• 締切済み

結婚 税金 控除

12月に結婚し入籍するとその年の1月から12月までの税金??が戻ってくると聞きますが、所得税?厚生年金保険??いったい何のお金が戻ってくるのでしょうか?また金額はどのくらいになるのでしょうか?

みんなの回答

  • gongont
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.2

年末に(もうすでに会社からもらっていると思います。)会社から配偶者の名前や子供の名前を書く用紙があります。 これに、奥様を扶養にする場合(103万円以下の場合)記入します。 そうすると、その年の1月から12月までの所得税が、奥様が扶養になっている計算で、所得税が還付されます。 年末調整でいくらもどってきた~!と話しますよね。あれです。 特に12月でなくても、5月に扶養に入れば5月までは給与で扶養者なしの所得税が。5月からは扶養者ありでそれまでとは少し安い所得税が天引きされることになりますが、12月に扶養に入れた場合と比べると毎月の所得税が安くなるか、一気に戻ってくるかの違いです。 基準は12月なので、12月に扶養者がいるかどうかがポイントで、12月に扶養に入れた場合は今まで扶養者なしで計算されていた所得税が1年分ありになるので多く戻ってくるだけです。 なので所得税に関しては、12月と1月を比べれば12月の方がお得という感じもします。 共働きの場合で103万円を超えている場合は扶養に入れないので関係ないです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

結婚して税金が還付されるのは配偶者控除を受ける人です あなたの場合共働きのようなのでそれぞれの所得によって決まります あなたかご主人が控除対象配偶者に相当するのなら控除を受ける人が還付を受けます 二人がともに還付を受けられるわけではありません還付を受けられるのなら今年に納めた所得税が全額還付されます 厚生年金は将来年の形で受け取るのです 健康保険や住民税は還付されません

関連するQ&A

  • 扶養控除と税金について

    4月より非常勤職員として、パート勤めを始めました。先日給料をいただいたのですが、14万から、厚生年金・介護保険・雇用保険・所得税等が引かれて、手取り12万になってしまいました。まだ夫の扶養に入っているので、年金とか介護保険とかダブルで支払っていると思うのですが、申請したら後で戻って来るのですか?また、住民税は引かれていなかったのですが、この先引かれるのですか?この金額は一番損な働き方でしょうか。今まで漠然と主婦していましたので、税金のこととかよく解らないので教えてください。

  • 給料からの天引き税金について

    現在、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税が毎月のお給料から天引きされています。 平成16年の所得が少しだけ多かったこともあってか、平成17年(3月現在も変わっていません。)の税金がとても高く、手取り額が減っています。 この税金は全て所得に応じて変わってくるのですよね? 具体的にいつからいつまでの所得でどの期間の税金額が決まるのですか? また、ボーナスでの税金も特別健康保険・特別厚生年金・雇用保険・所得税が天引きされていますが、平成15年から、倍の金額を徴収されるようになっています。 平成14年までとそれ以降のボーナスの税金を比べてみると(所得は同じです。)、健康保険・厚生年金が10倍の金額に膨れ上がっているのですが、税率が上がっただけでしょうか? 所得が増えても税金で徴収され、差額を稼ごうと本職に内緒でバイトを始めましたがばれないように手続きが大変な上、さらに税金は持っていかれる・・・ サラリーマンは皆さん同じ境遇かと思いますが、さらに消費税増税とか・・・ 他の税金や年金もまだ増税される予定はあるのでしょうか? こんな状況で、年金生活者が恨めしく、どのように生活しようか先が真っ暗になってしまいます。 少し愚痴になってしまいました。 税金に詳しい方、同じような境遇の方、将来不安な私にアドバイスお願いします。

  • 年収103万円以下で戻ってくる税金

    年収が103万円以下ならば、税金がかからないということを聞いたことがあるのですが。例えば、1月から5月まで努めて、年収が103万円以下ならば、給料から差し引かれた金額。 健康保険料 厚生年金保険料 雇用保険 住民税 所得税 などの税金がすべて、確か健康保険は、無職でもお金を払わなければいけないと思ったのですが。それ以外は、戻ってくるのでしょうか?

  • 結婚後の働き方について!103万130万150万

    結婚後の働き方・税金・保険についてご教授下さい。 色々調べてみて ・103万以内(所得税などもかからない) ・130万以内(所得税や市民税はかかるが健康保険費がかからない) ・150万以上で働く と言う事は分かったのですが詳しくはイマイチ分かりません。 無知すぎてお恥ずかしいのですが、お教え頂けると助かります。 どの働き方が一番お金が貯まりますか? あと2年くらいは出産予定はないです。 あと主人は会社員で私は今の所年収170万程で厚生年金ではなく国民年金を支払っています。 所得税と市民税は毎月の給与から引かれています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚後の税金について

