• 締切済み

出血多量でも正常分娩?そして入院費用は自費になりますか。

クリニックで出産しました。 普通分娩で出産しましたが、分娩後1時間くらいで多量に出血し、その後も出血が止まらずあわせて2000cc程度出血があり輸血をしました。出血の原因は最初、弛緩性出血といわれ、子宮内に切れている箇所があるかもしれないということで当日中に子宮内の縫合手術を受けました。 その後高熱が出たりして、最終的には癒着胎盤と診断され、胎盤を出す手術を1週間後に受けました。 母子手帳が返ってきたときに「正常分娩、出血量少量」と記載されていたのを疑問に思って、看護師さんに質問しました。 すると担当した助産師さんが来て、「お子さんが将来困ることがないように正常分娩と記載するのが普通です。出血量も分娩時点では少量でした。気になるなら書き換えます。」と言われて、出血量「中量」と修正されたものが返ってきました。数時間後今度はわざわざ院長がきて、同じ説明をもう一度されました。 入院は17日間でした。退院時に清算すると、予定入院期間の5日間は自費で、超える分については保険適用の金額になっていました。(手術など治療行為の費用は5日以内に行われたものについても保険適用されていました。) 質問は2点です。 (1)分娩後1時間で多量出血ということが分かっていたのに、正常分娩・出血少量とするのは、本当に一般的なのか疑問に思っています。わざわざ院長が病室まで説明にきたことで、さらに疑問が強くなりました。(また言い方も説き伏せて有無を言わせないといった印象だったもので、疑問が消えませんでした。) 病院側が正常分娩にこだわる理由が何かあるのでしょうか。 (2)出産当日から保険適用の医療行為を受けるような状態でも、予定入院期間(5日間)は自費となるのが普通なのでしょうか。 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • s-nkns
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

大きな総合病院で出産し、同じく2000mlの弛緩出血でした。 母子手帳の記載は 「自然分娩、弛緩出血」多量に○がついて2000mlとあります。 今はその時の子も幼稚園児ですが、その記載により困ったことはありません。 当時、入院は3日延びて8日間になりました。 高熱は出ませんでしたが、退院直前まで貧血で普通には歩けない状態でした。 輸血はしませんでしたが、毎日点滴やお薬・・・ お薬は退院後の分までたくさん処方されました。 また、同じく胎盤が癒着していましたが、手術というようなものではなく 処置という感じでした。(麻酔も何もなく、器具で掻き出されました) 8日間の入院費用のうち、分娩費用だけは保険が効かず、 (出産までは正常だったから、という理由でした) その後は個室料をのぞく全てが保険適用。 35万円の出産一時金を病院に支払う手続きを事前にしていたので、 自己負担は1万円弱でした。 (退院後、2週間分の薬代を含め) 私の場合、もし正常に出産していたら、 最低でも自己負担15万円の予定でしたので、 弛緩出血になったために、余計に得をしたような感じでした。 私もsino1028さんが行かれたクリニックはとても怪しいと感じます。

sino1028
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 大変な出産をされたんですね。2000ccも出血しても輸血しないこともあるんですか。 医療に関しては細かいことは素人にはわからないので、体験談をうかがい、やはり信頼できるお医者様におまかせするしかないのだな、と思いました。もちろんあの病院にはもう行きません。 身の回りには出産で危ない思いをした方はあまりいませんが、ネットを見ているとけっこう多いという印象です。自分らしいお産(自宅出産etc)とか、病院のきれいさとか、食事のおいしさとか・・・元気なときはそういったことに目がいきますが、自分の経験を通じて、まず第一に医療の質で病院選びをしたいと思います。二人目は慎重に選びます。 貴重なご経験をお聞かせいただき、ありがとうございました。 また「怪しい」と共感してくださり少し気が晴れました。 本当にありがとうございます。

