• 締切済み

バックアップ

パソコン初心者です。Aのパソコン上のフォルダにBのパソコンに入れているソフトのバックアップをとっていた所、起動及びパソコンは使用できますが、ネットワークが急に使えなくなり、インターネットやメール及びラン上のさまざまなことが出来なくなりました。Aのパソコンは古いのでそのままにしてCのパソコン上にBのソフトのバックアップをしたいと思います。CのIPアドレス及びコンピューター名を同じにして同じフォルダを作ると以上のことは可能でしょうか?宜しくアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.3

ソフトをバックアップ? フリーソフトを除くほとんどのソフトはWindowsと密接に結びついているので、適当なのところへコピーしてそこから動かすことはできません。 変なことを考えずに、http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/c/10174 このようなソフトで、Windowsを含めてバックアップを作ることをお薦めします。 これを使ってバックアップを作っておれば、<<ネットワークが急に使えなくなり、インターネットやメール及びラン上のさまざまなことが出来なくなりました。>>のような状態になっても、10分もあれば""完治ジャー""で、元通りに使える用になるんですが・・・。

kokonobu
質問者

お礼

知識不足で言わんとする事が言葉で表現出来ていない事に気づきました。 でも回答頂き別の意味で参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

バックアップという用語は正しい使い方ですか。文章から判断すると「コピー」のように見受けられますが パソコン間でソフトをコピー(移動でも同じですが)してもコピー先のパソコンではまともに動作しませんよ。そのほかにもライセンス(使用許諾)上の問題が出てきます。

kokonobu
質問者

お礼

ソフトのコピーでなくソフトで作った内容(請求書)のバックアップなんですが、製作会社に作ってもらったものなので、そちらに相談する事にしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

>以上のことは可能でしょうか?宜しくアドバイスをお願いします。 なんのことを指してますか? ファイルをCにコピーするだけならIPアドレスをあわせるまでもなく、当然出来ますよね。

kokonobu
質問者

お礼

そうですね。言葉足らずでした。もっと勉強します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスワードを入れてもファイルが開かない。

    Aのパソコン(OSは98se)のファイルを見る時、 フツーならネットワークコンピュータ→Aのパソコン→見たいフォルダ→フォルダにかかっているパスワード入力→フォルダが開く・・という手順なのですが、Bのパソコン(OSはXP)だけは正しいパスワードを入力してもフォルダが開きません。Cのパソコン(Bと同じ機種)では問題なく開きます。LANの線が悪いのかもしれないと思い、Cに接続された線をさしてみたりしましたが駄目でした。 BとCは同じように設定しました。 違うのはIPアドレスとコンピュータ名くらいだ思います。 何故Bだけアクセスできないのでしょうか・・困っています。

  • ネットワーク上のコンピュータを検索しても見つけることが出来ません

    会社内のことですが、 ネットワークに大量のPCが繋がっています。 パソコンAでパソコンCを検索すると簡単に見つかるのですが、パソコンBでCを検索してもまったく見つけだすことが出来ません。 パソコンBもサーバーへの接続やインターネットなど正常に出来ており、検索以外のネットワークを使った機能に問題はありません。 どうすれば、パソコンBがCを見つけてくれるようになるのでしょうか? ちなみに検索はIPアドレスやコンピュータ名を使って行っています。

  • バックアップソフトについて

    Backup F2Fというフリーソフトを使用しています。 大変便利なのですが、例えばCドライブのマイドキュメントにある AフォルダーとBフォルダー、それからDドライブにあるCとDとEという フォルダの合計5つのフォルダー(すべて別の階層)をバックアップするとき、 まずAフォルダーのバックアップ作業を行い、次に、B、C、というように、 同じ操作を5回続けて行わないとすべて完了しません。  ずっとPCの前にいればいいのですが、できれば、 それぞれ個別のバックアップジョブを一つづ個別に行うのではなく、 一回の操作でA,B,C,D,E のすべてのフォルダのバックアップが次々と 順番に行われるような操作が可能なバックアップソフトはないでしょうか。 外付けHDD購入時に添付されてくるソフトはあるのですが、こうした アプリの中でバックアップするものではなく、つまり、リストアという作業 が必要なものではなく、データをそのまま上書きコピー、または同期して バックアップしておけるバックアップソフトを探しています。  何かよいものがあれば、ご教示ください。 よろしくおねがいします。

  • サーバーのバックアップについて

    仕事場のネットワーク環境は、サーバー(windows2000Server)が1台あり、クライアントPC(windows2000pro)が40台あります。サーバーにはCとDドライブがあります。DドライブのAとBフォルダにクライアントマシンから必要なものを保存させています。Dドライブの中の共有しているAフォルダとBフォルダだけ、現在はバックアップしています。サーバーがクラッシュしたりするとたいへんなので、全てをバックアップした方が良いのではと感じています。家のパソコンなら月に1度ペースでイメージ化してバックアップして、データは外付けHDDに毎週バックアップしています。サーバーはどんな感じでバックアップしておけばよいですか?皆さんはサーバーのC、Dドライブをイメージ化してバックアップしてますか?アドバイスください。 またクライアントは1台だけイメージ化してバックアップしておけばいいのでしょうか?

