• ベストアンサー

BTOショップにおいて、注文確定より一週間後の指定パーツ変更の是非について

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.3

私もお願いしてみたらいいと思います。  その際に出来ればということにされたらよろしいかと思いますよ。  無理なことをということであればお店の方も心証を悪くしたりしませんよ、交換するのが当然という態度でなければ。  出来ることであればしてもらえるし、出来ないことなら断られます。  うまくいけばいいですね。  

winter_pop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 koko_u_uさん(回答No.2)の意見にもありましたが、無理を言ったりごねたり するのは私も良くないと思います。また、今気づいたのですが、注文確定後 (しかも1週間も経って)の構成変更というイレギュラーな対応を店側に頼むという ことは、例えそれが承諾されたとしても、お店だけではなくそこで注文している 他のお客さんへも迷惑がかかるかもしれないということですよね。 (特にそのお店は店長が1人でPCを作っているとかいないとか…) そう考えると、なお更そのようなことは頼めないかなと思いました。

関連するQ&A

  • フルBTOしてくれるPCショップ

    PCを新調しようと思っている者です. 秋葉原近辺でフルBTOしてくれるPCショップを探しています. できれば,店舗にて店員さんと各パーツについて相談しながら構成を決めていくといったスタイルをとっておられるショップを探しています. 評判の良いお店をご存じの方,よろしくお願いいたします.

  • BTOパソコンのパーツを自分で変更できる?

    以前マウスコンピューターでBTOパソコンを購入したことがあります。 購入後、自分でパーツを色々と交換したくなり、 ・HDDの追加(データ保存用) ・グラボの変更 を行いました。 この時点では、Windows7は問題なく動作していました。 しかし、マザーボードを変更した途端、起動はするものの認証問題云々でデスクトップ背景が真っ黒で機能が制限されての使用しかできない状態になりました。 自作パソコンではパーツを交換すると認証ができなくなる場合があり、その時はマイクロソフトに直接電話をかけて認証してもらう必要があると聞いたことがあります。 その通りにしてみたのですが、どうやらそれと同じケース扱いではないようで、マウスコンピューターに連絡をするようにと言われてしまいました。 (ずいぶん前のことなので記憶があやふやなのですが、確かマイクロソフトのコールセンターの方が新しいシリアルナンバーを伝えてくれて、それを入力しても認証が行えなかったので、マウスコンピューターに連絡するようにと言われました。) 当然マウスコンピューターではマザーボードを戻せと言われたのみです。 詳しいことは教えてくれませんでした。 なぜこのようなことが起こったのでしょうか? また、どこまでならパーツを交換できたのでしょうか? マザーボードに、マウスから渡されたOSディスクとリンクさせるような仕組みが備わっていたのでしょうか? 漠然とした質問となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • BTOパソコン、選択肢のパーツについて

    通販でショップブランドのデスクトップを購入しようと思います。 自作は自信がないのでパーツの構成は、店のホームページ上で 選択肢からパーツを選んで完成品になるタイプです。 そこで質問なのですが ビデオカード、ハードディスク、マザーボードなど使用パーツのメーカー名または製品名が非表示のショップが多いですよねー そのあたりの選択肢とパーツのメーカー名がたくさんある、表示されてる 充実したショップのサイトご存知ないでしょうか?

  • BTOのショップパソコンについて

    パソコンの新規購入を考えています。 ネットやオフィス、それと簡単なHP作成くらいしか使わないので、できるだけシンプルで安いものをということで、ドスパラやパソコン工房といった、BTOのショップパソコンを検討しています。色々調べていてフロンティアの以下の製品を見つけました。 http://www.frontier-k.co.jp/desktop/FS/index.asp はっきりいって安いです。用途的に拡張やサポートは期待していないし、スペックはこの程度でいいのですが、細かいパーツのよしあしなどは全く分かりません。こういう製品を買う上でのリスクはどのあたりにあるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • BTOでPCを注文 この構成・パーツについてどう思いますか?

