• 締切済み

DVD-Rのパッケージの裏に

DVD-Rのパッケージの裏に 録画時間やデジタル対応か など書いてある中に インデックスというのが あるのですがインデックスとは なんでしょうか? ちなみにインデックスありの DVD-RとなしのDVD-Rが 家にあります! 回答よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ インデックスですかぁ。 禁書目次録じゃないですね(ゴメンナサイ) 昔からの習慣ですと、カセットテープ等に録音した内容をメモ出来るスペースが有るかどうかと言う意味でしょうかね。 メディア1枚づつのケースが有る製品でしたら、録画内容をメモ出来るケース用の紙が有ると言う意味でしょうかね。 DVD-Rメディアそのものに 違いは無いですよ。 私等はスピンドル50枚とか100枚を買っています。ケース無しですので、プリンターでレーベル面に情報を書き込みますので、プリンタブルとかを選択しています。 プリンター対応と言っても、スピンドルパックですと DVD-Rは1枚30円程度です。 田舎なので、大手の安売り品を通販で買うと、送料等から数百枚買わないと更なる安さの恩恵はありませんし、使った事が無いブランド製品は失敗(半分以上書き込みエラーで廃棄した経験もありますから)を考えると手が出せません(苦笑) DVD-R DVD+R DVD-RDL DVD+DLなど 他に書き込みの速度など、沢山の製品が有りますが、本体の板(メディア)にインデックスと言う機能は有りません。  ただし、デジタル放送の録画用の場合は、著作権保護の情報書き込み対応が必要な場合が有りますので、十分に注意して下さいね。 アナログ放送の録画にはデータ用と書かれた安いDVD-Rで良いんですよ~(品質やレコーダーとの相性などには 注意しましょうね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rigs
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.1

タイトルや、データ内容を書き込める「インデックスカード付き」という意味では無いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-Rの仕様

    録画用DVD-Rを買いました。 (1)製品の仕様で「インデックスあり」とあるのですが、   ありとなしではどうちがうのでしょうか? (2)デジタル放送対応(CPRM)とありますが、     我が家のデッキは地デジ非対応です。   このデッキで録画した番組をDVD-Rに焼き付けたら、   地デジ対応のデッキに買い換えた時に見れなくなってしまうのでしょうか? ホームセンターで買ったのですが、店員に聞いても何も答えられないのです。

  • 見れなくなったDVD-R

    数年ぶりにDVDデッキを買い替えました。 以前使っていたものはデジタル放送対応ではなく、 DVD-Rに取れるのはアナログ放送(民放放送)のみ。 新しいのを購入してやっとデジタル放送の番組がDVD-Rに保存出来るようになりました。 しかし、古いDVDデッキで録画したDVD-Rが新しいDVDデッキでは『対応していないディスク』として認識されてしまいました。 つまり見れなくなってしまったのです。 みなさんの中にも同じような体験をされている方はいらっしゃいますか? そういう場合はどうしたら良いのでしょうか。 結局はこまめに買い替えをしろということになっちゃうんですかね。 なんだか納得できません。

  • DVD-Rにおとせない?!

    現在、デジタル対応液晶テレビ&デジタル非対応HD&DVDレコーダーという環境です。先日、テレビ出力→HD&DVD入力という接続でCS放送を録画したのはいいのですが、HDに録画をしてDVD-Rにおとすことができません。デジタル非対応のHD&DVDレコーダーの為「ムーブ」の機能がなくダビング機能しかありません。なんとかDVD-Rにおとす方法はないのでしょうか?

