• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷凍のアミエビブロックって人間は食用可能ですか?)

冷凍のアミエビブロックは人間が食べても大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 冷凍のアミエビブロック(粒が小さく、釣りのエサやコマセに使われる)を友人が興味を持ちましたが、人間が食べても安全なのか疑問に思っています。
  • 友人はアミエビを詰め込んだアミエビブロックを解凍して揚げると美味しいと言っていますが、このエビは本当に食べても安心なのでしょうか?
  • 冷凍のアミエビブロックのパッケージにはJASマークがついていないため、食べても大丈夫か心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

人間の食用に使用されるアミエビは別の流通ルート流れていますのでそちらを食べることをお奨めします。 元々のアミエビ自体のは同じものですが、釣具店などに流通しているアミエビは元々食用に使用する目的で管理保管されておらず流通時にも特に注意して運搬されていると言うことはありません。 当然ですが解凍、再冷凍などが繰り返された物もあります。 腐敗まで行かなくても食用に適さない品質状態のものもあります。 食べるのは自由ですが、その後にどのような体調不良になっても製造メーカーも販売店も一切責任を負う事はありませんのでそれを承知の上で食用にしてください。 質問にあるペットフードの様な生かしておく為の動物の食料にするものと魚を釣る為の目的で一時的に数匹程度食べさせる物とは全く別次元のものです。 ちなみにペットフードは人間が食べても大丈夫と言う品質保証はされていません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アミエビをエサにする釣り方

    1本針の青物狙いの投げサビキ釣り、また同じく1本針のチヌ狙いのウキフカセ釣り等において、アミエビをエサにする方っていらっしゃいますか?? オキアミではなくコマセで撒く用のアミコマセの方です。魚に警戒心を与えないと言う点では、オキアミよりもアミエビの方がいいのかなぁと考えてしまいましたが。釣りに詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 堤防釣りの準備について

    こんにちは、堤防釣りを初めようとしている者です。 サビキ又はトリックサビキで、アジやイワシ類の釣りに挑戦しようと思っています(日帰り)。 1.釣りに行く時の持ち物ですが、   ・竿とリール(安物のセットを買いました。2000番リールに3号ライン110m 竿は270m)   ・バッカン(←中の必要な小物類を入れる)   ・クーラーボックス(←釣った魚を持ち帰る)   以上の3点でよろしいでしょうか? 2.トリックサビキの場合・・・   冷凍アミエビを解凍したものを、専用のエサ付け容器で針にエサを付けるのでよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 釣りエサについて

    私はコマセカゴにアミエビを入れて、遠投サビキで中型のアジやサバを狙っています。釣果は、いまひとつと言ったところです。 堤防からが主ですが、ベテランの釣人にお聞きしたいのは、アミエビ以外で何か効果のあるエサがあったら、是非教えてください。 何でもいいです。コーンとかすいか?とか、○○の缶詰がいいとか・・ よろしくお願いいたします。

  • オキアミでサビキはできますか。

    サビキと言えばアミエビが餌です。大きめのドンブリカゴを使えば、オキアミでもサビキはできるでしょうか。最近、サビキで意外な魚が釣れ、餌も変えるとまた違った釣果も上がるかもしれないと思い、質問してみました。

  • 業務スーパーとかの冷凍食品で

    揚げるだけでいいような冷凍のえびの天ぷらはありますか? エビフライは見たのですがえびの天ぷらは見たことないように思ったもので。 イカの天ぷらはありましたけど天ぷらってそれしかなかったような気がしますがいかがでしょうか。 春野菜の天ぷらとか天丼用とかで使えそうなものとかかきあげとか…全然ないように思います。 フライものはエビだけでなく魚関係やら串かつ、ささみチーズとかハムかつとかコロッケその他色々、 本当に色々あるのに天ぷらものはなぜか少ない??

  • 【サビキ釣り】に使う冷凍エビのミンチを入れる網カゴ

    【サビキ釣り】に使う冷凍エビのミンチを入れる網カゴがありますが、水面に入れるとすぐに流れ出てしまってすぐに空になります。 なんか釣具メーカーと餌を売っている釣具屋がグルな気がしてなりません。 魚は音と臭いで寄ってくるのでそんなに大量放出させる必要性がないので、1番網目が細かいサビキ用のカゴってどれになりますか? 出来るだけ穴が小さい、穴がない網カゴが欲しいです。

  • 魚釣りの餌(冷凍でも可?)

    今度魚釣りに行く予定です。 生のエビとかイカの餌が販売されているのですが、 ベトベトで手が汚れるので、スーパーで売っている冷凍むきえびや 冷凍イカをハサミで切って持っていこうと思います。 超初心者で質問ですが、生のほうが釣れるとかあるのでしょうか?

  • 魚釣りの後、手がくさい

    サビキ?だったと思うのですが えびの冷凍したやつをえさにしていました 手を何度洗ってもくさいです 直し方はありますか?

  • パン粉をコマセに使ってみたい

    仕事柄パンの耳が大量に余るので、パン粉でもコマセになると聞き使ってみたいと思ってます。 コマセカゴにいれたいと思ってるのですが、パン粉ではちょっと小さすぎて入れにくいのでは、ということでパン粉ほど小さくせずにクルトンぐらいのサイズにしても問題ないでしょうか? アミエビのように海水と混ぜてカゴですくう形でいけますか? パンは浮くからサシエより下にカゴをつけたほうがいいですか? パンに寄ってくる魚の種類も教えていただきたいです。 堤防からの釣りです。 サシエにはシラサエビを使い、胴突仕掛けの下にコマセカゴをつけてみたいと思います。 ウキをつけて浮きサビキみたいなのも試してみたいです。 他にもこうしたほうがいいとかあればお願いします。

  • 静岡 餌取り対策を教えて下さい

    こんにちは。 最近静岡に越しまして、沼津で釣りを始めたものです。 初心者に優しいサビキをしているのですが、釣れるのは専らネンブツダイです(唐揚げにしてます) 日中釣りをしていると、ネンブツダイに混じって20cmくらいの魚が餌を突付いているのが見えました。 地元の方に聞くと、イシガキダイ、とのことでした。 餌をまくと結構な数が寄ってくるのに、針にかかるのはネンブツダイばかりです。 サビキでイシガキダイを釣るのは無理なのでしょうか? それとも、ネンブツダイが邪魔してイシガキダイがかからないのでしょうか? ご指南よろしくお願いいたします。 ちなみに餌は、オキアミとアミエビを両方使ってます。 アミエビを撒き餌に、針にはオキアミをつけています。

このQ&Aのポイント
  • softbankのモバイルSIMカードを挿入したルータRX220でモバイル回線に接続できません。
  • APN設定やダイヤルアップ設定を確認しましたが、他に設定が必要なのでしょうか?
  • ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
回答を見る