• ベストアンサー

ガーナから日本への郵便料金について

数年に1回程度の割合で,ガーナの友人(現地人)と手紙の交換をしています。2007年にガーナから届いた手紙には,10000C(セディ?)の切手が貼られていました。もしセディで正しいのだとすると,為替レートから計算して,10000C=65万円ということになります。これって正しいですか?計算が正しいのなら,知らなかったこととはいえ,友人に非常に大きな経済的負担をかけたようですまない気持ちでいっぱいです。ちなみに友人の職業は,職業学校の理系教員です。10年ほど前に,JICAの招聘によりガーナの代表として日本へ研修に来た非常に優秀な教員です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.2

そんな高いはずが無いでしょう! ガーナでは2007年7月に「1万分の1」のデノミを行っています。  旧10000C=新1C ですね。 手紙が届いたのが2007年ですから、7月以前なら旧通貨価値で、およそ75円ぐらいだったと思われます。7月以降だとしても旧通貨価値のままの(印刷済み)切手が使われた可能性があります。 安心しましたか? それでも、平均月収が40~50Cぐらいで、高給取りでも数百Cぐらいでしょうから、日本円に直せば数千円かかっているということかな。 以上。

参考URL:
http://www23.ocn.ne.jp/~uemura/080202.htm
widebackak
質問者

お礼

panchoさん,どうもありがとうございました。手紙は2007の2月に投函されているのですが,デノミの直前ですからきっと給料額面も相当の額になっていたはずですね。まぁ日本ほど安くないにしても,ひと安心しました。すっきりして年を越せます。その手紙でmobile phone number を教えてくれたので,わたし英語は片言未満ですが次はこちらから電話することにします。・・・。これで経済的にはあいこかな?

その他の回答 (2)

  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.3

no2様が答てくれているので、今更なのですが 私もマラウイからの農業研修員の方から帰国後 お手紙いただいた事がございますが、年収に匹敵 するほどとはありえないと思いますが、収入が少ない ので高価であることは確かです。 それより、気になったのは携帯電話での通話ですと 貴方様に料金がかかるだけではなく、相手方にも 海外ローミング代がと聞いたような気がします あやふやな事ですがどうぞ確認ください。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ご参考 http://www.koiching.com/jocv/datakurashi.html ガーナから日本宛の封書にかかる料金は、1,100セディ です。 一般教員の年収くらいに相当するはずです。

widebackak
質問者

お礼

DIooggooIDさん 早速のお返事ありがとうございました。参考URLとても役立ちました。

関連するQ&A

  • 年ごとの為替レートを知ることは出来ないですか?

    ドル円等の年ごとの為替レートを知ることは出来ないでしょうか?その年の為替レートといったものを一般的にはどう計算するのかはわかりませんが毎日のTTMの平均値でしょうか? 一覧にしてくれているサイトがもしあれば教えていただけたらありがたいです。

  • 郵便物が届きません。

    今回初めて利用させていただきます。 中学三年生です。 足りない点があるとは思いますが、ご了承下さい。 それでは早速ですが本題に入らせていただきます。 事の発端は、滋賀県から福岡県に出した友人宛の年賀状が届いていないとのことでした。 いつまで待っていても相手からの年賀状が来ないので連絡を取ってみたところまだ来ていないとの事でした。 年賀状は郵便局に去年の30日に出させていただきました。 しかし、1月20日になっても来ておらず21日にお詫びのお手紙を出させてもらったのですがその手紙も届いていないとの事です。 手紙は郵便局で切手を買い、直接職員さんに渡しました。 手紙や年賀状を滋賀県から福岡県に送るのにこんなにも日数がかかるものなのでしょうか? またなぜ届かないのでしょうか? 分かる人がいらっしゃれば、どんな些細な事でも構いませんのでお答え頂戴できたら嬉しく思います。 およろしく願いいたします。 お待ちしています。

  • 海外株式配当の確定申告について

    SBI証券に口座を持っているので今後海外株式の保有も検討したいと思います。円で直接払われるとかドルで払われて円転するとか証券会社によっていろいろあると思いますが、ドルで払われて円転する証券会社の場合、下記の各ケースの課税はどうなりますか? (外国税額控除はややこしいのでとりあえずいいです。) ケースA 2018年に配当100ドル。年末の為替レートは100円/ドル 2019年に円転。その時の為替レートは110円 ケースB 2018年に配当100ドル。年末の為替レートは100円/ドル 2019年に円転。その時の為替レートは90円 ケースC 2018年に配当100ドル。年末の為替レートは100円/ドル 2019年に配当100ドル。年末の為替レートは110円/ドル 2020年に100ドル円転。その時の為替レートは90円 2021年に100ドル円転。その時の為替レートは120円 複数年度にまたがる場合にはドルの保有単価が違うので平均取得価格を保持していないと為替差損益は計算できません。 また配当に課税された後に為替差損が出たらどうなるのかもわかりません。