  • DVD-Rに残したいのですが・・・

    お世話になります。 デジタル放送に対応していないDVDレコーダーに、 ケーブルTVデジタルをつなげて、ある音楽番組を録画しました。 (BS2で放送されていました。) デジタル放送は1度しか書き込めないとのことで、 DVD-Rメディアに直接書き込むよう録画設定しておきました。 しかし、容量がオーバーだったようでハードディスクに録画されていました。 録画レベルを落としてメディアに焼こうとすると 『1度しか録画・・・・・書き込めません』と表示されます。 どうしてもDVDーRに落としたいのですが、やはり不可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • DVD-Rの時間

    今までビデオ場仮使っていたのですが、このたび地上デジタルテレビを購入しデッキもDVDレコーダーにしました。 まずそこで質問なんですが、今まではデッキの中にビデオを入れて録画をしていました。DVDレコーダも同じように?レコーダの中にDVD-Rなどを入れて録画はできるのでしょうか(お店の方にはデッキの中にハードディスクに録画と聞いたのですが、個人的にはDVD-Rの中にもできるのかなと思いました) あとビデオには、120分とかありますが、3倍モード等により 6時間録画できたりしますが、DVD-Rも同じように120分のを買ったのですが録画時間とか6時間とかできるのでしょうか?

  • フォーマットしたDVD-Rについて

    地上デジタル対応のDVDレコーダーでDVD-Rをフォーマットしたのですが、デジタル対応ではないDVD-Rだったので、録画が出来ませんでした。そのDVD-Rを他のDVDレコーダー(デジタル対応ではない)で使う事は出来ないのでしょうか? 一度フォーマットしたDVD-Rを違うレコーダーに入れたら「再生できません」と出てしまいフォーマットも出来ないようなのですが、諦めるしかないのでしょうか?デジタル対応のレコーダーでDVD-Rを10枚全部フォーマットしてしまったのですが、もう使い道はないでしょうか? こういうことに慣れていないので変な質問で申し訳ありませんが、分る方いらっしゃいましたらお願いします。

  • DVDレコーダーからDVD-Rへの録画に関して

    東芝のDVDレコーダー「RD-XS30」である一般的なドラマを地上デジタル放送で録画しました。このレコーダーは地デジ対応ではありませんが、テレビは地デジ対応です。 内蔵レコーダーに録画したものをDVD-Rに録画(移行)しようとしたら、「コピー禁止部分を含んでいるため録画できません」とでてしまいました。DVD-RはTDLの「超硬」でCPRM対応です。他の番組も地上デジタルで録画したものはどれも録画(移行)できません。アナログ放送で録画したものは録画(移行)できます。 デジタル放送は一度しか録画できないと聞きましたが、内蔵レコーダーに録画したものは一回と数えられるのでしょうか。何か方法があるのでしょうか。宜しくご回答お願いいたします。

  • DVD-Rについて

    DVD-Rのメディアというのは書き換えができないのは知っているのですが 例えば録画させていない残りの部分ていうのは後から録画できるのでしょうか (簡単に言うと2時間用のテープに1時間30分録画して残りの30分は後から録画 ができるのでしょうかという質問です.) ちなみにDVD-Rに録画させるものはDVDビデオレコーダ(PC用ではない)です。 ご回答お待ちしております。

  • CPRMのDVD-Rはなぜ高い?

    地上デジタル対応のDVDレコーダーの価格もだいぶ 安定してきましたが、録画メディアのDVD-Rは CPRM対応のものはまだ高価です。 安価であれば、地上デジタルの放送の録画を行いますが、現状では、アナログと併用して録画しています。 DVD-RWは少々高価ですが増えてゆく傾向です ただ、デジタルの画像はムーブされますが、一度きり なのでーRWの必要性はあるのでしょうか? プレイヤーの互換性だけが強調されますが、時間と 価格を考えると安価ではありませんね。

  • DVD-Rの質

    先日PCでの録画用に、DVD-Rを買いました。 一枚目は焼けて視聴もできたのですが、同じパッケージの中の二枚目(三枚目)はエラーでディスク作成ができませんでした。 動画の時間やPCのHDDは、たっぷり余裕があります。 DVD-R一枚一枚で、品質が違ったりするものなんでしょうか・・?

このQ&Aのポイント
  • 円筒研削において心押しセンターの超硬チップが磨耗する原因として、センタ穴研磨による摩擦や熱の発生が挙げられます。
  • センタ穴研磨による摩擦や熱の発生は、超硬チップの表面を削り取ることで磨耗が生じる原因となります。
  • この問題に対策するためには、センタ穴研磨時の冷却液の使用や、適切な切削条件の設定が必要です。
回答を見る