    過去の質問で似たようなものは見たのですが、 はっきりとした回答が欲しいため質問させてください。 将来的に結婚を考えている彼がいます。 彼も私も派遣社員で、 彼の年収が300万、私が400万(ともに税引後)なのですが、 結婚をすることで双方に税金の支払いについてメリットはあるのでしょうか。 結婚後も私はすぐに仕事を辞める予定はないので、年収を考えても扶養に入るようなことはないと思うのですが、厚生年金・健康保険料・雇用保険・所得税・住民税については今までと変わらずと考えて間違いないでしょうか。 メリットがあるのであれば結婚を早くしようかと考えています。 素人の質問で恐れ入りますが、ご回答をお願い致します。

  • 税金、扶養のことも含め働き方のアドバイスをいただきたいです

    私は1月31日に退職し、2月1日に入籍し、夫の扶養に入りました。 会社の給料の締め日が20日だったので、2月末までに振り込まれた総額は退職金も含め約80万ありました。 もちろん所得税や住民税、健康保険に厚生年金保険などはきちんと引かれていました。 それからの2月半ばから9月半ばまでは失業保険が給付されました。 総額約100万程度です。 今現在私は職を探しております。 早くとも10月から働こうかとも思っているのですが、 年末まで残り3ヶ月しかないので月々どの程度の金額を得るように働くのが 税金なども考えて一番身入りが良いのかわからず困っております。 配偶者の所得として入籍前の所得も含まれるのかも不明なのです。スミマセン。。。。 夫は28歳で前年度の年収約360万で、私は32歳です。 税務署等に電話してみたり、サイトをいろいろ見ましたがなかなかぴんときませんでした。 どなたかわかりやすくアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は、サラリーマンですが、結婚すると税金はどれだけかわるのですか、おしえてください

    初めましてよろしくお願いします。 33歳のサラリーマンです。 今年結婚を考えていますが、健康保険や厚生年金や住民税など、結婚後どれぐらいかわるのか知りたいのです。結婚することにより、どれだけ今までより増えるのでしょうか。  私の相方は、今のところ専業主婦です。 結婚する月によって、税金など安くできる時期はあるのでしょうか??  大変お手数ですが、詳しくしりたいのです。        よろしくお願いします。

  • 結婚後の、税金について。

    10月頃に結婚しますが、その後、税金がどのようになるか 詳しい方いましたら教えてください。現在、相手方は定職につかず、国民健康保険は、払ってますが、国民年金、住民税は払ってません。もうすぐ、派遣かバイトをするつもりです、(収入約1月15万)位そこで ・住民税は相手方が払ってない場合以前の分は私が払うのでしょうか。 ・国民年金も払ってないのですが、これも結婚後は給料から(厚生年金として)2人分天引きされるのでしょうか? ・健康保険は約10000くらいですが、これも倍取られるのでしょうか? 詳しい方いましたらURLでもいいですのでよろしくお願いします。 厚生年金なんて高いし(24000も取られてる。ふざけんな)どうせ相手方は払ってないんだし、定年後帰ってくるかも分からないので、もし2人分払う事になるのなら、うまく払わなくていい方法を教えてください。私は無職の際も国民年金として払ってましたが、あんなアホクサイものは無いと思う。愚痴になりました。すみません。

  • 給与に対する税金について

    40代サラリーマンです。今年の10月の給与から(細かく言うと9月の給与から段階的に)、8月の給与より、健康保険料が+4800円/月、厚生年金保険料が+10700円/月と高くなって引かれております。(所得税は-3000円/月となってますが) 給与が上がらないご時勢で、これはないと思うのですが・・・庶民的に。 法律的に税法がなにかわからない間に変わってきてるんでしょうが、なんか釈然としません。 あと、冬の賞与ので、総支給額に対して、税金(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税)の比が28.5%にもなります。(そのうち、所得税が15.7%にも・・・) 少ない賞与でさらにこんなにも税が引かれて手取りとなると、わずか・・・。 これも税法で決まってるんでしょうけど、また諸外国?と比べて税率が安い?のでしょうけど、庶民的に考えてなにか釈然としません。税率が高い!と思うのは私だけでしょうか?

  • 個人事業を法人化する際の税金、年金、保険について

    現在、個人事業でソフトウェア開発を行っていますが、2010年1月に法人化する予定です。 その際の個人の税金、年金、保険の支払いがどのように切り替わるか教えてください。 (個人の税金、年金、保険の支払いのために、どれだけお金を残しておかないといけないかを把握しておきたいと思っています) なお、現在の税金、年金、保険の支払い方法は以下の通りです。 ・所得税は銀行口座振替 ・国民年金と事業税は納付書による窓口支払い ・国民健康保険はクレジットカードによる1ヶ月単位の引き落とし 以下のように考えていますが、合っていますでしょうか? ・所得税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年4月に2009年度分の所得税を口座振替で納税。 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の所得税を源泉徴収される。 ・住民税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年6月に2009年度分の住民税を納税? 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の住民税を天引きされる。 ・事業税 個人事業の廃業届提出時に申請し、2009年度分の事業税を納税。 ・国民健康保険 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民健康保険は健康保険に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる健康保険とは別に、国民健康保険の支払いがあるのでしょうか? ・国民年金 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民年金は厚生年金に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる厚生年金とは別に、国民年金の支払いがあるのでしょうか? ・社会保険(厚生年金、健康保険) 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の厚生年金、健康保険を天引きされる。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう