• ベストアンサー

HDD換装:丸ごとコピーソフトで困っています

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5555330.html で質問したものです。 内蔵HDDのデータをコピーして、新しく購入したHDD(サムスンHM160HC)と換装予定なのですが 問題にぶちあたって困っています。 PC同梱だったOFFICE等のセットアップディスクが手元にないため、HDDを全て丸ごとコピー できるソフトを価格.COM等で一通り検索しました。今までやってみたのは: DVD Decrypterは、裏技のサイト手順を見てDLまではできても、日本語パッチやら その後の工程が煩雑で、ブートディスク作成まで辿り着けませんしOFFICE までコピーされないのでは、というご指摘が上記質問の回答にありました。 高評価のTrueImageは販売終了で、ヤフオクで7,000円近くし、手がでません。 このPCには「Sonic Rcord Now! ver.7」というソフトがプレインストールされていますが これで丸々コピーが出来るのかも不明です。 そこで初級者にも使える、簡単なHDD丸ごとコピーソフトを教えて下さい! フリー・市販は不問です。(後者は4千円未満で) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

パーティションの操作をやったことがない場合は難しいかもしれませんね。 Copy Wizardが分かったらあと少しなので挑戦してみてください。 > Partition Master でHDDをコピーする手順が詳しく載っているサイトをご存知ありませんか? いくつかご紹介します。 http://winbenriya.blog56.fc2.com/blog-entry-90.html http://blog.livedoor.jp/octopus_ocellatus/archives/50306498.html コピーが終わったら、 コピー先のWindowsが起動するようにするためにSet Activeする必要があります。

julie2004
質問者

お礼

shirayukix様、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 コメントとリンク先を熟読し、慎重に実行したところ、無事成功しました! 「137の壁」もなく、コピーとパーティションができました。 ギリギリまで市販の物と迷いましたが、これで全て事が足りました。 諦めなくて良かったです(涙) ご回答のお陰で初心者の私でも成功しました。本当にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

少し予算オーバーですが如何? http://kakaku.com/item/03605023956/

julie2004
質問者

お礼

violet430様、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 勝手に期待していたフリーソフトが想像以上に難解で、今は市販の物に 気持ちが揺れています。 ご紹介のソフト、前向きに検討させていただきますね。 ご投稿ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

EASEUS Partition Masterをお勧めしてみます。 http://www.partition-tool.com/download.htm http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html 無料でありながらコピーやリサイズなどさまざまなことができます。

julie2004
質問者

補足

shirayukix様、ご投稿ありがとうございます。 Partition Master でHDDをコピーする手順が詳しく載っているサイトを ご存知ありませんか? このソフトを立ち上げて、Copy Wizard からコピーを試しましたが、説明が英語でPC用語にも 不慣れな私には難解なので、途中で一旦中止しました。初心者にフリーソフトは 敷居が高いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.4

EASEUS Disk Copyに一票(日本語ではありませんが困ることもないでしょう)。 コピー後のパーティションの大きさに関しては、Vista以降ならOS内蔵の機能で拡大縮小できますので問題ないと考えます。 紹介記事 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html ダウンロードサイト http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm

julie2004
質問者

お礼

ts3m-ickw様、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 Disk Copyですが、ライティングソフトやバージョンを変えて、何度もブートCDを 作ってはPCで起動させ試してみたのですが、必ず途中のコマンドで画面が グリーンになって先に進めない状態なので、このPCとは相性が悪いようです。 ご投稿ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.3

Puppy Linuxが簡単です http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ 上記からISOファイルをダウンロードして1CD起動Linuxを作成します CDから起動してWindowsのDos画面のようなターミナル画面にて DDコマンド(下記参照)にて丸ごとコピー http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?dd さらにパーティション操作にて拡張・変更自由自在です 一応前のHDは残しておきもしもの時の元ディスクとしておけば 不意のトラブル対策も問題無しです ただしこれをするにはUSBからIDEに変換する道具が要ります デスクトップで内蔵できるなら問題なし(2台のHD間でコピーできる)

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/
julie2004
質問者

お礼

shakataku様、お礼が遅くなり申し訳ありません。 isoファイルのブートCDを作るわけですね。Disk Copy が不発だったので少し 躊躇しています。「USBからIDEに変換する道具が要る」という点も・・・。 ご投稿ありがとうございました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