  • 丸ごとバックアップについて

    コンピューターからCドライブを開き全て選択→Cドライブ全てコピーしました。 外付けHDDには予めバックアップフォルダを作成してそのフォルダに貼り付けしたのですが、写真の〇はバックアップ出来ましたが×は確かBATとか書いてありバックアップ出来ませんでした。 何故なのか教えて下さい。 Os Vistaです 初心者なので宜しくお願いします。

  • ネットワークドライブに繋がらない

    あるパソコンから別のパソコンのHDドライブにネットワーク経由で接続できなくなって大変困っております。現在の状況をまとめますと、次のようになります。 ・全部でA、B、C、Dの4つのパソコンがあり、それぞれにグローバルIPを与えている。 ・Aの中のあるフォルダ(Zとする)を共有にして、ネットワーク経由でB、C、DのパソコンからZにアクセスできるようにしている。 ・先日、突然BからZにアクセスできなくなった。 ・C、Dはこれまで通りZにアクセスできている。 ・BからZにアクセスしようとすると、「\\AのIPアドレス\Zの共有フォルダ名 は見つかりません」と言われる。 ・Bから、「ping AのIPアドレス」をすると正常に認識している。 ・A、B共に設定は変えていない。 ・A、B共にファイアーウォールを切断しても繋がらない。 ・BからC、Dにも同様にアクセスできない。 ・BのパソコンでWebページ等は通常通り閲覧できる。 ・A、B共に再起動してもダメ。 ・NetBIOS over TCP/IPを有効にしてもダメ。 という状況です。 Bでインターネットはできるのに、他のパソコンに直接はアクセスできないという状況の様です。 再びBからA(Z)にアクセス出来るようにするにはどうしたらよいかお教えいただけないでしょうか?

  • バックアップについて

    お世話になります。 昨日、以下の質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q8979077.html 検証の為、Windows7にてバックアップをとり、作成されたVHDファイルを マウントし、特定フォルダの削除が可能か、削除後、復元は問題無いかを 検証したいと考えております。 先ほど自分のPCにて(Win7Pro)、「バックアップと復元」を使って バックアップ元としてCドライブ直下にあるフォルダを、保存先として サーバー上のフォルダを指定しバックアップを実行致しました。 そうすると、そのバックアップ先のフォルダには、  ・ホスト名(種類:ファイルフォルダー)  ・MediaID.bin(種類:BINファイル) の2つだけ作成され、肝心のVHDファイルがありません。。 ※VHDファイルが作成されるという認識でした。 バックアップしたフォルダは  フォルダA    ファイルA1    ファイルB1  フォルダB    ファイルB1    ファイルB2  フォルダC    ファイルC1    ファイルC2 という階層です。 VHDファイルは何をバックアップすれば作成されるものなの でしょうか。 それともやり方が間違っているのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • バックアップ用のソフトウェア探しています。

    以下のような条件のバックアップソフトを探しています。 ・ネットワーク上のパソコンにバックアップを保存。 ・リカバリもネットワーク上のパソコンからできる。 ・バックアップにパスワード設定が可能。 ・FDは使わない。 ・フォルダ単位でバックアップ可能。 ・日常的にとるのはマイドキュメント、メールぐらい。 ・パッケージソフト 質問ですが、ハードディスク自体がダメになったときも、 ディスクさえ交換すれば、ネットワーク上のパソコンにあるバックアップ通りに復旧できるのでしょうか。 色々条件をあげて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 完全にバックアップできません

    PC初心者です。 Win7のユーティリティを使用しUseresフォルダのバックアップファイル(vhd)を作成したのですが、 C:\Users\[Administrator] 直下に新規作成したフォルダやファイルがバックアップされてないようでした。 (マイビデオやアドレス帳やデスクトップなど、アドミンフォルダ直下の既存フォルダはバックアップできてました) アドミンフォルダ直下に新規作成したフォルダやファイルはバックアップ対象外なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • バックアップ

    バックアップをとるために 「マイドキュメント」 「インターネットのお気に入り」 「メールアカウント」 「辞書」など入れたフォルダを作りました。 そこからCD-Rに入れようと右クリックして 送ろうと思ったのですが、それでは駄目なのでしょうか? 何か書き込みソフトを使うのでしょうか? パソコンはNEC VALUESTAR VL770/Bです。