• ベストアンサー

started のed の発音について

過去形 ed の発音について質問です。 原則として最後が無声音だと/t/、有声音なら/d/ ということですが、 startの過去形startedのedは/d/ と発音します。tは無声音なのにtは例外なのでしょうか?教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本来なら無声音の t になるはずですが、tt と二回は発音しにくいので、 i という母音をはさみます。 すると母音は有声音なので、その後は d の方で読むことになります。 確かに最後は d で終わっていますが、 -ed で id と読んで全体では 「スターティッド」「スターテッド」のような発音になります。 同様に needed は「ニーディッド」となります。

関連するQ&A

  • 「ます」の「す」有声音と無声音の発音区別(外国人質問)

    「ます」の「す」有声音と無声音の発音区別(外国人質問) 教科書には「ます」か「です」の「す」を無声音的に発音するべきとありますが。実際のところ、それを有声音化し発音する人もよくいるようですので、各々二つの発音どんな場合で使い分けるでしょうか。 あと質問の正文部分、「とある」を丁寧語として「とあります」のように用いていいかも、どうご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 複数形の語尾のs, esの発音について質問です。よろしくお願いします。

    複数形の語尾のs, esの発音について質問です。よろしくお願いします。 テキストの該当部分を添付しました。 アでは、~以外の無声音のあと、とありますが、例にあげられているpやkは無声音ではないような気がします。pやkでは、声帯は震えていませんか? また、イでは、~以外の有声音のおととありますが、nやlを発音するとき、声帯は震えていますか? この説明というよりは、無声音、有声音がよくわかっていないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 発音記号 [hw]

    1.発音記号 [hw]の発音は、無声声門摩擦音[h]を発音したあと有声両唇軟口蓋接近音[w]を発音します。[h]で両唇は接近しない、つまり丸みを帯びないので「ハ」のような音が出て、[w]の音を出す。whenならば「ハウェン」のようになる。[hw]ならね。 2.通例、後ろに続く[w]の影響で子音は円唇化[ʷ]する。whenならば[hʷwen]となり、「フウェン」のような音になる。しかしこれでは[hʷ]という無声音のあと、[w]という有声音が続く。これは間違った表記である。 3.通例、イギリス英語でもアメリカ英語でも[wen]で良いが、アメリカの一部地域では[ʍen]となる。[ʍ]は無声両唇軟口蓋摩擦音([w]の無声音)であるので、whenならば「フエン」のような音になる。2では[hʷ]のあとに[w]があったが、有声音[w]がないので「フウェン」ではなく「フエン」である。 4.正しくは[ʍ]だが、面倒だから[hw]と表記する。 私の1~4の考えは正しいですか?

  • 有声音と無声音の見分け方

    英語では、語尾が有声音か無声音かによって3単現のsをつけたり、過去形にしたりするときに発音が変わってしまいます。テストでないときには、実際に言ってみて語尾でのどがふるえるかどうかで見分けられるのですが、テスト中などでは、声を出すことができません。こういう時には、どのようにして有声音か無声音かを見分けるのですか?教えてください。お願いします。

  • ロシア語の発音

    ロシア語では語末が無声化しますよね? 例えばmozgはmoskと発音しますよね? でも後ろに有声の単語がくると前の単語も有声になるんですよね? ではmozgのあとにdやzなどから始まる単語がついた場合、mozgの発音はどうなるのでしょうか? mozgでしょうかそれともmoskでしょうかそれともmosgになるんでしょうか? 教えてください。

  • 3単元のSの発音

    こんにちわ。今3単元のSの発音について混乱しています。 カナダ人の英語の先生が、plays, studies, saysなどのSを無声音のSで発音します。私は数十年間、有声音のZで発音していたので質問してみた所、「速くしゃべるとZになるけど、正しくはSの発音」と答えていました。 今までずっと勘違いしていたのでしょうか?

  • 過去形-edの発音問題

    -ed部分の発音について[d],[t],[id]のいずれかであるか答えよ という問題なんですが 僕は英語を専門に勉強しているわけでは無いので この発音のときはこれ、みたいなことはできません なのでこの単語についた-edはこの発音になる というような解き方はないでしょうか? listenedとかwantedなどの問題です

  • 「T」は無声音と言いますが・・・

    "Cat"のように語尾にTが来る場合は無声音として発音できますが、"Tiger"のように一番最初のTがどうしても有声音っぽい発音になってしまいます・・・。 塾で小学生に教えるときにちゃんと発音できるのかどうか不安です。 文章であらわすのは難しいと思いますが、みなさんはどのように発音していますか??

  • フランス語の子音の無声化は普遍的にある?

    フランス語の、たとえば d の t への変化(grand arbre) など、有声音の無声化は普遍的に見られる傾向なのでしょうか? 日本語ではこの逆の現象はあっても有声子音の無声化はなかったと思ったので質問しました。

  • d と t の対立、リエゾンすると、あら不思議

    d に注目してください。 das Hund 無声 die Hunde 有声 grand 無声 (d じたいがΦ)grand arbre (d が無声化) grande 有声 これはどうしてなのでしょう?潜在的に、音素としては確実に d と t の対立があることは確かです。でもフランス語の例の場合、リエゾンしたときどうして有声音(グランダルブル)にならないのでしょうか?