• ベストアンサー

蒸散された水分の成分って?

植物が蒸散する水分の成分って、純水に近いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「水分」に限定すれば、純水もなにも、水蒸気=単体の水分子です。 ただ、他にも「蒸散」させているものがあり、それが森林浴で有名な 「フィトンチッド(殺菌作用)」「アレロパシー(植物同士の連絡)」 など、動けない植物が自分を守るために発散する揮発物質です。

noname#227372
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

アルコールも含まれています

noname#227372
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植物の蒸散について

    小学6年生程度の問題です。 三角フラスコで、枝から切った植物に、食紅を混ぜた水を吸わせる実験です。 フラスコの上部から植物全体をビニールでしっかりと覆うと、 ビニールはどうなるかという問題です。 葉から蒸散された水蒸気で、透明の液体がつきますよね? これに、赤い液体がつかない理由として、 植物が赤い色素を栄養と勘違いして、栄養を残して水分だけ蒸発させた・・・ というのは、ちょっとニュアンスが違いますよね? 蒸発という現象自体、どんな液体からの蒸発であっても、 ある程度純水にちかい水蒸気がでるのではないでしょうか。 それと同じで、植物が自分で栄養分と水分にわけているのではなく、 物理的に水分だけが蒸発(蒸散)するのではないでしょうか。

  • 蒸散について

    蒸散について2つ質問がありまして 投稿させていただきます。 (1)蒸散は葉の気孔で行いますが 茎からも蒸散するということがwebにチラッと 書いてありました。たぶんしないと思うのですが 実際どうなのでしょうか? 昔、ある植物の葉っぱをとって、 その部分にワセリンを塗ったものの 蒸散量を調べようと思ったのですが 茎からも蒸散してしまうなら ワセリンを塗っても減ってしまうはずですよね。 (2)上の実験で、そのまま植物を放置しておいたら しおれてしまう&枯れてしまうと思うのですが その理由は蒸散ができず、水を吸い上げることが できないゆえに、植物体内の水分量が不足してしまうから という理由でよいのでしょうか? かなり昔に習った蒸散のことが最近気になって きてしまい、質問させていただきました。 ご専門の方、お詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

  • 植物の蒸散

    植物の蒸散についての質問です。 蒸散には、日射強度、気温、湿度、風速などが影響するそうですが、具体的に、バナナ植林地1m2辺りの蒸散量を求める場合、どのように計算するのでしょうか。 蒸散率を求める公式は、存在するのでしょうか?

  • 気孔と蒸散について

    植物の気孔の開閉と蒸散の量は、光・温度などに左右されますが、 湿度についてはどのように変化するのでしょうか? 高湿度の状態にしてやると、 (1)気孔は開く?閉じる? (2)蒸散の量は増える?減る? 以上2点についてご教授願います。 自分は大学ですこし生物学をかじっています。 よろしくお願いします。

  • 葉の蒸散速度について

    こんばんわ。 生物Iの蒸散速についての質問です。 ●風速がいつもより早くなった場合、葉の蒸散速度はどのようになるか。 (1)高くなる (2)低くなる (3)変わらない と、いう問題がありました。 答えは、(1)の高くなる なのですが、どうして高くなるのでしょうか? 風がよく吹けば、吹くほど、植物が乾燥してしまうから、気孔を閉じて蒸散を抑えるというしくみでは、ないのでしょうか?

  • 不感蒸散について 熱

    肺や皮膚(汗は除く)からの水分蒸散とあります。 蒸散とは能動的な蒸発ともあります。 つまり発汗とは受動的であり、発汗は伝導や放射によって行われている、 つまり伝導や放射は受動的ということでしょうか? 肺というのはみずからが呼吸しているから蒸散なのですか? 汗と尿だけでは駄目な理由があるのでしょうか? どれかひとつでもいいのでお答え下さい。

  • 豆腐から出る水分の成分は?

    豆腐を容器に移して冷蔵庫に入れておくと少し黄色い水分がでますがこの成分は何でしょうか? ただの水なら捨てようと思いますが栄養があるのなら料理等に活用しようかと思い質問させていただきました。

  • 蒸散の謎!!!

    蒸散はなぜ水が蒸気として外に出されるのですか?なぜ液体のまま出ていかないのですか?

  • 植物の成分を文献より調べたい

    はじめまして。最近植物について勉強し出した無知なものです。 植物にはいろいろな成分が含まれているのは分かるのですが、 その成分を分析し一覧表となっている文献、HPは存在するのでしょうか? 同じ植物でも成分保有量が異なるのは分かっているのですが、基準と なるものぐらいはあってもおかしくないと思いまして・・・。 植物図鑑等調べてみましたが載っていませんでした。

  • 水の蒸散量

    気温と果実の品温が分かっていれば、水の蒸散量を把握することは可能でしょうか??求め方が分かりません。 他にも求め方あるならば教えていただけれるとうれしいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然Wi-Fiが繋がらなくなった!インターネット障害の原因として考えられるのは、ルーターの設定の故障です。
  • 突然Wi-Fiが繋がらなくなった原因は不明ですが、インターネット障害の可能性が高いです。
  • インターネットが使えなくなった原因がわからず困っています。Wi-Fiやルーターの設定に問題があるのかもしれません。
回答を見る