• ベストアンサー

連絡帳について

私は小学2年の男の子の母親です。この子は,伝音性難聴で両耳に補聴器を使用しています。先日こんなことがありました。ある日の下校時、息子と、同じクラスの女の子、男の子3人で帰りながら、息子はふざけて、道路に寝転んだり、女の子と雪だまを投げあったりして、遊びながら帰っていたそうです。そこに4年生の男の子がやってきて、自分に雪だまを投げたと思い、息子の耳を拳で殴ったそうです。耳を赤くして帰ってきました。息子は連絡帳に書いてといったのですが、自分で伝えるように言いました。その後先生が話を聞いてくれないといったので、連絡帳に、ありのままを書き、補聴器が壊れたら大変だしと書いたところ、先生から帰ってきたのは、つまりは(金)ですか?でした。その後の返事に私は、相手の子にきちんとした指導をして欲しいのだ。という旨を伝えたところ、4年生の担任が、その子の親に伝えたらしく、その子の親から、逆切れの電話がありました。「お前のような親がいるから先生は困っているんだ」あんたは殴った理由をしっているのか?」「逆の事も考えられるだろう」と終始私の話には、聞く耳を持たず一方的に怒鳴られてしまいました。私は、どのような対処をすべきだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.4

  元気のある小学男児を抱えている保護者です。我が子の様子が朝と違って帰って来ると、やはり胸に思う事が生まれてしまいますよね。別に望んではいないのですが、子供の事で学校に “ご相談” 申し上げないといけない事柄などを、幾つか経験しています。それをかんがみ、今年はPTA役員を務めさせて頂いているので、管理職側とは気が知れている環境になっています。(余談ですが…)   連絡帳、当方もこれには気を使っています。連絡帳は主に翌日の時間割や宿題、持ち物などを忘れない様に書き込むもの。家庭と学校との遣り取りをするにはいささかスペースが少ない気がします。また、当方の子供の小学校では、欠席時に近隣の児童に連絡帳をお願いして持って行って貰い、同じクラスか同じ学年で近くに住む児童に持ち帰って貰っています。その為、本人・家族、学校側以外の人の目にさらされる可能性も否定できず… で、ちょっと込み入った内容の際は、別途に封筒と便箋を用意して書いて送り出しています。また学校側の話によると、連絡帳への書き込みへの返事は、児童を帰宅させる前にしないとならない為に、十分な時間が取れなくって… と言う話を聞いた事もあります。余談ですが、現在の担任教師、余りにも使えず、手紙を書いたらすぐにコピーを取り、別の封筒に入れて校長宛としています。そうでもしないと、自分の手に負えないにも拘らず、上役に相談せずに不適切な対応を取ってくれるので… (- -;)   手紙を書く際ですが、念頭に 「ウチの子は嘘が付ける位には知恵が有る」 と言う事です。話してくれた全てが嘘でないにしても、自分に都合のよい解釈や記憶をしている可能性は否定できません。よって、「~~~とウチの子が言っておりますが、先ずは事実関係を確認したく思います。相手のお子さんの記憶とすり合わせる作業をお願いし、その後に連絡を頂戴したく思います。」 と最後に記すのです。こう書く事によって、「お宅のお子さんが保身で真実と違う事を言っていましたけど!」 なんてそしりやこちらの心証ダウンを避ける事が出来ます。また先生を頼っていると言う姿勢なので、“先生を立てている” と言う形にもなります。   お気に障る様でしたら、ご容赦頂きたいのですが… お子さんには雪玉を投げる事の是非をお話されたのでしょうか? 当方の従兄ですが、クラス挙っての雪合戦の際に、誰かが雪玉に石を仕込んで投げた物が当たり、何針か縫う怪我をしました。流血もそこそこあったので、保護者へ連絡が入り早退をし――― 雪玉だとしても、時には人を傷つけてしまうのだ従兄の怪我でシミジミ思いました。実際には当たっていないにしても、ある種の危険をはらんだ行為であったと言われたら、事実なのでしょう。この点は学校側にも一言添えられたら心証が変わっていたかと。   しかしながら返事をされた先生の対応には受け入れ難い物を禁じられませんね。お金の問題より、補聴器が壊れて怪我をする事の方が大変な事でしょうし、日本の学校では登下校時も保護者の管理下ではなく、学校側の管理下とされます。怪我をしていたなら学校側は、管轄の教育委員会への報告が必要となり、責任問題や教師の評価やと色々と面倒くさい事になってしまうらしいのですよね。もっとも各家庭での考え方や躾のポイントが違っていますから、どうやら相手の4年生児の家庭とは大きく考え方が違う予測が付きます。当方なら今後も電話にての申し入れが有りましたら、「学校責任下での事柄なので、話し合いは学校をはさんでさせて頂きたい。学校側にご都合の良い日時をお知らせ下さい。こちらも連絡を入れてアポを取りますので。」 として失礼させて頂いちゃいます。で、話し合いに先立ち、一連の流れを書いたレポート持参で、「こちら側が確認している内容」 として管理職のお耳拝借を願います。もし今後、学校側と話し合いを持たれるのでしたら、“判らないので教えて下さい” と言うお願いする立場を演技して下さいね。これだけでも心証が随分違ってくれるかと。また、どうして担任が耳を貸してくれなかったのも伺って帰りたい所ですね。   我が子に何か起きたら慌てるのが親です。質問者さんの立場で、他人から意見を貰いたくない! と頑なになる人もいます。それを思うと熱心さを覚えさせて貰いました。ある人が言っていました、「我が子だから信頼はする、けれど信用はしない」 だそうです。当方がハッとさせられた言葉です。昨今では何を言っても聞く耳持たない保護者に出会う事も珍しくありません。そんな場合は正直なところ、口を開くだけ相手に怒鳴る理由を与える―― と思われます。   駄文を綴りましたが、何かの参考になりましたら。そしてこの一件でも、お子様が学校に楽しげに通い続けられますように!