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.3

こんにちは。 1) >お子さんが将来困ることがないように正常分娩と記載するのが普通です。 正常分娩と記載されていなくてもその後成長に問題が無ければ将来困ることはありません。 おかしな主張だと思います。 我が子で少々早めに生まれた第2・3子は分娩時・出生時異常ありですが何の不都合もありません。 >出血量も分娩時点では少量でした。気になるなら書き換えます。 確かに分娩中の出血ですからと言う意味では正しいのかと思います。 ただし特記事項でその後の出血多量などは必要ではないのでしょうか。 出血の理由にもよりますがこの次に出産する機会があったとして関わってくるかもしれませんし。 因みに・・・。 私の場合第1子は病院について3時間ほどで誕生し分娩後も自力で部屋まで帰れる体力が残りました。 出血もそんなになかった様に思いますが『中量』と記載されています。 第2・3子は双子で帝王切開でしたが羊水込みで1860ml出血は『多量』と記載されています。 どちらも輸血はしておりません。 参考までに・・・。 sino1028様側の話を聞いていると病院側はきちんと対応していないように思われます。 2) 自費って部屋代とかでしょうか? 帝王切開での出産でも手術等の医療行為は保険適用になっていましたが部屋代とかは普通に自費扱いですよ。 わからなくてモヤモヤする部分は病院に尋ねるのが一番早いかと思います。

sino1028
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 >sino1028様側の話を聞いていると病院側はきちんと対応していないように思われます。 そうなんです。子供を引き合いに出されたら文句は言えないです。 異常分娩や出血多量など記載すると、(質問2)の入院費用の計算や、役所への報告などで病院に不都合があって、なんとしても正常で押し切りたいのかな・・・と不信に思いました。(そのほかにも不信な対応や不謹慎な言動が多い病院でした。) 入院費については差額ベッド代は当然自費と思いますが、基本の室料や食事代などが入院5日を過ぎたところからいきなり安くなっていたので、なんだかなぁと。もともと不信感をもっていたのできちんと処理されたのか疑いたくなります。 質問しても院長が出てきて全く聞く耳持たずな対応なので、もう病院にはかかわりたくないです。とても評判の良い病院だったのでがっかりです。第二子は別の病院にします。 評判がいいのは部屋がきれい、食事がおいしい、といったことでした。確かにその面では良い病院でしたが、医療体制と患者に対するケアは最悪でした。普通の分娩では分からかったことです。医療のことは素人にはわかりにくいので、病院選びは本当に難しいですね。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.2

たいへんでしたね。 (1)についてはよくわかりませんが、(2)について。 私は個人病院で出産しましたが、出産自体は特に問題はなかったのですが、 3時間後くらいに出血が止まらなくて処置を受けました。 その後毎日注射とかしましたが、貧血状態ではなくなったので予定入院期間の5日間で済みました。 その時、看護士さんに入院が長くなったら部屋代は余分に払わないといけないけど(個室だったので)、 処置に関しては保険が使えるからねーと言われたと思います。 確か、出産にまつわる経費は基本は帝王切開でも吸引でも変わらないと思います。 病院に向かう途中に生まれても同じだけ払うと聞いた事があります。 (↑これは納得いかないですけど・・・) 私が出産した病院では自費のものの領収書と保険適応されていたものの 領収書が別に出ていました。 病院によって違うらしいですが、私が出産した病院では普通分娩、 帝王切開ともに基本の入院期間より早く退院しても差額が 返ってくることはないと言われました。 (個室代とか別に日割りで払っているものは早く退院した分減りますが) ですので、(2)に関しては普通の事ではないかと思いますが・・・

sino1028
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 入院を早く切り上げたりした場合でも支払いが変わらないのですか・・・搬送中に出産しても支払うというのは、ほんと納得できないですね、、 医療のことは複雑で、患者としては言われるままにするしかないですね。費用についても説明を受けることもまずないですし。 産前産後で合計3つの病院に入院したのですが、たとえば差額ベッド代について。2つの病院で個室しかあいていなくて個室に入院したとき、一方は差額はとられず、一方は差額がかかりました。あとで知ったことですが、希望がなく個室だった場合は差額代は徴収できないそうです。でも計算する人がどう記載するか次第で、こちらは知らずに支払うしかないわけで、とても不透明だと感じました。 出産した病院はそれまでにも対応に不信感を持っていたので、病院側に有利なように処理したのではないかと疑ってしまっています。 この病院に限らず、医療全体がもう少し患者の立場にたったものになってほしいなぁと思います。

