• 締切済み

コンデンサ不良のマザーボードについて

先日、パソコンが突然フリーズするようになったので パソコン内部を見ると、シートシンクやCPUファンに ホコリがついていました。 しかし取り除き起動してみるとデスクトップまでは 起動するのですがそこでいきなりシャットダウンする ようになりました。 シリコングリスを初め塗っていなかったので塗り直して 再度試してもダメでした。 そこでマザーボードを眺めてみると、CPUの近くのコンデンサが 他のコンデンサと形が違うことに気づきました。 頭が少し膨らんでいるような形をしていて、2つほど 茶色の液が漏れていました。 これはコンデンサが原因なのでしょうか? 触ってみると出っ張りが分かる程度の膨らみです。 そして、近くのパーツ屋では同じ型のコンデンサが 在庫切れらしいので通販かなと考えていたのですが 「コンデンサの容量は多少違くても動作しますよ」 と店員に言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? ちなみに買う予定だったのは3300μFで すすめられたのは2200μFです。 いくつも質問してしまいすみません… よければ回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.7

コンデンサが原因と見て間違いないでしょう。 >頭が少し膨らんでいるような形をしていて、2つほど >茶色の液が漏れていました。 わずかでも目に見えて膨らんでいたり、明らかに液漏れが見られるようならそのコンデンサは劣化、破損しています。場合によっては外的損傷が見られなくても内部破損していることもあるようですし。 『マザーボード コンデンサ 交換』でGoogle検索するといろいろとヒットしますので参考に。交換品の選定についてのアドバイスとかも結構あります。 より確実かつ長い目で動作させたいなら静電容量や電圧はきちんと合わせた方が良いでしょう。で、多少高くてもメーカーは日本製、そして温度耐性はやはり105℃のものを選ぶのが望ましいと思います。 で、各種類1~2個の予備も入れて、きちんと通販で揃えた方が良いように思われます。

回答No.6

9割9分、ケミカルコンデンサの破裂が原因と俺は思います。 何度もコンデンサの交換はしてきたのですが、結構楽しいので君もチャレンジしてみてはどうかと思います。 失敗したときは、あきらめてマザボ買い直しすればいいだけのこと。あきらめがついていいじゃありませんか。 25w前後の半田コテとニッパー・ラジオペンチ・半田を用意すれば出来ます。 まず、コンデンサを力ずくで引きちぎり、足が2本マザボ上に残るので、それをラジオペンチで引っ張りながら半田コテを当てて半田を溶かしながら引き抜いていきます。 次に新しく用意したコンデンサを差し込んで半田付け。裏側に余って飛び出している足をニッパーで切断。 グッドラック。健闘を祈る。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.5

実際にそのコンデンサ容量が抜けてるのなら、2200への交換でも何もしないよりはマシでしょうね。 とりあえず次に壊れるまで少し持てば良いという割り切りで直すのならそれもアリかとは思います。 交換する作業自体が一番面倒ですけどね。 質問内容からは、起動不良の原因としてのコンデンサ不良の可能性は高いとは思います。

回答No.4

> 頭が少し膨らんでいるような形をしていて、2つほど > 茶色の液が漏れていました。 > これはコンデンサが原因なのでしょうか? その通り、コンデンサが劣化して機能しなくなっています。少しでも膨らんでいれば駄目です。頭に+字、T字、K字などの切れ目が入っていますがこれは内部圧力の高まりを少しでも早く確認出来るようにする工夫です。膨らんだ状態で使い続けていると液漏れに至ります。 > 「コンデンサの容量は多少違くても動作しますよ」 現物を見ずにここまで言い切るのは大胆だなと思いますが、間違いではないです。化学反応を利用して蓄電・放電をするので3300μFと書いてあってもかなりの誤差があります。それに動作しなくなる直前には容量が大幅に落ちていたのは間違いないです。 容量差がやや大きい点が心配ですが、交換後にどの程度の寿命を期待するのか、それと同容量品を入手する手間、費用を勘案してご判断ください。 元のコンデンサが海外メーカー、購入品が日本メーカーなら日本製の方が安心とも言えます。 老婆心ながら極性には十分注意してください。通電する前には何度確認してもやり過ぎと言うことはありません。うまく行くといいですね。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

電解コンデンサの液漏れによる不具合の可能性が高いですね。 私もそれでPCが起動しなくなった経験があります。 幸いにも保証期間内だったのでマザーボード交換で解決できました。 コンデンサの交換については下記のサイトが参考になるかと思います。 http://www.kishiro.com/hardware/replace_expanded_capacitor.html http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ なお現在は安いマザーボード以外は劣化しづらい個体コンデンサを使用しています。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

PCの機種が不明です。 「シリコングリスを初め塗っていなかったので塗り直して再度試してもダメでした。」 このときの症状は同じでしたか。起動途中で落ちていませんか? 「コンデンサの容量は多少違くても動作しますよ」 と店員に言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? ちなみに買う予定だったのは3300μFで すすめられたのは2200μFです。 3300μF>2200μF  です。3300の方が大きいです。 「茶色の液が漏れていました。」 コンデンサを固定する、接着剤のような気がします。