その他の回答 (3)

noname#220293
noname#220293
回答No.3

考え方のすれ違いが最初にあって、すれ違ったまま今に至っていると言う状況と判断します。 >ある日の下校時、息子と、同じクラスの女の子、男の子3人で帰りながら、息子はふざけて、道路に寝転んだり、女の子と雪だまを投げあったりし まずは、他の男子1名、女子1名に当時の状況を確認できればと思います。 雪玉は、たまたまそれて4年男子の方に飛んでいったのでしょうが、4年男子の方は「何すんだ!」と思ったのでしょう。ここですれ違いが起きていますね。 >「お前のような親がいるから先生は困っているんだ」あんたは殴った理由をしっているのか?」「逆の事も考えられるだろう」 相手方( 4年男子の保護者 )は、この発言で、殴ったことを認めていますね。つまり、殴ったことを正当化しようとしています。つまり、お子様が意図的に雪玉を投げてきたと言っているのと同じです。ですから、一緒にいた女子と男子に状況を聞く必要があります。 「逆の事も考えられるだろう」の意味が良くわかりません。雪玉が本当にぶつかったらどうするんだ、と言う意味でしょうか。 「お前のような親がいるから先生は困っているんだ」の発言は、先生を味方につけようとしていますね。つまり、殴ったことを悪いことだと認識しています。 雪玉が当たっていないのに( ですよね? )、殴ってきたのですから、殴った男子が悪いのです。この男子の場合、他の方法がありました。お子様の担任に、お子様を注意してもらうことです( ちょっと変な話ですが )。その方法をとらずに殴ったのは、いけません。 >連絡帳に、ありのままを書き、補聴器が壊れたら大変だしと書いたところ、先生から帰ってきたのは、つまりは(金)ですか?でした。 そう書いてあるならこれは証拠になります。実際に書いてあるなら、教員レベルは推して知るべしの担任です。このカテゴリーで繰り返される話ですが、「頼れる」と言う意味では、学校はあてにできません。そういう時代になってしまったのでしょう。ですからNo.2の方の回答の方法も効果があるでしょう。 >私は、どのような対処をすべきだったのでしょうか? 事件後、医者には診せましたか。 あるいは赤くなった耳の写真を、ケータイかデジカメで写しておくなど、後々の証拠を確保することですが今の段階では無理かも知れません。 まずは、味方をできるだけ多くつくりましょう。この件は、まだ知っている保護者( 同じクラスの )は少ないはずですから、機会を見て多数の保護者に知ってもらうことです。