     BTO(Build to Orderのこと)にて、以下の構成で注文しようかと思っています。  ですがBTOは初めてで、パーツについて詳しくないこと(マザーボードや電源など)も多いので、例えば、このパーツは不安定だ、とか、このパーツよりこっちの方が良い、などありましたら何でも構いませんのでご助言お願いします。 ------------------以下製品紹介サイトより引用(一部省略)----------------- モデル名:Prime Galleria XG BF2142 お奨めスペックモデル ■CPU:Intel Core2 Quad Q9650 (クアッドコア /3.0GHz /L2キャッシュ6MB×2) ■メモリ:容量・規格 DDR2 SDRAM 4GB PC6400  (FSB800MHz, 2GB×2, デュアルチャネル対応, 最大4GB) ■スロット数:スロット×4 (空き2) ■マザーボード:インテル P45 Expressチップセット ATXマザーボード ■ハードディスク:1TB シリアルATA II HDD ■CD/DVDドライブ:(内容省略) ■ビデオカード:NVIDIA GeForce 9800GTX+ (512MB / PCI Express2.0) ■サウンド:オンボード HDサウンド ■LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN ■カードリーダー:(内容省略) ■サウンド:(内容省略) ■映像出力:(内容省略) ■その他:PS/2ポート , LAN 拡張スロット (空き) PCI Express x16 ×1(0) PCI Express x1 ×1(1) PCI×2(2) 拡張ベイ (空き) 5インチ×4(3) 3.5インチ×2(1) 3.5インチシャドウ×4(3) ■ケース筐体:YMケース(ATX ミドルタワー) ■電源:EVERGREEN SILENT KING-4(LW-6550H-4) ATX 550W 静音電源 OS Windows XP Home Edition SP3インストール済み(ディスク付属) ■保証 1年間 持込修理保証

  • BTOパソコンショップについて

    自作PCを夢みる初心者ですが。 ショップの対応、PCについていくつか教えてほしいのですが。 先日、BTO入門にと某BTOパソコンショップにてデスクトップPC(モニター無し)を購入したのですが。 (初心者でも安心サポート、なんでもご相談下さいの書き込みを信用し、3年の延長保証を付け) ところが 1、約束した納期をまもらない。 10営業日が14営業日に(13営業日に問い合わせるまで連絡無し) 2、パーツ間違い(ビデオカードGTX〇〇〇だけ見て気がつかず。日本語マニュアルが無いと問い合わせた所で発覚。送り返すのいやなので保証書書き換えで対応してもらう事に。) 3、到着から4日目にbaisが立ち上がらない。(3日目までは、普通に立ち上がっていました。) 以上のトラブル?があり、人間のする事だし、物だって壊れる事もあるしと、注文する前にある程度は覚悟してたのですが、こうも重なるものなのでしょうか。 でも、一番驚いたのはサポートです。 電源入れてもモニターに何も写らないないし、キーボードにも電源がきてないみたいですと電話  すると、あーbiosが立ち上がらないんですね、よくある事です。 どう対応すればと聞たところ、こちらに送ってもらうか、グーグルで検索すればチェックする要領が 解りますよ。 初心者でも出来るんですかと聞くと。お客様のやる気です。 で10分ほど電話でやり取りしてると、いきなりbiosが立ち上がり、キーボードも使えるようになり こんな事ってあるんですかと聞くと。うーん、めずらしいですね。 私もだんだん嫌気がさし、様子を見ますと電話を切り、何度か試すがそれっきり biosが立ち上が  る事はなく、返品を決意。(不信感で修理に出せませんでした) 翌日、返品交渉をすると、引き取るとの事。その日の内に宅配便に届けました。    とにかく、何を質問しても、初心者だから聞き方が悪いのかもしれないのですが、まともに返答し てくれないし、ミスに対しての謝罪もない。(納期は事務員さんより謝罪がありましたが) 何一つとして、まともに出来てないように見えるのですが。私もBTO初心者ですから、ショップさん から見れば、当たり前の事で、私が非常識なのかも知れませんが。    で、質問なのですが。 1、1から4のような事はBTOでは、よくある事でしょうか?当たり前の事でトラブルにならない? 2、初心者サポートって、他のショップもグーグルで検索しなさい程度なのでしょうか? 3、biosが立ち上らないという症状は良くある事なのでしょうか?   4、おすすめBTOショップがあれば教えてください。 他にご意見、ご感想あれば宜しくお願い致します。     

  • 秋葉原で自作パーツを扱っているパソコンショップについて

    秋葉原にある自作パーツを扱っているパソコンショップについてお聞きしたいのですが、購入したらすぐにお店でパソコンの組み立てができて(自作スペース完備のお店だそうです。)わからないことがあればショップの店員さんが教えてくれて、初期不動や相性の不具合があればその場で交換してもらえるパソコンショップがあると聞いたのですが、そのお店の名前と場所がわかれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バンダイの パーツ注文は何日で到着?

