• 締切済み

自分に甘く他人に厳しい友達・・・

身長156cmで、60kgを越えているデブで極度の離れ目のブスな友達(女)がいます。 その友達は、服を着ていてもお腹が出ているのがわかります。 22過ぎているのにメイクもしない、肌は荒れ放題、髪もボサボサ、はっきり言ってあまり一緒に街を歩きたいような人ではありません。 しかし、一緒にいてテレビを見たり雑誌を読んだり買い物をしていると、他人・もしくは芸能人になんやかんやと文句を言う人なんです。 めちゃくちゃキレイなモデルさんにも「この顔はないわ~」とか「もっと痩せなきゃだめだよ」とか文句を言っています。 好きなタイプの男性芸能人の話になった時には、「妻夫木は童顔すぎる」だの「城田優はもうちょいだ」とか最近ワイルドな感じがする男がいないとか骨格がどうだとか....てか芸能人に失礼では?大体あなたが言うことですかっ!?と言いたくなるような人なんです。 食事制限を厳しくし、毎日美の追求を怠らないような自分に厳しい人であれば他人に厳しく言うのもわかりますが....とにかく自分には甘い人で、お腹が出ているのは遺伝だからと言い張り、でもつき合う男はイケメンが良いと公言し、「痩せなきゃね~」とか言ってても一緒に食事すれば山盛りご飯を早食いしているような人なんです。努力もしていないような人が他人の外見についてあれこれ言える資格ないと思うんです。 芸能人の方のほうがよっぽど努力しています。一般の人でも一生懸命体型維持に取り組んでいる人は沢山います。 私自身、自分に厳しく他人にも厳しいタイプで自己管理もしっかりやっているので全く努力しないその子を見てるとイライラします。 じゃあ自分の顔はどうなの!そのお腹をまずどうにかしろ!と言いたくなるのです。(自分より年上なので言えませんが) こういうブスで性格も悪い友達への対処の仕方ってどうすればいいんでしょうか?

みんなの回答

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.1

あはは。そのお気持ちはよ~くわかります。私の身近にもそういう人がおります。しかし、イライラする人間関係のストレスをどう処理したらいいか?という話なので、ダイエット&フィットネスの事柄ではないと思いますよ。 それでもせっかくですから回答させて頂きますと・・・。 人には誰しも自分の存在やあり方が大切だと肯定する自尊心・自尊感情というのがあります。これが上手く維持できていないと、何をするにも自信が無くなり、仕事も上手く行かなくなり、精神疾患やうつ病に陥ってしまいます。生きて行くために必ず必要なものです。 さて、強い人ならやるべきことを頑張ったり成し遂げたりして自然に自信を育てていきますし、可愛い女の子も誰かに大切にされることで自分の存在の尊さを理解し、自尊心を維持することができます。一方、何も出来ない弱い人は、頑張ったり何かで成果を上げたりする事ができません。ブスで人に惚れられたこともなければ自分の存在の大切さもわかりません。どうやって自尊心を保ったらいいでしょうか?誰でも頑張れるわけじゃないんですよ。 唯一できるのは、他者を貶めることで自分を持ちあげて自尊心を保つことだけなのです。そういうわけで、弱い人ほど他者を否定しがちになって行くのは仕方のないことなんですよ。まあ、悪循環だと思いますが。 そういう気持ちは殆どの人にあるものです。よくネット上で非難されがちな朝青龍、亀田兄弟、浜崎あゆみ等々・・・。1日中PCの前で掲示板ばかり見て辛辣な書き込みをしている暇人が、彼らに1つでも勝ることがあるかと言えば、無いでしょう。現実でどっちが優れているかではないの。他人をこき下ろして自分が勝っているという自尊心をキープして、やっと生きていけているのです。 最近の人は自意識が強いので、自分のことを「痛い」とか思われないようにしようと謙虚ですが、年配の人はもっとそういう人が多いですよ。野球ファンの叔父さん達などね。メタボな腹でタバコ吸いながら、「清原はもうダメだな」とか好き放題言うのがあたりまえなんです。あなただって、お笑い芸人みんなが面白いと思いますか?こいつツマラン!と思う人いるでしょう。つまらなく見えても「一応プロだし、私よりは面白いのだから」なんて思わないでしょう。芸能人は芸能人で、人に好かれるのだけが仕事じゃないんです。一般大衆のそういう気持ちも全て背負って満たしてやるのが仕事。失礼でもなんでもありませんて。 その子、あなたが友達だと思っているのならきっと良い部分もあるんでしょ?きっと今交流しているのは、やっぱりその子と交流するのが必要だからでしょう?その子はその子なりに、何か頑張ってることもあるはずなので、友達なら理解してあげるべきかと思います。それがあなたのためです。 最後にあなたの話に移ります。 その友達を見ていることで、「自分に甘くて他人に厳しい人ってなんて醜いんだろう、絶対こうはなるまい!」と、あなたはますます頑固にストイックになって自分を苦しめているはずです。それは間違いです。 あなただっていつでも何かを成し遂げ続けられるわけでもない。誰にだって頑張れなくなったり弱くなったりする時期というのはあるんです。出来ない時に自分に無理な課題を課しても、それはそれで空回りします。自分に厳しくして、行動することでしか自尊心を保てない人は、やる気が出ない時や上手く行かない時にまで自分を責め、心を病んでしまいやすいです。心当たりがありますよね? >努力もしていないような人が他人の外見についてあれこれ言える資格ないと思うんです。 >芸能人の方のほうがよっぽど努力しています。一般の人でも一生懸命体型維持に取り組んでいる人は沢山います。 このストイックさは大好きです。しかし、不必要な不安や強迫観念を持ったり鬱状態になりやすい人の典型的な考え方でもあります。その友達は、何も成し遂げていなくても自尊心を保つすべを知っているのです。時には一緒になって発散してみては如何ですか。

noname#100670
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分でも投稿した後にカテ違いに気づきました...すみません すごく的を得ていて、尚且つ自分になかった見方を教えてもらい視点が広がったかんじです。「うーんなるほどそうなのか」と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に厳しく他人に厳しい私・・・

    こんにちは。 私は自分に厳しいのですが、他人にも厳しいんです。 なので他人のことで許せないと思ったりすることがよくあります。 職場では、文句ばかり言わないで成果を出してから行動でみせたらいいのに。とか 他人に対して本気で思ってしまって、その人を嫌いになったり。。 自分に甘い人とか、いい加減な人も嫌いで、とにかく、友達も少ないです。。 自分に厳しいのはいいのですが、他人にも自分に投げるのとおなじ目でジャッジしてしまいます。 でもそれでは友達も増えないし、 他人には優しく、自分に厳しいタイプに変わりたいです。 お友達の多い皆さんは、他人と自分をどう区別つけて、優しく接しているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 能力が無いのに他人に好かれることを期待するのは悪

    「顔がかわいいわけでもない、何かに詳しいわけでもない、仕事が出来るわけでもない、そういう無能なブスが他人に好きになってもらおうなどというのはおこがましい。好きになって欲しいのなら相手に利益を与えられるように努力してからにしろ。」 画像の美人な方の女は、黒髪のブスが身の程知らずに「何も出来ないしブスだけど好きです。」などという言い方で自分の男に告白したことに対してこのようにキレていますが、この理屈は正しいでしょ? 何も能力がなく、顔もブサイクな女なんて誰が好きになるの? よく中身がよければとか性格が良いからとか言ってる人もいますが 「私は顔が整っていないし、あなたのために出来ることはこれといってないし、出来るように努力するつもりもないけど、あなたのことが好きだから付き合って下さい。」 こんなこと言ってる人が性格良いわけないじゃん。 自分は変わらないけど、それを受け入れてくれと強要してるんだから。 「これからもっと努力して出来るようになるから付き合ってー」とか言うのなら努力し終わって、出来るようになってから告白しろよってことだし。 男で言えば 「俺は顔もブサイクだし、中卒でフリーターで金もないし、それを変えるために特に何かするわけじゃないけど、好きだから付き合って。」 こんなこと言ってるようなやつと付き合うか?絶対無いだろ。 見た目が悪く、能力もない人は他人に好かれようと思うのはおこがましいでしょ?

  • 他人に利益を与えられないような人は誰にも好かれない

    「顔がかわいいわけでもない、何かに詳しいわけでもない、仕事が出来るわけでもない、そういう無能なブスが他人に好きになってもらおうなどというのはおこがましい。好きになって欲しいのなら相手に利益を与えられるように努力してからにしろ。」 画像の美人という設定の女は、黒髪のブスが身の程知らずに「何も出来ないしブスだけど好きです。」などという言い方で自分の男に告白したことに対してこのようにキレていますが、この理屈は正しいでしょ? 何も能力がなく、顔もブサイクな女なんて誰が好きになるの? よく中身がよければとか性格が良いからとか言ってる人もいますが 「私は顔が整っていないし、あなたのために出来ることはこれといってないし、出来るように努力するつもりもないけど、あなたのことが好きだから付き合って下さい。」 こんなこと言ってる人が性格良いわけないじゃん。 自分は変わらないけど、それを受け入れてくれと強要してるんだから。 「これからもっと努力して出来るようになるから付き合ってー」とか言うのなら努力し終わって、出来るようになってから告白しろよってことだし。 男で言えば 「俺は顔もブサイクだし、中卒でフリーターで金もないし、それを変えるために特に何かするわけじゃないけど、好きだから付き合って。」 こんなこと言ってるようなやつと付き合うか?絶対無いだろ。 見た目が悪く、能力もない人は他人に好かれようと思うのはおこがましいでしょ?

