• 締切済み

結婚式に初めて呼ばれました

kaede-comの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

あまりアドバイスになりませんが・・・ 服装ですが、レンタルより買った方がいいと思います。 ただ、凄く高いものは買う必要がありません。・・・というか、買わない方がいいです。共通の友達が沢山いて、毎回同じドレスは嫌だとか年齢が上がって、ちょっと着るには恥ずかしいとか、流行もありますから。 東武、西武、丸井、伊勢丹・・・どこでもいいと思います。 結婚式用のドレスの場所だけでなく、普通のお店(MKとかINDIVIとか洋服店)のドレスで十分ですよ。普段着じゃないよね?って服が何着かありますよね?ボレロとかも置いていますよ。 ストールだけドレスショップというのも手です。種類がありますから。 ちょっと物足りないかな?という服のときに、ストールやコサージュがあると華やかになっていいですよ。 挙式と披露宴、二次会で服装を変えている人は見たことがありません。花嫁くらい?(笑) アクセサリーもジャラジャラつけたりする訳ではないですよね?普通のものなら大丈夫ですよ。私は婚約中に婚約指輪をつけていったことがあります。コートは普通のトレンチを着ていました。冬ならAラインの普通のコートとかならいいと思いますよ(ミリタリージャケットみたいなのはちょっと・・・と思いますが)。 あと靴ですが、時期が時期なので大丈夫でしょうが、つま先があるものを(サンダルやミュールみたいなものはNGです)。 ここからは好みもあると思いますが・・・ 私は黒色のドレスを買ってしまったんですけど、ドレスって基本的に友人の式とかで着るんですよね(親族だとスーツとか着物になってくるし)。もっと明るめの色でも良かったかなーと思います。勿論、白以外で。 御祝儀は3万でいいと思います。 友人と共通の知人がいないということですが、多分大丈夫です。 私も連絡はたまにあったけど会っていない子から呼ばれたことがありました。隣の席だった人も学校卒業以来会ってなくて、急に連絡がきたと言っていました。そういう方がいると思いますし、席も多少配慮があると思います。披露宴が始まる前の時間が少し手持ち無沙汰になるかもしれませんが、時と場合によります。私は単独出席が多いのですが、その場限りとはいえ、他の方とおしゃべりして帰ってきますよ^-^

関連するQ&A

  • 結婚式を挙げないときの祝い金。

    友達の結婚式・披露宴に参加したとき、3万円を祝儀にしました。 で、私の方はお金がないので、式も披露宴も挙げません。 そうなると、祝儀は貰えないか、安くなるのでしょうか?? また、その際、パーティ(2次会みたいなこと)を開くだけになると思いますが、 その参加費を貰ったら(多分数千円~一万円?)、祝儀はもらえないのでしょうか?

  • ご祝儀を頂いていない友人への結婚祝い

    こんにちは。披露宴のご祝儀についての質問です。私は大阪に住んでおり、去年結婚しました。披露宴はせずに会費制のパーティーだけをしました(参加費一人7000円)。そのパーティーに遠方の友人も招待しました。私達グループでの決め事で、みな遠方に住んでいるので、交通費や宿泊費は出さないことにしています。なので、今回私も用意しませんでした。披露宴をしなかったので、ご祝儀は頂いていません。けれでも連盟でお祝いの品物(一人3500円くらい)を頂きました。そして、今年、そのグループの友人の一人が東京で結婚することになりました。友人は披露宴をします。私も披露宴に招待されました。結婚のお祝いは通常、頂いた金額をお返しすればよいと聞きます。けど、私の場合、ご祝儀を頂いていません。ですが、友人は披露宴をします。披露宴をする場合、そのお食事代や引出物代もかかってきますよね。なので、考えました。「ご祝儀でなく、披露宴の事前に、2万円くらいの品物を送る」。こういった方法はいかがでしょうか。やはり本人からしたらご祝儀のがありがたいものでしょうか?けど、私はできれば同じように品物でお返ししたいのです。問題ありませんよね。また、こういった場合、披露宴当日は受付で「事前にお祝いをお渡ししています」と伝えればよいのでしょうか?それから友人に対しては「ご祝儀の代わりに品物を送りました」と事前に伝えたほうがよいでしょうか?(万が一、更にご祝儀も、と期待されてしまわないために)。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 結婚披露パーティでご祝儀は必要?

    初歩的な質問なのですが、 会費が必要な結婚披露パーティに呼ばれています。 結婚式→披露宴→パーティ だと思うのですが、このパーティのみ参加の場合でもご祝儀は用意した方が良いのでしょうか? 間柄は友人よりちょっと関係が浅い感じです。(友人の友人?)