  • muralinux
  • ベストアンサー率29% (50/168)
回答No.1

コンデンサーはとりあえず交換すれば動くと思いますが 液漏れしたものと同種のもがあればおいおいそれも液漏れします ので同じものがあれば一気に変えてしまったほうがいいです。 交換が少量であれば耐圧と容量が同じであれば大抵動作しますが大量に変えるのであれば低インピーダンス品(自分で調べて!)使ってください、耐圧は大きくてもかまいませんが容量が小さくなるのは問題でしょう、多くなるのもよくないらしいので同容量のものを買うことをおすすまします。 ってかまず調べましょう、どっかに書いてありますよ

関連するQ&A

  • マザーボードのコンデンサ

    知人の自作パソコンがディスプレイ表示がまったく不能になってしまいました。当人があるMMOをインストール、動作させていたときパソコンが急に再起動し、起動したら画面にシマシマ模様のようなものが全体的にあり、1度電源をきりあれこれ配線をいじってみて起動したところディスプレイに信号がまったくいかない状態になりました。なにをしても信号がいきません。マザーをじっくり見ていたところ、コンデンサが1つほかのものに比べて頭が少し膨らんでいるのを発見しました。ものすごい膨らんでいるわけではないのですが明らかに膨らんでいます。CPUの近くにある頭にKの字が書いてあるコンデンサなんですがそこが約0.5-1ミリほど膨らんでいます。コンデンサが1つ壊れただけでディスプレイ表示不可能になることはあるのでしょうか。コンデンサ1つ交換して直るのならばそうしたいわけなんですが、コンデンサを単品で売っているようなところがありましたら紹介していただきたいです。このようなものを直してくれるようなお店もありましたら同時にお願いします。コンデンサが原因ではないとしても他に原因として考えられることもありましたらお願いします。ちなみに当人は少し前に電源をつけたまま内臓HD電源の取り外しを行い火花が散ってパソコンが再起動させたことがあります、その後は問題なく動いていましたが基本的にPC電源コードをぬかずに内部配線をいじる癖があります。もろ他人のため情報不足ですが皆様の意見お願いします。CPUペン4-3.2G、os XPホーム、マザー、aopen製、ビデオカードaopen製6600GT

  • マザーボードのチップセットヒートシンクがずれたときの対処

    マザーボードのチップセットヒートシンクをcpuクーラーを取り付ける時にずらしてしまったため、また固定しようと思うのですがヒートシンクの裏に固形の熱伝導シリコンがついていました。 それはいったん剥がして新しい液体状(?)のシリコングリスに塗りかえたほうがいいのでしょうか? それともそのままのほうがいいものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • マザーボードが表示する温度について

    今、ASUSのP5B Deluxeのマザーボードを使用しているのですが、Ai SuiteでCPUの温度を見たところ、46度まで上昇していました。CPUはCore2Duo E6600です。それなのに、ヒートシンクを触ってもあまり熱くありません。前のマザーボードは30度前後だったのにマザーボードを変えてから温度が高くなりました。ファンも600rpm程度までしか上りません。何か設定を変更しなければならないのでしょうか。シリコングリスも塗りなおしましたが変化はありませんでした。ファンの回転数を上げて温度を下げたいのですがどこを設定したらいいのでしょうか?

  • マザーボードの部品について

    私はFICのKA11というマザーボードを使っていますが、 先日、PCをつけっぱなしにしていた際、急に「ポン」と 音がして、CPUをさすスロットの横にあるコンデンサーの 一部の外殻だけがすっぽりと外れてしまいました。 しかしパソコンの方は何事も無かったかのように動いて いました。 怖かったので一度電源は落としましたが、その後、 起動してみても正常に起動します。 一体スロットの横についているコンデンサーはどのような 働きをしているのでしょうか? このまま使用していても問題はないのでしょうか? こうなってしまった原因としてはいったいどのような事が 考えられるのでしょうか?

  • CPUクーラーのヒートシンクの黒いゴム

    CPUクーラーのヒートシンクの中央に黒いゴムのようなもの が付いていました。 爪でこするとその部分の表面が剥げました。 剥げたものは黒い粉のようでした。 CPUと密着させるためにシリコングリスがあるのを知ってい ます。 この黒い剥げた物体はシリコングリスの役割をするもので すか?

  • Windows XPの電源が突然落ちる…

    閲覧ありがとうございます。 よければ回答の方、よろしくお願いします。 数日前からパソコンが急にフリーズする現象があり、 1時間ごと、酷い時には30分ごとにフリーズしていました。 スパイウェア、ウィルスの影響だと思いスキャンしても、 状況は変わらなかったのでハードの問題かと思い、 パソコンケースを開けてみました。 するとCPUファンの周りにホコリがたくさんついていました。 これが原因だと思い取り外しホコリを取り除きました。 そして元通りに戻した後に、電源をつけると デスクトップ表示までは起動するのですが、その後すぐに落ちてしまいます。 色々ネットで検索したところ、シリコングリスを塗っていないためだと 書いてあったので、シリコングリスを買ってきて、塗って再度試しましたが、 同じ状況です。 しかしセーフモードで起動すると今までと同じように起動し、 突然電源が落ちることはありません。 この症状の原因はなんなんでしょうか? グリスを塗った後はしばらく待った方がいいのでしょうか? 今もセーフモードでは普通に起動しています・・・ 長文になってしまいすみません。 よければ回答の方、よろしくお願いします。

  • これってマザーボードの故障でしょうか?

