• ベストアンサー

vistaでのExcelを xpに

VistaのExcelで作ったデーターをXpで開こうとUSBに入れて、Xpに挿したが開きません。どうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

よくある話です。 excel2007の拡張子は.xlsx、excel2003は.xlsです。だから開かない。 したがって、excel2007側で操作をして、97-2003形式で保存すればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

まず、今回の質問にWindowsがVistaであることは全く関係ありません。 単純にMicrosoft Office 2007の標準の保存形式が過去のバージョンと互換性がなくなったために起こった問題です。 この問題の対処法は2種類あります。 一つは先の方々が書いているExcel 2007で作成したデータを97-2003形式で保存し直すという方法です。 もう一つは旧バージョンのExcelがインストールされたパソコンにMicrosoftが公開する「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」をインストールする方法です。 これをインストールすると旧バージョンでも2007形式を開けるようになります。

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?DisplayLang=ja&FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

自分も Excelのバージョン違いが原因だと思います もしもそうだとして、どうしても Windows XP のパソコンで開きたいなら、Windows XP で操作している Excelのバージョンに合わせて保存し直すか 古いバージョンの Excel で Excel2007形式のファイルを読み込むことができるようになるパッチプログラムをインストールする必要があります  Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック  http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja まずは Excelのバージョンを確認してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

Excelで保存する際に「名前を付けて保存」→ファイルの種類を「EXCEL97-2003ブック(xls)」として保存するだけです なお、OSのバージョンとエクセルのバージョンは関係ありません 今回はVistaのPCにExcel2007、XPのPCにそれ以前のバージョンのExcelが入っていただけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaでつくったエクセルをXPで使えますか?

    Vistaでエクセルの表をつくりました。USBメモリーに保存して XPのパソコンで開いてみたのですが開けません。 できないのですか?

  • VISTAとXP のエクセル

    会社に新しくVISTAのDELLパソコンが導入され、 XPのエクセルで作成したデータをVISTAのパソコンへ移行しました。 すると、以前は1ページで印刷できていたものが、少しズレるようになり、 うまくページ内に収まらなくなってしまいました。 ページ設定は確認しましたが、違いは見つかりませんでした。 どこを設定し直せば、XPで作った資料と同様になるのでしょうか? 尚、XPでエクセルの設定は初期のままであり、変更箇所はありません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • VistaのデーターがXPで再生できない

    VistaのデーターがXPで再生できない 自宅のVistaで作成したデーターが会社のXPでさいせいできません CDRmもUSBメモリーでもおなじです 容量が大きすぎると出ます  何故でしょうか?

  • ビスタ→XP エクセルファイルが開けない

    ビスタのバージョンのエクセルファイルが自分(XP)でうまく開けない様です。 エクセルファイルのバージョンを落とすことはできるのでしょうか? その他、方法がありましたら教えて下さい。

  • Vistaの時代、XPでワード・エクセル学んで役立つか? 

     パソコン初心者です。  パソコンを習っていますが、教えてくれる人がXPしか知らないので、XPのワード・エクセルを学んでいます。  今は、Vistaの時代になりました。  XPでワード・エクセル学んで役立つか?  なお、習っているところは本当に初歩のところです。  ワードなら簡単なチラシの作り方ぐらいで、エクセルは表を作って四則計算ができるぐらいまでです。  Vista になっても基本は同じかなとも思うのでしばらくは習っておくつもりです。

  • XPとVistaをいれVistaを消したら・・・

    ディスクトップで、FドライブにXPがはいっています。 FがSATAでCとDドライブがIDEです。 そのような環境で問題なく使用していたのですが、たまたまVistaが手に入り Dドライブがあいていたので、そこにクリーンインストールしました。 ところがVistaの使い勝手が悪かったので、XPばかり使う状態でした。 起動するとBIOSの段階で、Vistaを立ち上げるか、XPを立ち上げるか 聞いてくるのですが、カーソル(というか白黒反転)がVistaのところにあるので XPにするには矢印キーとEnterを一回押さなければなりません。 ところが、キーボードがUSB接続のためBIOSの段階では認識されておらず やむなく前に使っていたPS/2キーボードもつないで矢印キーとEnterを押し 立ち上がった後は、USBキーボードを使っています。 先日使っていないVistaを消去したら、このようなめんどくさい事態から 抜け出せるかと(あさはかにも)思い、VistaのはいっていたDドライブを フォーマットしてみましたが何も状況は変わらず、立ち上げるとOS選択になり ただVistaを選んでも立ち上がらなくなっただけです(あたりまえ)。 Vistaは今後も使う予定ありません。 キーボードはせっかく新しく買ったので、USB接続のを使いたいです。 で、現在の、いちいちPS/2キーボードつないでOS選択をしなくて済むように するにはどうしたらいいのでしょうか。 BIOSで最初に読み込むのはXPのあるFドライブに設定しています。 お分かりの方、教えていただければうれしいです。よろしくおねがいします。

  • ビスタとXP両方を使いたい

    私のパソコンにはハードディスクがCドライブとDドライブの2つあります。他にUSBでつないでいるHDDもあるのですが。要するに、Cドライブにビスタ、DドライブにXPをインストールして使いたいのです。現在はビスタが両方に入っています。一番いい方法はCとDをフォーマットしてXPを入れて、Cにビスタをインストールすれば両方使えるようになるのですが、バックアップを取っているビスタのデータ等をリストアするとDドライブのXPが使えなくなります。BOOT革命というソフトがあるそうですが、お金がありません。何か良い方法は無いでしょうか?XPもビスタもアップグレード版です。両方にビスタが入っているとビスタをインストールすることができません。XPにインストールしてもXPはOLDになってしまいます。よろしくお願いします。ビスタでは使えないソフトがあります。

  • VistaにXPを入れたい

    先日Vista搭載PCをDELLで購入したのですが、どうしても使用したいソフトがXPでないと操作できないようなので XPとのデュアルブートとして使いたいと思い、お店でXPの通常版ソフトを購入してインストールしようとしましたが、XPをインストール画面まで進みません。 まずHDDを分割するためにVistaを再インストールして3つのパーティションに区切り、C:Vista用60GB D:XP用60GB E:データ用200GB とし、現状CにVistaのOSが入ってます。 そこまでは進んだんですが、XPのCDをドライブに入れて再起動し、最初の画面でF12を押して、Boot Device Menu を開き、 *USB Device *WDC WD3200KS-75PFBO *Onboard or USB CD-ROM Drive などとメニューが出てくる場面で Onboard or USB CD-ROM Drive を選択して Enterキーを押すと、何やらCDが回り出して Windows setup という画面になり Setup is loadingfiles…となってなんだか色々読み込んでいるようなんですが、 1分程で A proglem has been detected and windows has been shut down to prevent to your computer というメッセージ画面が出て、 つらつらと英語が書かれ、最後に stop:0x0000007B となり、何も操作も出来ず、しばらく待っていましたが全く動かず、起動してみてもXPが入ってる様子は無く、どうしたらXPをDドライブに入れれるのか分からなくて困ってます。 試しにマイコンピュータからFドライブ読み込んでCDから起動させようとしましたが、XPより新しいバージョンではインストできませんとメッセージがでてしまい、CDからの操作は出来ないようなんですが… Vista→XPだとデュアルブートするのが難しいようなので、XPをクリーンインストールしてからVistaを入れれば上手くいくようだと皆さんの質問回答見ておもったので、今Cドライブに入ってるVistaを消してまずXPを入れるのもいいのですが、XPがまずインスト画面にならないのでどうしたものか困り果ててます… どなたかお教えできませんでしょうか??お願いします…!助けてください!!

  • ビスタで作成したエクセルがXPで開かない

    ビスタで作成したエクセル(拡張子.XLSX)がXPで開かないです。.XLSXと.XLSは互換性ないのでしょうか。 .XLSXをXPで開ける方法か .XLSXを.XLSに下げる方法ありませんか

  • ビスタとXPによるデーターの共有

    XPとビスタを共有にしたいのですが、昔、USBでつなげるとできると聞いたのですが同じOS同士ならって話は聞いた事あります。エクセルやワードなどのファイルとかUSBかランケーブルかで共有は可能でしょうか?また一台のプリンタを使いたい場合はどうすればいいでしょうか?

不明なUSBデバイスのERR発生
このQ&Aのポイント
  • U2H-Z7SBKを使用したUSB機器接続時に不明なUSBデバイスのERRが発生し、接続機器が見えなくなる問題が発生しています。
  • 再起動で一時的に解決できますが、ERRが発生しないようにするための設定や調整方法を教えていただきたいです。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る