• ベストアンサー

ASPから既存のexcelブックを開きたいです

件名どおり、ASPから既存のexcelブックを開きたいです。 サーバ上にあるexcelブックをただ開く(表示)させるだけでいいんですが。 できないものなのでしょうか。 エラー的には「オブジェクトがありません」がでてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Set objExcel = Server.CreateObject("Excel.Application") これはサーバーの内部で Excel を起動するためのコード。 恐らくはこの後にサーバー内にある Excel のデーターファイルを開く処理を記述したいんだと思うが、サーバーが Excel ファイルを開いてみ意味がないし、サーバーに Excel をインストールしてるはずもないだろうし、一度に複数人がそのページを開こうとすると、同時閲覧者の数だけ Excel が起動するし、サーバーの内部で ASP の処理をしているアカウントはサーバーにログオンしたことがないアカウントだろうから Excel を起動させることもできないだろうし、、、 やっぱり意味がない。 ASP 云々の話ではなく、根本的な勘違いをしている。 今回の要望は、クライアント側のブラウザ上で、サーバーにある Excel ファイルを開きたいわけなので、ASP は特に関係ない。 Excel のデーターファイルにハイパー リンクを張る、通常の HTML の書き方だけで良い。 もし仮に Set objExcel = Server.CreateObject("Excel.Application") とかやるんだったら、サーバー側で Excel のデーターファイルを開き、シート上のセル値を読み取って、HTML のテーブルで表を作成して、読み取ったセル値を表示させる方法になってくる。 この場合、ブラウザ上に表示されるのは単なる HTML のテーブルであるので、ユーザーは Excel を起動するわけでなない。

arimasouitirou
質問者

お礼

そうか! 勘違いしてるんですね。すみません。自分で袋小路に入っていたようです。 ありがとうございます。たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#1です >>サーバ上にあるexcelブックをただ開く(表示)させるだけでいいんですが。 それならば#3様がおっしゃるようにHTMLレベルで十分でしょう。 <a href="/***/test.xls">***</a> とかで。

arimasouitirou
質問者

お礼

asteroid-b様、ご親切に複数回の回答ありがとうございます。 どうやら私が根本的な間違いをしていたようで、お手数おかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

サーバ側にExcelアプリがインストールされていないため・・とか。 クライアント側に普通に開くだけなら、 <A HREF="aaaaa.xls">Excelファイル</A> のようなリンクで開かないですか? あるいはBinaryWriteでバイナリ出力し、 ContentTypeにExcelを指定する。 以下に参考URL http://www.ken3.org/asp/backno/asp059.html

arimasouitirou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり<A HREF="aaaaa.xls">Excelファイル</A>ですよね。 ちょと自分の考えかたに誤りがあったようで、お手数おかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

クライアント側がexcelを見る(ダウン)ですよね? 普通にできません?

arimasouitirou
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 できないんですよ。なぜか。 例えば Set objExcel = Server.CreateObject("Excel.Application") とか指定しても、無視されるか、エラー:オブジェクトがありませんと 表示されます。 既存のエクセルブックはサーバ上にあり、パスは絶対値を指定しています。そのパスをエクスプローラに入力すれば、ちゃんと開きます。 でもASP上だと開かない。なぜでしょう?? Set WshShell = CreateObject("Wscript.Shell") もためしましたが、結果は同じです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBScriptでASPのオブジェクトを使う方法

    VBScriptでSQLサーバーのDBにアクセスするためASPのserverオブジェクト を使うと ランタイム エラーが発生しました。デバッグしますか? 行:39 エラー:オブジェクトがありません。:'server' とエラーが表示されます。 おそらく次の行だと思うのですが、何か方法を教えてください。 set objDB = server.CreateObject("ABCDB.DBCon")

    • ベストアンサー
    • HTML
  • VBAにて新規ブックへ既存シートのコピー

    みなさんのお力を貸して下さい。 現在エクセルマクロにて新規ブックを作成し、作成したブックへ既存のシートをコピーをしたいと思っています。 しかし、コピーメソッド実行時にエラー1004 WorksheetクラスのCopyメソッドが失敗しましたというエラーが発生して困っています。 Dim oXls As Object Dim oWbk As Object Dim oSheet As Object Set oXls = CreateObject("Excel.Application") Set oWbk = oXls.Workbooks.Add ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Copy Before:=oWbk.Worksheets("Sheet1")  どなたかご教授、よろしくお願いします。

  • エクセルで既存ファイルを開くと新規bookが開く

    Excel2000を使っています。既存のファイルをエクスプローラから開くとなぜか、新規BOOK1が一緒に開きます。別に不具合などとかはないのですが、いちいち新規BOOK1を閉じるのが面倒です。どなたかこれの原因と解決方法を教えてください。よろしくお願い致します。

  • エラー 'ASP 0115' について

    メールサーバーへ接続し、メールを送信する際、 下記、エラーが生じてしまいます。 ----------------------------------------------- Active Server Pages エラー 'ASP 0115' 予期しないエラーです /sendNoticeMail.asp 外部オブジェクトでトラップできるエラー (C06D007E) が発生しました。スクリプトの実行を続行できません。 ----------------------------------------------- まったく同じプログラムである他のサーバーでは生じないのですし、他のメール送信以外ですとASPは正常に動きます。 レジストリ等の問題でしょうか? いろいろと調べてみたのですがどうしても分かりません。 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ASP.NET(VB.NET)でExcel出力