    富士通のスリム型デスクトップ「FMV-E630」を使用しています。 パソコンの電源スイッチをプッシュしてONにすると、CPUファンとケースファンが 高速回転で回り、パソコンが正常に起動していきます。 液晶モニタにPOST画面が出た後、WindowsXPの起動画面に移行しますが、 CPUファンとケースファンは、正常時なら低速回転に落ちてそのまま回転継続 するのですが、起動時の高速回転から低速回転に落ちず停止してしまいます。 両ファンが停止していてもWindowsXPは正常に動作しており、エラー警告も出ません。 そのままの状態でCPUヒートシンクに触ってみると少し温かい程度です。 また、そのままにしていると、知らないうちに両ファンが低速回転で回り出したりします。 WindowsXPのスタートボタンを押して終了オプションから再起動させたり、 <F2>キーを押してBIOSセットアップ画面から設定項目をいじっている時は 両ファンとも低速回転で回っています。 CPUやCPUソケット回りにファン制御素子があるという話を聞いた事があり、 違うCPUに付け替えたり、グリスを塗り直したりして見ましたが改善しません。 また、マザーボードの電解コンデンサー類に膨張や液漏れも見られません。 CMOSクリアしてデフォルトロードしたり、メモリを差し替えたり、本数を 減らしたりして起動テストしても改善しませんでした。 経年劣化でマザーボードのファン回路が壊れ掛かっているのでしょうか? ■パソコン構成 富士通のスリム型デスクトップ「FMV-E630」の中古品です。 ●OS:windows XP Professional SP3 ●M/B:Gigabyte GA8I865PK2 Intel865G+ICH5 Chipset ●CPU:Pentium 4 3.2GHz/512KB/800MHz/478 SL6WG Northwood ●HDD:日立 HDT725032VLAT80 320GB P-ATA 133 7200rpm ●DVDドライブ:日立LG GSA-H10N スーパーマルチドライブ 2層対応 ATAPI ●メモリ:PQI製 PC3200 DDR400 512MB 184pin 2枚 計1GB ●電源ユニット DELTA DPS-250AB-2C REV:00 250Wに交換 古い機種ですが、まだ使えるうちは使いたいので、解決方法をアドバイス 宜しくお願いいたします。

  • これはCPUのシリコングリス?

    よろしくお願いします。 DELLのOptiplex、GX620というPCを使っています。 CPUはPentium4の2.8Ghzです。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx620/ja/ug/mtprcsr0.htm#wp1142442 CPUファンがついてなく、筐体のファンでCPUを冷やすタイプのパソコンです。CPUには大きめのヒートシンクがついています。 興味本位でPCの中を開け、ヒートシンクを覆っているカバー(ヒートシンクアッセンブリ)を外してみようとしたところ、、、、なにかに密着しているような感じがあったのですが、力を入れると外れました。 よく観察してみると、ヒートシンクの底面、CPUと接しているところに四角形の銀色の糊のような粉のようなものがついています。CPUのほうにも同じようなものがついています。(こちらは多少厚めでデコボコ) これはもしかしてCPUとヒートシンクを密着させる「シリコングリス」というものかな、とその時気づいたのですが、、、 質問1; これはシリコングリスですか?(ちょっとだけさわると銀色の粉のようです) 質問2; もしシリコングリスだとして、とりあえずそのままの状態(一度剥がした状態)でヒートシンクとCPUを元に戻したのですが、まずいですか? (CPUとヒートシンク自体はヒートシンクアッセンブリが強く押さえつけているようなのでヒートシンクはがたつかないのですが、CPUとヒートシンクの間に空気さえも入っていてはいけない、という記事をWebで読んだので、心配です。) 質問3; もしまずいとして、買ってきて塗りなおすのだと思うのですが、その場合に、現在付いているものはどうやって拭き取ったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FMV CE885L 電解コンデンサーパンク

    FMV CE885L 電解コンデンサーパンク 古いパソコンですが マザーボード上の 1000μF 6.3V 5個 がパンクして起動しません。 交換して、起動するようになるのか不安ですが、近々に秋葉原に行ってコンデンサーを購入して、交換してみようかなと、思ってます。 どなたか、このような経験したかたアドバイスください。

  • CPUクーラー&メモリーヒートシンク

    初心者です。まずCPUとCPUクーラー又はヒートシンクの間のシリコングリスは定期的に塗りなおした方がいいですか?初心者なので外すのも怖いです。CPUなどの温度を知るのはどうすればいいのですか? 又はメモリー用ヒートシンクは付けた方がいいですか?出来る限り詳しくアドバイスいただけると助かります。宜しくお願い致します。