で、リモートデスクトップ接続は可能なのでしょうか? 可能な場合は、リモートデスクトップの コンピュータ名にグローバルIPアドレス、 ユーザー名に 接続したいPCのコンピュータ名を 入力する形でいいのでしょうか? ちなみに、ルータのポート開放と、PCのリモートデスクトップ許可は設定してあります。

  • リモートデスクトップ接続について

    自宅PC(Windows7)から外部のPC(Windows7)にリモートデスクトップ接続したいのですが、以下のどれかが原因で接続できないと表示されます。 1)サーバーへのリモートアクセスが有効にされていない 2)リモートコンピューターの電源が入っていない 3)リモートコンピューターがネットワークで使用できない 自宅で使用しているPCを別のネットワークから接続しようとするとリモート接続できるのですが、自宅からだと接続できません。 ネットワークが異なると接続ができる、できないが変わる原因としてはどのようなことが考えられるのでしょうか?また、解決策などを教えていただけると助かります。