• 締切済み

新型スマートフォートゥークーペの雪対策は ?

あけましておめでとうございます。 大阪に住んでいて新型SMARTフォートゥークーペに1年7ヶ月程乗っていて冬季はスタッドレスタイヤに履き替えているユーザーです。 今までFR車やFF車や4WDに何台も乗り換えてきたのでそれなりの知識と経験は持っているつもりですが、何せ超軽量・超短小の新型SMARTはRR車であり、まだこの車で雪道のドライブ経験がなくスタッドレスタイヤを履いていてもスノードライブに行くのをかなり心配しています。 今までの車ではスタッドレスタイヤの効果は非常に高くてかなり安心してドライブができたのでスタッドレスタイヤへの信頼感は大きいのですが・・・ 新型SMARTのユーザーの方でスノードライブの経験をお持ちの方がおられましたら実体験をお聞かせ戴ければ幸いです。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.1

かつてのVWビートルもRRでしたが、リアボンネットに板を載せてよくスキーに行きました。トラクションがかかるのでFFとまではいきませんが、丁寧に運転すればFRより走りやすいです。ただし、フロントが軽いので前輪にトラクションがかかりにくいため、カーブや曲がり角では十分にスピードを落としてください。

BETTYPAPA
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね ! ビートル全盛の頃にはよく見かける光景でした。 その後ゴルフの時代になり昭和50年にはゴルフにも7年程乗りましたが当時のVW社のPR誌にはエンジンの真下に駆動軸があるRRやFFがスノードライブでは優位であるとの記述があったことを今も覚えています。 確かにご指摘の通りフロントが軽い(全体でも軽いですが・・・)SMARTではその点が一番の不安材料です。 新型SMARTでスノードライブを実際にされた経験をお持ちの方がおられましたら是非お聞かせ戴きたいと願っています。 雪景色の写真が撮りたいものですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイラインGTクーペについて。

    こんにちわ、初めて質問させていただきます。 北海道に住んでいます。 春になり、雪もほとんど溶けたので新しく中古車を買おうと考えています。去年免許を取り、初めての車購入となります。 今、購入したいと考えているのが スカイライン3.5GT クーペです。ただ、家族等にFRの車は雪道が危ないから購入するなと言われていて、非常に迷っています。 やはり、FRの車で雪道走行は厳しいですか? また、この車のオーナーさんが居ましたら、この車についての感想を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 降雪地帯での雪対策について

    現在仕事の都合で山陰地方に来ていますが、やはり冬季の降雪量は中々のものがあるようです。 今まであまり雪が積もることのない所に住んでいたため、雪の備えが有りません。 車のタイヤは新品のスタッドレスに交換しましたが、他には何も準備していない状況です。 日常生活の中での雪対策について、どのようなことを皆さん実行しておられるのか お教え願えませんでしょうか。 山間部を運転しなければいけないことも多く、雪道対策等不安です。

  • FR車で雪道

    近く東北方面へ車で旅行に行きます。 スタッドレスタイヤは準備できましたが、 雪道は初めてで、私の車はFR車でなので不安があります。 FR車は滑りやすいと耳にしたことがありますがどうなのでしょう。 一般的な雪道走行の注意点。 FR車での雪道走行の特徴・注意点等あれば教えてください。

  • 今日の雪(関東です)

    いやー。 こんなに積もるとは思わなかったですねー。 スタッドレスでも車が言う事きかないのに、ノーマルタイヤで走るのは寿命が縮みませんか? と言う事で。 突然の雪で、ノーマルタイヤでお家に安全に帰れる皆さんの裏業があれば教えてください。 雪道に慣れた方の貴重なテクニックが知りたーい。 スタッドレステクニックも知りたーい。

  • 4WDでの雪道対策について

    この度、フルタイム4駆を購入した者で、この冬はスキー等に行きたいと考えています。4駆の場合、スタッドレスで十分のような書き込みも見受けられますが、深雪の道路なのではやはりチェーンは必需品なのでしょうか。また、スノータイヤ等はどうなのでしょうか。当方、これまで、雪道での遠出が未経験なもので、初歩的なことがわかっていません。どなたか、その点お教えください。

  • 雪の備え

    関東地方は、異常な大雪のようですが、例えば、スタッドレスタイヤなどは、普段用意してはいないものなのでしょうか? また、雪道を歩く事もままならないようですが、不思議でなりません。 こちらは雪国で、何の支障も無いので驚いてしまいました。 スタッドレス無しで車に乗るなんて、雪国ではヒンシュクものです。

  • 雪道でのFR車の登坂力について

    車を買い替えようと思うのですが、欲しい車はFR車です。 家は山間部で、年に1・2回雪が積もることがあり、スタッドレスタイヤで雪道の坂をFR車で登れるか心配です。 傾斜角度が何度くらいまでなら登れるものでしょうか?

  • 雪道は夏タイヤよりスタッドレスタイヤのほうがいい?

    私は雪国在住ではありません。 雪道やアイスバーン上においては夏タイヤよりもスタッドレスタイヤのほうに歩があるのではなかろうか? 雪道で車を限界を超えないようにコントロールするのにはスタッドレスタイヤがいい。 雪道で車を限界を超えて走らせるのは馬鹿。 雪道で夏タイヤより気を使わずに乗れるのもスタッドレスタイヤ。 雪道で操作のレベルが夏タイヤより上がるので安全性もスタッドレスタイヤ。 雪道で滑りやすい路面で走れるのはスタッドレスタイヤ。 当然、夏タイヤよりスタッドレスタイヤのほうが楽だ。 雪道でのスタッドレスタイヤの優位性と夏タイヤの劣位性について伺いたい。

  • 車通勤か、スタッドレスがあるか

    沖縄以外では基本的に雪が降る事があります。 車通勤をする人にとって、出勤日に雪が降っていて路面が凍結しているというのは本当に嫌なものです。 そこで質問です (1)通勤は車ですか? (2)冬季はスタッドレスタイヤを装着してますか? (3)スタッドレスタイヤを装着していない人は、普通タイヤで雪道を走り、怖い思いをした事がありますか?

  • FRの車ででスキー場へ行く

    関東在住です。私の車はFR(スカイライン)です。 毎年スキーに行くんですが、FRはタブーという先入観があり、大体お願いして、友人の車やレンタカーで連れて行ってもらってましたので、今までスタッドレスタイヤなんて見向きもしていませんでした。 と、ふと考えたのですが、そういえば、FRにスタッドレスタイヤ(+チェーン)ではやはりスキー場まで行くのは困難なのでしょうか。無謀でしょうか?経験談など語っていただければ助かります!

このQ&Aのポイント
  • 新たに購入したテレビにはHDMI端子があり、以前使用していたAVケーブルは使用できないため、市販のHDMI端子ケーブルでチューナーとテレビを接続することが必要です。
  • 購入したテレビにはHDMI端子があり、以前のAVケーブルは使えないため、市販のHDMI端子ケーブルでテレビとチューナーを接続してください。
  • HDMI端子ケーブルが見つからない場合でも、市販のHDMI端子ケーブルを使用することでテレビとチューナーを接続することができます。
回答を見る