• ベストアンサー

国債の売却益が非課税なのは何故?

国債の売却益が非課税なのは何故? 株式で売却益があると税金がかかりますが、国債の売却益は非課税となっています。利子や償還差益については課税されるのに、なぜでしょうか?

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.1

これは注意してください。 債券で売却益が非課税になるのは利付債の場合です。 ゼロクーポン債だと売買益は年間50万円まで非課税です。 株式、利付債、ゼロクーポン債などの売却益は譲渡所得に分類されます。 譲渡所得にはいくつかのタイプが有って、株式のように分離課税が適用されるタイプ、ゼロクーポン債のように売買益は年間50万円までしか非課税枠が無いですが、その代わり売却損が出たら確定申告をして損益通算する事で税金を取り戻せるタイプ、「利付債はクーポン部分が20%課税される代わりに売買益が非課税のタイプ」と譲渡所得の中身はすべて異なります。 ちなみに、償還差益は雑所得として住民税申告の義務が発生(確定申告をする場合は免除されますが税率は上がります)するので、大抵は住民税10%(確定申告の場合は所得税がプラスされる)がかかります。 利子が課税されるのは利子所得として20%課税されます。 このように、所得の種類の違いや譲渡所得の種類によって課税にされかたが異なる為、税法上の取り扱いが異なります。

cej9rbwh
質問者

お礼

はじめて知りました。複雑になっているのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ譲渡益が非課税なのか?

    一般的な利付債、割引債の税金について、  償還差益:利付債は雑所得で総合課税、       割引債は発行時に予め18%の税金が源泉徴収されている  譲渡益:非課税 ですが、なぜ譲渡益は非課税なのか理由がよくわかりません。 ご存知の方、ぜひアドバイス頂きたくお願い致します。

  • 債券の売買益はなぜ非課税なのでしょうか?

    債券の売買益はなぜ非課税なのでしょうか? 償還差益、(利付債は)利息分は課税されると聞きました。 株式の譲渡所得とさほど違いはないように思えますし、外国債券の割引債だけは売買益でも雑所得として総合課税される理由が分かりません。何か政策的な問題なのでしょうか?

  • 債権の税金につきまして

    初歩的な質問になるかもしれませんが、教えてください。 利付債の償還差益は雑所得で総合課税されます。売却益は非課税です。 なぜ償還差益は課税され、売却益は非課税なのでしょうか。

  • 法人の上場株式売却益に対する課税

    企業等の法人が上場株式を売却して売却益が出た場合、譲渡益に対しては10%(来年度からは20%)課税されるのみなのでしょうか? 企業の税後利益には、売却益 X 90%が計上され、売却益に対する法人税はかからないという理解で宜しいのでしょうか?

  • 確定申告について80万くらいの売却益

    株式売却に伴い発生した売却益に対する源泉徴収税の処理がされないため売却益が20万を超える場合は個人で確定申告を行う必要があるとのことで、売却益が80万円位ですがいったいどれぐらい税金を持っていかれるのでしょうか?15万⁇尚、売却明細は持っております。また最善の方法があれば教えてもらえると助かります

  • FX 借金500万で350万まけ これでも売却益は課税?

    タイトルのままですが500万元手に昨日1日で 売却益2百万ちょい、売却損が550万ほどで 350万なくしました。 (本当に死にたい・・・。) こんな私に御指導お願いしたいのですが、 純額マイナスでも売却益が課税の対象になるのでしょうか?

  • 株式売却益が出ても確定申告する必要がないケースについて

     2002年中に申告分離課税で株式を売却し、若干の利益(1万円程度)が出ました。  マネー雑誌を読んでいると、年収が2000万円以下のサラリーマンで給与所得以外 、申告分離の株式売却益しか所得がない人は、その売却益が20万円以下なら確定申告する必要がないと書いてありました。  私は2002年中に給与所得以外に、会社の住宅積み立ての利子(24万円程度で雑所 得にあたる)と申告分離課税での株式売却益があるので、上記マネー雑誌説明を文字通り解釈すると、確定申告(申告書Bと分離課税用)が必要になります。  以前は、雑所得のことは頭の中から抜けており、サラリーマンであれば申告分離 課税でも売却益が20万円以下なら(株式売却益分は)確定申告しないでいいんだと 勝手に解釈していたのですが、最近になって雑所得と合算したら、株式売却益分も 確定申告しなければいけないということに気づきました。  そこで、確認なんですが、やはり私のようなケースですと申告書Bと分離課税用 を提出しなければならないのでしょうか?その場合ですと、インターネットから 分離課税用の用紙はダウンロードして使用できますでしょうか?  以前、gooの他の質問内容の中にttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/1557_2.htm でダウンロードできると書いてあったのでアクセスしてみたのですが、ダウンロードしたPDFファイルには、金額を書くところに見本というのが書いてあったのです が、それでも使えるのでしょうか?  いろいろ書きましたが、わかる範囲で教えていただければ幸いです。    

  • 株式の売却益は申告分離課税なのに

    私はサラリーマンで給与所得者です。昨年株式を売却したので確定申告をしようとしています。 (特定口座を使わなかったため) 株の売却益は申告分離課税ですが、e-taxでは給与所得の源泉徴収票も入力を要求されました。 分離課税は他の所得に関係ないと思っていたのですが、なぜ源泉徴収票が必要なのでしょうか?

  • 株売却の課税方法

    株式を売却するときの売却益の課税方法に源泉徴収と確定申告と2通りありますが、売却益があったときに源泉徴収として売却損があった場合には確定申告にすることはできるのでしょうか? サラリーマンが売却損のほうが多いときに確定申告をする意味はあるのでしょうか?

  • 国債の課税

    こんにちは、ちょっとだけまとまったお金があるので とりあえず国債について調べているところです。 そこで疑問なのですが・・・。 1「利付債の利子所得については、利払時に20%(所得税15%+地方税5%)の税率で源泉徴収が行われます」とあったのですが、具体的に言うと 「利子が1000円だった場合、その20%(200円)税金で納めるんだよ!」 ってことでいいんでしょうか? 2国債の購入は本人でないといけないのでしょうか? 妻が主人名義の通帳で・・・というわけにはいかないのでしょうか? 以上、2点が疑問に思ったことです。 国債ちょーう初心者なので優しくご教授くださいませ。