ech59287
質問者

お礼

お返事有難うございました。確かに事実を確認し、連絡帳ではなく誤解の無いよう、電話でもすべきでした。相手の親御さんには、いまだぬぐいきれない感情もありますが、今後の参考にさせていただきます。有難うございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 まず、耳を殴った子供が一番悪いでしょうね。補聴器をつけていることをわかった上でしています。先生の金ですかの発言もずれていますね。必要なら請求書なり突きつけますよね。  学級懇談などで親が集まる場所で子供がこういったことがあった、と親及び先生の前で先生に質問するのも効果有ります。話がわかる親でしたらあなたの見方になって協力するかたもいますから。それが少ない場合は、校長先生など上に持って行くことになります。  殴ってきた子供の親に対しての反論は「殴った理由はわかっています。しかし、私の子供が弱い部分を狙って殴ることが正しいのでしょうか?耳つまり頭を殴ることが正しいのでしょうか?逆のことを考えれば良いのですよね。もしあなたの子供がうち子供に対して行ったことに対して殴れば良いですよね。それで良いのですね」とでも言いたいですね。言っても無駄だろうけど。  口の達者なお母さん、お父さんなどが見方になれば先生には勝てますよ。  こういった事は良くあるので、我が地域は学童などは親同士で意見を言える環境があります。指導員を通じて学校へも伝わることもあります。殴って良いかどうか子供たちが話し合います。そういった事でトラブルもありますけど親も子供も同じ問題に対して解決へ向けて動きます。  しかし4年生で下級生に手を出すとは情けないし、その親も情けないなぁと。他にもトラブル起こしていると思うので被害を受けている子供は多いような気がしますが。  担任は駄目なら教務主任、教頭先生、校長先生、教育委員会。もし補聴器を壊されていたのなら警察に器物損壊という形で届ける。相手の親が脅しをかけてきたら脅迫罪などがあると。PTA会長とか多くの理解してくれる保護者を見つけることでしょうね。一人では難しいので。

ech59287
質問者

お礼

お返事有難うございました。上の子が下の子を殴るのはよくないことですよね!私が小さいことを気にしすぎなのかと、自信を失いかけておりました。先生の話だと、そのこは、以前にも何度も殴るという行為を他の子にもしていたということを、聞きました。今後トラブルが無いことを祈りながら、もう1度先生と、話し合ったほうがよいのではと、思わせていただくことが出来ました。有難うございました。

  • Erika2002
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

一方通行で良い内容であれば連絡帳をオススメします。 (休みや、体育の見学、持ち物を準備できなかった 風邪気味だから注意してみてほしいなど・・・) とくに、2回目も連絡帳だと難しいものがあると思います。 自分の子どもだけを過信しない。 喧嘩など、お互いに都合のいいように話すことが大半で それぞれの親、子で集まって話し合ったら 子どもの嘘が判明することが多々あります。。。 相手の親御さんが過信しすぎたのか、先生の対応が 間違っていたのかは分かりませんが・・・ 何はともあれ、電話での連絡をするべきだったと思います。

ech59287
質問者

お礼

お返事有難うございました。連絡帳って感情を伝えるには、本当に難しいものがあると、痛感いたしました。私も子供が怪我などしていないのに、少し大げさな伝え方をしたのかもしれないと、反省しました。大事なことは直接伝えるべきですね!勉強になりました。誤解の無いよう、努力します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 下校時のトラブルを先生に伝える手紙

