• ベストアンサー

4年前購入したノートPCのメモリー・HDD増設について

yanko1970の回答

  • yanko1970
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.8

NO.6 です。 チップセットとは、CPU の周辺回路のことです。 ノートの場合、画面を表示する機能回路も内蔵していることが多いです。 質問者さんのPCはATIという会社のグラフィックチップを使っているようです。 (ATIは現在CPUメーカのAMD傘下) そこで、EASEUS Disk Copy などは、 おそらく、Linux などのコンパクトなシステムで起動して、 Disk or Partition などの操作をしていると考えられます。 このLinuxなどのシステムは、windowsXP とは 全く別物で、そのPCで動くという保証がありません。 たとえば、そのPCのグラフィックチップに対応してない場合、 起動はするが、表示がうまくできないことになります。 表示なしで、画面の操作など不可能で、結果、使えないということになります。 結論としては、EASEUS Disk Copy のブータブルCDを作成し、 実際に起動するか試してみるより方法はありません。(ほとんどの場合問題ないでしょう。) これだけなら今すぐできるんじゃないかと思います。 私の場合、古いエプソンのノートで使えなかったことがあります。 ちなみに、このソフト、もし動けば、お金を出して買うソフトより優秀です。 コピースピードなども速いです。

julie2004
質問者

補足

再度の投稿ありがとうございます。 HDDは今のPCへの対応確認が取れているバッファローのHD-NH120/M (120GB 9.5mm)か 160GBを物色してます。それ以上の容量は手が出ません(涙) yanko様の仰るEASEUSを使う場合、バッファロー内蔵HDDについてくる データ引越しソフトは不要という事になりますか? もしそうなら、バルクは怖いので、HDDのみで販売してるリテールものを 探すべきでしょうか?もしもバルクでお勧めのHDDがありましたら、お知らせ下さい。 疑問点に素早く明確にお答えいただき、本当に感謝しています!

関連するQ&A

  • ノートPCのメモリー増設

    いつもお世話になっております。 知人の使用する、ノートPCのメモリーを交換・増設をしたいのですが、 うまくいきませんので、お知恵を拝借したいのですが。 PC : dynabook  PAAX940LS(かなり古いですが) 現在 512MBのメモリー(東芝製) → 2GBに増設したいのですが。 交換可能なメモリータイプ :PC2-4200 SODMM 先日、I/Oデータ社のメモリー『SDX667』 1G 2枚を購入、装着したが ”PC起動せず” 従来の 512M+1G にすると、”PCは起動する”が、システム上メモリー容量の表示が 『960M』になってしまう。 当然、数回 メモリーの抜き差し及び、組合せの入れ替えは実施いたしました。 人伝に、メモリーとマザーボード他に”相性”があることは、聞いた様な気がします。 どなたか、改善策(相性の良いもの)など、ご教授願えませんか? 因みに、メーカーに確認したところ、 『純正RAM は、すでに製造中止なっている為、対応出来ない。どこのメーカーのRAM が、対応出来るかは、検証していない!』との回答。

  • メモリーのPC2-5300とPC2-4200

    現在AX740LSという東芝のノートパソコンを使っていてメモリーの増設をしたいと思っています。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219ax/spec.htm 使っているパソコンのカタログには512MB/2GB(PC2-4200対応、 DDR2 SDRAM)とあるのですが売られているメモリーを見ていると 「PC2-5300」と微妙に数値が違うのですがこれはどういった違いがあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • dynabook PAAX3527CDSV用の増設メモリータイプ

    メモリーを増設しようとして、PCの機種をWEBで 調査しましたが、「PAAX3527CDSV」がありません。 「PAAX3527CMS」ならばあります。 「PAAX3527CDSV」が存在しないはずはないでしょうが、 どのタイプのメモリーが使用できるのでしょうか。 「PAAX3527CMS」ならば「PC2700 DDR SDRAM 200Pin」が使えますが。 使用のPCは(製品仕様から)   東芝 dynabook 型番 PAAX3527CDSV       (PAAX3527CMSではありません) Celeron 2.7GHz 256MB(標準実装) 2.5型HDD 60GB 15型TFTカラー液晶 DVDスーパーマルチドライブ よろしくお願いします。

  • パソコンのメモリーとHDDの増設

    メモリーが3GBの中古ノートパソコンを買おうかなと考えているのですが、3GBというのは、容量としてどうなのでしょうか? それと、知り合いの女性が自分でHDDの容量を増設した、と昔、言ってたことがあるのですが、そんな簡単にHDDの増設などできるのでしょうか?

