• ベストアンサー

プラモデルでのケガキ又はスジ彫りがよく載っている本ってありますか?

プラモデルでのケガキ又はスジ彫りがよく載っている本ってありますか? こんにちは。以前、ケガキについて質問したことがあるのですが 今度の悩みの種はスジ彫りなのです。 プラモデルへのスジ彫りが詳しく載っている本をご存知の方、 もしよろしければ教えて頂けないでしょうか。  お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

了解。 だったらまずデザインの問題だと思うので、図書館や古本屋なんやで、ホビージャパンとかスターログ、その他の資料を読み漁り、自分で研究するしかないでしょう。工作は技術、クリエイティブな仕事ですから、誰かに聞いてそれでOkとはいきません。なんでも勉強、練習です。納得いくものがすぐ作れるなら、プロもデラーなんていう称号はいりませんから、地道に。

vancoran
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >なんでも勉強、練習です。納得いくものがすぐ作れるなら、プロモデラーなんていう称号はいりません これは自分でも分かっちゃいるのですが、分かっちゃいるがあいも変わらず、なんじゃこりゃぁ状態。 やはりこればかりは自分のセンスを磨くしかありませんかぁ。 うーん でも散々考え抜いて、いざやってみて物が完成した時のあの「なんだかなぁ」みたいな、ちょっとした敗北感・・・ うーん、でもやっぱり「練習」・・・するしかないかぁ。 回答して下さりありがとうございました。       来年もよいお年を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>どういう風にケガキやスジ彫りをすれば、よりリアルな艦船が作れたものかと悩んでいたのです。 とのことですが、そういった本はないと思いますよ。 スターウォーズの旧作の撮影モデルの写真を研究してみたりしてご自身のセンスを磨くしかありません。 沢山、細かくスジ彫りを行えば良いというものでもなく、集積と拡散、バランスなど、センスによるところが大きい分野ですし。

vancoran
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはりこればかりは自分のセンスを磨くしかありませんかぁ。うーん でも散々考え抜いて、いざやってみて物が完成した時の あの「なんだかなぁ」みたいな、ちょっとした敗北感・・・うーん、でもやっぱり「練習」・・・するしかないかぁ。 回答して下さりありがとうございました。       来年もよいお年を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

こうなったら、何に対して、どういう方法をとってるが、どんなことになる・・・という風に具体的に質問したほうがいいのでは?

vancoran
質問者

補足

ANo.1さんの補足に書いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

前回も回答した者です。 スジ彫りにせよけがきにせよ深さが違うだけでやることは基本的に同じです。前回のご質問に対する他の方々の回答がそのまま今回の回答になると思います。どのような情報を求めておられるのか分かりませんが、そもそも何ページも使って説明するようなものではないので、期待しておられるようなものはないと思います。 前回の回答では足りないということでしたら、疑問点を具体的にしていただけますか。

vancoran
質問者

補足

返事が遅くなりすいません。 簡単に言うとプラ板で宇宙戦艦を作るにあたり、どういう風にケガキやスジ彫りをすれば、よりリアルな艦船が作れたものかと悩んでいたのです。ですからその辺の事をプラモの雑誌で載ってないのかなぁ? などと悩んでいたのです。 ジャンクパーツなどを適当に取り付けリアルに見せることも出来るのはご存知かとは思いますが、でもやっぱりスジ彫りは必須だと思うんですよねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケガキについて

    こんにちは。 実は今、ガンダム系に出て来る艦船を作っているのですが、プラ板を使ううえでどうしても必要になってくる。 ケガキというものの作業が中々うまくできません。書店に行きプラモデルの本を探してはケガキの詳しいやり方が載っている 本を探してはいるのですが、これが中々・・・ という訳で何方かケガキについてお詳しい方、アドバイスもらえれば助かるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • プラモデルみたいなものを探しています(自分で組み立てるもの)

    プラモデルみたいなものを探しています(自分で組み立てるもの) 以前にカメラを作るキットを購入して(2000円しないぐらいの値段で) 普通にプラモデルみたいに部品が入っていて それを組み立てると、 普通にフィルムを入れれば写真が撮れるカメラが出来上がりました。 で、他にもそういうものがないか探しているのですが どんなものを探しているかというと プラモデルというと少し語弊があるのかもしれないのですが 私の知っているプラモデルの認識はガンダムとか、戦車とかお城とか、 作って塗装等をして飾っておくというイメージなのですが (違うものも中にはあるようでしたらすみません) 私が欲しいのは、カメラみたいに、実用的なもの または動かして遊べたりするもの ウクレレとかバイオリンとかの製作キットとかも見ますが ああいうのは、プラモデルみたいにパーツとパーツを組み合わせるというよりは 貼り合わせるという感じなので パーツとパーツを組み合わせて、 何か作りたいのですが 何かご存知でしたら教えてください。