    息子(小4)と同じクラスの女子のお母様から下校時に息子がその子を殴ったと連絡いただきました。 話によると、男女3人ずつで、男子が通せんぼをする形で女子を囲んで殴ったりしたらしいです。 息子に確認するとそんな事はしていないし、触ってもいないと言うので、もう1人の男の子のお母様に連絡して確認したら、その子も何も無かったと言っているようです。 それでその男の子のお母様がその時に一緒だったという別の女の子のお母様に連絡したら、もう1人の女の子はうちの息子が殴ったところを見たような気がしたと言っているようです。 それでも男の子は女の子とは何も無かったと言っているようで、皆の意見が違うので、明日学校の先生に話をしていただくようにお手紙を書くことになりました。 その場合、どのように書いたらよいでしょう? 文章の書き出し等宜しかったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小4娘が小3の子にいじめられているかも…。

    現在小4の娘は小2の息子と小3の女の子とその他男の子2人と通学班を組んで登校しています。 下校も時々通学班で下校します。 下校中小3の女の子がマスクを外した娘に「マスクしてよ!」と何度も言い娘が従わなかったのが気に入らなかったのか、今日息子に「○○(娘)が来る前に走って帰ろうよ!」 「うわ○○(娘)来たし」と言ってきたそうです。 登校中も「1m離れて後ろからついてきて」「今度は3m」などと言われたらしく娘はもうその子と一緒に帰りたくない、学校も一緒に行きたくないと泣きそうでした。 因みにマスクは4月から外しても構わないと校長先生が全校の前で話しているとのことです。 家が小3の女の子と近所なのでなるべく大事にはしたくなかったですが、今日だけでなく何度かこういう話を聞いていたので娘から先生に言わせる前に直接親の私が先生に伝えようか迷っています。 先に娘から先生に話をさせた方がいいでしょうか。

  • 小1の下校トラブル

    宜しくお願いします。小1の男の子で、下校のグループ(男2女2)で虐められています。原因は1人の男の子です。発覚は石を連日、頭に投げられて、唇と耳の後ろにケガをしました。何度もイジメをされてる様です。親と話しをしましたが謝罪はなく、うちの子だけが悪いのか、うちの子はそんな事しないといいます。一緒に下校する女の子に先生が状況を聞きましたが、やはり石をぶつけた男の子が悪いみたいです。向こうの親との話し合いの中で、暴力団の幹部と付き合いがあるとか、お前ちょっとこいと暴力でかたをつけ様としたり、話しになりませんでした。(この時は、向こうの親は状況をよく知らなくて後日、先生から状況を聞くも謝罪はありません)学校に下校班の移動をお願いしました。喧嘩はどのグループもあるし、1人がやると他もやらなくてはいけなくなると言われました。学年がひとクラスしかなく、クラス変えは無理です。今後、親とはかかわりたくありません。これ以上、学校には迷惑かけたくないし、どうしたら良いのでしょうか?補足ですが、向こうの男の子には兄がいて、何度も学校に呼ばれています。入学式の時も暴れていました。親と子の話し合いで、余りにも認めず謝らないので、兄に対して問題児発言をしてしまいました。後日、担任に僕って問題児なのと聞いてきたそうです。3年生ですが、親が言わせたのだと思います。困っています。助言をお願い致します。

  • 下校に迎えに来てほしいと・・・

    小学一年、男の子の親です。 とあるトラブルをきっかけに息子が高学年との集団下校が 嫌だから迎えに来てほしいと言う様になりました。 以前のトラブルは学校がしっかりした対応で解決して下さった のですが、息子の中で高学年=怖いの意識が出来てしまったようです。 今は何もされてないのですが班の中ではポツン状態だとか・・・。 (男の子班だと女の子班より面倒見が悪いのは承知しております) 学校までが遠く、下の子が小さいのでお迎えは車になりますので 返ってイメージが悪く(甘やかされてる)と思われるのではと現在 考え中です。 とりあえず週の一日だけで、6年以外との下校は問題ないそうで 歩いて帰るのが面倒だという事はありません。むしろ今まではズルは 嫌だと体調が悪い日でもお迎えは拒絶してたぐらいです。 帰り道に立っていようか?と言ったんですがそれも恥ずかしいと、 よその親が来ないのに嫌だとの事です。 登校は頑張って行ってますが、週一の上級生との集団下校 迎えに行くのは甘やかせる事になるでしょうか? (集団下校以外では乗せて帰っているご家庭も見かけます) ちなみに今の6年が卒業したら集団下校も帰ってくると 言っております。 皆さん、こういう場合はどうされますか?ご回答頂ければと 思います。