回答No.1

全前置胎盤で昨年帝王切開しました。 全前置胎盤でしたから、大量出血が予想されてましたが、結果的には、出血量は最低限で抑えられ、輸血もしませんでした。 それでも、通常の出産よりは出血量が多いということで、私の母子手帳の出血量の欄には多量に丸がついていますよ。 2リットルの出血で輸血をしたというなら、それはかなりの出血量だと思います。 少なくても、多量に○のついている私よりも、はるかに多量だと。 こう言っては悪いですが、何かもみ消そうとしているように思えてなりませんね。。。 2については良くわかりません。 病院側の言い分としては、経膣分娩だったので、自費、その後診断がついたのは1週間後だから・・・なんですかね?わかりません。 ちなみに、私の場合は、出産前から病名がついてましたので、全日、保険適用でした。

sino1028
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 帝王切開、大変でしたね。おつかれさまでした。 ネットでいろいろ見てみたら、分娩=出産後2時間ぐらいまでとするのが一般的のようでした。私の場合は出産後すぐに病室に戻って、1時間くらいしてもいきみたい感じが消えなくて(むしろ強くなって)つめていたガーゼを取ったら出血ドバー・・・でした。 つまりずっと出血していたわけで、出産後2時間以内の経過として考えれば「出血多量」だと思うのですが、病院としては断固「出産時は異常なし」でした。単なる考え方の違いなのか、それともこだわる理由が何かあるのか・・・疑問が消えません。 妊娠・出産にまつわり3つの病院にお世話になってみて、病院の考え方や姿勢でずいぶんと対応が違うのだなぁと感じました。とくに医療行為を受ける上では信頼感が大切だと思いました。不信を抱いて以来、点滴や注射受けるだけでも恐怖で精神的に参っていました。容態が悪化するたびに死を覚悟したくらいです、、 病院の事情もいろいろあるでしょうが、やはり患者に誠実に対応してもらえる病院がいいです。次はそういうところで出産したいです。

関連するQ&A

  • 妊娠中毒症の分娩費用は保険が適用されますか?

    妊娠中毒症になり陣痛促進剤による強制出産になりました。入院翌日から促進剤をやり、その翌日(入院3日目)出産になりました。病院では正常分娩の場合、入院は出産翌日から数えて5日目に退院となり約35万円の費用となるそうです。今回も出産翌日から5日目の退院となり全部で8日間の入院になりました。退院時に支払ったのは、保険適用分約6万円と保険適用外分約35万円でした。 そこで、下記の2点について質問があります。 1.中毒症の治療のため促進剤による強制分娩になったのですが、「正常分娩」という扱いになるのでしょうか?中毒症は保険が適用されるのですが、適用されるとなると分娩費35万円も3割負担の約10万円くらいになると思うのですが・・・ 病院で看護師に確認したら、「下から産んだ場合は全部正常分娩になります」といわれました。でも、普通に陣痛がきて出産したわけではないのに「正常」扱いになるのはおかしいと思います。 ネットで調べたところ、政府の回答では「中毒症は正常分娩ではない」ということになっています。 2.入院給付をもらうため診断書を書いてもらったのですが、入院期間は出産日までの3日間になっていました。診断書を受け取った時に疑問に思ったので事務員に産科に確認してもらったのですが、中毒症は出産したら治療は終わりで、その後の入院は正常分娩による入院という考えらしいのです。でも出産後も蓄尿したり、やたらと血圧を測ったりと、経過を見ていたと思うのですが、中毒症としての入院はやはり出産までになってしまうのでしょうか?加入している保険は5日目から給付なので3日で退院となるとお金がもらえないのです。さらに診断書を書いてもらうのに費用もかかったので、こんなことなら書いてもらわなかったのに と思いました。

  • 普通分娩で出産しましたが、入院が延びた場合は?