    ASP.NET(VB.NET)でExcel出力 お世話になっております。 Response.Writeを使ってExcelにデータを書き込んでダウンロードさせたり、Response.WriteFileを使って既存のExcelをダウンロードさせたりできることを知り、ぜひこの方法を使ってExcelの出力を行いたいと思っております。 そこで質問なのですが、既存のExcelに対して書き込みを行うことはできないのでしょうか? いろいろ試してみましたが、うまくいきません。 「こうすればできる」「そもそもそんなことはできない」等、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 「ASP を使用して、書式付きデータを含むブックを作成し、Micros

    「ASP を使用して、書式付きデータを含むブックを作成し、Microsoft Excel に MIME コンテンツとしてストリーム配信する方法」について ASPで作成した表を、印刷しやすいように、クライアント側のEXCELで表示できないかとサンプルを探していたら、マイクロソフトサポートオンラインで標記のようなサンプルを見つけました。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;271572 このサンプルの場合、HTML/XML 形式で作成されたEXCELのブックというのは、サーバのどこかに一旦保存されるのでしょうか(それにしては、ファイル名の指定箇所が無い。勝手に作られるとか・・・)。 それとも、サーバには保存されることなく、配信されたら何も残らないのですか。 (後者であれば、多数の人が実行してもサーバに影響がないので、取り入れたいと思っています) ' Buffer the content and send it to Excel. Response.Buffer = true Response.ContentType = "application/vnd.ms-excel" %> <HTML xmlns:x="urn:schemas-microsoft-com:office:excel"> 上記のスクリプトについて調べてみたのですが、リファレンスが日本語で説明してなかったりして、よく分らず、確証が得られませんでした。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • エクセルのブック間のリンクについて

    異なる二つのブック間でデータをリンクさせている時、データのソース側のブックが開かれていない状態の時オブジェクトが貼られている側のブックを開こうとするとメッセージが出ます。 「更新するなら(はい)を、既存のままなら(いいえ)を」というメッセージですが、ここで(はい)を選択すると貼られているオブジェクト部分がエラー表示になります。 質問その1:ここでの(はい)はどの様なケースに使用するのでしょうか? 質問その2:ロータスなら上記の状態(ソース側のファイルが開かれていない場合)でも更新されたデータはオブジェクト側のファイルに変更が反映されますが、エクセルでは反映されない様です。私のやり方がどこか間違っているのでしょうか?やり方があれば教えて下さい。お願い致します。

  • パスワード入力でExcelブックを開くには?

    WinXP Excel2003を使っています。 タイトルの通りですが、パスワード入力でExcelブックを開く方法ありましたら宜しくお願いします。

  • エラー 'ASP 0115'

    以下のエラーが表示されるのですが、原因がよくわかりません 。 ----------------------------------------- エラー 'ASP 0115' 予期しないエラーです。 ******.asp 外部オブジェクトでトラップできるエラーが発生しました。 スクリプトの実行を続行できません。 ----------------------------------------- 環境:WindowsNTServer IIS ASP SQLServer7 NTServerから、[他のコンピュータにある共有]の設定で WinXP(クライアント)の共有フォルダを参照しています。 WinXPからローカルアドレスでクライアント自身にアクセスすると表示できるのですがNTServerを経由してアクセスするとエラーで表示されない時がよくあります。 自分で調べた限りでは、ソースコードのエラーではないようです。 ソースコードを更新(クライアント)した時も、更新が反映されません。 NTServerを再起動すると正しく表示できます。 キャッシュを読み込んでいるのでしょうか。 プロキシサーバーも存在しますがこれが影響しているのかは不明です。 ACLの設定も参照先フォルダには、読み取り専用で設定しています。 サーバーを何度も再起動するわけにはいかないので何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • ASPが認識されていないよう

    こんにちは。 緊急にASPを勉強する必要が出てきまして、とりあえず基本的な動作の確認だけでもしたいと思いまして、PSWをインストールし、お約束の「Hello!」が表示されるはずのプログラムを書きました。 が、Html部分は表示されるのですが、ASP部分は全く表示されません。 <% Response.Write("Hello!") %>の部分です。 サーバーは実行中です。 アドレスも127.0.0.1で、ローカルサーバーへアクセスしています。 Htmlで書かれた部分は、問題なく表示されています。 拡張子も.aspになってます。 このような状況なので、スクリプトが認識されていないように思います。 原因にお心当たりがありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか? 「Hello!」表示のプログラムとは別に、データベースへアクセスして書き込むプログラムも作ってみたのですが、これは実行すると「エラー501/505 未実装または未サポート」と出てしまいます。 これは、ブラウザ側の問題なのでしょうか? ちなみにブラウザはIEの5.00です。 もしくは、PWSをインストールする際、『インストールしようとしているDLLファイル(だと思います。)よりも新しいファイルがあります。既存のファイルを有効にしますか?』というメッセージが出まして、「既存のファイルを有効にする」でインストールしてしまったのですが、これは原因に関係があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ExcelVBAを使って、複数の個別シートから一つのひな形シートにデータを転記する方法についてアドバイスをお願いします。
  • 質問者はExcelVBAを学んだばかりで、200ほどの個別シートからデータをひな形シートに転記する方法で苦労しています。
  • コードはコピーはできているが、転記先がコピー元になっており、転記する方法がわからないとのことです。アドバイスをお願いします。
回答を見る