     バンダイ製プラモデルのパーツ注文をよく利用するのですが、 説明書の「注文カード」を切り取り(orコピー)はいやで、 書面で注文します。  必要情報は右上のコード番号含めて書き漏らしなしです。 むしろ詳細に書き込んでいます(形状、色等、個数、小計、合計)。  カードの左側、注文説明文で「カード(のコピー)を利用しないと、発送が遅れる場合がある」とありますが、 カードを利用した場合、通常どれくらいで到着しますか。  「関西圏」在住(=離島とかではなく標準的な地理条件)、模型店で普通にラインナップされている製品です。 このケースで、大体『2週間前後』で届きます。 タミヤでの請求サービスも半月前後の記憶です。  正規のカード(最近、拡大コピーでも可と付記されていますが)利用で 注文されている方のデータ教えていただければ幸いです。 1週間やそれ以内で到着するようなら即刻カード注文に変更しようと思っております。 ※ 逆にいえば カードを律儀に用意しなくても、パーツ注文でトラブルらしいトラブルがおきたことがないということも参考までに。

  • 【BTOパソコン注文】

    【BTOパソコン注文】 BTOパソコンの購入に関し、これまで 複数回に渡り質問させていただきました。 今まで回答をいただきました方々に感謝致します。 7月13日、秋葉原のエプソンダイレクトショップへ行き、 「当初から書き込み可能なブルーレイディスクが特注でも良いので 搭載してもらえませんか?」とお願いしたところ、 「無理です」と断られました。 http://shop.epson.jp/pc/mr6700/ 次に『アーク』でエプダイの見積を見せ、私のPC使用用途を伝え、 店員に見積を出してもらったところ、あまりにもメリハリを 付け過ぎ、驚きの12万円台が出されましたが、削り過ぎです…。 『エプダイ』『アーク』の見積を持ち、 今度は『TWO TOP』に行きました。 今日は平日だったせいか、店員の方も 約2時間も私に付き合ってくれ見積を出してくれました。 1つ1つのパーツを選択する際、 「この使用なら、このスペックがあれば大丈夫」 「逆にドライブだけは妥協しちゃダメ」等、 初心者の私に分かりやすく説明してくれました。 それから『クレバリー』に行き、『フェイス(パソコン工房)』 に行って『TWO TOP』の見積を見せたところ、 「私もTWO TOP』の見積と同感です」 「たぶん、うちで見積もっても千円前後しか変わらない」と言われました。 結果、私の揺れに揺れたBTOパソコン選びは『TWO TOP』 で購入することに決め、注文をして来ました。 使用は以下のとおりです。 CPU:i5 750(価格改正後、差額充足で760になる予定)     ¥17,790     http://kakaku.com/item/K0000057016/ OS:Windows 7 Home Premium(プレインストール)    ¥12,000    http://kakaku.com/item/K0000042876/ オフィスソフト:Office Home and Business 2010         ¥30,000         http://kakaku.com/item/K0000107182/ メモリ:TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)×2=8GB     ¥21,760     http://kakaku.com/item/K0000055441/ マザーボード:P55M-UD2     ¥8,980     http://kakaku.com/item/K0000057043/ HDD:ST3500418AS(500GB)     ¥3,850     http://kakaku.com/item/K0000014805/ 光学ドライブ1:BDR-S05J-BK(パイオニア)         ¥27,980         http://kakaku.com/item/K0000059934/ 光学ドライブ2:DVR-S17J-BK(パイオニア)         ¥7,980         http://kakaku.com/item/K0000073539/ グラフィックカード:不明(GD220-1GERGL?)           ¥8,980 PCケース:Centurion 5 II RC-502-KKN1       ¥8,980       http://kakaku.com/item/K0000081830/ 電源ユニット:ECO80+ II EES500AWT II        ¥9,980       http://kakaku.com/item/K0000093681/ カードリーダー:FA506(B)/BOX (内蔵USB) (40in1)         ¥1,770         http://kakaku.com/item/00577110905/ CPUクーラー:MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000         ¥3,980         http://kakaku.com/item/K0000009058/ ケースファン1:Omega Typhoon 120mm CFZ-120L         ¥1,480         http://kakaku.com/item/K0000039553/ ケースファン2:Omega Typhoon 120mm CFZ-120S         ¥1,480         http://kakaku.com/item/K0000039554/ この仕様、動画編集がメインの私にはどうでしょうか? 以前の質問から見返していたでけると助かります。

  • 秋葉原の中古パーツショップ

    秋葉原の中古のPCパーツが購入できる店について質問させて頂きます。 19インチマウントサーバーラック(出来れば18U以上)で中古品を探しています。 インターネットで探していますが、自分の足も同時に使って見てみようと考えています。 秋葉原で中古品を扱っている店で上記の製品を置いている店を色々挙げて頂けたらと思います。 自分も秋葉原にはそれなりに行きますが、中古品やジャンクショップに行ったことはないです。 当てもなく探す前に、情報を頂けたらと思いました。 ご存知の方、知っている限り色々なお店を紹介して頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。