• 締切済み

「レナ」という名前の印象。

gakuariLvの回答

  • gakuariLv
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.8

とても可愛いと思います!!! ここで何度も質問しているということは、よほど気になっているんですね。 でも、あまり気にしなくてもいいと思いますよ!! 私的にはこの名前は好きです!!! もしクラスメイトにそんな名前の子がいたら、即、話しかけますね。 いつも笑顔でいたら良いと思います。 「カタカナでレナでも純粋な日本人!」 みたいなのをキャッチフレーズにして(^ω^)

関連するQ&A

  • カタカナで「レナ」という名前

    私は高校生で名前がカタカナで「レナ」というのですが、もし同級生や知り合いにカタカナの子がいたらどんな印象を持ちますか? ちなみに「レナ」という名前をどう思いますか? 今の時代はカタカナの名前の子もそんなに珍しくないと思いますが、気になりました。 ちなみに私はこの名前がとても好きです。 いろいろな人に「ハーフ?」とか「帰国子女?」とか聞かれますが覚えてもらいやすく、気にいっています! みなさんだったら名前がカタカナの子がいたらどんな印象を持ちますか?

  • 「レナ」というカタカナの名前

    「レナ」というカタカナの名前 私はカタカナで「レナ」という名前なのですが、この名前にどのようなイメージ・印象をお持ちになりますか? 両親に由来を聞いたら「日本だけじゃなくて、外国(海外)とかいろいろな世界で活躍できるように」と言っていました。 よく初対面の人に「ハーフ?」とか「帰国子女?」と聞かれます。 私自身は覚えてもらいやすくてとても自分の名前が好きです。 そこで、みなさんの知人や同級生にこの名前の子がいたらどんな印象を持ちますか?

  • 「レナ」という名前

    「レナ」という名前 以前にも何度か質問させてもらったのですがこの間初対面の人に「レナってカタカナて変わってるね。」て言われました(´;ω;`) 変わってるねとはマイナスのイメージでしょうか? カタカナの名前でみなさんから見て「レナ」という名前はどう思いますか?

  • 「レナ」の名前の由来

    私は「レナ」というカタカナの名前ですが、この間、高校の先生に「なんで(ハーフじゃないのに)名前カタカナなの?」って笑いながら言われて親に改めて由来を聞いたら「日本だけじゃなくて外国(海外)とかいろいろな世界で活躍してほしいから」という願いを込めてと聞きました。 この理由を聞いてみなさんはどんな感想を持ちますか? まだ保留にしていて先生には由来を話していないのですが、この由来は立派な名前がカタカナという理由になっていますか? 正直に回答していただけると嬉しいです!

  • カタカナの名前(日本人)

    私はカタカナで「レナ」という名前なのですが、どんな印象を受けますか? ちなみにハーフや帰国子女ではなく生粋の日本人です。 DQNネームでしょうか?やはり今になって自分の名前がカタカナということが不安で浮いているのかなと不安になりました。 私は高校生なのですが、もしみなさんの周り(同級生や知り合い)にカタカナの名前の子がいたらどんな感想を持ちますか? 変だなぁとか変わっているなぁとか思いますか? 正直なご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • どの名前がいいですか?

    ハーフではなく日本人の子の名前だとしたら、どれが一番可愛い・かっこいいと思いますか? 「リサ」「サラ」「リナ」「レナ」「ルミ」「リカ」 どれが好きですか?

  • ハーフの方、自分の名前が好きですか。

    最近は芸能人にもハーフの方が多く、名前も多様化してきていますね。 うちもハーフの子供が生まれる予定で、名づけの参考にさせていただきたいので、日本に住んでいるハーフの方どうかご回答をお願いします。 ★ご自分の名前を気に入っていますか。 名前をみただけで、毎回同じような質問(どことのハーフ?など)をされるのは面倒ですか。 うちは名字が日本名なのですが、名前を漢字にするかカタカナにするか現在悩んでおります。 周りと違って得したこと、苦労したことなどがあればなんでもいいので教えてください。もし苦労した方がいらっしゃったら、こんな名前が良かったなというものでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • ハーフの男の子の名前

    もうすぐ予定日の妊婦です。子供はハーフでカタカナの名前を考えています。 Lucaと言う名前にほぼ決定したんですが、 カタカナでどう書くか迷っています。 ルカとルーカどちらがいいでしょうか? ルカの方がしまった感じがあるかなと思うんですが、日本だと女の子っぽいかなと思ったりします。今は海外に住んでいますが、いずれは日本に帰って住みたいと考えています。主人は、こっちでの発音と同じ、ルーカがいいのでは?と言っていますが、日本人から見た意見が聞きたくて、投稿しました。ご意見よろしくお願いします。

  • 「Jean」(ジーン)という名前からはどんな印象を受けますか?名づけで悩んでいます!!

    国際結婚で生まれる子供(女の子)の名前について悩んでいます。アメリカでの生活がメインになると思うので、英語の名前をつけたいのですが、私も主人も母語が英語ではないので、名前の「イメージ」についてお伺いしたいと思います。 候補に挙がっているのは「Jean」(ジーン)という名前です。どんな印象を受けますか? 個人的には、古い映画に出ている女優さんに多い名前なので、やや古風でも素敵な名前かなぁ、と思っているのですが、英語の名付けのサイトを見ると、第二次世界大戦頃にピークを迎え、今ではとっくにベスト100からは外れていました。 今風な名前でないのは分かっているのですが、日本でも、「トメさん」「ヨネさん」と「小春さん」「初枝さん」みたいに、古風な名前にも色々種類があるじゃないですか(^_^;)そのあたりが、少し不安なのです。 後々、子供に恨まれないように、真剣に考えているのですが・・・アドバイスを宜しくお願いいたします!

  • ハーフの赤ちゃんの名前は、画数を気にする必要はありますか?

    ハーフの赤ちゃんの名前は、画数を気にする必要はありますか? 旦那がアメリカ人(白人)なので、姓は英語です。でも赤ちゃんには日本語の名前(漢字で)をつけたいと考えています。 アメリカには当然画数という概念はありませんが、日本人としてはやはり気になり、念のため良い画数を考えたいと思いますが、旦那の姓をカタカナに直して名前をつけても意味があるのでしょうか? ネットで検索したら、姓の1文字目がカタカナで検索できないというのがいくつもありました。 また、今はアメリカ在住なのですが、将来は日本で暮らしたいと考えているので、日本では私の旧姓を使用する可能性が高いです(面倒を避けるため)。 そこで、私の旧姓を使って画数を検討してもみたのですが、結局これは子供の本名ではないので、意味がないのでしょうか? ハーフの子の場合、画数を検討すべきなのか? 画数は、英語の姓をカタカナに直して考えるのか、それとも私の旧姓を使って考えてもよいのか? 判断できる方がいましたら、どうぞ教えて下さい。