    普通分娩で出産したのですが、分娩時の出血が酷く、 貧血により退院が4日延びました。 出産による入院と合わせると合計9日入院しました。 この場合は、保険は適用されるのでしょうか? また適用されるとすれば、4日分と9日分の どちらになるのでしょうか? 私の加入している保険は入院1日目からおりる事になっています。 よろしくお願いします。

  • 分娩にかかった費用と高額療養費返還について。

    先月、出産したのですが、難産で分娩費が一部手術扱い(保険適用)になりました。普通、病気で入院した場合は高額になるとお金が一部返ってくると聞いたのですが、何円以上だと返ってくるのですか?分娩でも適用になるのですか? ご存知のかた、経験者の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 異常分娩時の入院日数について

    先日、吸引分娩にて出産をしたので加入の生保に給付金の請求を行おうと、医師の診断書を書いてもらうことにしました。 (女性医療特約をつけており、異常分娩時には入院給付金が支払われる契約) しかし、医師から吸引分娩で必要だった入院日数は1日のみと言われてしまい、入院給付は1泊2日からの入院でしか給付がされないため申請をするのを断念いたしました。 実際の入院は7日間で、吸引分娩時の入院証明となる日は吸引分娩と言う医療行為を行った当日の1日しか対象とされず、保険が適応されるのも1日のみと言う説明だったのですが、そう言うものなのでしょうか? ただ、もしもその吸引分娩を行ったため出血がひどく、2日以上入院が必要などと医師が判断すれば2日~の入院となり、その日数分が保険適応になるそうです。 と言うことは、ただ吸引分娩をしただけでその後は正常分娩と同じ条件での入院と言う場合は、出産の当日一日しか対象とされないのは当たり前のことなのでしょうか? せっかく保険に加入しているのに利用できず、意味がありません。。どうも医師の話が腑に落ちないのです。。

  • 出産時の高額医療について

    高額医療、及び生命保険等についてなのですが、 先日出産をしたのですが、出産直後に出血がひどく、すぐに 救急車で県立病院へ搬送され、胎盤の摘出の手術(処置?)をしました。 医者からは胎盤遺残ということで、出産費用には一部、保険が適用できたみたいです。 そこで質問なのですが、このケースの場合 ・高額医療費控除 ・生命保険の入院給付金 などは可能なのでしょうか? ちなみに病院への支払いなのですが、 分娩・入院をした産婦人科で4日間入院(30万円) 手術をした病院で、1日入院(6万円) よろしくお願いします。

  • 帝王切開と正常分娩の費用の差

    只今7ヵ月目。 はじめての検診からずっと「逆子だね~、でもまだ移動するから大丈夫」と言われつづけ、先週の検診でも「逆子だね~(以下略)」。 通院している病院では、逆子の場合、基本的に帝王切開になります。 すでに4人目の出産なので「そういった経験もありってことで」と 開き直っているのですが、心配なのは費用です。 退院時にいったいいくらくらい用意しておいたらいいんでしょう。 病院の方からは、5泊6日の正常分娩で38万円、 帝王切開の場合8~9日の入院で25万円と、用紙には書いてあるんですが 正常分娩は、新生児介補料と分娩料がはいった総額なのに対し 帝王切開は、新生児介補料を含んでない額。 帝王切開だと健康保険がきくから一見やすそうだけど、正常分娩よりも数日長く入院しているわけだから、その費用も加算されて、もしかして帝王切開も正常分娩も費用にそれほど差はないのか?もしくはそれより高いとか? 経験のあるかた、よろしければ帝王切開した場合の具体的な総額と、正常分娩との総額の比較を教えていただけると助かりまう。お願いいたします。

