• ベストアンサー

ホームページビルダーを馬鹿にする人

cool_の回答

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.4

確かに初心者の機能も持ち合わせていますが、プロに近い方も、使い切れていない状態だと思います。 結論 ちとオオバー 初心者に優しく、 上級者に難しい 普通人には普通 かな 私には難しい<<教えるのに  (笑) では ご参考に   参考にならんか  (^_^;)

nezuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #4さんはビルダーを他の人に教えていらっしゃるのでしょうか。 教える人は普通の人の何倍も理解してないといけないと言いますし、大変でしょうね…(私には到底できません)。 ビルダーにはずいぶんいろいろな機能があったと記憶していますが、私はおそらくほとんど使い切れませんでした。 入りやすく、極めるのは厳しい、ということなんですね。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーの使いよさ

    私は今までネットスケープコンポーザーでHPをつくっていたのですが、あまりにしょぼいのしかつくれないので今度もうちょっと本格的に作ってみようと思いまして、今初心者でもあまり勉強しないで作れるソフトを探しています。 HP作成ソフトというとビルダーが思い付きますが、分厚い本があったりするのをみるとなんだか気おくれしてしまいます。 実際、ホームページビルダーはどうなんでしょうか? 分かりやすく使いやすいですか?? それともフリーのソフトで使いやすいものとかありますでしょうか? ビルダーを使いこなすのが結局面倒ならせっかくならHTMLを勉強するのもいいかなあと思ったのですが…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー7は簡単ですか?

    ホームページを作ろうと思うのですが。 初心者の私にとっても、ソフトはやはり『ホームページビルダー』が 一番なのでしょうか。 【HTML】とか今はよくわからないんですね。。。 あるサイトの掲示板で、こういうカキコを見かけました。 『ホームページビルダーは初心者でも簡単に作成することが できますと書いてあるが、実際使ってみると専門用語も多く、 結局わけがわからなくて、途中で投げ出してしまいました』と。 現在ホームページビルダー7では「かんたん」「スタン ダード」 「エディターズ」と編集スタイルを選択できるようで、私も ゆくゆくは、ステップアップを・・・などど目論んでおります(^0^;) でも最初からつまづきたくないのです! 実際使ったことある人いますか? ・・・ちなみに私のOSはWin98です。

  • ホームページ・ビルダー で壁紙配置方法

    質問なのですが、私は今ホームページ・ビルダー HTMLエディタというのを使ってホームページを作っています。今、壁紙を自分の撮影した写真にしようとしていますがどうもサイズがうまくいきません。フォトショップ7で解像度を800×640に変えてホームページ・ビルダーでも紙のサイズを800×640のVGAというサイズにしています。(私のパソコンの画面サイズがそれなので)でも実際サーバーにのせるとサイズが違っているのです。どうしたらちゃんと壁紙として画面全体に表示できるのでしょうか?教えていただけませんせしょうか?

  • ホームページ初心者です。 今、ホームページビルダー13のスタンダードで

    ホームページ初心者です。 今、ホームページビルダー13のスタンダードでホームページを作成しています。HTML入力はまだ全然出来ていないに等しく、ほぼページ編集画面から入力している状態です。しかし、途中からスタイルシートという機能を知り、本格的に勉強して取り入れてみたいと思いました。 すでに何十ページも作成が進んでいる状態ですが 今の状態からHTML入力とCCSを活用して取り入れることは可能なのでしょうか? それとも最初から作り直した方がいいでしょうか?手間がかかっても今ある状態から変更できるならそうしたいと思っております。 初歩的な質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • Dreamweaverとホームページビルダーの決定的な違いは何ですか?

    自分のネットショップを開設したいと思っています。 今まで全く経験がないので、手探り状態からのスタートになります。 サイト制作ソフトには1から自分でデザインをアレンジできるDreamweaverとHTMLの知識が無くても簡単で作成できるホームページビルダーがあるのは理解できました。 この二つを比べた時に将来的な展開も考えるとHTMLの勉強をしながらも実践でDreamweaverを使ってサイトを作ったほうが何かと応用力もついていいかなと思ったりもします。でもホームページビルダーでサクサクと作って手っ取り早く商売するのも手かなと思ったりもします。 ビルダーについて色々調べてみると粗方デザインが決まっているので 自分が思うようなデザインにしにくいとありますが、実際どうなんでしょうか? 自分の希望を言うと単純に自分の思うようなデザインのして簡単な作りでもとにかく見やすいサイトを作りたいというのは第一にあります。 私のような状況ではどちらのソフトを使用するのが適切でしょうか? 元々パソコン操作は好きなんで、HTMLの勉強などは特に苦には感じません。 実際に使われたことのある方とかおりましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 格闘家かボディービルダーの人と友達になりたい

    今、ジムに通っていて筋トレにはまっている25歳の♀です。 周りにジムに通っていたり、本格的にスポーツをやっている男の人がいません。 できれば、格闘家かボディービルダーの人と友達になりたいと思っていますが、そう言う人と仲良くできるには、どうしたらいいですか? 何かアドバイスがあったら教えてください。

  • ホームページを何で作ってますか?