  • 1年生の暴力

    1年生の息子がいます。 新しいお友達もでき仲良くやっていると聞いていたので、安心していましたが2日間連続でトラブルを起こし、職員室で先生にきつく叱られました。 1日目は、普段から一番仲良しのお友達に対して、自分が思い通りにならなかったことから、相手を押し倒して頭を踏みつけたそうです。 そこで先生からもきつく叱られたのですが、その後にまた同じ子に対して暴力を振るったそうです。 息子なりの言い分もありましたが、お友達には何の否もなく100%息子がいけないことをしました。 相手の子のお母さんに下校時にお会い出来たので、その場で謝罪をしました。 翌日も下校時にお会いしたので、再度謝罪をしましまが、やはり表情は暗く、今後も近いうちにお会いする機会がありますので、再度謝罪とお友達の様子についてお伺いするつもりではいます。 先生からの話によると、次の日には仲良く子ども同士では遊んでいたようです。 息子に対しても家で真剣に話し合いをしました。 暴力はいけないこと、これからも仲良くしたいなら相手の気持ちを考えることなどを伝えました。 まさかの出来事で私自身が混乱しているところもありなかなか冷静になれないのですが、相手の親御さん、息子さんのことを考えると果たして自分の対処がこれで良いのかも分からない状況です。 そして、2日目には、別のお友達との出来事で、息子が階段でお友達から押されて落ちそうになって怖かった、という気持ちから相手の子に暴力を振るったそうです。 階段では、他に目撃者もいなかったのですが、息子はクラスの教室に戻ってから皆の前で叩く暴力を振るったため、クラスの子達からは、「お友達に暴力して怒られてるよ」と下校時に聞きました。 当事者の二人が職員室に呼ばれたそうです。 先生からの話によると、相手の子はわざとではないが確かに当たってしまったと言っていたと聞きました。 息子は、前日にも先生と暴力はしないと約束をした経過もあり、かなりきつく怒鳴られたそうです。 息子の中で、自分からは暴力はしないけど「やられたらやり返す」と思っていたらしく、そうしたんだ!との言い分がありました。 家では、「相手の子はわざとやったわけではないと言っているし、言葉で確認するなり、怖かったことを伝えるなり、とにかく暴力ではなく言葉で伝える」という話をしました。 この件で相手の親御さんには連絡をしてないのですが、やはり一言謝罪の連絡をいれた方が良いでしょうか… 息子も普段別の子から飛び蹴りをお腹にされたといった嫌な思いもしてはいるそうですが、先生にも報告はしないそうです。 自分がされて嫌な思いもしているのに、他の子に対して同じようにしてしまったこと、暴力を振るってしまったことは、とても許せることではないので、直していかなければならないことは、これからも家でもよく話していきます。 もちろん、この2日間私からも夫からも息子とじっくり話し合ってはいます。 クラスでどんどん浮いた要注意人物になっていってしまうのではないかと、すごく不安です。 親としてこれから自分がどうしていけば良いのか、色々なことが頭の中でグチャグチャになり整理できないでいます。 長文、乱文ですがアドバイス頂けると助かります。