  • 入院費用について

    先日、総合病院で切迫早産だから管理入院を命じられました。 保険適応で、1日1万円という概算を聞きました。 子供のこととか入院費のこととかあって、自宅安静をしていますが…だいたいこのような場合は、1日1万円ぐらいなのでしょうか? もちろん、個室などではなく大部屋の普通の場合です。 入院をあまりしたことがないので、総合病院でのこの金額についてよくわからず率直にびっくりしています。 3割負担で1万円でしたら、全額だとかなりの額ですよね… 今後いつ入院になるかわからないので、正直言って悩んでいます。 ちなみに他県の総合病院で、保険適応の管理入院5日間・通常分娩5日間の10日間で出産費込み37万ぐらいでした。

  • 子宮摘出手術後の出血量はどのくらいまで正常?

    初めてご相談させていただきます。 この11月6日にラパロ子宮摘出手術を受けました。 その後全く出血が無かったのに9日目を境に多量出血となり、11月19日に膣から再度縫合をうけました。 その二回目の手術後3日目以降に五百円玉大の出血があり、少しずつ増えてきています。 現在、二度目の手術から10日目ですが、おりものシートが二回ほどべったりと濡れ、トイレに滴るぐらいの出血が真夜中にありました。しかし、昼間はやはり少量の出血のみです。昼間はほぼ座ったままか、食事の準備、横になっている程度です。ちなみに排便時の出血や困難などの問題はありません。痛みは左の骨盤近くに引きつったような痛みがり、たまに生理痛のような痛みがありますが、ほぼ気にならない程度です。 週明けの二日には出勤しようと思います。仕事はデスクワークのみです。どのくらいの運動量は許されるのでしょうか? また、出血量は問題ないのか、なぜ夜間のみひどいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 病院の選び方(正常分娩・・・無痛分娩・・・?)

    度々お世話になっております。 16週に入り、やっと安定期です♪悪阻が終わったかと思いきや、激しい腰痛に悩まされたものの、やっと落ち着いて来ました。 …で、今行っている病院(以下、A)で出産するか他でするか迷ってます。是非アドバイス下さい。 迷い所が、金額とバースプランです。これは妥当な金額なのかな?って疑問です。雑誌などで見る平均よりは上回っている気がするのですが…(全て23区内です) 無痛分娩にするかどうするか…にもよるのかと思いますが、たいした金額の差が無いのならば(下世話ですみません)是非無痛にしたい気分です。以前、無痛分娩について調べてみると、なんやかんやで提示された金額を越えて、100万は見ていたほうが良いと載っていたので、そうなのかな??と思うと、厳しいところです。 是非、アドバイス下さい! A:個人病院で、自宅から車で5分程度。駅で言えば2駅。こじんまりした病院で、女医さんはよく雑誌やインターネットでも活躍されている方で有名みたいです。 正常分娩 分娩費用は室料差額を含めて総計でおおよそ50~58万円程度。個室は差額、23,000円~25,000円 B:総合病院。実家から車で10分程度。自宅からは40分程度。 正常分娩 4人部屋:約50万円 個室:約64~66万円 C:個人病院。自宅から車で15分程度。無痛分娩対応。 <<無痛分娩>> 個室(全室)に7日前後の入院で85万円~90万円くらいです。 D:産科専門?の大きな病院。実家から車で15分程度。自宅からは40分程度。 正常分娩 500,000円 個室は15,000円~45,000円 無痛分娩なら、種類があるらしく・・・10,000円~100,000円まで。。。

  • 帝王切開時の分娩費用

    おはようございます! 帝王切開の経験者の方にお尋ねしたいのですが。。。 実は2年前に息子を出産したときに帝王切開で、入院費等の分娩費は42万くらいかかり、支払いました。しかし帝切は保険適用があるので25万くらいじゃないか?と友達に言われました。そうなんでしょうか??

専門家に質問してみよう