  • 能力が無いのに他人に好かれることを期待するのは無理

    「顔がかわいいわけでもない、何かに詳しいわけでもない、仕事が出来るわけでもない、そういう無能なブスが他人に好きになってもらおうなどというのはおこがましい。好きになって欲しいのなら相手に利益を与えられる ように努力してからにしろ。」 画像の美人な方の女は、黒髪のブスが身の程知らずに「何も出来ないしブスだけど好きです。」などという言い方で、自分の男に勝手に告白したことに対してこのようにキレていますが、この理屈は正しいでしょ? 何も能力がなく、顔もブサイクな女なんて誰が好きになるの? よく中身がよければとか性格が良いからとか言ってる人もいますが 「私は顔が整っていないし、あなたのために出来ることはこれといってないし、出来るように努力するつもりもないけど、あなたのことが好きだから付き合って下さい。」 こんなこと言ってる人が性格良いわけないじゃん。 自分は変わらないけど、それを受け入れてくれと強要してるんだから。 「これからもっと努力して出来るようになるから付き合ってー」とか言うのなら努力し終わって、出来るようになってから告白しろよってことだし。 男で言えば 「俺は顔もブサイクだし、中卒でフリーターで金もないし、それを変えるために特に何かするわけじゃないけど、好きだから付き合って。」 こんなこと言ってるようなやつと付き合うか?絶対無いだろ。 見た目が悪く、能力もない人は他人に好かれようと思うのはおこがましいでしょ?

  • 自分のためでなく、他人のためにする行動とは?

    自分のためでなく、他人のためにする行動とはどういうものがあるでしょうか。 ぱっと思いつくのは、 おなかを空かしたひとのためにわざわざ食事を作ってあげる。 だけどこれもよくよく考えると「そのひとのために食事を作ってあげたい」という自分の願いに従った結果、と考えれば自分のためでもあると言えると思います。 自分のためでなく、他人のためにする行動とは、存在するのでしょうか。

  • 友達と他人は同列?

    遠距離の彼が以前私に「思ったことは言わないとだめだよ」と言っていました。 最近話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならな い」と話していました。 私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が、迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。 他人と身内への接し方の区別がはっきりしてる…ということでしょうか? 彼は「全員から好かれるなんてありえないじゃん」とも言っていて、そこは私も同意なのですが、 その後に言った「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」という言葉が少しというか大分ショックでした。 いいたいことを言わなかったら友達とか他人と同じでしょ?ということは、彼にとっては友達と他人は同列なのでしょうか?

  • 彼にとって友達は他人と同列?

    遠距離の彼が以前私に「思ったことは言え」と言っていました。最近話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならな い」と話していました。 私には過去に 一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が、迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」 どちらが本心なのでしょうか。。 他人と身内への接し方の区別がはっきりしてる…ということでしょうか? 彼は「全員から好かれるなんてありえないじゃん」とも言っていて、そこは私も同意なのですが、 その後に言った「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」という言葉が少しというか大分ショックでした。 いいたいことを言わなかったら友達とか他人と同じでしょ?ということは、彼にとっては友達と他人は同列なのでしょうか?

  • 謙虚を他人に押し付ける人って自分は全く謙虚ではない

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。自分の努力と才能の賜物ですわ。」 みたいなことを言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 人の外見に対して非難してばかりの男友達がいます。褒めることは全くないで

    人の外見に対して非難してばかりの男友達がいます。褒めることは全くないです。 「このクラスはブスばっかり」「ブスのくせに化粧始めるから困る」と容赦ないです。 男の人に対しても同じで「その顔で~」から話を始めたりします。 周りから可愛い、美人だと言われている人でさえもブスだと言います。 テレビ見ている間でも「芸能人はみんな整形している」「化粧が濃い」とずっと文句を言ってます。 一日中ブスだとか不細工とか言っているので、疲れてしまいました。 こんな質問していると彼から「ブスが言うことじゃねえよ」なんて言われそうです。 私はブスと言われてもいいですが、他に悪く言われている人が可哀想で気分も悪いです。 平和に解決したいのですがどうしたらいいでしょうか。

  • 自分を好きになれない

    容姿も性格も自分に自信がありません。 目がぱっちりしてる、と他人から褒められたりして嬉しいと感じても、やっぱり心から自分の顔や体型を好きになることはできません。むしろ嫌いです。鼻筋が通ってる人や歯並びが綺麗な人を見るととても羨ましく感じます。 メイクなどをがんばってちょっとはマシになったとは思っても、ふと鏡に写る自分や写真を見るとやっぱりブスだな…とへこむ、の繰り返しです。これは自分で自分の首を絞めてるだけだとも思うのですが、クセになってるのでやめられません。 顔があまり好きではないので自撮りも苦手です。なので友達とどこかへ遊びに行ったときの写真をSNSなどに投稿するのもかなり嫌だし恐怖心があります。 でも、そんなことは気にせず写真をたくさん載せてる友達を見ると羨ましいなと思うんです。 そして、街を歩いているときなど、他人の顔と自分の顔を比べて優劣をつけてしまう自分が嫌です。 どうしたら他人と比べずに自分を好きになれるでしょうか?自分に自信がある人が羨ましいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからFAXを起動する方法とは?fax受信がパソコンで見れなくなった場合の解決方法をご紹介します。
  • MFC-J739DNを使ったFAXの仕組みと接続方法。Windows環境での使用方法や無線LAN接続の設定方法についても解説します。
  • パソコンからFAXを受信できないときのトラブルシューティング方法。干渉するソフトウェアの確認や設定変更など、解決策を探ります。
回答を見る