    私は昔、HPを手打ちで(メモなどでHTMLで作る) 作ってましたが、今は時間短縮のためHP制作ソフト(ビルダーやninja、DW、aDなど)で作ってます。 この間、某リサーチ会社(秘密)のアンケート調査を見ましたがHP制作に使われているソフトはビルダーが一番多かったようです。 それで、聞きたいのですがHPをどのように作ってますか? 出来れば、その作り方の良い点を聞きたいです。

  • 馬鹿だから馬鹿に見られても仕方ないのに腹立つ

    私は実年齢より下にしか見られません。 29歳ですが、21、2歳にしか見えないそうです。 「いくつ?」って聞かれたらすぐ「29」って答えるので(かったるいので「何歳に見える?」と聞き返さない)いちいちびっくりされるのには慣れていますが、10代に見られることもあり、さすがに落ち込みます。 返ってきたリアクション次第では「何よ、19であってほしかったのかい?」と思うこともしばしば。 極めつけは「(いる場所と時間的に)年齢誤摩化したいからってそれは言い過ぎ!ほんとは17なの?」といわれたこともあるんですよ!!! こっちはポカーンですよ。 実際、自分は「若い」というよりも幼いかも知れない自覚はあります。 私は中学を卒業してからずっと遊んでいました。 内面も年齢について来ていないのかも知れません。 だから見た目だけじゃなく、声質、言葉遣い、所作、知性、総合面で私は人に幼い印象を与えているのだと思います。 「苦労していないから若く見える」というのは一理ある。と考えられている方は多いと聞きました。(私としてはまだよく分かりません) 「苦労して来ていない」→「努力してきていない」→「馬鹿」 「苦労を経験していない」→「悩みがない・考える頭が無い」→「馬鹿」 となってしまうのでしょうか。 なってしまうとしたら、自分が事実馬鹿でも人から馬鹿に見られていると思うと癪に触ります。 馬鹿と言われてなくても、若く見られることがコンプレックスで初対面の人の反応にはとくに敏感になっていて、ちょっとしたことで「いま、馬鹿と思われたんじゃない?」と勘ぐって人に八つ当たり?をしてしまいました。 冷静に今考えるとなんてことないことでした。 とても反省しています。 たとえ、馬鹿だと陰口を言われたり馬鹿だと思われたと実際に知ってしまっても平穏な心を保つにはどうしたらいいでしょうか? 馬鹿だけど、馬鹿は治らないので、馬鹿のまま生きていく為に、馬鹿と言われても腹立てずに済む術を教えてください。

  • ホームページ・ビルダー 10のシリーズではどれがいいですか?

    実店舗経営しています。 今まで、古いソフトで簡単なHPを作成していたのですが、そのソフトも廃盤となり、ホームページ・ビルダー 10を新規購入しようかと迷っています。 色々と調べてみたのですが、 http://www.junglejapan.com/products/hp/hpb10/ 色々なパックも出ていますね。 必要なのは、 *WEBデザインや写真加工が簡単に出来て、なおかつショッピングカーが付いている(ネットショッピングを本格的に稼動したい)  です。  この場合、「WEBデザインサポートパック」と「ネットショップ開業kit」を購入すれば良いでしょうか?  使い勝手の感想などもよろしくお願いいたします。 SEO対策までは、ホームページ作成ソフトで出来る訳がないですよね?  業者に頼む事も考えていますが。。 ドリームウエバーの購入も考えていましたが、どうも取っ付き難く、ビルダーの方が聞ける人も周囲にいるので、このソフトにしようかと思っています。  何か些細なアドバイスでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 馬鹿にされているのか?コレハ。

    数学者目指してる大学生ですが、世の中の皆さんの人付き合いの作法がさっぱりわからんので、知恵をお貸しください。 只今私には友達が居りまして、同じ数学を志す同志です。私は人付き合いなどほとんどしないのですが、そいつは人付き合いが逆にうまくて、失礼なことは絶対言わないで言葉を選ぶ人間です。多分実力も俺より上なんじゃないでしょうか。才能を隠して話しているように見えるんです。わざわざ当たり前の質問をしてみたり、ありえないようなとり違いを見せてみたり。多分俺の中身のないプライドを考慮して話していると思うんです。 でもそれはいいんです。むしろ遊びに付き合ってもらってるならこっちが頭を下げなきゃいけない。 それは良いんですが、最近立て続けに私の趣味を二つほど話したんですよ。とあるDVDの話しと雑学の話しなのですが、どちらも表立って馬鹿にはしなかったのですが、鼻で、 ふっ って何かわらっとるようなのです。 何か具合悪い。趣味がそんなにおかしいかな。確かに変わってる趣味と言われる部類にはいるっちゃあ入るのですが、 鼻で笑うって。 どういう評価?またえらく中途半端な馬鹿に仕方ですな。 私が知りたいのは、 そいつはどういうつもりで鼻で笑うと言う中途半端な行動を選択したのか なんです。 どうしても私の中でこういう行動はどういう意味を成すのかよくワカランのですよ。良く思ってないのはわかりますよ。問題はなぜ鼻で笑うなのかです。 どうせ他にろくに友達いませんので、今の友達とは嫌でも付き合ってくつもりです。ですからなおさら、真相が自分が思っている以上に悪くても事情を知っておいて、そいつが笑った時に平静を保つ覚悟をしておきたいんです。 皆さんの豊富な経験と想像力をお貸し願いたい。よろしくお願いします。