  • 男の子のお母様 教えて

    小3の女の子なんですが、同級生の男の子にちょっかいを出され、ランドセルを押されたようです。 で、その子を押し返したら、運悪く転んでしまってズボンの膝が破けてしまったそうです。 すると、その男の子の親御さんから電話があり、押されてこけてズボンが破けたので弁償しろと言われたそうで。しかも、女の子に一方的に押されたと男の子は言っていると。 娘は、そちらも押したと言っていますが、と言っても聞く耳もたずだそうで。 ズボンを破ってしまったのは事実だし、やっかいな親みたいなので弁償したそうですが、 その女の子、私の目から見ても、何もしない相手をいきなり押すような子じゃないんですよね。 見てないので事実はわかりませんが、見てないのは相手の親も同じじゃないですか。 男の子のお母様、もしお子さんのズボンが破けたら、この状況なら弁償を求めますか?

  • 子供同士の喧嘩で息子がケガをしました。

    今日、学校の帰り道で小学校3年生の息子が友だちと喧嘩をしてケガをしました。 ちょっと立ち止まり雪で遊んでいたようです。 そのうち口喧嘩になり、そして相手の子が息子の作った雪玉をこわしてきたので、「やめろ」と言ったら殴りかかってきたそうです。 何発も殴られて目の下は、青く腫れて唇も少し切れて腫れていました。 息子は学校に戻り、私は先生から電話をもらい学校に駆けつけたのですが、息子の顔を見て、とても心が痛みました。 すぐに眼科に行き見てもらいました。 幸い眼球には異常はなく、目の下の皮下出血も2週間くらいで治ると言われました。 帰宅してから先生に連絡すると、すぐに相手の親からも電話が来て謝ってきました。 謝っている相手の親に強く言えずに、「子供同士の喧嘩とは思えないケガで」位しか言えませんでした。 こんなケガをさせておいて電話で謝るなんてありえないと主人は怒り奮闘です。 私も同じくらい悔しいし息子が可哀想で落ち込んでいます。 どれだけのケガをさせたのか分かっているのか?と言う感じです。 もっとうまい対処の仕方があったのでしょうか? 普段は、おっとりしていて気の弱い息子なので本当に胸が痛いです。

  • 年中の息子が臭いと言われました

    年中4歳の息子の事で相談です。 同じクラスの女の子に「○○君(息子)て何で臭いの?」と息子がいないところで聞かれました。 一瞬えっ??って思いました。 その日は一緒に遊びに行く時で会ったばかりでしたので、その場での事かと思い・・・ 「臭い?」って聞いたら「うん」と言うので 「汗いっぱいかいたからかな」と答えました。 そしたら納得しました。 けれど衝撃の一言にかなり悩み、会ったばかりだし実際汗もまだかいていませんでした。 私から匂いをかいでみても息子は臭くないし口臭もありません。 私の鼻がおかしいのかと思い・・・夜主人に聞きました。 そしたら「臭くないよ。でも前にも言ってた。保育園で臭いって言われるって。」 私は「ええっ??何でもっと早く言ってくれないの?」って言ったら 寝る前に話した事で言うのを忘れてたそうです。 パパに話した時は臭いと言ってくるのは別の男の子の名前でした。 悩み・・・本人に聞きました。 するとかなり曖昧な答えでけれど慎重に話を聞いていきました。 結論としては私に聞いてきた女の子がいつも「臭いから来ないで」と言うそうです。 それでその時にたまたま回りにいた子もおもしろがって言っていたという感じです。 なのでその女の子以外は日によって違うみたいなのではっきり名前は出ません。 パパに言った時はたまたまその男の子が言ってて名前が出たようです。 息子が女の子に「どこが臭いの?」と聞いたら「全部」と言うそうです。 最初は年中にしてイジメ??と思いつらくなり心配になりましたが、みんながみんな囲ってしているわけではないので少し安心しました。 けれどほっておけばいずれ息子に臭いっていうイメージがついてイジメにもなると思います。 原因は考えましたが、息子は少し幼さが残りしつこいところや場の空気が読めなかったりします。 それに比べその女の子はかなりしっかりしていて大人っぽくしゃべって大人を相手にする感じです。 女の子というより女のつもりでいる感じです。 それで息子は一緒に遊びたい時に「遊ぼ~」と誘って嫌がられて「臭いからあっち行って」と言うようです。 親も含め一緒に遊びに行ってもその女の子と息子は気が合わないらしく(息子は分かってませんが・・あちらはあきらかに息子を嫌がってるのが私から見て分かります) それにしてもなぜ臭いと言うのかは分かりません。 しかも親の私にまで聞いてきて・・・ ちなみに親のいる前では一切そんな事言いません。 この子の心理ってどうなんでしょうか? うちには女の子がいなく自分の幼い頃を思い出しても分かりません。 先生に相談する予定です。 聞かれた時に日常的に言われてると分かれば「臭い」と言うのはよくない事だと教えられたのにって悔しいです。 先生にもどういった形でしてもらうといいのでしょうか? 先生には相手の子の名前は出さないでと考えていますがそれでいいのでしょうか? けれど先生も気づいてないのだろうから名前を上げたほうがいいのですかね・・・。 なんだか切ないです・・・よろしくお願い致します。