  • 友人の結婚式に呼ばれました(服装・ご祝儀)

    22歳学生の女です。 今度6歳年上の友人の結婚式に呼ばれました。 今回、披露宴は行わず その代わりにパーティーをひらくとのことです。 その際はどのような服装がよろしいのでしょうか? ちなみに服装については招待状には記載がありませんでした。 フォーマルのほうがよいのか セミフォーマルでいいのか・・・ また、当日は会費制なのですが それでもご祝儀は包んだほうがいいものなのでしょうか。 初めて個人的に結婚式に呼ばれたので わからないことだらけです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 会費制の結婚式のご祝儀について・・・。

    会費制の結婚式のご祝儀について・・・。 来月、高校時代の友人の結婚式があります。 案内状は、手紙ではなくメールで・・・。 (今時普通なのですかね・・・汗) そのメールの内容は、披露宴と二次会を兼ねた披露宴パーティーを行う ということで、 会費は8000円ということでした。 この場合、ご祝儀はいくら用意すれば良いのか悩んでいます。 ご祝儀は3万円と思っていたのですが、 会費制ということを聞いていくら包めばよいのかわからなくなってしまいました。 ちなみに、披露宴パーティーはホテルの披露宴会場で行われ、時間は2時間半ということです。

  • 結婚式を開いて儲けることはできますか?

    結婚式や披露宴を開いて、ご祝儀を頂き黒字化させる事って可能ですか?浮いたお金でハネムーンに行けたりしませんでしょうか?ちなみに結婚式に対するこだわりはなく、披露宴もパーティーで構わないと思ってます☆どなたかご結婚されている方お知恵を下さいo(^-^)o

  • 結婚式の3次会ってどんな服装ですか?

    今度友人の結婚式の3次会から呼ばれています。 そこで、どんな服装で行けばいいのかわからず悩んでいます。 今まで結婚式には2度しか出たことなく、しかも遠方地への参加だったため披露宴までしか参加したことがないので、2次会以降のノリがわかりません。 披露宴or2次会から引き続き参加してる人はやはり正装(スーツorドレス)でしょうし、でも新婦のコはさすがに着替えてるかな?と憶測もしてしまいます。 でも3次会だしみんな酔っ払ってくだけきってるかなぁ?と思うと、頑張りすぎた格好も逆におかしいですよね。。。 どのぐらいの格好でいくのが新婦のコに恥ずかしい思いをさせずに済むでしょうか? 3次会ってどのような場なのか教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。 あと、参加の際には御祝儀で1万円+プレゼントを持っていこうと思ってます。 披露宴に呼ばれていないので大きな現金だけ(御祝儀)よりかはちょっとオブラートに包んだ方が良いかな?と思ったんですが・・・ あと同じように3次会から参加する友人が数人いるので、みんなでまとめて現金 の方が良いでしょうか? (まとめられるのって逆に迷惑に思われる場合もありますよね・・・) ちなみに会費制とは聞いていません。 2次会の流れでその場で店をみつけて飲み会って感じになると思います。

  • 披露宴をやらない結婚式への出席の場合

    披露宴をやらない結婚式への出席の場合 私は女性ですが、学生時代からの男の子の友人で、相手の女の子も何度か一緒に 仲間内で集まるときに、男の子が連れてきていたので知っています。 その男の子と女の子がこのたびめでたく出来ちゃった婚するのですが、 挙式のあとは二次会的なパーティー(会費制)だけをするとのこと。 私と私の友達(女4人)も式から招待されたのですが こういう場合ご祝儀って必要なのですか?相場はどのくらい? 友人と話し合って ・何かプレゼントを皆であわせて買って二次会的パーティーで渡す ・女友人4人分まとめて連名でご祝儀として5万くらい包んで渡す と2個候補が出たのですが、どうなんでしょう? 普通友人の結婚式・披露宴に参加する場合1人3万包みますが 披露宴をやらない場合でも3万包んだほうがいいのですか? ちなみに神奈川県在住です。

  • 友人の結婚パーティへのご祝儀にいくら包むか悩んでいます。。

    友人が先月海外挙式し籍を入れ、来月にはホテルにて結婚パーティをすることになりました。会費は1万円です。 そのパーティに参加するときに包むご祝儀の金額について、すごく悩んでいます。 私が結婚したときは、式、披露宴をしてその友人から3万円のご祝儀を頂きました。 同じように式、披露宴によばれたのでしたら同額包む予定だったのですが、彼女の場合、海外で式を挙げて、会費制の結婚お披露目パーティなので、会費1万円以外に、ご祝儀として1万円か2万円で悩んでいます。。 このような場合、一般的にいくら包んだらよいか皆さんの意見を聞かせてください! よろしくお願い致します!

  • 会費制の結婚パーティの場合のご祝儀

    友人が結婚するのですが、式は海外で挙げて、披露宴代わりにレストラン貸し切りパーティを会費制でやるそうです。 友人の結婚式というのは初めてなので、普通に披露宴ならご祝儀を持って行けばいいのでしょうが、会費制なのでご祝儀を持って行った方がいいのかどうなのか分かりません。 それとも、こういった場合は、お金ではなく品物の方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう