• ベストアンサー

山登りの最中にイライラするのでしょうか

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

>空気が薄いこと  当然ですが、酸素濃度の低さは脳の働きに大きな影響を与えます。イライラがその反映とは十分に考えられることです。  ただ、No.2さんもお書きのように“コンディションや習熟度、その人の性格によります”。非日常的条件下ではその人の性格が表れ易くなるでしょうね (^_^)v

関連するQ&A

  • 彼氏がすぐイライラする

    彼氏と喧嘩しました。 昨日同棲している彼氏に自転車に空気入れといてと言われたのに入れるのを忘れていました。 今日彼氏がジムに行くのに自転車を使うので、自転車の空気入れた?と聞かれて、「あ、ごめん入れてない」と言うと急に機嫌が悪くなり、「言ったやん?そしたら今から入れてからジム行くわとキツめに言われました。」入れ忘れた私も悪いですが、私はそれくらいで機嫌が悪くなる意味もわからないし2人で使ってる自転車なんだから私が忘れても今日あんたが入れてくれたらいいやろと思ってしまいます。別に毎回彼が入れてる訳じゃなく気づいた時に入れています。その後も機嫌治らず不機嫌そうに洗い物をしようとしてたので手伝うと「なんで俺がしようとしてるのにやるん?」と怒られました。「1人でやらせるの申し訳ないから手伝ってるだけやん」と私が言うとありがとうーっと棒読みでイヤミな感じで言われました。そっからはもう喋りかけてません。質問としてはこういう時はどうやって仲直りしたらいいのでしょうか?私から謝る? 彼といるのはいつも楽しいし大好きですがこういう私からしたらそんなことで?ということでイライラされるのがどうしても我慢できません。 別れたくないので我慢するしかないのでしょうか。

  • 夫にいらいらします。

    夫、私、ともに33歳です。結婚して5年、4歳と2歳の子供がいます。  結婚して3ヶ月後にはお腹に上の子がいました。その時あたりからケンカが絶えず、結婚してお互いに知らない部分というのが出て来て価値観の事で言い合いもしましたが私は新婚当初だから仕方が無いという思いとケンカして2人の距離が縮まればいいかな?なんて思ってましたが、ある時ふと携帯を見てしまいました。(これはかなり反省してます。) 出張に飲み屋のお姉さんを同行、風俗通い、風俗嬢とデート、キャバクラスナックは日常的で、結婚してまだ3ヶ月でお腹に初めての子がいるのに・・と思うとパニックになり辛い日々を過ごしました。 その衝撃から夫を信用することが出来なくなり、子供が産まれても育児は任せっきり、2人目が産まれても変わらず、風俗通いも続いており、信用も信頼も尊敬もないのです。私もいちいち言いだすとしんどいので諦めることにしました。 だけど諦めきれてないのか夫に執着してるのか、夫の言動全てがイライラして家の空気は不穏です。 イライラしたくないし平和で穏やかに過ごしたいのです。 諦めると気持ちが楽になるとかよく聞きますが、どうしたら諦められて夫の言動を流す事ができるのでしょうか。 夫に対してイライラしているのに子供に当たってしまいます。 そんな自分にも嫌気がさしてしまいます。 カウンセリングにいくべきでしょうか?

  • 育児中イライラしない人っていますか

    1歳と直に3歳になる男児の母です。 当然日中二人の相手をしているとイライラすることがあり、特に食事中は主人もいない時間帯で一人で給仕をすると怒鳴ってしまったりすることがあります。あとは次男の夜泣き。 長男の夜泣きが酷いときに育児を一通り終えている友人に相談しました。 でも彼女は年子の男の子と女の子を育てたにも関わらず、育児でイライラすることは無かったと言いました。逆に家庭のストレス(多分夫婦間の)を育児で発散できたと言ってました。因みに二人とも夜泣きは無かったそうです。その時は信じられなかったのですが、最近多くのママさんが集う場所によく行くようになって、皆穏やかに育児をされているように感じます。私の友人のようにイライラすることなく育児をこなしているのでしょうか。 そういうかたは元々子供好きだったからですか?(友人は大の子供好きで 20で結婚してすぐ出産してます。) それとも性格なんでしょうか。 ※育児でイライラしても手を挙げる事などはないのでその辺は大丈夫です。

  • イライラが止まらない

    結婚前提に、同棲している4つ上の彼氏がいます。 いま喧嘩中、といっても私が許せなくイライラしている最中です。 友達や親に話したくはないので、質問というか相談させてもらいます! 私たちはすっごく束縛が激しく、その重さが丁度いいくらいなんです。 ルールは作ってはいませんが、されて嫌な事はしないのが基本ですよね。 私が過去に、女の先輩の送別会(男含む)に行くというと、ガッカリだと言われた事があります。 例えばの話で、同窓会は異性含むから行かないよねって2人とも同意見でした。 こんな話をしてますが、彼氏は飲み会に連れの嫁、誰かの妹、など女が含む飲み会に行っています。 本音は、私を紹介してくれるし、信じてますから構わないんです。 なのに今日、先輩の結婚2次会に行っています。 お祝いですし全然いいんです。 だけど私を非難した上に、自分がされたら嫌な事を平気でしてるのに腹立ちます。 今日だけは勘弁な!とかもなく…、理不尽に感じています。 実際、私はガッカリだといわれて以来、全ての集まりに参加してません。 参加しなくてもKYだとかいう職場ではないので、人付き合いでは問題ないですから。 それで私が自分の気持ちを言うと、メールで謝られ、もう文句言わないからと今更言われ、帰ると言っていた時間にも帰ってこず、イライラしっぱなしです。 電話一本も寄越さない。 2次会の席だから寄越せないだけなのかも知れませんが。 彼氏は有名なほどのヤンキーで、更に怖いもうヤクザだろって人が居るんですが、その人が相手だと電話するだろうなと想像すると、二の次にされてる事に被害妄想を抱きます。 この腹の虫が収まらない状況、家にいるとイライラが止まらず満喫へ逃げてきました。 愚痴吐き場にしちゃいけなかったかも…。 私が小さいだけなのかも。

  • 生理始まる一週間前のイライラ…何とかなりませんか?(泣)

    私は毎月20~25日周期で生理が来ます。 生理が始まる10日ぐらい前から滅茶苦茶イライラするらしく、 旦那が言うには「態度が冷たくなり、物凄いきつい事を平気で 言ったり」とかなり酷いみたいなんです。 自分ではイライラしてる事には全く気がつかず、旦那に言われて 「あ~そんなに酷いかなぁ…」って、丸で自分では気がついて いません。 でも、一つ解る事はこの時はエッチする気分にはならず、凄く さばさばした状態になります。 そして、その10日間(生理が来るまで)は毎回(毎月)旦那と 大喧嘩になり、離婚しよう!まで言われ、大変な結果になってしま います。 でも生理が終わると私の態度は打って変わり、旦那に対して超ラブラブ モードになるそうです。(旦那の話では) 問題なのは自分がイライラしてる事に気がつかないんですが、 生理が来る日付で毎回イライラを判断しています。(生理が来る 10日前が目安で) 旦那もこの毎回のイライラは生理のせいだ!って、わかってはいる ものの、あまりにも酷いので私と喧嘩になる際は、離婚まで考えて しまうみたいです。 因みに生理が終わると旦那は安心しています。 このイライラモード…皆さん(女性の方)は同じようになりますか? もし、同じ状況の方がいらっしゃったら、是非話を聞きたいです。 あと、何とかイライラせずにいる事は出来ないのですか? イライラせずに居られる方法なんてありますか? ま、難しいとは思うんですが… 旦那や子供に対して申し訳ないですし、離婚もしたくないので、 相談してみました。 本当に困ってしまいます…毎月…(泣) 宜しくお願いします。

  • 彼女に対して些細なことでイライラしてしまいます

    現在付き合って1年半、同棲して4ヶ月の恋人がいます。 私は30代前半の男で彼女は20代後半です。 私は彼女と付き合う以前に付き合っていた女性と2年半同棲経験があります。 彼女に対してイライラしてしまう時は一緒に料理をしているときや旅行中などの時です。 私はもともと色んなことをきっちりしたがるタイプです。 神経質とか潔癖症というほどではありませんが、 一人暮らしが長かったせいか料理も効率を考えて作るし、旅行などもできれば計画通りに進めたいと思ってしまいます。 これは自分の欠点だと以前から感じています。 しかし今まではこんなに切実にこの性格を直そうと思ったことはありません。 どんなことにイライラするかというと、例えば二人で料理を3品作るとするとします。 私はすべてを同じタイミングでできあがるように作ろうと手順を考えます。 (もちろん毎回うまくいくわけではありません) 冷めてしまうとまずいものもあるので、できる範囲で料理のタイミングをそろえて温かいうちに食べたいと思うからです。 しかし彼女は手際が悪く、いつも完成のタイミングが合いません。 料理を複数作る時は「〇〇は俺がやるからこっちをお願い」と分担します。 しかしほとんどの場合で彼女の手際の悪さに見かねて彼女の担当料理にも自分が手をだしてしまいます。 彼女はその際いつも「ごめんね…」と落ち込んで謝ってきます。 イライラをなるべく表にださないように「じゃあこっちは俺がやっとくから箸やお皿を出してくれる?」とにこやかに返していました。 しかし最近はイライラが抑えられず彼女にも伝わってしまっていると思います。 彼女は私と同棲する前は実家暮らしで家事などもほとんど経験がありません。 私と同棲し始めて洗濯や料理をほぼ初めてやる状態でした。 仕事柄彼女のほうが帰りが遅いし、自分も家事が嫌いではないので、 「家事の割合が俺のほうが多いのは全然かまわないけど、それに甘えて何もしないというのは嫌だ」と以前伝えたことがあります。 以前同棲していた女性が働かない、家事も何もしない、というタイプでそれが苦痛で別れたという話も今の彼女には付き合う前に少し話していました。 そのこともあって、彼女は洗濯も料理も一生懸命苦手なりに手伝ってくれています。 冷静な時に考えると彼女も彼女なりに自分に合わせて努力してくれている、 と感謝の気持ちも持てますし、優しく接することもできます。 でもいざ、料理をしはじめたり、旅行中で些細なことで予定が狂ったりするとイライラが抑えられなくなってしまいます。 彼女はとても思いやりがあって素直でかわいい素敵な女性です。 彼女のそんなところが大好きです。 元々のんびりしたところはありますが、そこも魅力だと感じていたはずなのに… それが些細なことでイライラへと変化することに自己嫌悪になります。 イライラしてしまったあとは必ず後悔して自己嫌悪しています。 そんな自分に対してもいつでも優しく笑顔で接してくれる彼女を見ていると、些細なことですぐイライラしてしまう自分が恥ずかしくなります。 お互いに結婚を考えての付き合いです。 なんとかこのイライラを抑えて10割仲良しでいられる方法はないかと考えています。 イライラしないサプリメントをネットで調べてみたり、 ネットの関連記事を読んでみたり、自己啓発の本を買ってみようかと思ったり、 自分でも切実にこのイライラ癖をどうにかしたいと思っています。 彼女を絶対に失いたくありません。 みなさまのアドバイスをお願いします。

  • イライラ真っ最中です

    今日は父方の祖父の法事で、父の実家に来ています。祖父は二十数年前に亡くなっているので、私や弟は祖父を写真でしか知りません。私が母のお腹の中にいたとき亡くなったそうです。久しぶりに親戚やいとこたちに会えました。 うちの両親は離婚しているので 母は法事によばれませんでした。 が…、現在 父と同棲してる彼女は来ていて、今からみんなで温泉に出かけるのにも 一緒に来そうです。 私としては「はっ?」です。父と結婚歴?25年の母で、祖父とも親交のあった母がよばれずに なんで一年しか付き合ってない彼女が?って。 しかも私と弟は、ほとんど会った時もないのに、普通来ますか?(今日もこんにちはの挨拶しただけです)もし、声掛けられても 遠慮しませんか? 母は お仏壇に、ってお花とお菓子を私達に持たせてくれました。 父は、祖母が母に声を掛けなかったこと、不満を持ってる感じです。母には「本当にありがとう」と電話してたようです。 離婚してても、普段は仲がいいです。 彼女に「はっ?」と思う私はおかしいですか? このイライラ! どなたか治めてください(泣)

  • 虫嫌いを治すよい方法ありますか?

    知人(女性)が大の虫嫌いで悩んでいます。 ゴキブリ、蝉、蛾はもちろんのこと、蝶や小さな虫でも大嫌いです。 爬虫類も苦手だそうです。 嫌いというより恐怖心を抱くようです。 蚊が一匹いても大げさに声を出して、両手で追っ払っていました。 絵本のアリとキリギリスを見るのもいやなのだそうです。 度が過ぎて、山や高原に遊びにゆくことができません。 その人の母親も大の虫嫌いだそうですので、親の影響が大きいようです。 虫嫌いを治すよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 黙ってる旦那にイライラ(-_-#)

    旦那はバツイチ子持ち。子供は前妻が引き取っています。 旦那の実家は専業農家で、旦那は継ぐ予定で義両親も長男の旦那に継いでもらう予定だった?と思います。最初、同居が当たり前だと無理矢理同居させられそうになりましたが、前の嫁姑問題を旦那から聞いていて絶対に最初からは避けたいと思っていました。 旦那はもう繰り返したくはないと思ったのか、親に何で別居かは言わないまま別居する事に。 その後、仕事には実家に通っていたんですが、朝から晩まで働いて休みが無いのに、給料が安すぎる(手取り15万くらい)ことに不満がありイライラしていて、別の事で親と大喧嘩をし、勝手に仕事をやめてきてしまいました。私の知らない間に職安に行き、次の仕事も決めてきていました。 旦那は付き合っている時から車を持っていなくて、仕事も実家の軽トラで通っていたので実家の車です。幸い、仕事を辞めてしまっても親は仕方ないと思ったらしくそのまま 車は使ってていいと言ってくれました。 旦那が仕事を代えてすぐに妊娠が発覚したんですが、旦那が私の知らない所で親から継ぐ気はないのか?聞かれたらしく継ぐ気はないとはっきり言ったそうなんです。 その数日後農業大学に通っている弟に継いでもらう事になったから、弟が卒業する二年後に車を帰せと言われたそうです。 その後、2人で実家に行く機会があり2人で旦那の実家に行きました。すると義父が、突然車まだ使ってていいから!無くて通勤できる?(できないってわかってて)と私に言ってきました。私にわざわざ言うって事は私が旦那に転職を促し、辞めさせたと思われてますよね…。旦那も黙ってて何も言わないし、なんか旦那にイライラしてしまって。寧ろ私は何度も旦那にホントにそれでいいのか?確認してます(>_<) 確かに同居は避けたかったです。でも、仕事は勝手に旦那が辞めてきた事だし、正直車の事も何も考えてなかったのは旦那。なのに、私が嫌みっぽいこと言われて納得いきません。 義両親の前ではニコニコしてますがモヤモヤします。 また、義母は家庭菜園も本格的にやっていて、私が興味津々に見たり聞いたりしていたら 義母がこんなに農業に興味があるなら、○○(旦那)さえしっかりしてれば継いでもらえたのにねぇ!と言われ、私は気づかなかったんですが、実母に話すとそれ、あんたに対しての嫌みだと言われ…完全に私が仕事辞めさせたと思われてるんだと思って、なんか悔しいです。 はっきり私は一言も言ってないと言ってやりたい。 旦那も私が原因だって思われてるってわかってるくせに、両親に何も言わないのが腹立たしいです。 旦那には見せませんがかなりイライラしてしまってます。 いい解決策はありませんでしょうか?

  • 1年前の夏休みに付き合っていた彼氏と別れました。春

    1年前の夏休みに付き合っていた彼氏と別れました。春ぐらいに私が海外に語学留学し、遠距離恋愛をしていたのですが、夏の一時帰国中に喧嘩をして別れました。喧嘩をした時に彼が色々相談していた共通の友達(女)と浮気しました。後々二人は付き合ったらしいが数ヶ月で別れたそうです。私はあと半年ぐらいで帰国します。帰国後、復縁はできるでしょうか?同じような経験をされた方教えてください。