  • 手を出してしまう息子

    小学1年生6歳の息子の母親です。 小学生になってから、お友達に対して手を出すなどで、何度か先生から電話をいただいていて、どうしたものかと日々悪戦苦闘しながら育児しています。 1学期に、植物の観察をしていて、近くのお友達Aくんが別のお友達Bくんのほっぺを鉛筆でつついてしまい、それを見ていた息子が真似してBくんのほっぺを鉛筆でつついて少し傷がついてしまいました。 また先月、習い事の大会で待ち時間の間、お友達と警察ごっこ(?)をしているときに、持っていた水筒で背中を叩いてしまい、赤くなってしまったと連絡がありました。 そして最近、学校のお祭りの景品のために、折り紙で色々作っていた時に、剣を作っていたら女の子たちに剣はダメ!と言われたのが気に入らなかったそうで、その剣で女の子をツンツンしてしまったらしく、それに対して女の子にまた注意されて、鉛筆で一人の子の腕を、また別の子の胸の上辺りを洋服の上からつつき、ポツッと傷をつけてしまったそうです。 この他には傷をつけてしまったことはないですが、たとえば女の子からおちんちんをポンポンとふざけて叩かれて、その子と叩きあいになったり、友達にやれやれと言われたからといって対象の子を叩いたりと、手を出してしまうことがあるようです。 先生から連絡があった場合はその都度言ってきかせているのですが、本人いわく、ついやってしまうんだそうで、後から悪いことしちゃったなとは思うそうですが、手を出してしまう前にやめることができないようです。 いろいろな人に相談しても、男の子を育てたお母さんたちには、3年生頃になれば落ち着くよ、とか、この時期の子は何度も言って聞かせるしかない、あきらめず言い聞かせ続けることが大切だ、と言われます。 近所の3歳上の男の子も、1年生のころはかなりトラブルがあって、近所でも噂になっていたのですが、今はまったくなくなっているようです。 男の子でもおとなしい子やこういうことをしない子はたくさんいると思うのですが、息子のような子も少ないわけではないのでしょうか。 みなさんに言われるように、ひたすらその都度叱って言い聞かせ続けていれば、手を出すことを我慢できるようになるのでしょうか。 今度スクールカウンセラーともお話をして、学校の様子を観察してもらうことにするつもりですが、男の子お母さん、特に小学1、2年生の息子さんをお持ちのお母さんにお話を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 男性は女性から連絡先を渡されると疑うんですか?

    同僚の仲良くしている男の子が、通勤電車内で女の子に連絡先を渡されたそうです。 同僚の男の子は前からかわいい子がこっち見てるなーって感じで知ってはいたようですけど、 まさか連絡先を渡してくると思っていなかったようで、戸惑っているようです。 私が同僚の立場なら物凄く嬉しいな!って思うのですが、男性は自分がかわいいなって思ってる子から連絡先を渡されると警戒してしまうんですか? 草食系という言葉ができたように、保守的な男性が増えたんでしょうか?