  • ノートパソコンのメモリー増設について

    現在、256MBのメモリー搭載のダイナブック(TX/470LS)に、1GBに増設を考えています。OSはXPです。 スロットは2つあり、空きスロットが1つあります。 バッファローのサイトを調べたところ、対応メモリーは DN333というものでした。 質問1: 現在のメモリーを外し、この512MBを2枚増設するか、 現在のメモリーを外し、1GBを1枚増設するか どちらがいいでしょうか。 価格を調べてみますと、なぜか512MB×2のほうが 1GB1枚の値段より安いのです。 質問2:現在のメモリー(256MB)を残したまま、 512MBのメモリーを増設しても、問題ありませんか? (1GBにはなりませんが、予算が足りない場合です。) 質問3:評判のいい、バッファローかIOデータのメモリーに しようと思いますが、その他にお勧めの会社があれば、 教えてください。 以上、3つの質問のうち、1つでもお答え頂ける方、 どうか、よろしくお願いいたします。

  • メモリーの増設について

    現在 富士通のFMV-BIBLO NF/B70という機種をもっていますが、メモリー増設をすれば処理能力が上がるとのことなので、メモリー増設を検討しています。 (取扱ガイド等によると、現在1GBのメモリー2枚が2つのスロットについていて2GBのメモリー容量があり、最大4GBまでメモリー容量を上げることができるとのことです。) しかし、4GBまでメモリー容量を上げれるといっても2つのスロットを使っている以上、増設できるメモリーのスロットがないためメモリーの増設はできず、メモリーの交換によらなければメモリーの容量をあげることはできないということになるのでしょうか。 (メモリー交換ということであれば、既存のメモリーが無駄になりもったいない気がするのでやめておこうとおもっています。) よろしくおねがいします。

  • メモリー増設についてお尋ねします。

    メモリーの増設についてお尋ねします。 東芝のDynaBook DB55C/4CA を使用しています。 現在、Meが入っています。 Meの場合、増設で128MBのメモリーを入れた場合、 動作環境は良くなるのでしょうか? 現在このノートのスペックは ○CPU:Celeron 550MHz ○メモリ:64MB ○HDD:20GB となっています。 お手数ですが御協力お願いします。

  • ノートPC メモリー増設について

    パソコンの動きが重く、メモリー増設を検討中です。 SONY VAIO typeF Windows XP CPU   : インテルCeleronM360(1.40GHz) メモリー  : 512MB HDD   : 80GB 恥ずかしながらの化石物ノートPCです・・・(*´0`*) 色々調べたところ 「メモリーを増設してもCPU・HDDが足をひっぱてしまう」となっていたのですが・・・ 主人が仕事で使用しなくなったバッファロー外付けHDD:1TB(無線LAN接続可)があります。 自宅の無線LANもバッファロー製(接続可)なのでコレを付けて、メモリーを増設したら我が家のPCは改善されるのでしょうか?? 回答をよろしくお願いいたします。

  • PCのメモリー増設について

    7年前に購入したeMachines M5315のメモリー増設について教えてください。 購入時256MBを増設し、512MBで使用しています。 動作が遅く、1GBのメモリーを増設しようと考えていますが 購入当時の基本スペックには PC2100 DDR-SDRAM 256MB (最大 768MB)メモリスロットx1(空きx1)とあリます。 増設の限界は512MBなのでしょうか? 可能なら1GBを購入し、増設してある256MBと交換したいと思うのですが・・・。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • HDDの増設について教えて下さい。

    ちょっと古い型ですが富士通の2003年製のCE50E7にHDDを増設又は容量の大きいのに交換することはできますか? 今のOSはWindowsXPのSP3です。 メモリーは2GBです。 今のHDDの容量が120GBあります。 パソコンが古くなったので買い替えを考えてるのですがその前に練習がてらいじってみたいのでよかったら交換の手順などを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。