• ベストアンサー

年越し派遣村(公設派遣村)の困った方達

SaySeiの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

話しを聞く限り、派遣村の人を何人か炊き出しに雇って、 炊き出しを配った方が安そうでしたね。 というか、一日一~二時間ほど仕事を義務として与えて、 その対価として部屋と千円の給与を与えるとか。 面倒な仕事は増えますが、やりようはあったのだろうと思います。 まとめて払うなら、現金ではなく、 地域振興券みたいなものにした方が良かったようですね。

noname#171433
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 (地域振興券とはいいですね)

関連するQ&A

  • 年越し派遣村の意義を教えて下さい

    『年越し派遣村』とかいうのが昨年からクローズアップされて、今年は東京を始め各地で同じような取り組みが行われているようです。 確かに日本では『年を越す』という言い方があり、一大行事として年末年始を捉える傾向がありますが、12月29日~1月4日の1週間だけホームレス化した人たちを援助することに何か大きな意味があるのでしょうか? 年末年始に無料で宿泊施設を提供して、炊き出しで食事を提供して、職業斡旋や健康診断まで行ったりするようですが、1月5日からは何もしなくなり元に戻るのであれば、全く無意味で単なるパフォーマンスに過ぎないのではないでしょうか。 必要な人に支援するなら年末年始だけでなく、常設として援助すべきと思います。 年末年始の年越し派遣村というのは、単に行政やNPOの自己満足であり、パフォーマンスとして“我々は可哀想な立場の人を支援したぞ”と言いたいだけに思えてしまいます。 どなたか年末年始に年越し派遣村を行う意味を教えて下さい。

  • 年末派遣年越村の生活保護

    年末派遣年越村の生活保護はどうしてあんなに沢山の方が簡単な手続きで受けられたのでしょうか? 通常の生活保護申請はあんなもんじゃないと思うのですが・・。 私も失業2年目に突入し、生活保護を受けたいですが、まだ働けると求職活動を続けています。

  • 2万円支給後派遣村から消えた200人行方不明?

    ・東京都の「公設派遣村」で多数の無断外泊者が出た問題で、当初の利用者562人のうち、  7日午後8時現在で200人以上の所在が不明になっていることが同日、都の調査で分かった。  所在不明者は都が就活費として現金2万円を支給した6日から続出。都は規則違反者は  強制退所にするとしたうえで、18日朝をもって派遣村の閉所を決めた。  都によると、7日現在の入所者名簿は557人。しかし、同日の夕食の配ぜん数は356人分で、  外出したまま戻らない155人と、46人の行方不明者の計201人が施設にいないことを確認。  外出者の大半が所在不明となっている。  「派遣村」に残る入所者の実数はピークだった4日(833人)の約4割に“過疎化”したことになる。  都によると、新たな就労先を見つけて退所した人は1割程度に過ぎないという。  都には、「派遣村」開設以降、都民から数十件の意見が寄せられたが、ほとんどが「2万円の  現金支給や派遣村そのものに否定的なものだった」(都幹部)。都は、交通費などのために  支給した就活費を酒やたばこの購入などに使用した人に対し、返金や生活保護費を差し引くなど  厳しく対処する方針だ。  一方、入所者に対する生活保護が続々と決まっている。7日に申請が通った60代の男性は  「毎月4万円の生活保護費と住居の敷金、礼金の全額と家賃月額6万9千円が支給される。  家財道具の購入費用も出る」とうれしそうに話した。  施設では6-7日にかけて支給された現金の盗難が数件発生。7日朝には、入所中の50代の  男性が就寝中に死亡した。警視庁によると死因はアルコール性肝硬変だった。(一部略)  http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100108/crm1001080946003-n1.htm 問題噴出の派遣村ですが、 現金2万円を渡していたようです。 この村ではなぜこんなことばかりしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年越し派遣村について

    あれって結局どうなったんですか? 景気は悪化しているように感じるのですが、何か救済措置でもなされて解散されたのでしょうか? 全然ニュースで報道されないし、ネットで検索しても去年の情報しか得られないので・・・

  • 年越し派遣村の失業者は甘えすぎですか?

    間もなく、12月に入ります。 日比谷公園恒例の年越し派遣村の季節です。 派遣を切られた失業者が集まります。 職を求めたり、生活保護を求めたりする方が集まります。 しかし、彼らの労働に対する意欲は薄いと感じることがあります。 ある時、失業者が職安に行ったTV(NHK)を見たのですが、職員が「希望の職種はありませんが、農業なら募集しているところがあります。」と話したところ、失業者は「いや、農業ならお断りします。また別のところを探します。」との会話をオンエアーしていました。 この時代、事務職、営業職は限られても、職種に拘らなければ、土建、農業等人手が足りないところがまだあります。 なのに、自ら職種に拘り、失業手当をもらっている。生活保護に頼りたい。政府を批判する。反面、肉体労働はしたくない。 矛盾を感じるのは私だけでしょうか? 皆さんのご教示お願いします。

  • 「年越し派遣村」…やる意味あるんでしょうか?

    「年越し派遣村」…やる意味あるんでしょうか?

  • 今年は年越し派遣村は必要ないのか?

    今年の年末は「年越し派遣村」の話を聞かないのですが、 今年はやってない=景気がよくなって皆さん就職出来た と言う事なのでしょうか? もしくは支援団体等が解散したとか? どなたか教えて下さい。

  • 派遣村

    今年は派遣村が設置されないんですけど、そこで年を越していた「日本書紀」のみなさんはどこにいくのでしょうか?

  • 派遣村

    派遣村などが話題になりましたが、どうして男性しかいないのでしょうか? 女性に貧困者はいないのですか? 女性はどうやって生活してるのでしょうか。

  • 派遣村

    派遣村にいた人達はどうなったのですか。 どこか別な場所に移住したのですか。 皆、再就職できたのですか。