  • 切手の上にセロテープをはる郵便局員

    私は小学生の頃から切手を集めています。 初めのうちは未使用切手は特に後生大事に使わずにとっておきましたが、社会人になってからはそれを使うのも楽しみになり、集めた未使用切手はすべて使い今では使用済み切手のみ集めています。 記念切手を購入しては、その図柄がぴったりしそうな人に貼って出すのが楽しみです。 そのことを知っている家族や親戚、友人は私にも綺麗な記念切手を小包や手紙に貼って出してくれます。それらは一枚残らず水ではがしてとってあります。 ところが、神奈川県のある郵便局では小包の上に貼ってある切手の上から何とセロテープを長々と貼り付けるのです。同じ県内でも横浜市の消印ではそんな経験はありません。 私はてっきり送り主が貼っているのだとばかり思って、ここ何年も経ってしまったのですが、最近それは送り主ではなく郵便局員がずっとやっていたことが分かりました。 先日の小包は十数枚の記念切手がすべてセロテープに覆われ全滅でした。本当にがっかりしました。 例えば、あの白くてつるつるしているゆうパック袋は切手どころではなく、油性ペンで書いた字までも消えてしまうので、親切心からというのもわかるのですが、普通の紙の上に貼った場合は切手の角が傷むことはあってもはがれません。(日本からヨーロッパへの航空便の場合) 事実が分かってから、該当の郵便局に切手の上からセロテープの貼ってある包み紙を同封して手紙でその意図を問い合わせたのですが、何も返事がありません。 何か事情があるのでしょうか。 わかる方おりましたら教えてください。

  • 練習問題にて・・・・

    東京外国為替市場での円・ドル直物為替レートが$1=¥140、3カ月先渡為替レートが$1=¥135であるとして・・・ (a) 直物、先渡為替レートを間接表示せよ。 (b) 円はドルに対して、フォーワード・ディスカウント、あるいは、フォーワード・プレミアムにあるのか。 (c) また、そのディスカウント、あるいは、プレミアの額を年率パーセンテージで表示せよ。 この問題分かる方いらっしゃいますか???><全く分からなく困っています><計算式を使って出す回答はそのプロセスも一緒にご教授頂けると幸いです。どうかよろしくお願い致します。 

  • 海外におけるクレジットカード利用時の換算レートについて

    来週ハワイへ旅行に行きます。 アメリカはクレジットカードの利用が一般的と聞きましたので、 基本的にクレジットカードを利用しようと考えています。 外貨についての知識がほぼありませんので、ご存知の方教えてください。 海外でカードを使用すると、2~3日後の為替レートを基本とした換算レートで計上されるらしいというところまでは分かりました。 ということは、 <例> 換算レート決定時に \110/$ の外貨為替レートで、 カード会社の手数料が1.6%だったとすると、実際に私のカードから引き落とされるのは \110+1.6%手数料=\111.76/$ で計算されるということでしょうか? またこの外貨為替レートは、「日本で見ているレート」でいいんですよね? この換算レートによって、クレジットカードを多用するか、T/Cを多用するかで迷っています。 自分なりに調べたのですが、よく分からなかったのでちんぷんかんぷんなことを言っていたらすみません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 外貨の取り扱い

    こんにちは。質問させて頂きます。 私は一部米ドルで収入を得ています。 2003年にドルで入金されたもので、米ドルのままになっているものがあります。 (2003年に入金された時点のレートで円に計算して昨年は申告) そして今年の2004年度分の申告ですが、 2003年と2004年の為替差益を出して、申告すべきものなのでしょうか? 円にしていない場合は申告不要なのでしょうか? もし為替差益を出して申告が必要な場合には昨年のどの時点のレートで円に計算すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インド10年国債は6%?100万で160万になる?

    インドは6%ぐらいの利回りあるみたいですね。 100万円分買うとすると、1年間に6万円なので10年で60万つくのですか? 凄くないですか??(`・ω・´) これで計算あってますか?(`・ω・´) 為替レートの問題と税金と利率が変動になる場合があると思うのですが、 自分は障害者なので税金がマル優?でしたっけなんかあるから掛からないきがするのですが、そう考えると、為替レートの問題と利率の変動幅を考えれば 割合いい博打でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(`・ω・´)

  • 金利差と為替レートの関係

    購買力平価によってある程度理論的な為替レートの均衡すべき値は出てきますが、実際にはいろんな要因があり、大きくかい離する状態が続くこともあります。その要因のうちの一つに金利差というのがありますが、金利差だけ考えると理論的にはどのくらい為替レートに影響を及ぼすのでしょうか? 例えばPPPが1ドル=100円で実質金利(10年国債-インフレ率)の差が1%あった場合、理論的には為替レートはどれだけ違うべきなのでしょうか? →例えば株式の理論株価では資産+10年分の営業利益を理論株価とする計算方法もありますが、10年分の金利差で修正すれば”理論為替レート”(この場合は90円とか110円とか)となるのでしょうか? マーケットでは理屈抜きで動くのでよくわかりません。あくまでも「理論的には」という観点でお願いします。

  • 外国人が日本でトラベーラーズチェックを使うには

    この年末、スイス人の友人が来日します。 彼らは、為替レート上のメリット等を説明してどんなにクレジットカードを薦めても「クレジットカードを作るのはどうしてもイヤだ。最低限の現金と、あとはトラベラーズチェックで生活する」と言います。 しかし、日本でトラベラーズチェックなんて、どこでも使えるんでしょうか? 例えば和食店、ファミレス、お土産物屋さん、街の陶器店…。スーパーも行くつもりのようですが、スーパーでトラベラーズチェックなんて想像もつきません。 T/Cって、どの程度通用するものなんでしょうか?