  • プラモデルの作り方。

    プラモデルの作り方。 このたび童心に返って プラモデルを作ろうとしてます。 しかも初心者ながらコンプレッサーで 塗装するつもりです。 そこで質問… ラッカー系の塗料で塗装するつもりなんですが、 プラモデルは一度、全部ペーパーがけをした方が いいんですか? それとも繋ぎ目部分などの目立つ場所だけでイイんですか? ヨロシクお願いします。

  • 98’CB1300のプラモデルのようなもの。

    こんにちは。 CB1300のプラモデルのようなものを探しております。 以前からネットで探したりしているのですが、未だに見つかりません。 旦那が、生活のために売りました。 まったくもって、満足はさせてあげれませんが、せめてプラモデルでも・・・と・・ 赤と白のやつなんですが、 もし心当たりのある方、ご一報下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • プラモデル用の塗料の捨て方

     使わなくなって何年か経つ、プラモデル用の塗料があるのですが、引き取り手もないので廃棄しようと思います。しかし、燃えないごみとして瓶ごと捨てていいものかどうか、迷うところです。  プラモデルの塗料の捨て方をご存知のかた、教えてください。塗料の種類は、アクリルとエナメルとあります。

  • FTR223のプラモデル

    皆さん、こんにちは。 私はFTR223というバイクに乗っている者です。 このバイクのプラモデルがあれば作ってみたく、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 その情報をお教え願います。 なお、ディスプレイモデル(完成品)よりも、 できれば自分で作るプラモデルを希望します。 よろしくお願いします。

  • プラモデル初心者

    こんにちは。最近プラモデルを作りはじめたんですが、塗装がどうしてもうまくいかないので、詳しい方アドバイスお願いします。 水性の塗料で筆塗りしているんですが、マスキングをいつも失敗してしまいます。切るときに、かなり力を抜いて切っても傷がついてしまいます。いろいろなサイトでプラモデルの作り方を見たんですが、高度な技術が多くて、初歩的なことが少なかったので、ここで質問しました。初心者向けの本などを購入しようと思ったんですが、近くの本屋さんには無かったので、とても困っています。今のところ、塗装はポイントしかしていないので、キレイなマスキングさえできればなんとかなりそうなんですが、コツなどあったら教えていただきたいです。ナイフは買ったばかりのものなので、切れ味は問題ないと思います。 あと、塗装したあとはみ出した部分を溶剤でふきとっても、いつもキレイにとれません。専用の液などがあるんでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないです。初心者で恥ずかしい簡単な質問なんですが、アドバイスお願いします。読んでいただいてありがとうございました。

  • セイバーのプラモデルを探しています。

    こんにちは。お世話になります。 ホンダのセイバーのプラモデルや模型を探しているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください☆ よろしくお願いいたします!!

  • プラモデル代行制作

    仕事にて150分の1の大型帆船のプラモデルを急きょつくらなくてはならなくなりました。わたしは、自分で言うのもなんですが、不器用でいままで一度もプラモデルなど作ったことがありません。 ネットで代行して組み立ててくれる方を探すと50万とか出てきて、とても困っています。 模型屋さんやおもちゃさん、プラモデル屋さんなどで代行して組み立てをしてくださる方をご存知の方は教えてください! よろしくお願いします。

  • プラモデルの基本的なことについて

    あるきっかけで全くゼロの知識からプラモデルを作り始めた者です。 とりあえず本やらネットで検索して見たのですが、ちょっと分からない 点がいくつかあるので教えてください。 (1)プラモデルを作る前に部品を中性洗剤等で洗うと書いてあったのです が、メッキで加工された部品も洗うのでしょうか? (2)塗装に関してですが、基本的に部品を切り離さずに塗るのでしょうか  それとも最初に切り離してから塗るのでしょうか? (3)車のボディの色がホワイトパールなのですが、説明書を見ると3つの 色を順番で 塗装しろと書いてあります。とりあえずその色の缶スプ レーを買ってきたのですが缶スプレーを使うのは初めてなのです。  3つを続けてスプレーするのでしょうか?それとも一つずつある程度  時間をあけてスプレーするのでしょうか? (4)付属品にボディにはるシールがついていますが、これは先に貼ってお く方がいいのか、それとも全て組み立てて最後に貼った方がいいのか 以上プラモデル好きの人からしたら馬鹿みたいな質問ばかりかもしれませんがよろしければ教えてください

このQ&Aのポイント
  • ヘッドセットの使用中に相手の声が届かなくなる問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • 通話中にこちらの声が相手に届かなくなる現象が起きています。ヘッドセットの問題なのか、それとも接続方法の設定に問題があるのか、ご教示ください。
  • エレコム株式会社のLBT-HS20というヘッドセットを使用していますが、通話中に相手に自分の声が届かなくなる不具合が発生しました。対処方法を教えてください。
回答を見る