私はフリーソフトのEASEUS Disk Copyを使用しています。これだと、外付けケースを使用して簡単にまるごとコピーできます。 問題は、容量もそこで制限されてしまうので、大きなHDDから小さなHDDへのコピーは出来ない、小さなHDDから大きなHDDへのコピーを行うと、小さい方のサイズでパーティションが切られてしまうという問題があります。 後者の問題はEASEUS Partition Masterで解決できるようです。 http://furi-sofuto.com/2009/03/easeus_partition_master.html http://www.pasonatech.co.jp/techlab/service_tools/rep7.jsp もとのHDDがあれば何度もトライできるので試しにやってみてもいいと思います。

参考URL:
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html
julie2004
質問者

お礼

Hiyuki様、お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご紹介リンク先で手順や、書き込みを熟読して挑戦しました。 EASEUS Disk Copy は、色々なiso用ライティングソフトでCDを焼いては試したのですが いずれも、途中でPC画面がグリーンのまま止まって先に行けず、断念しようと思います。 PCとの相性があるようですね。これを使える方がホントに羨ましいです。 ご投稿ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

DOSでやれば? 「XCOPY」参照。

julie2004
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの丸ごとコピー

    80GのHDD満杯近くなので、1TBのに交換したいです。 いまはHDD丸ごとコピーソフトがあり使用する予定なのですが、 EASEUS Disk CopyとEASEUS Todo Backupは どっちがいいのでしょうか?

  • HDDのコピーソフトについて。

    HDDを新しくするので環境移行使用と思うのですが、 ソフトはどれがいいでしょうか?! http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/ と http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html なのですが。アドバイスお願いします☆ あとこのフリーソフトでもいいよ!って言うのがあったら教えてください☆

  • HDDの丸ごとコピーってバックアップ?それともHDD交換用??

    easeus disk copy について質問させてください。。 現在 所有してます旧PCの内臓IDEを交換したく雑誌などで紹介されていた上記のフリーソフトを使ってみようと思っております まだ作業には移っておりませんが ふと思ったので教えていただきたく質問いたしました 配布されてますISOイメージをライティングソフトでCDに書き込み そこからブートしてHDDを丸ごとか もしくはパーティション単位でのコピーが接続済みの別HDDへとコピー出来る、、と解釈しているのですが。。 HDDの丸ごとコピーとなりますと当然OSごと? なんでしょうけどその場合コピー後の(コピー先です) HDDにてコピー以前と同様にPCが起動&操作できると思っていいのでしょうか? HDDの老朽化に伴い 最終的にはHDDの交換を目的に利用しようかと思ってるのですが、、これらの作業はあくまでも異常があった場合に備えたシステム環境のバックアップであって ウィンドウズの認証やその他のPC作業に支障をきたす結果になってしまうのでしょうか? ”コピー”とゆう表現がいまいちピンとこずにかんぐっちゃってます^^; ”コピー”ですとひとつのOSがいくつものHDDで使用できてしまうのでは?? と素人ながらに感じたので質問しました 何の問題も無く”コピー後”はこれまで同様のPCが新しいHDDで使用可能なのかどうか、、教えてください 宜しくお願い致します

  • 壊れたPCから取り出したHDDを丸ごと新PCにコピーしたい

    デスク型のパソコン(DELL)が壊れたのでHDDを取り出し、外付けとして使うことにしました。新たに中古のPCを購入し、OSは手持ちののリカバリCDでXPをインストールしました。以前と同じ状態でソフトやファイルを使いたいと思い、外付けHDDを本体Cドライブにドラッグ&ドロップしてみましたが、途中でコピーできなくなってしまいます。市販の引越しソフトを使うしかないでしょうか? 1.プレインストールされていたOfficeは引越しても使えますか? 2.旧HDDは80MBで新HDDは160MBです。引越しした場合80MBとして認識されるのでしょうか?コピーの場合はどうですか? 3.1つづつソフトやファイルをコピーすれば良いのでしょうか?外付けの構成がよくわかりません。たとえばiTuneだったらProgram Files のiTuneファイルを本体PCのデスクトップにコピーすれば全て移せるでしょうか? 4.HDDを取り出したので、Dドライブも含まれています。このままPCに移動してバックアップファイルとして使えるでしょうか? 5.同じ製品同士ですがバージョンが違い、外付けを内蔵することはできません。 PC初心者です。どうぞ宜しくお願いします。

  • HDDの換装をしたいのですがフリーソフトでいいがありましたら教えてくだ

    HDDの換装をしたいのですがフリーソフトでいいがありましたら教えてください EASEUS Disk Copyというソフトを使いましたが容量まで一緒になってしまいました。 容量が減らずにコピーできるソフトを探してます

  • HDDのまるごとコピーの仕方

    PCのHDDのデーターの丸ごとコピーしたいのですが、フリーソフトで その様なものは、在りますか?教えてください。 当方は、あまり難しいものは、自信ががないため、簡単なソフトを 探しています。

  • HDDまるごとコピーできるソフト

    EASEUS Disk Copyというソフトを 試したのですが、 コピーするパーティションを選択 まではいくのですが、マウスを動かしても なにしても、選択画面の中のものが 動かなくなり、できません。 もう少し簡単にできる HDDまるごとコピーソフトあったら 教えてください。

  • パーティションコピー

    現在HDDが2台あります。 サムスンの250GB 日立の1TBのHDDです。 現在のOS(VISTA)の起動ディスクはサムスンの方になっています。 サムスンの方ははパーティションを切っていてC(OS入り),D,Eのようになっています。日立の方はパーティションは切っていません。 この状態でサムスンのほうのCのみをそのまま日立の方のHDDに 日立のHDDをフォーマットせずに完全コピーし、日立のHDDを起動ディスクにしたいのですが、可能なソフト等はありますでしょうか?

  • Hddの丸ごとコピーについて

    現在 Dell dimension 8250を使用しています。OSはXP Pro 色々大切なデーターやソフトもありこの度Pcの挙動が怪しくなって来た為、Vostro 230を購入しました。OSはXp Pro windows7ダウングレード版 IdeをS-ATAに変換し内蔵し、起動した所 0X0000007B 0XBACC3528 0XC0000034 0X00000000 0X00000000 とエラー表示で進みません。又、Hdd変換コネクタが原因かと思い dimension 8250で使用していたHddをEASEUS Disk Copy を使用し新しいVostro 230 S-ATAのHDDに丸ごとコピーをしても上記と同じ0X0000007B 0XBACC3528 0XC0000034 0X00000000 が表示されます。 以前のまま使用する事は出来ないのでしょうか?教えて下さい。

  • HDDを丸ごとコピーするための、初心者にも分かりやすいソフト

    こんにちは。 現在使用中のノートパソコン(NEC PC-LT500/6D)の内蔵HDD(60GB)を120GBのものに交換しようと思います。(初めてのHDD交換です。) 交換後は今使っている60GBはケースにいれUSB接続の外付けHDDとして使いたいと思っています。 交換後リカバリCDから再セットアップすると、今ある環境を再度構築しなおさなければならず面倒なので、60GBHDDに入っている中身をそっくり新品の120HDDにコピーしてから交換したいと思います。(このパソコン購入時にはリカバリCDの添付はなく、OS再セットアップはHDDのリカバリ領域から行う方式です。120HDDに交換後も再セットアップが必要な場合は60GBHDDからコピーしたリカバリ領域からOSの入っているCドライブのみリカバリとし、Dドライブに入れたデータやフリーソフトは入れなおす必要のないようにしたいと思います。また、念のためリカバリDCは作成済です。) ここで質問ですが、 (1)HDDをそっくりコピーするためのソフトを推奨してください。 (初心者でもコピーが実行できるような分かりやすいもの。) (2)推奨していただいたソフトを使いコピーする際に、CドライブとDドライブの容量を自由に決めることが出来るでしょうか? (現状、60GBHDDはCドライブ、DドライブがありCドライブにOSが入っていますが、Dドライブの容量が少ないためDドライブに収まりきれないデータやソフトはやむなくCドライブに入れています。よって今までは再セットアップのたびにCドライブに入れたデータやソフトを失っていました。今度はそのようなことを起こさないために、CドライブはOSを収納できる最小限にしてDドライブの容量を大きくしたいと考えています。) (3)120GBが使えなくなった時は60GBをパソコンに入れなおせば起動することが出来るでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう